ダウンロード販売高すぎる。
1 名無しさん@おーぷん YXL
コミックだと紙代、印刷代、人件費、輸送コストがないくせに値段が変わらな過ぎ。
CDだと盤代、ブックレット印刷代、輸送コストないくせに高過ぎ。
そりゃ違法ダウンロード増えるわ
4 名無しさん@おーぷん YXL
単純に現物とダウンロード販売のデータで値段が一緒だったら納得いかなくない?
5 名無しさん@おーぷん YXL
中間マージンもないくせにだよ
6 名無しさん@おーぷん ID:toY
内容同じなら別にどーでもいい
相手の損得に自分が関係あるのかと
- 【画像】「びんぼっちゃま」タイプのマンション、発見される
- 【!】「女たちの会」が声明「選択的夫婦別姓に反対する候補には投票しません!」
- 中居さんの行為、想像の10倍えぐかったwwwww
- 【速報】“投資家”桐谷さん、新NISA組にアドバイスした結果wwwwwwww
- コージー冨田「病魔に視界を奪われた」 糖尿病診断後も不摂生を続け
- 黒田みゆアナ ニットの豊乳を揺らしながら踊る!!【GIF動画あり】
- 久保史緒里ちゃん、次週の「wacci 橋口洋平のドア開けてます!」に出演!!!【乃木坂46】
- アメリカの製造業や鉄鋼業が今後絶対復活しない理由、手取り20万円で丸の内で社員証をピッとできる事務職に人が群がるのと……
- 【!?】米政府「中国は104%な」米中関税チキンレース
- トランプ大統領、台湾に「TSMCが米国内に工場を建設しない場合は最高100%の税金を支払うことになる」
- 弓が銃に勝ってる要素、全くない
- 【悲報】ミセスの新曲、大成功でお前ら逝くwwwww
- 田村真子アナ 肩紐を直す仕草を撮られる!!【GIF動画あり】
- 全米の大学の留学生、相次いでビザ取り消し 説明や警告なく
7 名無しさん@おーぷん YXL
例えばキングダムだったら現物が555円、ダウンロードが500円
たった55円っておかしくない?
8 名無しさん@おーぷん ID:209
高いと思ったら買わなければいいだけ
お前が文句言っても出版社には何の影響も与えないから無意味だ
10 名無しさん@おーぷん YXL
>>8
売り上げが全て物語ってるだろ
9 名無しさん@おーぷん ID:bHD
俺はそんな事よりも、配信元のサービスが終了したら何もかも見られなくなる独自ファイルやアプリの方が問題だと思う
せめてPDF形式で売れや
34 名無しさん@おーぷん ID:HV5
>>9
これ
レンタルコミックみたいな時間制限ある安いのなら諦めもつくけど
購入みたいなこと謳っといて実際には購入者所有物じゃなく
無限レンタルの権利が手に入るだけってのが微妙
11 名無しさん@おーぷん ID:tqv
紙は倉庫にほっておいても数ヶ月大丈夫だけど、DL販売はサーバー、セキュリティ維持費かかるんやで
確かに高いけど、思ってるほど安くはなんない
17 名無しさん@おーぷん YXL
作者の労力は変わらないだろうが、レコード会社やメーカーの取り分を変えないために値段が変わらないのが腹たつ
19 名無しさん@おーぷん ID:77C
作者と安くたくさん売りたい
読者は安く読みたい
でも出版側はそんなもん知るか、紙の時と同じだけ利権が欲しい
で、こうなる
23 名無しさん@おーぷん ID:bHD
>>19
新規「新しく出版会社作るぞ!」
利権団体「は?よけいなことすんな死ね、叩き潰すぞ」
24 名無しさん@おーぷん YXL
>>23
な、そういうことだよな
32 名無しさん@おーぷん ID:GMT
サーバーコストとか色々それらしい理由もあるだろうけど、
>>19
が結局一番の理由だよね。
で、それが薄く見えてるから気にくわないって思うんでしょ
28 名無しさん@おーぷん ID:77C
「おかしい…紙の本より50円も割引きしてるのに売れない。さては全部割れのせいか!!」
31 名無しさん@おーぷん ID:tqv
サーバー維持する電気、人員の金。定時に止められる出版社と違って二十四時間数名で張り付いてないといかんじその間、回線もサーバーもフル稼働してる
他社サーバーにおいてメンテ込みで放り出せるなら安く済むけど、自社で持つのがほとんど
紙なら必要な時に必要な量だけ刷ればいいから、そこまで維持費はかかんない
だから、せいぜい安くできても、半分程度の値段にしかならんと思う
ようするに、二十四時間のコンビニ状態だと、金がかかる
33 名無しさん@おーぷん YXL
>>31
じゃあ半分程度までは行けるんだよね?
現状紙者より55円しか変わらないのは儲けが最優先ってことだよね?
41 名無しさん@おーぷん ID:bt0
dlサイトで700円で売ったら300円は持ってかれるんだよな
42 名無しさん@おーぷん ID:tqv
当然、半分っていうのは売れっ子だけ、売れない漫画とかだと下手したら、維持費のほうが上回る。
結果、売れっ子さんまで被害が出るから、あまり小さな出版社は乗り気にはならんだろうね
大手は知らん
47 名無しさん@おーぷん ID:bHD
これからDL販売の利点は書き手が大手出版を通さずに読み手に販売できる点になってくると思うわ
同人屋なんかすでにDL販売がメインらしいし
大規模な広告やメディア展開はしにくくなるだろうけど
49 名無しさん@おーぷん ID:uKf
電子の方がコスト掛かるって出版社言ってたぞ
漫画しか売れてないから他は赤らしい
50 名無しさん@おーぷん YXL
>>49
そら出版はそういうだろうなwww
56 名無しさん@おーぷん ID:tqv
まぁ、ようするに短期間で対費用効果が見込める漫画しかDL販売するメリットが出版社にはない訳
そうじゃなければ、赤字になる
57 名無しさん@おーぷん YXL
DL販売も盤販売も取り分は一緒。
レコード会社が自社の売り上げを変えないために値段が安くならない
そりゃ売り上げ減るわ
66 名無しさん@おーぷん ID:tqv
音楽なんて、漫画より旬が短いし、人気のない比率が漫画よりも多いだろうから、むしろDL販売のほうがコストかかる可能性高いだろ
69 名無しさん@おーぷん YXL
ほんと馬鹿ばっかだな
出版が儲けるためだけに値段が変わらないことに気づけよ
71 名無しさん@おーぷん ID:bHD
>>69
文句が先行してなぜそうなってるのかの原因を考えもしないお前に人を馬鹿呼ばわりする資格はない
もうちょっとオツムどうにかしてこい
72 名無しさん@おーぷん YXL
>>71
現実にいるから言ってんだろが
お前らこそ作家の現状聞いてこいよ馬鹿野郎
78 名無しさん@おーぷん ID:209
>>72
は?そいつ偽物かアホだろw
出版社が値下げしたほうが作家がメリットあるとかもし本気で言ってたら
相当計算できないか現実わかってない馬鹿作家だぞw
出版社の作品で電子主流になって値下げなんかされたら
相当数の作家が廃業になるわ
73 名無しさん@おーぷん ID:tqv
レコード会社が儲かってたら、音楽業界が斜陽とか言われる訳ないだろ
74 名無しさん@おーぷん YXL
出版の肩持つ馬鹿ばっかでほんと終わってんな
76 名無しさん@おーぷん ID:bHD
>>74
出版の肩を持ってるんじゃなくてお前のバカさ加減に突っ込んでるだけだよ
83 名無しさん@おーぷん ID:tqv
現実的にコンテンツに魅力がないんだから、出版側の言い分になるのも仕方ない。特に自分は売れると勘違いした馬鹿が多くなりすぎてな
多分 イッチもその類なん?
86 名無しさん@おーぷん YXL
>>83
出版社の努力なんかないぜ
87 名無しさん@おーぷん YXL
出版社、レコード会社はバブルからなんも変わってない
89 名無しさん@おーぷん ID:209
>>86
>>87
出版社の活動が適性かというとそれは俺もそうは思わない
でも電子書籍値下げしろという考え方は明らかに間違ってる
お前の言ってることも出版社のやってることレベルか
それ以下でアホだってことだ
88 名無しさん@おーぷん YXL
所属事務所、アーティスト、作家、そこだけが苦労してる
だから音楽業界はインディーズばかりになった
作家はそこの逃げ道がないから悲惨
90 名無しさん@おーぷん YXL
出版が努力してたら週刊誌の売り上げ落ちねえよ
92 名無しさん@おーぷん ID:tqv
出版社の努力なんてできる訳がないだろ
あくまで、コンテンツを作るのは作家だ。作家のけつ叩くことは出来ても、作家がいいもの作り出す改造は出来ん
93 名無しさん@おーぷん YXL
>>92
努力しねえ企業が筆頭だったらそりゃ衰退するわアホか
94 名無しさん@おーぷん YXL
昔は発売日にジャンプが入手できないとかザラにあったぜ
今じゃそんなこと全くないわ
だったら時代に合わせた企業努力をしなきゃいけないのにそれを出版は怠ってるんだよ
95 名無しさん@おーぷん YXL
連載がつまらないから作家のせいとかいうけど、それを選出してるのはどこのどいつだよ
つまらねえ漫画選んだ出版のせいだろが。
96 名無しさん@おーぷん YXL
出版がやってる企業努力なんてせいぜい読プレくらいだろ
97 名無しさん@おーぷん ID:tqv
だから、出来んと言ってるだろ
コンテンツに魅力がないから売れないんだって
根本的な解決が出来なきゃ無駄
特に、売れっ子が自分で売れるような世界になってんだから、大半が掃き溜めでどう努力しろと?
98 名無しさん@おーぷん YXL
>>97
じゃあいい作品を見極め路よって思うし、割れにちゃんと向き合えって思うわ
そもそも出版が割れに対して舐めすぎなんだよ
99 名無しさん@おーぷん ID:eh7
実際どれくらいコストが違うのかわからんと何も言えん
100 名無しさん@おーぷん YXL
>>99
返品もない、在庫リスクもない、なんもリスクはない
要は中間業者と出版が抵抗してるだけ
読者、作者にはなんのメリットもない
101 名無しさん@おーぷん ID:tqv
まぁ、イッチが売れんのは、確実に出版のせいではないだろうが
ただ、カスラック仕事しろ、しないなら解体しろなら同意
102 名無しさん@おーぷん YXL
>>101
別に俺は食えてるからいいよ
単にDLが高すぎてムカつくだけ
それが同じ製作者にちゃんと金が入るならいいけど、現状製作者だけがきつい思いしてて出版だけが楽して変わらぬ身入りで腹たつだけ
103 名無しさん@おーぷん ID:tqv
楽してはないだろ
楽に稼げたら斜陽にはならん
106 名無しさん@おーぷん YXL
>>103
出版、レコード会社はなんも苦労してないぞ
苦労してても普通の企業の普通の社員と同じ普通の労働に対する苦労くらいだ
営業努力なんかないぞ
まじで殿様商売だからなあいつら。
売れないのは客のせいとしか思ってないからな。
104 名無しさん@おーぷん YXL
正規:DL555円
現物製本:500円(税別)
割れ:無料(PDFまたはJPGどの端末でも観れる)
そりゃ衰退するわ
105 名無しさん@おーぷん YXL
あ、逆だ
製本555円
正規DL500円
だ
107 名無しさん@おーぷん ID:tqv
割れ対策出来りゃ、DLの値段下がるだろうに
そこだけは完全に落ち度だろうな
ただ、DLの割れ対策は至難技だぞ?セキュリティ費用のせいで値段はねあがるがよろしいか?
108 名無しさん@おーぷん YXL
>>107
そもそも実入りを変えたくないから値段を下げなかったのが敗因だからな・・・
もう今更変えることなんかできないだろうな
110 名無しさん@おーぷん YXL
出版が原因だわ
CDはまだまし
例えばアルバムが現物3780円、DL2300円だからまだ安いと思える。
というか消費者的に妥当って思える。
111 名無しさん@おーぷん ID:Lbh
そのデータ置いてるサーバ保守費用にいくらかかるか知ってるか?
システム構築、保守運用費用も。
データだから殆どタダだろって考えは無知過ぎ。
113 名無しさん@おーぷん YXL
>>111
大雑把でいいから言ってみろよ大手出版会社の保守費用
555円が500円にしかならなくてその500円のうちのイクラが保守費用なんだ?
わかってて言ってんだよな?
114 名無しさん@おーぷん YXL
>>111
要はこいつの言い分だと版代、輸送費、紙代、小売業者代が555円のうち55円だけなんだよな
残りの500円で著作権、出版分、セキュリティ保守代金なんだな
本屋よく生き残ってんな
116 名無しさん@おーぷん ID:tqv
とりあえず、DLの利点と欠点で利益が出ることも赤字になることも考えた方が良いかも
全部黒字になると極論だすのは間違いだよ
124 名無しさん@おーぷん ID:tqv
費用と維持費は金額のかかり方が違うってことが念頭にないと、イッチは理解できないだろうね
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1508253254/
ダウンロード販売高すぎる。
- 【悲報】万博のテストラン、もうめちゃくちゃwwwwwwwwwwwww
- 【速報】自称俳優の広末涼子容疑者(44)を現行犯逮捕
- 【悲報】配信サイト「Kick」、お気持ち表明wwww
- 【悲報】広末涼子さん、事件前にサービスエリアで見知らぬ人の身体を触ったり声をかけていたもよう…
- 中居さんの行為、想像の10倍えぐかったwwwww
- 【画像】NASAが太陽系のそばに地球より住みやすそうな星を発見した模様・・・
- 【速報】イーロン・マスク、気付くwwwwwwwwwwww
- 北海道の女子アナさん、あまりにもデカすぎる(画像あり)
- 田村真子アナ 肩紐を直す仕草を撮られる!!【GIF動画あり】
- 【朗報】トランプさん、関税の計算をうっかり間違えただけだったwwwwwwww
- 【悲報】広末涼子さん 取り調べ中に大声をあげてしまう
- 超美人な色白レースクイーン、セクシーDVDで大胆露出wwww椿木りさこ、最新イメージで至宝のボディを大開放!!!新作「花びらの吐息」の動画&画像まとめ!
- 弓が銃に勝ってる要素、全くない
- 【悲報】ブルーアーカイブ、やらかしてXで大荒れ
- 久保史緒里ちゃん、次週の「wacci 橋口洋平のドア開けてます!」に出演!!!【乃木坂46】
- 【速報】自称俳優 広末涼子容疑者を逮捕!!!傷害容疑の事件詳細が衝撃だと話題に・・・
- 【悲報】「ワタシはーーー!ヒロスエーーー!」取調室でも声を張り上げ会話が出来ない状態
- 【画像あり】日本でアメリカ車が売れない理由がひと目で分かる画像が話題にwwwwwwwwwwwww
ランダム記事紹介
- 【緊急】35歳にして失明確定。人生終わった
- 【パズドラ】AIが考えたキオの性能調整が話題に
- 前橋市「観光客誘致するアニメ作るで♪(1億円融資)」→サンライズさん「まかせろ!」
- 【悲報】iPhone、まもなく10万円値上げwwwwwwwwwwwwww
- 田村真子アナ 肩紐を直す仕草を撮られる!!【GIF動画あり】
- 日本の温泉が深夜営業・日帰り入浴を禁止にした理由=韓国の反応
- 尹錫悦罷免、残念がる日本…「立派な大統領だったのに」=韓国の反応
- 【速報】広末涼子さん、事故直前にサービスエリアで面識ない人に「広末で~す!」と大声で言いながら近寄っていた
- 【画像】みけねこさん、無名のVtuberに噛みつくがカウンターを食らうwww
- 【速報】トランプ米大統領、ガチで壊れるwwwwwwwwwww
- 【画像】「びんぼっちゃま」タイプのマンション、発見される
- 【悲報】ワンピース一番くじのA賞、キモすぎるwwwwwwwwwwww (画像あり)
- 【悲報】ミセスの新曲、大成功でお前ら逝くwwwww
- 久保史緒里ちゃん、次週の「wacci 橋口洋平のドア開けてます!」に出演!!!【乃木坂46】
- 黒田みゆアナ ニットの豊乳を揺らしながら踊る!!【GIF動画あり】
ハードカバーの本を買うとかさばるから
電子書籍がいいなぁ…って思うけど
「もう二回は読まないかな」って本は読んですぐ売る
ようにしてから紙の本買うようにしてるよ。売値は微々たるもんだけどね
値段よりも絶版が有るのが納得いかん。
DL販売が出始めた当初は、絶版がないとか言ってたんだがな。
業界の人間だがセキュリティ対策の方はまだしも
維持費維持費って話をしているが、どれくらいのレベルの
画像ファイルを作るか知らんが、言うほど維持費かかるかね。
動画ファイルじゃあるまいし。
まあメーカー直じゃないけど、作者直がひろまればいいんじゃね?とは思うがね。
そもそも、いくら維持費がかかるのか一つも数字出てこない時点で、イッチへの反論には根拠がない状態
原価厨と同じ匂いがする
日本の規模だと実際そんなにかかる費用は変わらないんじゃない
アメリカ規模だと全然話は変わってくるだろうけど
個人的にDL版を買わない理由は値段ではなく本文9のただ一点のみ
でもデジタルデータの性質上、複製の問題が当然あるだろうから仕方のない事だとも思うので
漫画は単行本、音楽もCDを当分は店頭で買い続ける予定
実際流通の事考えると、システム構築と運用費を個別にじゃなくて統一の、Amazonとか楽天がまとめて引き受けて提供するっていう今の形であれば確かに原価はかなり下がってくると思う。
でもこういう議論になると毎回思うんだ。
流通に関わってる人間も飯食わなきゃいけないんだぜ。これまで流通築き上げてきて権利持ってる所が他に条件を出して共存の道を模索するのは当然だと思うんだ。
企業と消費者の構図をそっくりそのまま逆にして考えると、同じ問題が移民とか海外外注の話になると思うんだ。同じ仕事を東南アジアにに投げたら時給200円でやってくれるってよ。この仕事の価値はこんなもんだよなー日本でもこの金額でやってよって言われたら切れると思うんだ。