年末だから倫理学の勉強でもしようか
1 名無しさん@おーぷん inf
 いわゆるモラル・ジレンマと呼ばれる思考実験を紹介していく 
 
 
 第1問 トロッコ問題 
 線路を走っていたトロッコの制御が不能になった。このままでは前方で作業中だった5人が猛スピードのトロッコに避ける間もなくひき殺されてしまう。今、あなたが以下のような状況に置かれたものとする。 
 
 (1)5人を助けるために他の1人を殺してもよいか 
 この時たまたまあなたは線路の分岐器のすぐ側にいた。あなたがトロッコの進路を切り替えれば5人は確実に助かる。しかしその別の路線でも1人が作業をしており、5人の代わりにその人はトロッコにひかれて確実に死んでしまう。あなたはトロッコを別路線に引き込むべきか? 
 
 ※上述の手段以外で助けることはできないものとする。また法的な責任は問われず、道徳的な見解だけが問題にされている。道徳的に見て「許される」か「許されない」か。 
2 名無しさん@おーぷん inf
 (2)太った男 〜トロッコ問題から派生した問題 
 あなたは線路の上にある橋に立っており、横にとても太った男がいる。もし彼を線路上に突き落として障害物にすればトロッコは確実に止まり5人は助かる。 
 だがそうするとその男がトロッコにひかれて死ぬのも確実である。男は状況に気づいておらず自らは何も行動しないが、あなたに対して警戒もしていないので突き落とすのに失敗する恐れはない。 
 あなたは男を突き落とすべきか? 
 
 ※前述の問題と同様、あなたは突き落とすか落とさないかの選択肢以外はないものとする。あなたが自ら飛び降りても体重が足りずにトロッコを止められず、 
 その事実をあなた自身も理解しているものとする。 
6 名無しさん@おーぷん ID:6i6
 >>2 
 2ch風にいえばデブは何の利益をもたらさないから突き落とすこれでおk 
- 解散総選挙したら自民で過半数いけるだろ!!
 - 日本の屋内・敷地内に設置されたNWカメラライブ映像約500件が海外サイトに無断公開 保育園、工場、民家、神社の境内、駐車場、車庫など
 - 【モームリ】社民党、新垣議員の離党届の受け取りを拒否していた
 - 【日向坂46】次回ひなあい、全おひさま待望の企画キタ━(゚∀゚)━!!!!
 - 【動画】メンヘラYouTuberさん、飛び降り生配信してしまう
 - 【宮城県】大崎市、留学生に年間約150万円を支給 市立の日本語学校が開校、イスラム教徒向けの礼拝室も
 - ついに彼女との3Pが実現してしまった
 - 【動画】神奈川県警察10人vsイノシシで戦った結果
 - 堤礼実アナ ニットにブラ紐が透ける!!
 - こんだけ熊が猛威を奮ってるのに、なんで極真空手家は熊を駆除しないんや?
 - みんなAdoに飽きたの?
 - コメ卸業者「コメ値段崩壊は近い…多くの業者が倒産するだろう」
 - 【AKB48】なんかメンバーがこぞって雪の画像を上げてるけどさ!!
 - ウクライナ軍、イタリア製のB1チェンタウロ戦闘偵察車を受領!
 
3 名無しさん@おーぷん inf
こういうの興味ない?
7 名無しさん@おーぷん ID:RHR
その時にならんと実際わからん
8 名無しさん@おーぷん ID:aQI
この問題サイコパス試験や金持ち試験とかいろいろ使われてるよな
10 名無しさん@おーぷん inf
 第2問 洞窟のデイヴ 
 洞窟を調査していた6人の探検隊が洞窟を脱出しようとして、軽率にも太った男(デイヴ)を先頭にしてしまった。 
 そのとき、デイヴが小さな出口で詰まってしまい、後ろの隊員が出られなくなった。時間に余裕があれば、 
 他の出口を探したり、救助を求めに行ったりすることもできるかもしれない。ところが、洞窟の中で突然水があふれ出し、 
 一刻も早くここを脱出しなければならない。幸運にもデイヴを吹っ飛ばして脱出できるだけのダイナマイトを持っていた。 
 さて、探検隊はダイナマイトを使うべきか、それとも溺れ死ぬべきか。 
11 名無しさん@おーぷん ID:RHR
デブだけにデイブとか設定が安直だな
15 名無しさん@おーぷん inf
 第2問の洞窟のデイヴは2つのバージョンがある 
 
 一つは、出口で詰まったときのデイヴが、外側を向いてるバージョン 
 もう一つは、出口に詰まったときのデイヴが、内側(探検隊がいる側)を向いてるバージョン 
 
 もし前者なら、ダイナマイトを使わずみんなが死ねば少なくともデイヴは助かる 
 後者なら、ダイナマイトを使おうが使うまいがデイヴはどっちにしろ死ぬ 
16 名無しさん@おーぷん inf
 第3問 サバイバル・ロッタリー 
 近未来のとある世界。この世界では、医療技術の基礎は臓器移植である。 
 この制度が発足する以前、世界は慢性的な臓器不足に悩まされていた。 
 しかし、生存率の増大という原理に沿って新しい制度が発足して、問題は解決に向かった。 
 その制度の要点は、脳死者から臓器の提供を受けるという古い制度を廃止して、 
 臓器の提供者は健全な市民からくじ引きで選ぶという点にある。 
 
 1人の健康な市民のあらゆる臓器を、完全に生きた状態から病人に移植するならば、 
 10人を救うことができる。この制度によって、この世界の生存率は飛躍的に高まった。 
 臓器の提供者は国民名簿から公平にくじ引きで選ばれる。 
 くじに当たる確率が、黒人が白人より高かったり、貧乏人が金持ちより高かったりすることはない。 
 すべての国民は成人に達するとともに平等にサバイバル・ロッタリーの候補者になる。 
 あなたはこの制度に賛成するか? 
19 名無しさん@おーぷん ID:aQI
あ、この問題キリスト高校で使われてる奴だ、いつの間に他の学問になったのだろう
20 名無しさん@おーぷん inf
 >>19 
 もともと倫理学という学問の思考実験をキリスト教の授業が採用してるんでしょ 
21 名無しさん@おーぷん ID:oMC
 それぞれ細かく条件が違うんだろうけど 
 ぶっちゃけ全部同じこと聞いてるようにしか思えんのよね 
 その細かい部分そんな大事かなって 
22 名無しさん@おーぷん ID:eoG
 倫理ってちょっと興味ある。問1であればおれは何もしないで、5人は死ぬだろう 
 でも2だとデブを落とすだろうな。なんだろうこの違いは 
24 名無しさん@おーぷん inf
 第4問 交通事故と魔神 
 
 日本では毎年4000人前後の人々が交通事故で亡くなっている(2016年度は3904人)。 
 ある日、この国の指導者の枕元に魔神が現れ、このような取引を持ち掛けた。 
 「毎年500人の生贄を私に捧げれば、この国の交通事故の死者数をゼロにしてやる」。 
 指導者はこの取引に応じるべきだろうか?魔神は必ず約束を守るものとする。 
28 名無しさん@おーぷん inf
 第5問 10人の重病患者と1人分の特効薬 
 10人の人が致死率の極めて高い病気にかかったが、それを治す特効薬が1人分だけあるとする。 
 もちろん1人分の薬を10人で使ったのでは効かない。どうしても1人を選び出す必要がある。 
 どのように配分すべきだろうか? 
 
 ①くじ引きで決める。 
 ②社会にもっとも貢献しそうな人、ノーベル賞を受賞した医学者に与える。 
 ③一番高い金額を払う人、たとえばアメリカの自動車会社の社長に売る。 
 ④道徳的にもっともふさわしい人、たとえば犯罪で被害を受けた少女に与える。 
 ⑤みんな死ぬのを覚悟して均等に分ける。 
31 名無しさん@おーぷん inf
 第6問 多数の命を救うために1人の尊厳を踏みにじってもよいか?  
 (1)人口の密集した大都市に、テロ組織が多くの人を殺傷できる時限爆弾を仕掛けた。 
 その組織の一員で、この計画を知っている容疑者を捕まえた。 
 情報では、一両日中に爆弾が炸裂し、多くの犠牲者が出ると予測される。 
 これを阻止する唯一可能な方法は、容疑者に拷問を加え、爆弾の場所を吐かせ、爆弾を解体することである。 
 このとき、この容疑者に拷問を加えてもよいか? 
 
 (2)上述の状況で、テロリストを拷問しても彼が爆弾の場所を吐かないとき、彼の面前で娘を拷問してもよいか? 
35 名無しさん@おーぷん ID:iQG
これ論理学じゃなくて哲学じゃね?
38 名無しさん@おーぷん inf
 >>35 
 論理学じゃなくて倫理学 
 倫理学は倫理・道徳について探求する哲学の一分野で、道徳哲学ともいう。 
37 名無しさん@おーぷん ID:aiP
 片方の船に300人、もう一方の船に200人。総勢500人の乗員乗客と、後は衛宮切嗣 
  仮にこの501人を人類最後の生き残りと設定しよう。 
  二隻の船底に同時に致命的な多穴が開いた。 
  船を修復するスキルを持つのは衛宮切嗣だけだ。 
  さてキミはどちらの船を直すだろうか。 
40 名無しさん@おーぷん inf
 第7問は飛ばす 
 
 第8問 どんな約束でも守るべきなのか? 
 
 AとBの乗った船が難破し、孤島に流れ着いた。 
 怪我をして死期を悟ったAはBに財産を託し、それを自分の甥に贈ってくれるように依頼して息をひきとった。 
 やがて救助されたBはその甥を捜し当てたが、彼がギャンブルに溺れた遊び人であることを知り、遺産を社会福祉事業に寄付することにした。 
 その方が誠実に人生を送ったAの遺産にふさわしい使い道だと考えたからである。 
 Aは亡くなっており、約束を破ったとしてもAに迷惑をかけることはない。 
 またその甥にしても、自分に金持ちの伯父がいることなど知らなかったのである。 
 さて、Bの行為は道徳的に正しいと見做し得るのだろうか? 
44 名無しさん@おーぷん inf
 すげー雑なことを言うと 
 多数の幸福のために少数を犠牲にしてもいい、と考える人は功利主義 
 
 たとえ大多数の幸福のためであっても、少数を犠牲にしてはいけない、と考える人は反功利主義 
45 名無しさん@おーぷん inf
 第9問 正義のために不正を働いてもよいのか? 
 中学生のAくんは発展途上国の惨状に心を痛めていた。 
 子供たちは飢えに苦しみ、先進国なら何の問題にもならないような軽い疾病で死んでいく。 
 この状況を何とかするために、豊かな国に住む自分ができることをすることは義務と思われた。 
 しかしAくんは自分で寄付をするほどのお金もないし、バイトをできる年齢にも達していない。 
 
 (1)Aくんは、父親の財布からお金を抜き取り、そのお金で寄付をした。Aくんの行為によって確かに途上国の子供の命は救われたとしよう。Aくんは責められるべきだろうか? 
50 名無しさん@おーぷん ID:eoG
 >>45 
 発展途上国の子供達のために何かしたいという心がけは素晴らしいと思う。ただ、無断で親の金を取るってのは盗みと同じ。まずは相談しなさいって諭すのが親の務め 
46 名無しさん@おーぷん ID:eoG
 こういう問題って正解はあるのか?それぞれの 
 考え方がみえますね、人それぞれですよってことが分かればいいのか? 
48 名無しさん@おーぷん inf
 >>46 
 もちろん唯一の解答などは存在しない 
 ただ人それぞれですよで片付けてしまうのも考えものだ 
 
 自分の価値観を「どうせ主観に過ぎない」と片付けるのではなく、言葉で、論理で表すのは大切だと思う 
49 名無しさん@おーぷん ID:aiP
 >>46 
 正解はないんじゃないか 
 問題について考えるってことが意義なんかと思う 
51 名無しさん@おーぷん inf
 ちなみに倫理について 
 ・道徳的な真理が客観的事実として存在する 
 と考える学派と 
 ・そのような真理は存在しない、人々の主観あるのみ 
 と考える学派がある 
 
 こういうのを考えるのをメタ倫理学という 
52 名無しさん@おーぷん inf
 (2)やがてAくんの行為は父親に気付かれ、こっぴどく叱られた。 
 しかしAくんはそれを正しい行為と信じて疑わなかった。盗んだお金で寄付をする意志を曲げなかったのだ。 
 そこでAくんはクラスメートのBくんに目をつけた。彼はとても裕福な家庭に育ち、いつも周りの友人にご飯を奢ったり、 
 友人をゲームセンターに連れていき、遊ぶ金を分けていたりした。Bくんは、財布から数枚紙幣を抜き取られても気付かぬほど、それほど裕福だった。 
 実際にAくんはBくんの財布から数回紙幣を抜き取るも、Bくんは気付かぬままだ。 
 さて、盗まれたことに気付かないままなら、Aくんの行為はBくんに迷惑をかけていないのと同じではないのか? 
 さらに、そのお金の使い道はBくんの使い方より確かに人道的である。Aくんの行為はそれでも責められるべきだろうか? 
59 名無しさん@おーぷん inf
 第10問 不正を見逃すことは許されるか? 
 
 あなたは警察官だ。ある心優しい女性が、過失により人を死なせてしまった。 
 しかし思いがけない偶然が続き、あなたはこの件で別の男を有罪にするのに十分な状況証拠と法医学的証拠を手に入れた。 
 しかもその男は強盗殺人と放火という別件で既に起訴されていた。 
 心優しい女性を逮捕するより、この男に濡れ衣を着せてしまう方がよいのではないか? 
65 名無しさん@おーぷん inf
 第11問 よい結果を生んだ不正にどう対処するか? 
 
 列車に爆弾が仕掛けられた。しかし、とある置き引きの常習犯がその爆弾の入ったケースを盗んで列車を降りたために、列車は爆破されずにすみ、乗客は全員無事であった。 
 また、盗んだ男も爆弾が入っていることを知って驚き、警察に届けたために爆弾は爆破する前に無事処理された。 
 この置き引き犯がスーツケースを盗んだ行為は、法律に則って裁かれるべきだろうか。それとも今回に限り、刑を免除すべきだろうか。 
66 名無しさん@おーぷん ID:RHR
 >>65 
 書類送検はされるけど盗まれたものの内容からして不起訴になるだろ 
68 名無しさん@おーぷん ID:eoG
 >>65 
 なんかちょっとしたドラマとかでありそうな設定やな。 
 
 難しいな。今回のは説教するだけにしてむしろみんなを救ったとして表彰して有名人にすることで今後置き引きさせないようにする…とか……… 
 
 置き引きはよくない、今回運が良かっただけ 
72 名無しさん@おーぷん ID:yFH
 >>65 
 この男は置き引きしたにも関わらず自ら警察に赴き、結果被害をゼロにした 
 起こったかもしれない惨事に対してこの男の貢献は大き過ぎる 
 
 しかも常習的に行っていた置き引きと違い今回についていえば 
 悪意をもって放置された爆弾の入ったスーツを移動させただけで置き引きですらない 
 よって与える刑がそもそもない 
73 名無しさん@おーぷん Uya
 第12問 相手がたまたま死ななかったのは殺人と道徳的に等価か? 
 
 ある女が自分の旦那の不倫相手を殺すつもりで家に忍び込み、寝てると思われる布団に包丁で一撃を喰らわせた。 
 ところが布団はたまたま盛り上がっていただけで誰も寝ていなかった。 
 
 この女が包丁を振り下ろした行為は、殺人と道徳的に等しい行為なのか。それとも誰も殺していないので、殺人ほど悪くはないのか(不法侵入などは悪いにせよ)。 
 ここでもまた、法律の話ではなく道徳的な違いの話ね。 
 
 
 あるいはこんな設定はどうだろう。 
 相手を殺すつもりで痛めつけ、現場から逃走したが、そこにたまたま天才的な医師が通りかかり、 
 応急処置で被害者は助かった。被害者が助かったというこの偶然的結果により、加害行為の「悪さ」は小さくなるのだろうか? 
76 名無しさん@おーぷん ID:7VO
 >>73 
 たしかにこれ変な話だよな。実際に起こりうるし。 
 刺したって行為と傷の大きさは同じなのにたまたま医者がいたかどうかで殺人も未遂になる 
74 名無しさん@おーぷん Uya
 第13問 正義は常に正しい結果を生むか? 〜内部告発〜 
 ある食品会社で働くA氏。A氏は自分の仕事に誇りに持っていたが、ある日、自分の会社が恒常的に行っていた牛肉の産地偽装を知ってしまった。 
 A氏は悩んだ末、この不正を外部に告発することにした。A氏の内部告発で産地偽装は公になり、メディアに騒がれ、会社は騒動の火消しに躍起になった。 
 子会社を畳んで、120人が失業した。他にもその取引先、その家族、大勢の人が多大な影響を受けた。A氏は自分の行為に胸を張ってよいのか? 
81 名無しさん@おーぷん Uya
 第14問 マイノリティ・リポート  
 
 (1)科学技術が発達した近未来、人が犯罪を犯す前に「誰がどんな犯罪を犯すか」を正確に予測できるようになった。 
 この技術によって人が犯罪を犯す前、犯罪を犯そうと決意する前にその人を拘束するという制度が提案された。 
 拘束された人は犯罪を犯す恐れがなくなるまで教育を施される。あなたはこの制度に賛成するか? 
 
 (2)もしこの技術によってヒトラーのような怪物になる人物を見つけたら、社会から排除すべきだろうか? 
87 名無しさん@おーぷん ID:7VO
 >>81 
 人は人の人生に土足で入り込むものじゃないと思う。 
 だからこそ犯罪もだめなのかな 
89 名無しさん@おーぷん ID:Ldu
 >>81 
 すげー難しいがこいつは悪い事をするに違いないという断定それ自体が悪な感じがする 
 それとその人物を犯罪を犯すかどうかという観点でしか判断してないところがウンコ 
90 名無しさん@おーぷん Uya
 >>89 
 ウンコわろた 
92 名無しさん@おーぷん ID:Od7
 >>81 
 昔はこういう問題児や犯罪者予備軍を預って更生させる全寮制の高校とかあったな 
88 名無しさん@おーぷん Uya
 第15問 アニマル・ライツ 
 
 我々よりはるかに高い文明、高い知性と豊かな感性をもった異星人に地球が侵略された。 
 地球人はある者は食糧にされある者は彼らの実験動物として利用され、 
 ある者は動物園のような施設に監禁され、ある者は身体の一部をアクセサリーとしてもぎ取られた。 
 地球人は抵抗したが歯が立たず、また声を上げたが彼らには通じない。 
 
 さて、この異星人の行いを道徳的に咎める資格が地球人にはあるのだろうか。 
 今我々が動物に対して行っていることが悪いと言えないなら、この異星人が我々に対して行っていることも、悪いとは言えないのではないか。 
96 名無しさん@おーぷん ID:Ldu
 >>88 
 咎める資格が地球人にあるかどうかという問題とこの異星人が我々に対して行っている事が悪かどうかは全く別次元の問題 
 泥棒がその泥棒の家に入った泥棒を「泥棒!」と咎めたら確かにツッコミが入るだろうがその泥棒宅に入った泥棒が泥棒である事には違いはない 
102 名無しさん@おーぷん Uya
 >>96 
 まぁ確かに、資格があるかないかで言えば、資格は「ある」だろうね 
 空き巣だろうと、これから空き巣に行く人を見かけたら「やめなさい」と諭す資格はあると思う 
 そこに矛盾はない 
 
 ただこのジレンマは地球人が今やっていることを考えろっていう教訓というか風刺的なあれやね 
97 名無しさん@おーぷん ID:Od7
 >>88 
 ガンツかな? 
91 名無しさん@おーぷん Uya
 第16問 ハインツのジレンマ 
 
 ハインツの妻は死にそうだった。唯一の頼みの綱はある薬剤師が発見した特効薬だったが、それは法外な値段だった。 
 原価が200ドルのところ、この薬剤師は2000ドルで売っていた。だがハインツは1000ドルしか捻出できなかった。 
 その金を薬剤師に持っていったが、「半分ではダメです」と断られた。「残りはいずれ払います」と約束しても、薬剤師は売ってくれなかった。 
 途方にくれえたハインツは薬を盗もうと思った。さて、ハインツはそんなことをしてもよいのだろうか。 
94 名無しさん@おーぷん ID:Od7
 >>91 
 デミグラスソースつくって儲けた金で買おうぜ 
93 名無しさん@おーぷん Uya
 第17問 心優しい暴走 
 
 ある晩、友人が、あなたの子供を車で送っていってあげると言ってくれた。 
 その晩は雨であった。友人は飛ばしすぎて道から跳び出し、あなたの娘は死んでしまった。 
 友人は娘を受験勉強のためにできるだけ早く帰してやるべきだという動機で飛ばしたのだという。 
 友人の動機は正しいから、これは「善い行為」に偶然起こった悲劇と考えるべきなのか? 
98 名無しさん@おーぷん Uya
 最後の問題!! 
 
 第18問 愚かな善人 
 
 ビルで火災が起き、A氏は子供を助けようと窓から投げ落として、子供は落下の衝撃により死亡した。 
 A氏は子供を助けようと純粋な動機で行為したのだが、愚かであったために、その高さの窓から子供を落としたら助からないということに思い至らなかったのである。 
 つまり、行為の動機は正しかったが、行為の手段を誤った。こうした「愚かな善人」のA氏の行為をどう評価するか? 
100 名無しさん@おーぷん ID:tMK
 >>98 
 これ普通にアカンやろ 
 よかれと思って殺したらそら犯罪やろ 
101 名無しさん@おーぷん ID:Od7
 >>98 
 A氏助かってるならアカンやろ 
104 名無しさん@おーぷん Uya
 >>100-101 
 そうは言っても悪意はまったくなかったんだぜ 
 むしろ正義感からの行動だった 
 結果がたまたま悪かっただけで 
111 名無しさん@おーぷん ID:7VO
問題最後なのか?面白いからもっとほしいんだが
113 名無しさん@おーぷん Uya
 >>111 
 了解 じゃあちょっと長いけど 
 
 第18問 他人の命を終わらせることを正当化できるか? 
 その日A氏はつい飲み過ぎてしまい、8階の部屋へ戻るつもりが3階のボランティア事務所に入り、空きベッドで眠り込んでしまった。 
 目覚めたA氏は、自分が新しく始まった人命救助のボランティアと間違えられていることに気づく。 
 臓器移植の必要な患者がボランティアと管で繋がれ、ボランティア地震の臓器に助けられて命をつなぐのだ。その期間はだいたい10ヶ月間。 
 
 A氏は慌てて医者を呼び、人違いであることを説明すると、医者は言った。「確かにお怒りはもっともです。 
 ですが間違えられたのはあなたの不注意でもあります。何より今お二人を切り離せば、A氏に命を預けているこの患者さんが死んでしまいます」。 
 
 A氏は戸惑い、叫ぶ。「そんなことを言ったって、なぜ私の10ヶ月を犠牲にして、この人を助けなきゃいけないんだ!」 
 
 ※人工妊娠中絶には様々な事情がある。レイプによって妊娠させられた女性の堕胎と、不注意で妊娠してしまった女性の堕胎は、同列には語れないだろう。 
 これはあくまで不注意で妊娠した場合の堕胎の正当性を考えるための思考実験である。 
 
 
 
 ちなみにこれはジュリアン・バジーニ『100の思考実験』って本からの抜粋 
124 名無しさん@おーぷん ID:Ldu
 >>113 
 まず人工中絶の例えとしてはあんま良くないってのが感想 
 だってそのアル中が間違って部屋に入る前からその患者は存在していた訳だが 
 人工中絶では女の不注意によってガキが生まれる訳で責任の所在に違いがある 
 例えの中のA氏はボランティアではないわけで拒否権は十分にある 
 人工中絶について言うならまあ正しい事ではないだろうが、責任持てそうもないのに産むのも正しいとは言いがたいんで不注意があった時点で悪なんだろう 
112 名無しさん@おーぷん ID:tMK
 けどまあ正解がないんやったら割り切りって必要やん? 
 宇宙人は許さん。動物の権利も認めない。 
 自己保全はほぼ絶対正義だ 
115 名無しさん@おーぷん Uya
 動物に関しては 
 食についてはともかく 
 ファッションのための動物犠牲はもうほんとやめろよと思うね 
 必要ねーだろ毛皮とか革とか 
116 名無しさん@おーぷん ID:7VO
 >>115 
 確かに。生命活動はともかく、飾りとしては必要不可欠じゃないもんな 
118 名無しさん@おーぷん Uya
 せっかくなので倫理学の学説についてちょっと紹介すると 
 功利主義とカント主義という伝統的な対立がある 
 
 功利主義は、「不幸に対する幸福の割合を最大化せよ」と説く 
 だからトロッコ問題では、1人を犠牲にして5人を救うことが勧められる 
 
 カント主義では、たとえ多数の幸福のためでも1人の権利を侵害することは許されないと説く 
 だから1人を犠牲にすることで1000人が助かるとしても、誰もその1人を犠牲にすることはできないと考える 
 
 第4問の交通事故と魔神では、功利主義者なら取引に応じるし、カント主義なら取引は断るだろうね 
122 名無しさん@おーぷん Uya
 とりあえずこれで終わり! 
 
 付き合ってくれてありがとー 
 おやすみ!! 
123 名無しさん@おーぷん ID:7VO
 乙! 
 前から倫理って興味あったから楽しかったよ 
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1514297533/ 
年末だから倫理学の勉強でもしようか
- 【画像】浜辺美波ちゃんの下半身、意外と太くてムチムチ
 - 【画像】7500万円でFIREした男性(35)の生活、羨ましすぎる
 - 北川景子、まさかの歌コンプレックスを告白!「DAIGOみたいに歌えたらいいのに…」←
 - メディア「岡田紗佳の役満ボディー!」見た結果wwwww(画像あり)
 - 【悲報】哀川翔の娘、人気がない
 - 堤礼実アナ ニットにブラ紐が透ける!!
 - 「カレーライスの女」から20年 ソニンさん(42) 覚醒!!
 - 【動画】メンヘラYouTuberさん、飛び降り生配信してしまう
 - 【悲報】松本人志さん、アンミカに苦言「白は100通りあるって言ってた人が俺を完全に黒扱い」
 - 【画像】フリーレン公式、立ちバックみたいな公式画を投稿してしまうwwww
 - 【悲報】オズワルド伊藤、蛙亭イワクラと破局 交際期間は約4年「別れまして…」 衝撃告白にスタジオ騒然
 - 【画像】堀北真希の実妹、セクシー水着姿を公開wwwwwwww NANAMI、スタイル抜群なビキニショットが反響!!!
 - 【悲報】妻「ここ寄りたい!」→夫をガクブルにさせるwwww
 - 【衝撃】ドラクエリメイクがクソな理由、たった1枚の画像で説明されるwww
 - 山下公園に上半身だけになった女性のバラバラ死体が見つかる
 - 【悲報】マクドのトリチ購入者、静かにキレるwwww
 
ランダム記事紹介
- 海外「日本人のイメージが変わった!」 高市首相、米軍の兵士たちの間で爆発的な人気に
 - 山下公園に上半身だけになった女性のバラバラ死体が見つかる
 - みんなAdoに飽きたの?
 - 【AKB48】なんかメンバーがこぞって雪の画像を上げてるけどさ!!
 - 海外「これが日本人なんだね…」 外国文化を尊重する日本人の観客の姿が全米を感動の渦に
 - 【朗報】今期覇権アニメ「暗殺者」「ヒロアカ」「ワンパンマン」に決まる
 - 札幌、J1昇格の可能性消滅…来季へ向け強化費と保有選手数スリム化の方針 石水社長「予算は削らないと」
 - 堤礼実アナ ニットにブラ紐が透ける!!
 - 【悲報】解体業者さん、住居を無茶苦茶な手順で解体してしまう
 - 海外「日本では一般人みたいだ!」 テニスのナダル氏が親子3世代で日本旅行を大満喫
 - 【日向坂46】次回ひなあい、全おひさま待望の企画キタ━(゚∀゚)━!!!!
 - コカ・コーラさん、494億円の赤字の大打撃を受けとんでもないことをしてしまうwwww
 - 【衝撃】ドラクエリメイクがクソな理由、たった1枚の画像で説明されるwww
 


























コメント