昆虫食←これが結局流行らないまま消えた理由って何?

めちゃうま!? 昆虫食事典

1 名無しさん@おーぷん ID: fSxP

コオロギクッキーとか一時期めっちゃ推されてたのに

2 名無しさん@おーぷん ID:sWsM

調理法がね

3 名無しさん@おーぷん ID:7cIo

誰も望んでないやろ

4 名無しさん@おーぷん ID:3HZa

長野県民の陰謀

5 名無しさん@おーぷん ID:NFGx

粉末にされて入れられてるかもよ

6 名無しさん@おーぷん ID: fSxP

ファミマでもコオロギ食品売ってたのに
売上アカンかったんかな
https://x.com/BIJapan/status/1532154517055217665

50 名無しさん@おーぷん ID:0m3V

>>6
こんなん置かれたら隣の商品も買えなくなるわ

7 名無しさん@おーぷん ID:MlAq

大事なのは中身より外見ってことや

8 名無しさん@おーぷん ID:6Zzs

虫食いたくないから

10 名無しさん@おーぷん ID:7cIo

流行る要素ないやろ

14 名無しさん@おーぷん ID: fSxP

>>10
地球に優しい

26 名無しさん@おーぷん ID:7cIo

>>14
いうほど地球に優しいって理由で流行ったものあるか

13 名無しさん@おーぷん ID:lntM

エビが食えてカブトムシは食えない?わからない

68 名無しさん@おーぷん ID:6FOO

>>13
カブトクワガタは昆虫食ティアランク最下層だぞエアプ

70 名無しさん@おーぷん ID:Y5Ou

>>68
やっぱミルワームがええよな!

73 名無しさん@おーぷん ID:6FOO

>>70
実際ビールとの相性は最高だからなミルワームは
ナッツの風味が強くて良い

75 名無しさん@おーぷん ID:Y5Ou

>>73
サラダで食うたけど違和感全くないわ

76 名無しさん@おーぷん ID:6FOO

>>75
味が単調になりがちなサラダには一役買うねあの強い風味は

16 名無しさん@おーぷん ID:MlAq

コオロギが美味しくないのも良くなかった

17 名無しさん@おーぷん ID:lntM

ぶっちゃけ佃煮にしたらイナゴもバッタもセミも同じよ

18 名無しさん@おーぷん ID: fSxP

>>17
セミはタイ人とかめっちゃ食うらしいやん

20 名無しさん@おーぷん ID:lntM

>>18
ビタミン豊富で夏バテ対策によいよ

19 名無しさん@おーぷん ID:lntM

沖縄はセミ食べる

22 名無しさん@おーぷん ID: fSxP

>>19
沖縄の食文化ってマジで東南アジアよな

23 名無しさん@おーぷん ID:lntM

>>22
タイや中国や日本が混ざった感じやな

25 名無しさん@おーぷん ID:U3mV

買う人いないから企業も取り扱わないって奴
着地点が国民の消費だよりの物は日本の政治が苦手
コオロギに限らずそれが出来ないから経済成長してないんだし

30 名無しさん@おーぷん ID:lntM

テナガエビやザリガニなら昔じいちゃんが取ってきて食べてたからワイも食べた

38 名無しさん@おーぷん ID:tFfD

桜の木に住み着くなんかの幼虫はかなり美味いって探偵ナイトスクープだかで見た覚えがある

41 名無しさん@おーぷん ID:UbSe

>>38
モンクロシャチホコやな
夏の終わりが旬や

47 名無しさん@おーぷん ID:tFfD

>>41
よう知ってはるな

49 名無しさん@おーぷん ID:UbSe

>>47
毎年毎年たべようとおもって機会を逃してるんや
今年こそ食べたい

40 名無しさん@おーぷん ID:TUl8

蜂の子はむしろ食べてみたいわ

43 名無しさん@おーぷん ID:lntM

>>40
食べたよ。茹でたみたいや

48 名無しさん@おーぷん ID:lntM

スズメバチはあまりにも危険だからアシナガバチの巣を取って食べたらいいよ。

51 名無しさん@おーぷん ID: fSxP

>>48
スズメバチって長野だと食べてないっけ?

53 名無しさん@おーぷん ID:lntM

>>51
どこでも食べてるよ。その筋のツワモノがいる

56 名無しさん@おーぷん ID: fSxP

>>53
東北地方でも食べるっぽいな
スズメバチ

52 名無しさん@おーぷん ID:lntM

スズメバチは危険だから捕まえて食べる技術があれば最高なんやが

54 名無しさん@おーぷん ID:UH6u

昆虫食べなくても他のもん食べればいいしな
しかし将来的にそうも言ってられなくなるのか

59 名無しさん@おーぷん ID: fSxP

>>54
食糧危機が起きるって毎年言われてるからな

62 名無しさん@おーぷん ID:UH6u

素材の味がいいとは思えんな
何とか味を誤魔化してタンパク源として接種してるだけって感じ

65 名無しさん@おーぷん ID:UbSe

>>62
セミを塩ゆでで食べてご覧なさい

63 名無しさん@おーぷん ID:lntM

野球の新庄も九州の島出身でなんか虫よく食べてたらしい

64 名無しさん@おーぷん ID: fSxP

>>63
新庄って対馬だっけ

66 名無しさん@おーぷん ID:lntM

>>64
それ!

67 名無しさん@おーぷん ID:lntM

カラスや猿もセミ大好物やろ。栄養豊富やねん

72 名無しさん@おーぷん ID:UbSe

名前を思い出せないが、海外では臭みがなく美味なカブトムシがおるな

74 名無しさん@おーぷん ID:6FOO

カブトクワガタのティアが最下層の理由としては幼虫は毛むくじゃらで土の味がするからとても食えたもんじゃないのと、成虫は普通に固くて食いもんにならないのが理由になる

77 名無しさん@おーぷん ID: fSxP

>>74
カブトムシって成虫を食うのがメインなんやな

78 名無しさん@おーぷん ID:6FOO

>>77
幼虫はガチで成虫より無理、シャレにならん
成虫でも昆虫食界のゲテモノ中のゲテモノ判定になるが

79 名無しさん@おーぷん ID:6FOO

最上位ランクになるのはミルワームとかソフトシェルのセミとかカミキリムシの幼虫とかハチとかその辺りになってくる

80 名無しさん@おーぷん ID: fSxP

>>79
イナゴは?

83 名無しさん@おーぷん ID:6FOO

>>80
イナゴは身近にありすぎて忘れてた

82 名無しさん@おーぷん ID:UbSe

国内ならカミキリ一択

84 名無しさん@おーぷん ID:6FOO

>>82
まあカミキリムシの幼虫は昆虫食界のトロの位置付けになるからな

86 名無しさん@おーぷん ID:10Bf

発展途上国の人口爆発してる地域で食わせればいいだけで人口減ってる日本で食べる必要性ないんだよな

88 名無しさん@おーぷん ID:57rb

単純に高すぎる
100g1000円超えてくるやろコオロギパウダー

89 名無しさん@おーぷん ID:A4mS

ワイ甲殻類アレルギーやで門前払いくらったわ

90 名無しさん@おーぷん ID:bsiw

夏になるとセミ食う人達いるよね
この数年は暑すぎて獲れ高減ってると思うけど

98 名無しさん@おーぷん ID:n0mI

>>90
虫なんて無限に増えるとおもたとったけど、環境破壊で普通に減ってて怖いわ

102 名無しさん@おーぷん ID: fSxP

>>98
タガメとか水性昆虫は護岸工事ひとつで壊滅するから絶滅ほぼ不可避らしいな
水面だけでゴリゴリ陸上でも生活可能なアメンボはようやってるわ

104 名無しさん@おーぷん ID:nVg6

>>102
ワイの県でもタガメとゲンゴロウ絶滅宣言されてたわ…

93 名無しさん@おーぷん ID:W80r

小さいから効率良く飼える→小さいから大量に飼わないと肉として使えない
牛のように二酸化炭素を出さない→同じだけのたんぱく質作ろうとしたら同じくらい二酸化炭素が出るに決まってるよなあ?
牛や豚と違って解体の手間がない→数集めてパウダー処理するのもまあまあ手間です

うーんこのガバガバ希望的観測

95 名無しさん@おーぷん ID: fSxP

>>93
牛はゲップでメタンガス出るから

97 名無しさん@おーぷん ID:zhvY

長野道では家庭科の授業で昆虫食わされるらしいな

99 名無しさん@おーぷん ID:IK66

昆虫どこにでもおるし手軽で栄養豊富やでー!←ならわかる

昆虫専用施設で繁殖させます、原型わからんように加工します、最終系はクッキーとかです←昆虫である意味は?

101 名無しさん@おーぷん ID:nVg6

レシピとかあるならそこから話題にできるだろうに
全く話題にしてないじゃん

106 名無しさん@おーぷん ID: fSxP

>>101
レシピとか公開して素人が勝手に調理するとカビとか細菌で死ぬからアカンのや
完全無菌状態でやらないとアカン

109 名無しさん@おーぷん ID:nVg6

>>106
じゃあ昆虫食のメリットないじゃん…

110 名無しさん@おーぷん ID:qerB

他の食材は調理する前提でイメージできるけど昆虫食はそのまま直で食うイメージがあるわなんでやろ

112 名無しさん@おーぷん ID:0zQz

子供の頃から常食させてくれてたらええけど大人になってからいきなり食べましょうねは無理でい

114 名無しさん@おーぷん ID:YWaS

見た目とかもあるが、安全性がイマイチなのがアカンねん
味にバラツキあるのもなあ

115 名無しさん@おーぷん ID:qerB

2000年以上続いてきた人類史の中で昆虫食がメジャーになってないのが全てよな
現代人ほど虫に忌避感がなかったであろう昔の人が選ばないってことはそういうことやろ

116 名無しさん@おーぷん ID:Y5Ou

>>115
一日に必要なエネルギー量の虫集めようとしたらかなり日数かかるからしょうがないやで

122 名無しさん@おーぷん ID:u3c9

そもそも肉や魚は加工して原型留めなくするのに
なんで昆虫だけはそのままの形で食うんや
あれ加工してたら誰も文句言わなかったやろ

124 名無しさん@おーぷん ID:jF7d

>>122
粉にしてパンに混ぜてもボロクソに叩かれてたやん

130 名無しさん@おーぷん ID:u3c9

>>124
あれはわざわざ原型を写真で横に沿えてたからやろ
何も言わずに成分だけさらっと書いてたら何も思わんで
化粧品に尿素とか入ってても誰も文句言わんやろ

127 名無しさん@おーぷん ID:ksYn

だれも食いたくないから

132 名無しさん@おーぷん ID:PGD0

まず農林水産省のバカどもにコオロギ食わせて
浮いた金で税金削減するのが一番環境に良いわ

138 名無しさん@おーぷん ID:wIwd

>>132
肉より高いぞ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1720119418/
昆虫食←これが結局流行らないまま消えた理由って何?

ランダム記事紹介

コメント

高い不味いあまり売ってないキモいほかに食うもんいっぱいある
この条件で売れるわけがない

昆虫食については生理的嫌悪感が一番だろうけど
どのみち牛肉はもちろん豚や鳥さえ近い将来は庶民には手に届かない可能性は高いな(国産の肉だって飼料の多くは外国から輸入しているしね)
肉の代用にするなら藻類のほうがタンパク質は取れるだろうし自給率は期待できるな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です