日の丸弁当wwwwwwwwwwwww

1 名無しさん@おーぷん ID: imwt

昔の子供はこれ食ってたってマジ?
レス1の画像1 https://i.imgur.com/LyB147V.jpeg

2 名無しさん@おーぷん ID:AXQ4

しょぼい

3 名無しさん@おーぷん ID:vqD6

今の子は文句言いそうだなぁ

4 名無しさん@おーぷん ID:Kyzo

白いご飯がごちそう やで

6 名無しさん@おーぷん ID:vqD6

>>4
食べられるだけでもしやわせという教育が必要や

5 名無しさん@おーぷん ID:UmcW

せめて海苔があれば

7 名無しさん@おーぷん ID:00Mc

梅干しを見て白米食べてたからな

8 名無しさん@おーぷん ID:78DU

あの頃はこれがご馳走やし美味かったんや

9 名無しさん@おーぷん ID:nk4q

いや普通に不味いだろ

10 名無しさん@おーぷん ID:ZVTq

米大好きマン
ワイは歓喜

11 名無しさん@おーぷん ID:vqD6

梅干しの匂いと味はやっぱ嫌いや
おコメだけで大丈夫

12 名無しさん@おーぷん ID:5Htu

戦中戦後やろ
江戸時代の江戸の武士は白米しか食べてないぞ
だから脚気になって大変だったらしい

14 名無しさん@おーぷん ID:O9Ds

>>12
そもそも日の丸ってなかったし

13 名無しさん@おーぷん ID:ZVTq

梅のおむすびを開いて食べてる思えばいけるやん

15 名無しさん@おーぷん ID:O9Ds

カリカリタイプの梅干しだとなおよし

16 名無しさん@おーぷん ID:1Syz

くそしょっぱいガチの梅干しならイケる
はちみつ梅干しはカスや

17 名無しさん@おーぷん ID:XjaH

それでいってたのは1960年世代とかやろなあ
ワイの頃はそれにごま塩くらいはかかってた

20 名無しさん@おーぷん ID:O9Ds

>>17
少なくとも1970年代に小学生だったのか
何歳や?

18 名無しさん@おーぷん ID:1tA1

すまん実は米の下にちくわ天と唐揚げしのばせてる

21 名無しさん@おーぷん ID:O9Ds

>>18
どか弁かな?

19 名無しさん@おーぷん ID:GwL0

せめて鮭と卵焼きと煮物ぐらい入れてほしい

25 名無しさん@おーぷん ID:AXQ4

ぶっちゃけこれに味付け海苔あれば普通に食えるよな
美味いかは別として

26 名無しさん@おーぷん ID:4Jat

豚汁あれば余裕や

27 名無しさん@おーぷん ID:UmcW

味付け海苔あったら普通に美味いだろ

28 名無しさん@おーぷん ID:MbId

今のワイこれに梅干し無いの食ってる

32 名無しさん@おーぷん ID:0u9A

>>28
新米?

29 名無しさん@おーぷん ID:0u9A

食料少なかったんやろなこの当時の人にゆかり渡したら神様扱いされそう

30 名無しさん@おーぷん ID:1tA1

白米なんて高いもんそんな贅沢に使うな
サツマイモと栗混ぜとくで!

35 名無しさん@おーぷん ID:O9Ds

>>30
ワイの地域はかぼちゃやわ

31 名無しさん@おーぷん ID:zRF4

梅干しはおかずというより、腐敗対策じゃなかった?

36 名無しさん@おーぷん ID:O9Ds

>>31
それもある
なお腐らないのは梅干しの周りだけの模様

34 名無しさん@おーぷん ID:ZZh5

普通にうまいと思う

38 名無しさん@おーぷん ID:yaaU

米をオカズに飯を食うんやで

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1760966262/
日の丸弁当wwwwwwwwwwwww

ランダム記事紹介

コメント

梅干しは好きだけど日の丸弁当はさすがに栄養が足りない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です