卵も米も高すぎない?

三種食べ比べセット【名古屋コーチンの卵(10個入り)+赤卵(10個入り)+白卵(10個入り)】合計30個入り

1 名無しさん@おーぷん ID: JDrM

物価高きつい

2 名無しさん@おーぷん ID: JDrM

生活きつい

3 名無しさん@おーぷん ID: JDrM

1日の食費1000円なんて無理

5 名無しさん@おーぷん ID:kcTg

卵は大してやろ
200円が300円になった程度でガタガタ言うな

6 名無しさん@おーぷん ID:3eUj

一日に1000円分も卵と米食うんか?

7 名無しさん@おーぷん ID:MBNX

エッグい高さでつライッス


なんつってwwwww

10 名無しさん@おーぷん ID:lM9Q

>>7
😨

13 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>7
親御さんはお前がこんな書き込みしてる事知ってるんか?

8 名無しさん@おーぷん ID:Mxyu

卵かけご飯が高級料理に

12 名無しさん@おーぷん ID:6zv5

>>8
コメの値上がりで国産米が売れなくなって値段だけが上がっていき
数年後にはそうなってるかもな

11 名無しさん@おーぷん ID:EQJn

相対的に高くなったけど業スーパスタとかすごい安いのと比べなきゃまだまぁまぁやろ

14 名無しさん@おーぷん ID:oTck

コンビニのおにぎりとかふざけた値段になってる

16 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>14
こないだセブンでサーモン寿司二個取ってタバコと会計したら1000円超えてマジでビビった

17 名無しさん@おーぷん ID:kcTg

>>16
タバコが高いだけ定期

18 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>17
…?

20 名無しさん@おーぷん ID:kcTg

>>18
タバコだけで600円弱するやろ

21 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>20
………??

22 名無しさん@おーぷん ID:kcTg

>>21
・・・???

24 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>22
わからん奴やな
タバコは一つや、ええな?
んでサーモンの寿司を2個買ったんや
そしたら……1000円越え😨😨😨

わかった?

15 名無しさん@おーぷん ID:YpSK

バターも海苔も高すぎる

25 名無しさん@おーぷん ID:dVQz

以前に比べて高いけど、高すぎるってほどでもない
耐えがたいほどに感じるなら、それは物価高ではなくて、収入不足だよ

27 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>25
真面目な話こう言う事言う奴って単なる逆張りか生活能力皆無のヤバい奴のどちらかよな
金持ってる人らもモノがたけーたけー言うし
可処分所得の多寡じゃなくて皮膚感覚の話なんだから生活に余裕があろうが物価高は実感する

29 名無しさん@おーぷん ID:dVQz

>>27
そうなんか
ワイ自炊しとるけど、1000円で二日分作れるやで

30 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>29
それは言い過ぎちゃんと栄養とれカス

31 名無しさん@おーぷん ID:kcTg

>>30
野菜って別にまとめて料理すればそんなに高くつかないぞ

32 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>31
ちょっと何言ってんのかわかんないんで大丈夫です

26 名無しさん@おーぷん ID:kcTg

でもライブのチケットが8000円ぐらいだったのが12000円とかになったのはなんか高いなと感じる

34 名無しさん@おーぷん ID:V98Y

安かったAEONのカフェオレが99円から109円になって泣いたわ 😭

37 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>34
トップバリューシリーズの中でも飲料てレベチでまずくね?
炭酸水から不味いのヤバいよ

41 名無しさん@おーぷん ID:kcTg

7日で3500円で行けるかな?
米5kgを1ヶ月で使うとして4800円÷4=1200円
卵10個入り300円
残り2000円で肉と野菜か・・・

46 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>41
肉を鶏肉固定ならギリやな

42 名無しさん@おーぷん ID:MKLS

企業とかもそうやけど基本的にまとめてやった方が時間もコストも削減できる

45 名無しさん@おーぷん ID:kcTg

ちなワイは朝はバナナとヨーグルトで済ませてるからあんまりかかってない

47 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>45
夜米食って気絶してそう

48 名無しさん@おーぷん ID:kcTg

>>47
せやな
昼と夜は米食やわ
夜作ったものを翌日の昼に弁当として持って行ってる

50 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>48
偉くて草
ワイも弁当がいいんだけどサァ
朝早いから嫁に頼むの忍びないよね

51 名無しさん@おーぷん ID:MKLS

平日自炊するのは情弱
情強は土日に大量生産する

53 名無しさん@おーぷん ID:kcTg

>>51
一人暮らしだと冷蔵庫(冷凍庫)の容量的に厳しいな

56 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>53
家族おるともっと厳しい
容量2倍以上あるはずなのに全然余裕ない

58 名無しさん@おーぷん ID:MKLS

>>53
いや一人暮らしだからこそやりやすいんやろ
それは冷凍庫のサイズが小さいんや

60 名無しさん@おーぷん ID:kcTg

>>58
でかいのに買い換える金が惜しいンゴねぇ
今使ってるやつ前の会社で東京異動になるときにタダで貰ったやつだから

54 名無しさん@おーぷん ID:6896

米お茶和一杯60円
卵一個30円

57 名無しさん@おーぷん ID:kcTg

>>54
卵かけご飯に納豆乗せて150円!

61 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>57
インスタント味噌汁つけて180円やな
1000円で2日過ごせるわ
生活してるって言いたくないけど

62 名無しさん@おーぷん ID:kcTg

>>61
全食それはちょっと・・・

59 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

あれええよな、釣具屋にある餌入ってる冷凍庫
欲しいわ

66 名無しさん@おーぷん ID:ewcR

主食をパスタとオートミールに変えたら1ヶ月1万円余裕やろ

67 名無しさん@おーぷん ID:PhhC

卵1パック300円はまだ許せるが米5kg4500円~は許せん

70 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>67
10年20年かけてその価格ならわかるけどな
急に二倍三倍とか舐めとる

68 名無しさん@おーぷん ID:MKLS

パスタって意外とタンパク質も豊富で炭水化物ももちろんあるから
実はすげー優良食材だと思ってる
GI値も低いしな
それでも副菜や具で栄養補足した方がええと思うが

69 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>68
GI値低いってほんとぉ?めっちゃ腹持ち悪いんやけど

71 名無しさん@おーぷん ID:ewcR

>>69
アルデンテにするんや
茹ですぎたらすぐ消化されるのよ

73 名無しさん@おーぷん ID:NkRF

>>71
カップラーメン90秒で食べるワイには無用なアドバイスやな!

74 名無しさん@おーぷん ID:07X3

高くなっても屁でもない奴が買い支えてくれや

75 名無しさん@おーぷん ID:WjWr

コメはインパクト強すぎなんよな
短期間で上がりすぎ

76 名無しさん@おーぷん ID:kcTg

米以上に腹に溜まる主食って何があるかな

77 名無しさん@おーぷん ID:kcTg

餅?

80 名無しさん@おーぷん ID:tzDR

餅も今高いからねぇ

81 名無しさん@おーぷん ID:yezA

もう豆腐啜るわ

83 名無しさん@おーぷん ID:zAEK

>>1
すいとん汁食ってろ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1762668563/
卵も米も高すぎない?

ランダム記事紹介

コメント

安い所だと99円だった卵が今や280円前後はさすがにガタガタ言っていいよね?ダメ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です