なんでみんな現代アート避けるの?
1 名無しさん@おーぷん 279NR8Brn
なんで?
2 名無しさん@おーぷん ID:MryZqteQB
あれは作品の背景と知識が必要だから
3 名無しさん@おーぷん ID:5rdzxyCiy
紙クシャクシャにしてポイッ→はい、アートです
こういうのは死ねと思う
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401470208/
なんでみんな現代アート避けるの?
- 【唖然】警察官、交番でソシャゲwwwww
- 川田十夢 「乃木坂46さんとは秘密の開発が進んでおり…」【乃木坂46】
- 【画像】橋本環奈さん(26)、美しすぎる
- 森山みなみアナ ニットの横乳くっきり!!
- 実際、台湾有事で中国が日本も攻撃してきたらどうすればええんや?
- ワークマンの不審者パーカーがバカ売れ
- 【不吉】韓国に「群れカラス」8万羽、観光資源として活用へ
- 良原安美アナ、脇のスジが気になって話が入ってこない
- 【櫻坂46】山﨑天、とんでもない動画がアップされてる...
- 【愕然】女後輩「突然ですが今晩ご飯行きませんか??」→結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 【速報】UFO、ガチで『墜落』してしまう!!!!!
- 【朗報】鈴木くるみちゃん生存確認!元気にAKB48続ける模様?【くるるん】
- 【悲報】プロボクサーの報酬低すぎワロタwwwwwwww
11 名無しさん@おーぷん ID:5rdzxyCiy
>>4
極端な例を挙げただけ
要するに技量を必要としないで奇をてらっただけのモノを芸術作品と銘打って発表する行為が糞だってこと
芸術という分野の価値を著しく下げてる
5 名無しさん@おーぷん ID:nUmXVpIrF
現代アートってなに?
7 名無しさん@おーぷん 279NR8Brn
>>5
前衛芸術。
有名どころだと、ウォーホルとか岡本太郎とかデュシャンとかかな
6 名無しさん@おーぷん ID:Fg6jt8TZA
悪気はないけどつい笑っちゃう
10 名無しさん@おーぷん ID:fegg4tiwa
異質なもの作ったらそれは現代アートさ
13 忍法帖【Lv=59,クラーゴン】 ID:mRPQlO652
芸術という名の大喜利
14 名無しさん@おーぷん ID:0x94wJORX
価値観の想像がいつのまにかトンチやアイディア大会になってるよな
15 名無しさん@おーぷん ID:jPR5MsM27
展覧会場の掃除のおばちゃんが、作品をゴミと間違えて捨てた事件は正直ワロタ
18 名無しさん@おーぷん ID:iYPWwU73F
そういうの好きって言ってるやつの大半はかっこつけでしょ
22 名無しさん@おーぷん ID:0x94wJORX
最初にあがったやつらは美術の抱える問題に向き合ったもんだけど
最近のはテーマがパーソナルすぎて説明聞かないとわからない
あと理屈はわかってもあんま感動しない
23 名無しさん@おーぷん ID:Qxnq23XPo
理解するために前提となる知識が必要とされる芸術なんて全く下らない唾棄されるべきもの
26 名無しさん@おーぷん ID:adJt8hxce
知識がある人からすれば面白いかもしれないが、元々興味もなくいきなり独特の作品見せられても理解は出来ないかな。
27 名無しさん@おーぷん ID:oXDKeMVEs
便器見せられても困る
32 名無しさん@おーぷん 279NR8Brn
>>27
たしかに便器を作品です!とかやられても???ってなるわな。
でもそんな便器がなんで今に渡るまで話題にのぼるようになったんだろうか。
34 名無しさん@おーぷん ID:0x94wJORX
>>32
そりゃ評論家含めた美術業界にたいするアンチテーゼだからでしょ
29 名無しさん@おーぷん ID:dm2Sk9Hrc
説明されないと解らない様な芸術はいらない
見ただけで感動を与えられないのを前衛とか名前付けて誤魔化してるとしか思えない
30 名無しさん@おーぷん ID:0x94wJORX
閲覧者に知識が要求されるし
製作過程の作品からのフィードバックがないじゃん
アイディアと設計通りに作るだけだし
テーマだって日常的すぎて美術の抱える問題に向き合ってないし
これからどうなるのかな
37 名無しさん@おーぷん ID:5rdzxyCiy
どこまで行こう多くの現代アートは所詮は所謂ニセモノ
天賦と努力によって生み出される技術と感性が注ぎこまれたホンモノのアートには天地が返っても遠く及ばない
40 名無しさん@おーぷん ID:oXDKeMVEs
現代アートはマスターベーション
41 名無しさん@おーぷん 279NR8Brn
>>37
現代アートでも努力してる人はいるよ。偽物ではないんじゃないかな。
>>39
そうだね、やっぱ知名度があるからなのかね。
44 名無しさん@おーぷん ID:5rdzxyCiy
>>41
「多くの」と言った、「全ての」とは言ってない
42 名無しさん@おーぷん ID:z7AIQfaAf
昔の人が作ると本物
現代の人が作ると偽物
つまりそういうことだ
43 名無しさん@おーぷん ID:oXDKeMVEs
作品としての価値ではなく、意義で終わり
49 名無しさん@おーぷん ID:c4ZD0SRG0
村上隆の話とか聞いてるとなるほどなとは思うよ
ただ敷居が高いわりに楽しめない予感がある
50 名無しさん@おーぷん ID:0x94wJORX
間違いかもしれないけど
もっと単純なさ、虹がきれいだなー
とかそういうことにも目を向けたらどうかな?
51 名無しさん@おーぷん ID:APiX3AJ0T
なんか現代アートって目がチカチカするね…
52 名無しさん@おーぷん ID:dyTR1ial4
アートの楽しみ方ってどんなん?
ここ見てここ見るみたいのがあんの?
53 名無しさん@おーぷん ID:ttIGLgJtj
何がよくて何が悪いか分からん
55 名無しさん@おーぷん ID:0x94wJORX
それが現代アートらしいよ
価値観の破壊と再構築
実際破壊ばっかでカオスになってるけど
58 名無しさん@おーぷん ID:dAyRGQOLa
http://i.imgur.com/zFuETWL.jpg
http://i.imgur.com/9mt3y0j.jpg
アートを全く知らない俺からしたら、上の絵の方が部屋に飾りたいし欲しいかな。
60 名無しさん@おーぷん ID:UliZ9ybHD
白い絵の具をひたすら塗った絵の評価が「生命の躍動を感じ取れる云々」とあって俺は現代アートを諦めた
ハンマースホイさんの絵が一番好きだわ
62 名無しさん@おーぷん ID:P38awhact
現代アートって光る棒持ってジャージャーってやってるキモオタだとオモテたwwwwwww
64 名無しさん@おーぷん ID:DgSHf8z0c
これもアートと言い張ったら現在アートで通じる不思議
http://open2ch.net/p/news4vip-1401470208-64.png
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401470208/
なんでみんな現代アート避けるの?
- 【悲報】奥さん「誰も取らない物を取る夫好きw」ネット民「そんな旦那に選ばれたんですね」奥さん「え?」
- 【悲報】人気配信者と人気Vtuberが交際→破局によりとんでもない暴露が開始されるwwwwwwww
- 【悲報】永野芽郁さん、舞台挨拶で号泣WWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【画像】 女「え・・・私36歳なんですけどこの恰好するんですか・・・?」 ←あり??
- 【悲報】地味系女子、電車の中で大音量で音楽を流しておっさんに蹴られるwwww
- 【衝撃】大学1年ワイ、初めて女子友達と2人きりで帰った結果wwwwwwwwww
- 【画像】夜職嬢をハンマーでぶん殴った無職男性、イケメンだと話題にwwww
- 【朗報】上戸彩さん(39)長乳になるwwwww(動画あり)
- 【画像】広末涼子さんの水着姿が意外と使えるwww
- 【悲報】『ミヤネ屋』埼玉ひき逃げ事件でのコメントに批判殺到
- 【朗報】寺田心(16)さん、握力測定で学年一位の快挙を達成!!!
- 中島「これが磯野の生まれた穴かぁ……」サザエ「やめて……違うわよ!私は……」
- 【永野芽郁】ドラマ『キャスター』打ち上げで「スクープを撮る役柄なのに、私が撮られてしまいました…」と自虐ネタ、会場を和ませる
- 【画像】永野芽郁さん、バッグもおろさずに酒を飲みだすほどアル中だった
- 『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」
- 【画像】永野メイさん、配信中にスタッフが映り込むと急にクラスで一番怖かった女子みたいになる
ランダム記事紹介
- 良原安美アナ、脇のスジが気になって話が入ってこない
- 【画像】健常者とADHDの違い、この画像で明らかになるwwww
- 【画像】夜職嬢をハンマーでぶん殴った無職男性、イケメンだと話題にwwww
- メルセデスのルーキー、アントネッリが元F1王者に嚙みつかれたらしいな
- 2025年 F1 第7戦 エミリア・ロマーニャGP 決勝結果“いい感じでタイトル争い激化”
- 【悲報】「夜の店」の裏事情、暴露される。これもう三権分立だろwwww
- 【櫻坂46】山﨑天、とんでもない動画がアップされてる...
- 2025 WRC 第5戦 ポルトガル 結果
- 【朗報】鈴木くるみちゃん生存確認!元気にAKB48続ける模様?【くるるん】
- 【動画】第109回インディ500予選:佐藤琢磨が2番手!ポールポジションはシュワルツマン
- 森山みなみアナ ニットの横乳くっきり!!
- 中島「これが磯野の生まれた穴かぁ……」サザエ「やめて……違うわよ!私は……」
- F1イモラGP:角田裕毅は予選でクラッシュがなければ6位以上になれたとレッドブルのマルコ博士
- 川田十夢 「乃木坂46さんとは秘密の開発が進んでおり…」【乃木坂46】
根拠の無い、もしくは自己満足の屁理屈でドヤ顔してるアーティストが多いのは共感するけど、現在活動中のアーティストでも美の本質を追求し、且つその表現と技術に魂注いでる人達はいるよ。
Luke BrownやAndroid Jonesは生命や精神の美しさを表現する現代の仏師。
地方はやたら現代アートで街を活性化みたいなのやってる
現代アートが素晴らしいものであれば本当に活性化したかもね
>ただ敷居が高いわりに楽しめない予感がある
同意。敷居が低くて面白いものがいっぱいあるから現代アートは負けると思う。やっている人は美大卒の人で動機は、自分がやりたいというよりはそういう科に行ってたからという惰性のものが多い気がする。
村上タカ氏 → カオスラウンジ&破滅ラウンジ(認めてくれないオタクに対するヘイトクライム)
だからだよw
個人でひっそりと楽しんでろよバカ
Art詐欺が多すぎるからだよねーww
この風景綺麗だな〜→こういう前後の重なりがあってこういう色の具合だから綺麗なんだろうな→じゃぁこういう色とこの前後関係だけで感動できんじゃねwww
の時代まで戻れ、有力者に高評価出させて金儲けしてるだけの連中はもうなにも発表するな
現代アートって、学問になりえないレベルの分野を無理矢理学問っぽくしようとしてあーだこーだ理由付けして、失敗してる典型例じゃないのかな?
素朴な感動を見失ってるんだと思う
ヲタ視点でいうと件の村上さんのフィギャーは20年以上古いんだモン…
WFに行けば今この時代の最尖鋭最先端のフィギュアがいくらでも手に入る
我々ゲージツやら金額といったコトにそも無頓着だからオタクと卑下されてるワケですしお寿司
げーじつってのは、作品を見るんじゃない
その会場の地価と、出展社の学歴とコネとスポンサーを見に行くもん。
作家が女だったら顏をおっpいを想像するのもあり。
極論だと思うだろ?昔からそんなもん。
本当にすばらしいものは工芸品。
つーか現代アート云々より>>1がうぜえ
ひたすらこっちを試してくるような物言いでこんなこともわからないの?理解してる俺はお前らとは違うんだよって空気滲ませておきながら自分の意見を拡げるわけでもこっちの質問に具体的に答えるわけでもない
こいつがもう面倒くせえ現代アーティストそのまんまじゃねえか
すでにいってる人おるけど、あくまで作品からなにかしらの感動なりを受けたいわけで「説明」ありきの芸術って口が立つやつまで含めた芸術って何やねん
現代だか、古代だか絵だか写真だか物でもなんでも
美術品一切は感性や価値観はそれぞれ。
合わなきゃ他人にはクズゴミ一緒。
それなのに「なんでわからない?」と押し付ける
不躾なやからが1番不粋で美術の類に似合わない。
とりあえず説明文載せなきゃ、作ったやつ以外何が言いたいのかわからんのはゴミだ
自分がどう感じるかと同じ位他人があーだこーだ言うのも楽しんでるけどな俺は。
でも教養なり説明があって楽しめる芸術は必要だろ
ここ最近のこわれまくった現代アートまったく理解できん。
骨董美術はもちろん、伝統工芸などのほうがアートとして完成していると思う。
※16
え?何言ってんの、お前・・・
伝統工芸や美術をディスってんのか、お前・・・
直感的な理解だけを求めると美術は崩壊する。意味わからくてもいいんじゃないの?
美術はそうやって成長してきたんだからさ。自分の好みで語ってはいけない。
そもそも美術は単純に美を求める術ではないし
本気で作ったらうまい人がやるぶんには大歓迎だ
現代アートに対して、それはゴミだ、ナンセンスだ、という観点を持つのは実にいいと思う。それらは基本的に正しい。
だったら逆に、現実社会のゴミや何の意味もないものに対して、見方によってはそれらもアートである、という観点も同時に欲しいものだ。
現物を見てないから感動しないとか言うのはいるけど
ミケランジェロの絵画や彫刻は写真だけで圧倒されるような凄さを感じるけど
現代アートにそれはないんだよね、心が動かない
「芸術」は見る人の心の中で完成される、と多くの現代アーティスト達は言う。
そして、どのような見方をするのが正しいなどということはなく、ミケランジェロの石像より、そこらに転がってるコンクリート片や石ころの方が芸術的で美しいと見るのも、ひとつの見地。それらの多様な見方に上下関係などなく、何かが正しいなどということもない。むしろ、石ころに美を見出す方が非凡でよろしい、云々・・・というのが、あらかたの現代美術家の考え方なのだろうか。どうもそんな感じがしてならない。かんたんに言うと、価値相対主義。