90年代後半って今思えばとんでもない時代だったよな
1 名無しさん@おーぷん gDF
全体的にモラルが無かったし暗かったと思う。
中高生が特に騒がしく荒れていたし、あの時代って何で狂ってたんだ?
2 名無しさん@おーぷん ID:8RY
ノストラダムスの予言があったからだよ
4 名無しさん@おーぷん gDF
女子高生が品がなかったよな。
この時代は歌にしろ何でも品性がないよな。
5 名無しさん@おーぷん ID:nvi
中高生の荒れ度については、
'80年代のほうが もっとひどかった。
- トランプ大統領「プーチンにむかついた」 ロシア産石油を買う国に関税課す可能性示す
- ロボット犬は農家の新たな助っ人となるか?!
- 会社のバカ「趣味は?w(どうせ無趣味やろw)」 ワイ「・・・ふん」
- 宮崎あずさアナ 地球連邦軍(ガンダム)の制服コスプレでインナーが浮き出る!!
- 【櫻坂46】まさかのやり取りがw『サクコイ リアルイベント』2日目に参加したBuddiesのレポがこちら!
- 【画像】このメスガキ3人から同時におねだりされたらwwwwwwwwwwww
- 歯治療中ワイ「(口の中の水ヤバいよ…早く吸って…)」 →
- 菅原咲月ちゃん、井上和写真集を読んで酸欠になるwww【乃木坂46】
- 【速報】 トランプ米大統領、ゼレンスキーを痛烈批判したプーチン大統領に我慢の限界「腹を立てている」
- 【日向坂46】3坂道キャプテンが集結!『あの坂道をのぼって話そう』が放送決定
- ナミ「あんたがめちゃくちゃ食うからいけないんでしょ!」
- タイ地震で倒壊したビル、中国企業が施工した事がバレて中国当局が情報隠蔽に走っている模様
8 名無しさん@おーぷん gDF
この時代は品性の欠如これにつきるね。
80年代はまだ黒髪でガングロだとかルーズだとか醜いファッションはなかった
外見はまだ真面目だった。
90年代後半はおやじ狩りだとか学校以外で普通の通行人とかに危害を加えたりしたし
ある意味80年代よりも酷い気がする。
9 名無しさん@おーぷん ID:ZK2
でもその殆どがテレビを通しての印象だよね
テレビの絶頂期だったし
現実はそうでもなかったと思うけど
11 名無しさん@おーぷん gDF
この時代は真面目な人が生き辛い時代だったよな。ふざける人が個性、自由でかっこいいとされた。
うすくらい地下室のような時代。
15 名無しさん@おーぷん gDF
この時代は毎日のように不良がテレビに出ていたよな。マスコミが持ち上げた結果があのモラルの低下。
16 名無しさん@おーぷん ID:ysR
サリンとかサカキバラとか面白い事件が連続してたよな
頭悪いジャーナリストやコメンテーターがしたり顔で語ってたりして笑えた
19 名無しさん@おーぷん gDF
>>16
当時のニュース番組ってセンセーショナルだったよな、BGMがおどろおどろしかった。
暗いというか、重苦しい報道だった。
今は明るめというかやわらかい印象に変化したよな。
17 名無しさん@おーぷん ID:1Xb
不良=かっこいいだったからね
尾崎の歌や元気が出るテレビの的場浩司
俺らの前の世代の永ちゃんや横浜銀蝿が不良=かっこいいを植え付けた
22 名無しさん@おーぷん ID:RaL
i-Modeで素人が作った掲示板で出会い系になってるところは
まずサクラなんていなくてガチで出会えたね
写メ交換なんてなかなかできない時代だったからほぼ地雷だったけど
スタービーチも初期は遊べたけどすぐ腐ってきた
24 名無しさん@おーぷん ID:E4B
>>22
友達とかスタビでしりあったこと写メこうかんしてたけど
23 名無しさん@おーぷん gDF
やっぱテレビの影響なのかね。
ネットがないからある意味洗脳されやすかったんだろうな。
25 名無しさん@おーぷん ID:Df8
今より夢や希望があった
29 名無しさん@おーぷん gDF
落ち着きがなかったし品がなかったよな
当時のマスコミは団塊世代が仕切ってたんだろうけど
この人らがコギャルだとか品のない物ををはやらせたんだよな
その罪は大きい
30 名無しさん@おーぷん gDF
今って文通だとか番号やメルアド載っている本あんまりないよな
個人情報の影響かね
31 名無しさん@おーぷん ID:RaL
ルーズソックスもスーパールーズなんかだと地面にくっついて汚いどぶ色してた
32 名無しさん@おーぷん ID:nvi
iモードの登場ってケータイが主流になってからだよね。
その前にピッチ(PHS)全盛期があった
36 名無しさん@おーぷん ID:E4B
>>32
ポケベルとピッチが微妙に重なってたな
んでピッチと携帯も
33 名無しさん@おーぷん gDF
不真面目で品性がなく騒がしいのがこの時代の流行歌の特徴
38 名無しさん@おーぷん gDF
この時代は若者VS中高年と対立が強かった時代だよね。
若者は中高年を古臭くて口うるさい時代遅れな人達と嫌っていたし、
中高年は若者をモラルやマナーがなくて迷惑を考えないと嫌っていた。
当時の若者言葉はものすごくバッシングを受けた印象があるわ。
39 名無しさん@おーぷん gDF
渋谷も今よりも危険だったんだよな。
この当時はマスコミの影響からか外を歩くのも危険で怖いみたいな印象を持っていたな。
40 名無しさん@おーぷん ID:RaL
男は制服を腰で履いてトランクス見えてるような奴多かったけど
これって局所的かな
41 名無しさん@おーぷん gDF
>>40
最近はあんま見ないけど8年前とかはまだ見た気がする。
43 名無しさん@おーぷん ID:E4B
90年代は池袋だったな
腰パンは05年境に一気に消えたな 今ルーズなやつっていうとスケーターとかサルエルとかか?
44 名無しさん@おーぷん gDF
今の高校生は真面目でよろしい
49 名無しさん@おーぷん ID:wus
見た目は真面目に見えるようになったかもしれんが陰湿さがひどくなった感はあるな
54 名無しさん@おーぷん gDF
90年代後半は真面目で地味な人はダサいとされ遊び人がよしとされた時代。
生きにくかったと思うわ。
55 名無しさん@おーぷん ID:2Iu
懐古スレかと思ったらディスりスレだったでござる
90年代後半は荒れてたというよりヤンキーや不良・チーマーが堂々と闊歩してた最後の時代って感じじゃね?
59 名無しさん@おーぷん gDF
>>55
当時はコンビニの前で地べたに座るだとか普通にあったよね。今は見ないけど。
57 名無しさん@おーぷん ID:E4B
>>55
半グレとか入れるとまだまだ闊歩してるよ
形ってか群れる母体が変わっただけだな
58 名無しさん@おーぷん ID:nvi
おおむね'80代までは「男らしい男」(硬派)がもてはやされていた。
それが、'90年代以降の男はチャラい奴が一気に増えたように感じる
60 名無しさん@おーぷん ID:E4B
>>58
見た目はそうかもね
でもやってる事はあんまり変わらなかったけどな
64 名無しさん@おーぷん ID:2Iu
>>58
少年漫画キャラでも男らしい主役が年々減り
音楽なんかも男らしい声で歌う男性歌手減っていったな
61 名無しさん@おーぷん ID:RaL
90年代後半ってサーファーがモテるって
メディアに神格化されて盲目的にみんな同じファッションしてた
66 名無しさん@おーぷん ID:nvi
'90年代後半は「日サロ」全盛期でもあった。
いま日サロに行ってる奴は、肌ケアの知識が無いアホばかり。
68 名無しさん@おーぷん ID:2Iu
不良漫画とかも世相反映してて昔は地域全体が荒れてるのから
次第に特定の学校だけ荒れてる→ごくせんみたく学校は普通だけど特定クラスだけ荒れてる→クラス普通だけど一部に超問題児がいる
ってな風に縮小していってるのが笑える
69 名無しさん@おーぷん gDF
80年代の不良はまだおやじ狩りだとか通行人に危害を加える事はあんまり無かったんではないか?
しっかり話し合えばまだ分り合えたと思う。
72 名無しさん@おーぷん ID:udq
もう暴走族とか見ないな
75 名無しさん@おーぷん ID:nvi
昔は「高校聖夫婦」とか「おくさまは18歳」とか、JKくらいの年齢で結婚してるっていう設定のドラマがあったよなぁ。
今もこのジャンルの需要はあると思うのだが、なぜか作られなくなった。。。
76 名無しさん@おーぷん gDF
当時の若者と中高年の仲ってかなり悪かったよな
77 名無しさん@おーぷん gDF
当時の高校生は言葉遣いがかなり独特で乱れていたよね
今の高校生はすごく真面目でやさしい
80 名無しさん@おーぷん ID:nvi
職場にパソコンが導入されるようになってから、中高年の立場が危うくなってきた(偉ぶっていられなくなった)。
'90年代後半頃は、パソコンの知識については、中高年よりも若者のほうが詳しかったから。
82 名無しさん@おーぷん gDF
>>80
なるほどね
若者バッシングはその裏返しってことか
85 名無しさん@おーぷん ID:2Iu
>>82
若者バッシング傾向自体はたぶん昔からあまり変わってないと思う
今はネットのおかげで他人の意見が可視化されやすくなっただけ
83 名無しさん@おーぷん ID:ysR
>>80
情報化は80年代から始まってたけどな
もともとは大人世代が詳しく知らないPCに詳しい若者が気味悪がられてた
その半面で自分が知らないことに詳しい若者への嫉妬もあったんだろう
88 名無しさん@おーぷん ID:2Iu
人口頒布的に昔は20代以下の若者世代が上のどの世代と比べても同等数か多くいたけど
今の20代以下は上のどの世代と比べても約半分だしな・・・
だから若者が多いほど盛り上がる文化(いい面でも悪い面でも)がいろいろ廃れるのも必然だろうね
89 名無しさん@おーぷん ID:ffy
そういやいまの若者はスマホだからPCとあまり触れないので
PC扱えない子が多いんだっけか
92 名無しさん@おーぷん ID:fQx
>>89
それ大嘘や
学校でみっちりやらされてるで
95 名無しさん@おーぷん ID:2Iu
ざっくり計算したら2010年代での10~20代は2千万人前後
90年代の10〜20代(今の30〜40代)は3〜4千万人w
97 名無しさん@おーぷん ID:fQx
子供はほんま減ったな
祭の子供神輿を大人がかつぐ時代
98 名無しさん@おーぷん ID:2Iu
国民の3人に1人が若者な時代と今の5人に1人が若者の時代じゃそら成長も文化も止まるわな
103 名無しさん@おーぷん ID:fQx
駅で因縁つけらりたりとかカツアゲとかは割りとあったな
105 名無しさん@おーぷん ID:Pcb
あと20年もしたら2010年代後半もヤバい時代って言われそうだな
106 名無しさん@おーぷん ID:KwT
>>105
不良だらけだった時代と逆の意味でヤバイって言われてるかもな
ヒカキンチルドレンみたいなゴミが増えすぎてネットでしか吠えられないいつまで経っても子供なのしかいない状態になってそう
108 名無しさん@おーぷん ID:lnu
しょうもないスマホゲーに廃課金しててヤバかったみたいなw
112 名無しさん@おーぷん ID:P1v
モラルとかいまもなくね?
とってかわって様々に形を変えるだけだろ
115 名無しさん@おーぷん ID:NuG
こういうスレ立てる奴って
バブル期は日本人全員が年収1000万とか思ってそうだし
90年代はみんなDQNだと思ってるんだろうし
「テレビに騙された時代w」とか言ってる自分が一番騙されてることに気づいてないよねw
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1496121053/
90年代後半って今思えばとんでもない時代だったよな
- 【朗報】江頭2:50さん、本日をもってテレビから消える
- 識者「人は死ぬ直前に『高級車、高級腕時計欲しかったなあ』なんて思わない」「その代わり…」→ 深いと話題に
- 女優の杏(38) フィンランドへの引っ越しを報告
- 【櫻坂46】まさかのやり取りがw『サクコイ リアルイベント』2日目に参加したBuddiesのレポがこちら!
- 歯治療中ワイ「(口の中の水ヤバいよ…早く吸って…)」 →
- 【画像】ヒカキン「僕がこのゲームを流行らせた。宣伝費に2億ください」
- 【衝撃】『イラストの口の中がだんだん緑になってる…』と指摘された絵師、病院で検査した結果…
- 【悲報】髪に年間100万円かけてる女さん、美容室に髪の毛をボロクソにされたと投稿… お前らが思ってるよりボロクソ (画像あり)
- 【愕然】ワイの職場、4ヶ月で6人消える・・・・・・理由がこちら・・・・・・
- 菅原咲月ちゃん、井上和写真集を読んで酸欠になるwww【乃木坂46】
- 【画像あり】浅草の牛カツ屋「毎日毎日外国人ばっか来るなあ…ん?外国人?…せや!」 →
- タイ地震で倒壊したビル、中国企業が施工した事がバレて中国当局が情報隠蔽に走っている模様
- 【愕然】ワイ工場勤務、最近入った中途社員(26)がヤバすぎるwwwwwwwwww
- 【悲報】武蔵小杉の町内会、解散へ…
- 【日向坂46】3坂道キャプテンが集結!『あの坂道をのぼって話そう』が放送決定
ランダム記事紹介
- 宮崎あずさアナ 地球連邦軍(ガンダム)の制服コスプレでインナーが浮き出る!!
- 【櫻坂46】まさかのやり取りがw『サクコイ リアルイベント』2日目に参加したBuddiesのレポがこちら!
- 【画像】ヒカキン「僕がこのゲームを流行らせた。宣伝費に2億ください」
- 韓国人「数学界のノーベル賞、アーベル賞に日本の数学者が選ばれる」
- 【悲報】女子高生「卒業ディズニー、平日なら空いてるやろなぁ…!」→結果wwww
- 無罪判決受けた李在明、支持率49.5%に上昇…次期大統領候補1位独走=韓国の反応
- 【悲報】武蔵小杉の町内会、解散へ…
- 韓国人「1964年、日本の東京を見てみよう…日本の復活を信じて疑わない」
- 【悲報】弱者男性こと42歳ワイの晩酌がこちらwwwwwwwwww
- 【愕然】ワイの職場、4ヶ月で6人消える・・・・・・理由がこちら・・・・・・
- 【日向坂46】3坂道キャプテンが集結!『あの坂道をのぼって話そう』が放送決定
- 菅原咲月ちゃん、井上和写真集を読んで酸欠になるwww【乃木坂46】
- 韓国人「トランプ大統領、核爆撃のカラー映像を機密解除後に公開…その意図は?」
その世代が今の社会の中核だからね。
モラルも無いし教養も無いのが学歴だけでインテリぶってるから国際競争に全く勝てなくなった。
90年代後半はまだまだギリギリ日本も先進国だったから雰囲気は暗くても余裕が今より全然あったよ。
バブル世代と109世代は堅気のクセに水商売遊びばかりで本当にガラが悪くて無能ぞろい。
同じ世代だからハッキリいえるよ。
少年犯罪の報道が加熱した
あくまで報道が、ね
90年代は義務教育内だったが、今の方が社会は変な気がする。
中学生になって吹奏楽部入って、廊下で遭っても左右に整列して先輩にペコペコし始めて、二年からイキリ始めたやつ見てドン引きした思い出
ぽかんとして突っ立ってたら、三年ぽいやつに「お前吹部?」とか顔近づけてジロジロと睨まれたわ。後輩の顔も名前もわからないなら素通りでよくね?とか思ってた
経済的な閉塞感があったからね。なお90年代前半は、ブランド志向だったよ。JKがグッチやLVのバッグ身に付けてた。高校生は一回り上の世代を映す鏡だね。
品性やモラルを学生に問うならその前の世代の方が普通に無いぞ。