新卒でプログラマになった結果wwww

プログラマが知るべき97のこと

1 名無しさん@おーぷん ubV

覚える事多すぎつらい・・・
休日にプログラミングの勉強したくない・・・
向いてなかったかな・・辞めたいお

2 名無しさん@おーぷん ID:bSF

勉強なんていらんかったぞ?
誰かが書いたソースコピペでだいたいなんとかなるし
ちょこっといじって繋げるだけのお仕事

3 名無しさん@おーぷん ID:m32

アニメじゃないんだから実務は厳しかろう

5 名無しさん@おーぷん ID:FqA

プログラマーは新卒で就く職じゃないだろ

6 名無しさん@おーぷん ID:GdW

この前、ニュースになってたな
大学で勉強してるなら使えるだろうと採用したら
全然知識が足りなくて、どんな勉強してるんだと思ったって
企業の人事部の方では認識してるとかなんとか

7 名無しさん@おーぷん ID:bSF

>>6
それはいくらなんでも企業がアホですわ

10 名無しさん@おーぷん ID:GdW

>>7
一社だけの問題じゃないよ
大学や専門学校での教育と、企業が求める人材との間でミスマッチが起きてるらしい
高専出のような即戦力の人材が欲しい、云々って話になってた

8 名無しさん@おーぷん ubV

あああああああああああああ

11 名無しさん@おーぷん ID:v5K

企業側は大学でどういう勉強してるのか知らないってマジかよ

14 名無しさん@おーぷん ID:dan

今は義務教育からプログラミングを取り入れるみたいな記事みたから
これからそんな時代になっていくのかも

16 名無しさん@おーぷん ID:v5K

プログラムできてもソフトウェアは作れるけど
電子工学や工作ができなけりゃハードウェアが無いんだけどな

17 名無しさん@おーぷん ID:iG3

俺は数か月の研修ののちに
「君覚えるの早いね…マイナーな奴もやってもらうかな」
とか言われてひたすらCOBOLやらされてるぜ
このルートに未来はあるのか?

23 名無しさん@おーぷん ID:02M

IT業界ってほんとピンキリだよねー

25 名無しさん@おーぷん ID:iG3

>>23
ピン(ピンハネ地獄で薄給)からキリ(仕事が無くて首切り)まで

26 名無しさん@おーぷん ID:yUZ

>>25
だれうま

24 はなやに◆KQ12En8782 ID:E18

傾向としては、大きい会社ほど技術力は必要なくなってくる。
人が多い分、誰かしらが知っててくれるからだろうけど。

逆に小さい会社だと、自分でアプリ丸ごと作れるぐらいの
技術力が必要だったりするねぇ。

27 はなやに◆KQ12En8782 ID:E18

一番いいのは、派遣会社に登録して
あくまでも派遣で仕事することだろうな。

これなら残業が少なくて済む。

30 名無しさん@おーぷん ID:Mdk

新卒カードをプログラマなんかに使うとは…

もったいない

31 名無しさん@おーぷん ID:0wn

もう少し能力が高かったとしても
もう少し仕事を多く与えられるだけで
たぶんなにも変わらない

32 名無しさん@おーぷん ID:4C8

会社に入ってから
プログラミング勉強するってどうなん?
普通なのかな

33 はなやに◆KQ12En8782 ID:E18

少し能力が高くて、もう少し仕事を多く与えられれば
その会社でクビにはなりにくくなるんだな。

>>32
まあ、普通っていや普通だけど、
事前に勉強できるなら、当然そのほうが望ましい。

34 名無しさん@おーぷん ID:iG3

>>32
最初の研修次第では緊急要因として複数言語の知識を詰め込まされる
もちろん給料は変わらないし出世しちゃうと使い勝手のいい駒じゃなくなるので
出世にはむしろマイナス

36 名無しさん@おーぷん ID:VUn

というか毎日が勉強だらけだよ

42 名無しさん@おーぷん ID:02M

大企業はどんどん部署を分社化したりなんだかんだで内部の優秀なエンジニアや研究者は減ってる
まるで役所みたいで非常にやばい

47 はなやに◆KQ12En8782 ID:E18

ベテランのオッサンでも、やったことない言語だらけだからねぇ。
「この言語できますか」と聞かれて「やったことありません」て答えても
採用してもらえることも少なくない。

48 名無しさん@おーぷん ID:VUn

関数型言語で大規模な案件やるとかでなければ
どんな言語でも同じようなものだよ

基本的にはJavaをマスターしてればおk

53 名無しさん@おーぷん ID:4C8

>>48
やっぱ汎用性のあるJavaが無難なんやな

57 名無しさん@おーぷん ID:iG3

>>53
1つだけじゃ考え方が固まってしまうから
少なくとも2つ以上の言語を勉強しとけば良い

71 名無しさん@おーぷん ID:hGB

>>53
ケースバイケース
MSOffice関連アプリ作るならVBAだし
Windowsで最速アプリ作るならVB

泥やあいぽんやLinuxのアプリ作るならJava

そのほか高度なゲームとか造るならC#やJava

データベースのSQLServer使うならVB,C#
その他のデーベース使うならJava

IEやEdgeのWebアプリ作るならJS,VBS
その他のWebアプリ作るならJava,JavaScript

マイコンとか組み込み系のプログラムするなら
Java,C,C++

銀行系のメインフレームに係るならCOBOL

と用途によって言語は使い分けられる

49 名無しさん@おーぷん ID:iG3

プログラマの評価は使える言語の数ではなく
言語を習得するのにかかる日数で決まる

52 名無しさん@おーぷん ID:02M

>>49
優秀な人はリファレンス見ながらいきなり書き始めるしな

54 名無しさん@おーぷん ID:0wn

ずっと何かしら調べたりしながらだけど
それって勉強してるっていう感じでもない

55 名無しさん@おーぷん ID:4C8

Pythonは企業から見てどうなんだろう
Python使える人欲しいのかな

58 名無しさん@おーぷん ID:02M

>>55
欲しい

81 はなやに◆KQ12En8782 ID:E18

変数ってったら、
A = A + 1 とか書かれてて
なんでAとA+1がイコールなんだ?
みたいなネタがあったりするねぇ。

83 名無しさん@おーぷん ID:4C8

>>81
数学とプログラミングで=の意味自体違うんだよね
数学は等しい、だけどプログラミングだと代入、だったはず

87 名無しさん@おーぷん ID:VUn

プログラミングも英語もだけど
国語と算数をちゃんとやればそれでいいのになんでマルチに展開しようとするんだろう

99 名無しさん@おーぷん ID:4C8

企業はJava使える人でも
オブジェクト指向できるかどうか(理解してるかどうか?)で
就職に関わってくるって話聞いたことあるけど
どうなんだろう

101 名無しさん@おーぷん ID:4C8

>>99
オブジェクト指向ってそんなに難しいもんなのかな

102 名無しさん@おーぷん ID:hGB

>>101
定義の仕方に一定以上のセンスがいる
継承とかもマスターしていないと辛い

104 名無しさん@おーぷん ID:VUn

Javaはオブジェクト指向が肝なんだが…

105 名無しさん@おーぷん ID:JF8

折角勉強してもstaticおじさんやstaticエンジニアに苦しめられるんだろうなぁ

109 名無しさん@おーぷん ID:SsF

>>105
スタティックおじさんはマジでいるからな

107 名無しさん@おーぷん ID:Cit

結局はとりあえずコード書けるレベルで言語を覚えるのは
大して大変じゃないけどそれ以外の勉強が面倒臭い

110 名無しさん@おーぷん ID:VUn

>>107
ネットワーク系とかもあるしね

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1505634409/
新卒でプログラマになった結果wwww

ランダム記事紹介

コメント

即戦力ほしいなら素直に中途採用取ればいいのにな
ブラックから逃げ出したい経験者なんて余るほどいるわ

大学や専門でも十分に教えられる人が思った以上に少ないのに
義務教育にプログラミングを取り入れるとか無理がある

我、短大人文卒で総務に配属される女さんのはずだったが
プログラマーさんが、プログラム組むのもう嫌ってんで交換でプログラマーとなる。
結果、大卒専門卒抜いて2年で査定トップのプログラマーになってしまう
最初はモニターすらテレビ画面っていってたのに、向き不向きってマジでワカランw

大手は何だかんだ言って技術力はそれなりに無難だろ。
実際、良く分からん自社製品作ってる中小とかだと、コードレビュー皆無でオレオレコードが蔓延ってる。

プログラマーには、絶対音感的なものが有ると思う
やった事ない言語でも、見てたらなんでか組める
ちなみに24時間プログラムを頭の中で組んでる、これ当たり前。
始業中はそれを打ち込むだけの肉体作業。
人様が一本組む間に最高6本組んだ。
でも、正直なんで動くか分からないのはココだけの話しw

オレオレコードは数年後にはメンテに回されるおね
そして自分のプログラムをメンテしてると言う
哀れだよね

※3
これは嘘
そもそもプログラマーを査定するなどという概念は最上位クラスの会社でもほとんどない
※4
大手受託開発はプログラム触ってる人間自体かなり減るけど数パーセント腕のいいのがいてあとはマジでポンコツ
大手メーカー系のプログラマーのコードは見たら学生レベルでびびる

※7
え?査定ってサラリー計算に必要だよね??
派遣さんは一律みたいだけど。
バレはマズイんでボカすけど
誰もが知ってる大企業ですとだけ。

※7
連投申し訳ないけど
大手の学生レベルのプログラムってのは分からんでもないです。
大手の場合、求められる内容が違うからだと思う。
トリッキーなプログラムは嫌われるからね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です