俺が見ている「赤」はおまえらにも同じように「赤」にみえてるの?
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします KLjEQclaO
俺の中での「青」をおまえらは「赤」って言ってる可能性はないの?
2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wDYGaBCp0
理屈は知らんがそれはないらしい
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OGbLMqwE0
あるよ^^
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:b/fLd0K/0
 哲学、脳科学、脳生理学、認知科学 
 
 どれで答えて欲しい? 
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします KLjEQclaO
 >>10 
 考え方によって答えが変わったりすんの? 
元スレ: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1369953283/ 
俺が見ている「赤」はおまえらにも同じように「赤」にみえてるの?
- 【画像】最新の春麗さん、遂に太腿の太さがとんでもないことになってしまうwwwwwww
 - 井上和さんが番組で披露した『これ』がプロレベルだった件
 - 【日向坂46】今週のひなあい『いい友選手権』を視聴したおひさまの感想がこちら
 - 【悲報】Z世代さん「車に憧れない。良い車に乗りたいとも思わない」←これwwwwwwwwww
 - 菅原咲月さん、生足でパシャリ。足フェチにはたまらない画像!!!
 - 【速報】感謝祭ブラックフライデーの前哨戦と呼ばれるスマイルセール最終日「まあチラッと見てとく?」
 - 橋下徹氏、国旗損壊罪に反対「刑事罰を与えるほどのことではない」
 - 【画像】3歩歩くごとに強姦されてそうな女の子キャラ、見つかる……
 - 【日向坂46】ひなあいのこの場面、少なくとも2回は行われていたことが判明
 - 2050年に人類はハゲで下腹が出ているクリーチャーだらけになる事が判明
 - 【速報】片山財務大臣、無双すぎて特集組まれる つえええwwww
 - れいわ支持者「高市早苗は安倍晋三や 森喜朗の愛人をやってたからね。外国の要人をたぶらかすなんて 朝飯前だよ!」wwwwwwwwwwwwwwwww...
 - ゆうちゃみ、惜しげもなく綺麗な腋を見せてくれる
 
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9KgqeHHqO
 意識に意味はない 
 単なる物理現象にすぎない 
43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします KLjEQclaO
 >>20 
 まぁそうなんだけど他人と違うものをみてるはずなのにおなじっていうのはなんかきもちわるいじゃん? 
 
 >>31 
 それでも俺はおまえらのいう「赤」をみて和んでる可能性が否定できなくね 
50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S/MxlLxdO
 あ、 >>23 は波長としての赤じゃなくて人が認識する赤か 
 文盲すまん 
14 ◆Tina2b6i.2 ID:U9N2n9Oz0
そういうのを真面目に議論する人もいるんだよな
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:AKqyDQPz0
 価値観の違いってこと? 
 
 生まれた時から俺にとっては赤は赤だけど、ある人にとっての赤はおれにとっての青として見えてるわけってこと? 
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします KLjEQclaO
 >>17 
 後者だな 
 
 些細な色の違いを言ってるんじゃなくて根本的に違うものを見え方が違うから同じように言ってることはないのかってこと 
 ライトグリーンやモスグリーンやビリジアンと緑はみんな「緑」でいいよ 
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+78ayxHA0
黒はみんな同じな気がする
19 としあき ◆xSE8iTGSnw ID:V/6wIMkHi
 波長で物を見てるし違っててもおかしくなさそうだけどなぁ 
 どうなんだろうな 
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) ID:tVt4ccvO0
 別にお前にとっての赤が俺にとっての青にしたって、何も変わらんやろ? 
 生まれてこのかたずっとそれを赤と思って生活してきたんだから 
 
 でも、それを考えると人にとって好きないろ嫌いないろって別々だけど本当は同じなのかもな 
 俺は黒が好きだけど赤が好きな奴は俺が見ている黒を赤と認識してるかもしれんし 
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zMuaWfpHP
 クオリアか 
 
 小学生の時にスレタイと同じこと考えるようになってクオリアでググったんだけどサッパリわけワカメで大人になって改めて調べてみたらサッパリわけワカメだった 
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4eJr35eW0
 クオリア 
 悪魔の証明だよね どうやっても他人の視点には立てない 
24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:efPsg3o+0
俺が黒って言ったら白くても黒なんだよ
25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:j5/DVMIG0
 色は特定の波長の光を視細胞が感じ取ってそれを色という情報として脳が認識しているだけで 
 その脳が感じて色分けしているものが他人の脳も同じ色として認識しているかどうかは分からない 
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JpIpG+eS0
 てかどうやって人と同じ色を見ているって認識するの? 
 光の入り方で確か色って見えるんだよね だったらその人の丁度同じ目線にならないと同じように見えないんじゃ・・・? 
37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xS4boq8vO
 だから人は本質的に理解し合うことはできないんですよ 
 嗅覚も聴覚も味覚も触覚も、 >>1 と同様のことがいえるでしょう? 
51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします KLjEQclaO
 >>25 
 クオリアっていうのか同じように考える人がいたんだな 
 しかし読んでもよくわからん 
 
 >>37 
 やめろよ気になってたのは色だけだったのに五感全てが安心できなくなったじゃないか 
56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K9OkxGzG0
 >>51 
 お前実は周りの人間の真似をするように精巧にプログラムされたゾンビなんじゃね? 
39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7VimMpqX0
 マジレスすると錐体細胞の種類を調べればわかる 
 昆虫なんて人間より錐体細胞の種類が多いから紫外線まで可視化できるし 
40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:j5/DVMIG0
 赤は血の色であり危険色とは言うが 
 もし生まれつき赤が青に見えていればその人にとって青が血の色であり危険色なのではないか 
46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KVuNW0v+0
 >>40 
 その人にとってはそれはもう青じゃなくて赤だよ 
41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pe9zbNAg0
まあ同じ赤でも昆虫は赤外線だかで判別してるから違ってみてるそうだしな
42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yZ5xOF7i0
 人生の意味ってこの質感の部分に依存してるのに 
 論理的に導き出そうとする馬鹿がいて困るわ 
45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+vuEJ0Il0
 逆をかんがえるんだ 
 お前らが見てる赤は俺が見てる赤と同じように見えてるんだと 
47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K9OkxGzG0
比較不可能なものについて語ることに意味は無いって昔の人が言ってた
49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ev3K5wZV0
 他人の視点がどうとか言ってるけど 
 同じ色に見えるに決まってるじゃん 
53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:NNP5oh9EO
 色に関して言えば 
 RGBで数値化出来てるから、実際見せて 
 R255,G0,B0で今見えてる色を"赤"って呼ぼうぜ 
 って意識統一すれば実際どう見えていようが問題なしだろ 
55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yZ5xOF7i0
 科学とは定量化できて外面化客観化できる事実を扱うと思う 
 クオリアが外面化、客観化できるかは疑問だな 
 数字で表すことができてもそれをフィードバックできたとしても 
 フィードバックした瞬間それは主観に属するものになっちゃうぞ 
 
 それにフィードバックしたクオリアに対する個人の価値判断、善悪判断まで問題になるだろうし 
 価値判断のクオリアまで操作できるようになったらこれは個人のアイデンティティの問題となるだろうから 
 書き換えた瞬間それは少し危ない気はするね、これを科学として扱おうとしたら危ないと思う 
66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします KLjEQclaO
 >>53 
 意思の疎通はそれでいいのかもしれんがそうじゃないんだよ 
 
 >>55 
 自分と他人がいるかぎり答えは出せないってことか 
 答え出すには人類補完計画するしかないのか 
 
 >>56 
 やめろ 
60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2Xw1Uvyd0
 これは中学生の頃よく考えたけど、 
 見えている色が違ったところで何が変わるわけでもないだろと思って 
 俺は考えるのをやめた 
61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6KXmgt9Q0
 同じ対象のものを見て同じ答えなら 
 見えてる色も一緒じゃん 
65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:J3BguTFZ0
自分ではイケメンだと思ってるけど他の人から見るとブサイクってことと同じ?
68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pe9zbNAg0
 >>65 
 それは価値観という基準が世の中にあるからであって 
 色という事実の認識の確認とは違うのでは? 
 お前だってチンパンジー社会ではキムタククラスかも知れん 
73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします KLjEQclaO
 >>65 
 もっと根本的な感じ 
 例えが悪いかも知れんが俺はおまえらのいう「空」を「地面」とよんでいる可能性もあるんじゃないかって 
67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:efPsg3o+0
 音痴には2種類ある声音痴と耳音痴 
 声音痴はドレミを認識しているけど声に出せないだけ 
 耳音痴はドレミがソファシに聞こえたりするのでいくら練習しても正しい音が出せない 
 視覚もそうなのではないかね 
71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:USQ0kqYUP
 >>67 
 色は発するのではなくあるものから選ぶものだ 
 つまり普段の受け取る感覚と同じ感覚が使用されるだから色は確認できる 
 
 ってのは? 
86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:efPsg3o+0
 >>71 
 いや例えが悪かったかもしれんけど発声のとこは切り取ってくれ 
 正しい音が聞こえている人間と間違って聞こえている人間が同じ歌を聴いたら 
 二人は同じタイトルで認識してるけど歌の内容は違って聞こえているという 
 
 だから仮に赤が青く見えていても本人には青が青色だって認識できないでしょ 
 なぜなら生まれたときからそいつは青を赤と認識してるから 
 
   実際の色 見えている色 
 A  赤       赤 
 B  赤       青 
 
 この場合Bには青く見えてるけど言葉にすると赤になるな 
90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:efPsg3o+0
 >>86 
 ミスった歌>曲な 
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) ID:WTNMIJhX0
 これは俺も昔から思ってた。 
 空気が透明ってのも、生まれた時から空気という 
 フィルターを通して見てるから色として 
 認識してないだけなんじゃ無いかと。 
77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QWcWt7HGO
それは研究者の間でもよく議論になる事柄だよ。
78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2FO68ngYO
 僕は色弱だけど、同じ赤や緑や茶色を見ても健常人とは見え方が違う 
 それらを識別できないだけで、透明だったり別の色に見えるわけじゃない 
 化学の実験でビーカーの水が青くなった!て云ったら、赤だったみたいでふざけないで○○くんって云われたの思い出した 
82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hJED3PR70
 壊れかけのボロディスプレイと 
 新品のLEDディスプレイだと発色が全然違うだろ? 
 
 人によって眼の性能も違うから同じものを見ても 
 脳に到達する情報は違う場合がある 
85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:USQ0kqYUP
 >>82 
 そのものが持つ絶対的な色 
 相対的に各人がうけとっている色 
 これは切り離して考えるべき 
 
 >>1 やスレタイは相対的な色のほう 
93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hJED3PR70
 >>85 
 だから人によって違うって言ってんじゃん 
 そもそも絶対的な色なんてどうやって定義すんだよ 
94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:USQ0kqYUP
 >>93 
 あー、ごめん 
 否定じゃないんだ 
 同調だったのに文がおかしかったすまん 
84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:E4hS4sjuP
 >>1 
 普通にありうるだろ 
 例えば産まれた直後に視神経を逆に繋ぎ直せば左右反転して見えるだろうが本人は気付かんだろうしな 
87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:39g9fzhGO
 実際に証明することはできないが 
 人によって全く違うんだと思うよ 
 おそらくそれも五感すべてにおいて 
 
 理解できない色遣いの抽象絵画を描く奴や 
 痛みや辛さを好む奴がいるだろ 
 彼ら自身には 
 俺と全く違う何かが感じられてるような気がする 
89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします KLjEQclaO
 なかなかレスできなくてすまん 
 ちゃんと読んでるけどまとめられなかったり言葉にするの難しくて 
95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6te2Qnq/P
 大学で、哲学とか選んじゃった子が、教授のとっておき掴みネタを再披露するのが4月。 
 それを本講半ばで本格的に学びまたしても披露するのが今頃。 
 後期も似たようなパターン。 
96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:39g9fzhGO
 共感覚の人が存在することも 
 人によって感覚が違うことを 
 間接的に物語っている気がする 
101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XvdURITB0
 昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。 
 それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。 
 簡単に見えて、奥の深い問題だ。 
 「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、 
 それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。 
 「赤方偏移」という現象がある。 
 宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、 
 そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。 
 つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から 
 高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。 
 目の前のナポリタンは高速で動いているか否か? 
 それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。 
 運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、 
 青く見えるはずなのだ。 
 逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。 
 よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。 
108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yZ5xOF7i0
 だから今のデジタルの絵かきさんは色の設定は楽そうだね 
 参考になるもんがいっぱい転がってて色そのものを抽出できる 
111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yZ5xOF7i0
あとは液晶とかも関係あるだろうな
112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kh+WEJEx0
 お前ら、クオリア問題についての 
 いろいろな知識も知らないくせに 
 よく知ったかぶって議論できるな 
117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:MOd7SZjDi
 これもう科学的答え出てるよ 
 皆の見ている色は違う 
 目の中に色相を制御する部分があって、 
 人それぞれずれている 
 色相制御する部分をずらす手術をした人が 
 今まで見ていた色と違ったそうだ 
 (赤が紫に見えるらしい、それだけの色相のずれ) 
118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jepNV/dqO
 >>117 
 クオリアは私秘的なものだからなあ 
 その患者が哲学的ゾンビだったら… 
119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Yia/jh7Y0
 色は波長の強度で決まってるから知覚の機能そのものが同じならば同じように見える 
 障害が無く感覚が一般的なら知覚上は同一かそれに近いだろうけれど 
 その見えたものをどう認識するかは人の教養や経験に依るから異なる可能性が大きい 
 これは認識上の問題でそもそも色特有の問題ではない部分ですら同じように見えない構造がある 
 クオリア問題は知らない 
99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yZ5xOF7i0
 観測者が必要な限り絶対的な色なんで導き出せないだろうね 
 だからモノ自体は観測できないだろうね そういうものがあるという前提でおれたちは生活してるけど 
103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします KLjEQclaO
 >>99 
 の言うようにもし見えてるものが根本的にちがったとしても意思の疎通はできてるからと納得するしかないのかねぇ 
 思考停止するみたいだけど 
122 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:m3XvCI880
 例え俺にとっての「赤」と >>1 にとっての「赤」が違う色に見えていようと 
 それを「赤」と共通の認識を持っていれば問題無い 
- 人気配信者さん、ホロライブ問題にガチ正論wwww
 - 【悲報】ポケモン新作のグラフィック、限界突破。円すら作れない模様wwwww
 - 【画像】浜辺美波ちゃんの下半身、意外と太くてムチムチ
 - 北川景子、まさかの歌コンプレックスを告白!「DAIGOみたいに歌えたらいいのに…」←
 - 【日向坂46】今週のひなあい『いい友選手権』を視聴したおひさまの感想がこちら
 - 【衝撃】ドラクエリメイクがクソな理由、たった1枚の画像で説明されるwww
 - 【悲報】オズワルド伊藤、蛙亭イワクラと破局 交際期間は約4年「別れまして…」 衝撃告白にスタジオ騒然
 - メディア「岡田紗佳の役満ボディー!」見た結果wwwww(画像あり)
 - 【警告】『下の毛』を脱毛する男性が激増 → 理由がこれ
 - 「カレーライスの女」から20年 ソニンさん(42) 覚醒!!
 - 【悲報】マクドのトリチ購入者、静かにキレるwwww
 - 【悲報】「これ」を女にされてたら完全に脈ナシだから諦めろwwwwwwwwww
 - 山下公園に上半身だけになった女性のバラバラ死体が見つかる
 - 【画像】堀北真希の実妹、セクシー水着姿を公開wwwwwwww NANAMI、スタイル抜群なビキニショットが反響!!!
 - 【悲報】哀川翔の娘、人気がない
 
ランダム記事紹介
- 海外「日本人に恋するなんて…」 美しすぎる日本の男子高校生が海外女子の間で大人気に
 - 海外「日本人のイメージが変わった!」 高市首相、米軍の兵士たちの間で爆発的な人気に
 - 【日向坂46】ひなあいのこの場面、少なくとも2回は行われていたことが判明
 - コカ・コーラさん、494億円の赤字の大打撃を受けとんでもないことをしてしまうwwww
 - 菅原咲月さん、生足でパシャリ。足フェチにはたまらない画像!!!
 - ゆうちゃみ、惜しげもなく綺麗な腋を見せてくれる
 - 海外「これが日本人なんだね…」 外国文化を尊重する日本人の観客の姿が全米を感動の渦に
 - 【衝撃】ドラクエリメイクがクソな理由、たった1枚の画像で説明されるwww
 - 平和主義を掲げる社民党さん、内紛
 - 【日向坂46】今週のひなあい『いい友選手権』を視聴したおひさまの感想がこちら
 - 【画像】お前ら必見「ダサい中年男性」しか着ていない“古臭いファッションアイテム”ワースト5 がこちらwwww
 - 【Vtuber】名取「新郎新婦どっちが男?」
 - 井上和さんが番組で披露した『これ』がプロレベルだった件
 - 【悲報】松本人志さん、アンミカに苦言「白は100通りあるって言ってた人が俺を完全に黒扱い」
 


























主観の問題だからな、他人の視覚を奪えれば緑の炎や赤い海を見られるのかね?
国によっては色の数も違うけど、それは色の違いを認識できないのか、あえてしないのか…
>>41
紫外線な
単純に、網膜で刺激として受けた色彩の信号に関して脳内の視覚野で処理された結果が問い主と他者である回答者達と全く同一値か?
と尋ねてるだけだと思うが?
こればかりは、各自の視覚野と網膜の反応、神経索の信号伝達がどうなっていて、差異があるかを計測できないと判らない。
人により濃淡の違いはあり得るし、極少数の人は紫外・赤外線の領域を一部カバーしている可能性もある。
相対的には「同一の色」を見ているわけだが、攻殻みたいなSF設定世界で他人の視覚野と同調できるようになり、直接、その人の目で見ている色を
知覚できないと判断はできないと思う。
俺も中学生の時全く同じこと考えてた。
たとえ違ったとしても障害はないじゃん、っていう
むしろ私は夜目が利く父の視界が気になる