新人「パソコン立ち上げるってなんですか?」俺「起動することだよ」
1 名無しさん@おーぷん lCr
新人「起動ってなんですか?」
俺「電源を付けてパソコンを利用できる状態にすることだよ」
シニア向けパソコン教室のバイトしてた時と教え方同じで楽だわ
- 【芸能】石橋貴明が食道ガンを公表、芸能活動休止に
- めざましリポーターさん、胸の膨らみが気になって春ワンピに集中できない
- 【速報】中居正広さん、ガチで『ヤバイ発言』をしてたと判明する・・・・
- 【朗報】満点の美胸 美少女が見つかる
- 【悲報】おばあちゃん、孫の卒業式に行った罪で死亡wwwwwwwwww
- ジャニーズの時は厳しかったサントリー、性接待のフジテレビにだけ妙に甘く、一体どんな関係なのかと話題
- 小学生の頃にディズニーにやたら詳しい奴に対抗意識を持ってガイドブックを熟読、後日にアイツラの正体を知ってしまった結果……
- マキシマムザホルモン←こいつらが突然消えた理由
- 【悲報】中国さん、台湾を取り囲んでしまう… (画像あり)
- 【悲報】大阪万博、45秒に1本シャトルバスを運行することで来客の4割をさばく予定wwwwww
- 【櫻坂46】向井純葉、ついにここまで来たか...
- 【日向坂46】MCは固定に!文化放送『日向ひ』が番組リニューアル
- 【もう滅茶苦茶】フジテレビさん、別件でひっそりやらかし謝罪
7 名無しさん@おーぷん ID:lfl
今の若い子は何て言うの?パソコンつける?
10 名無しさん@おーぷん ID:5CK
なんで立ち上げるって言うんですか?
起動するでいいじゃないですか?
11 名無しさん@おーぷん ID:LNl
パソコン用語はもっと分かりやすい言葉に変換できると思うことがある
12 名無しさん@おーぷん ID:dqC
「シャットダウンして」
電源ポチー
14 名無しさん@おーぷん ID:LNl
パソコンの電源いれて(オンにして)で
普通に通じるよね
17 名無しさん@おーぷん ID:Cr7
何もしてないのに壊れたんですが、どうすればいいですか?
18 名無しさん@おーぷん ID:KOk
他の言葉でも通じるから専門用語使うなっても変な話だぞ
22 名無しさん@おーぷん ID:LNl
>>18
状況によるんじゃない?
フツーの会社でエクセル使いますーってだけのひとに
専門的な言い方学ばせる意味あるんかなと
雑学として教える程度じゃね
23 名無しさん@おーぷん ID:K6a
>>18
これだな
専門用語覚えるの面倒なのはわかるけど覚える努力もしないで◯◯でも通じるとか言い出すのは甘え
20 名無しさん@おーぷん ID:5CK
立ち上げるって
起動するとか電源入れると字数変わらないじゃないですか
ていうか起動するの方が一字少ないじゃないですか
ほらマニュアルの字数削減にもつながりますよ
起動するでいいじゃないですか!
26 名無しさん@おーぷん ID:LNl
>>20
入れる で文字数も画数も減る
21 名無しさん@おーぷん ID:E40
立ち上げて→起動してでより固い表現に持っていくのは如何なものか
24 名無しさん@おーぷん ID:lfl
うちの父親(72)が最近やけにパソコン特にExcelの使い方聞いてきて熱心にメモ取ったりしてるから、
何してるんかな?と思って母親に聞いたら、近所の若い主婦集めて教室開いてたw
エロのパワーって凄い。
27 名無しさん@おーぷん ID:BSO
スマホで済んじゃうのでパソコンが使えない新人が増えたと聞いた
29 名無しさん@おーぷん ID:LNl
>>27
使えないオッサンも多いのでその辺問題ない
大学とかで教えないのかね?
就職する人むけに
30 名無しさん@おーぷん ID:cu8
こんな奴パソコン操作できないだろ
31 名無しさん@おーぷん ID:OIH
パソコンを起動する じゃなくて 起動させる が正しい
33 名無しさん@おーぷん ID:4RZ
ローマ字入力できなさそう
36 名無しさん@おーぷん ID:nZY
その手の単語の選び方とか言葉の使い方は好きにしてくれって思うけど、
「リスケします」「アサインされました」「ネゴる」とかルー大柴みたいなのやめてほしい
ダサいし頭悪そうだし、普通に日本語で丁寧に話しても1〜2秒差しかないんだからちゃんと話せよって思う
ビジネス用語らしいけど、女子高生が話すよくわからん言葉くらい滑稽なんだよな
40 名無しさん@おーぷん ID:83B
>>36
そう言うのにいちいちアレルギー出してるやつもどうかと思う
37 名無しさん@おーぷん ID:83B
ある程度想像力を育てる教育が正解プログラム作る時に特定処理専用の関数並べ立ててるようなもんや
38 名無しさん@おーぷん ID:flu
>>1 「よし、出発するから車をまわしてきてくれ」
新人「わ、わかりました」
一時間後
>>1 「おせーな、なにしてんだ」
新人↓
http://i.imgur.com/wudj4d5.jpg
48 名無しさん@おーぷん lCr
>>38
クッソワロタ
建設部隊に回すわ
39 名無しさん@おーぷん ID:5CK
すげーな新人 これは将来期待できますぞ
42 名無しさん@おーぷん ID:yEn
20年前でもPCの電源入れてくださいっていうとディスプレイの電源入れるから
画面の横の箱って言わなきゃいけなかった
43 名無しさん@おーぷん ID:flu
新人「パソコン立ち上げるってなんですか?」
俺「起動することだよ」
新人「起動ってなんですか?」
俺「電源を付けてパソコンを利用できる状態にすることだよ」
新人「利用できる状態ってなんですか?」
俺「パソコンを立ち上げる事だよ」
49 名無しさん@おーぷん ID:lfl
>>43
これに似た感じで質問されて
利用できる状態って何ですかで答えに困って、
「『こいつ、動くぞ!』みたいな状態?」って言ったら元ネタは知らなかったけど、何か分かってくれた
44 名無しさん@おーぷん ID:LNl
ディスプレイもディスプレイよりは
モニターか画面のほうが通じるやろ
仕事の効率化は進めたいのに
パソコン用語には妥協しない
46 名無しさん@おーぷん ID:5CK
ちゃんと理由があるならいいんですよ
それこそ字数や画数の削減とか、紛らわしい表現との差異化とか
あるいはその表現がその行為の本質を的確に言い当てていて学ぶ上で
よりスムーズな理解が可能になるとか
で実際はどうなんですかって話
昔誰かが使い始めたのがたまたま広まりましたとかいう方言レベルじゃないんですかって話
こういう細かい表現を1つ1つ適切なものに変えていく事で
新規参入者の敷居を下げる事につながり業界全体のすそ野を広げる事に繋がるわけですよ
47 名無しさん@おーぷん ID:yEn
ディスプレイとモニタもよく言われたけど、
デスクトップをディスクトップ
ハードディスクをハード
とかもよく言われた
52 名無しさん@おーぷん ID:5CK
調べたら英語圏の表現のboot upの訳語らしいですね
んでboot単体だと起動と訳されてだからrebootは再起動と
ほらこの時点でboot up 立ち上げると reboot 再起動って
まったく整理されてない訳が氾濫してるわけですよ
実に美しくない
57 名無しさん@おーぷん ID:9H9
知ったかぶりたいタイプっているねw
それっぽい言葉を使って間違いを指摘されても絶対に直さない人
59 名無しさん@おーぷん ID:0Sd
ローマ字入力できない新人がいるとかテレビで言ってて目を疑った
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1524630635/
新人「パソコン立ち上げるってなんですか?」俺「起動することだよ」
- 【悲報】24歳無職男「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 →
- 【悲報】吉本芸人さん6人、オンラインカジノで書類送検が決定WWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【速報】すき家「全店で24時間営業辞める事にしました…」 →
- 新入社員「えっ…入社式でこれを着るんですか…?」
- 任天堂、世界中で炎上www「日本だけ2万も安いのおかしいだろ!」
- 【日向坂46】MCは固定に!文化放送『日向ひ』が番組リニューアル
- 【悲報】中国さん、台湾を取り囲んでしまう… (画像あり)
- マキシマムザホルモン←こいつらが突然消えた理由
- 【朗報】満点の美胸 美少女が見つかる
- 【愕然】友達「あ、オレ柑橘系アレルギーだから揚げ物にレモンかけないで」 俺「まじかw体よえーなw」 → 結果・・・・・・
- 【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww
- 【悲報】大阪万博、45秒に1本シャトルバスを運行することで来客の4割をさばく予定wwwwww
- 【画像】ヒロアカの作者さん、海外で大炎上www
- 菊地姫奈さん(20)「初めてはカルピスサワーでした」
- 【速報】中居正広さん、街中で発見され撮られてしまう
- めざましリポーターさん、胸の膨らみが気になって春ワンピに集中できない
- 【速報】くら寿司、迷惑行為の客を「ほぼ特定」 → 謝罪させて下さいと連絡が到着wwwwwwwwww
ランダム記事紹介
- レッドブルの角田裕毅「フェルスタッペンの前を走れれば必ずしも入れ替るわけではないとホーナーが約束」
- 角田裕毅、レッドブル昇格後にガスリー&ペレスと連絡を取り合ってアドバイスやアイデアを共有
- 【画像】Switch 2の予約条件、ヤバいwwwwwww
- 【日向坂46】MCは固定に!文化放送『日向ひ』が番組リニューアル
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
- マキシマムザホルモン←こいつらが突然消えた理由
- めざましリポーターさん、胸の膨らみが気になって春ワンピに集中できない
- 【画像】電車で『この場所』に座る人、もう大好きwwwww
- 【炎上】最悪のタイミングで『こんなネタ投稿』をした人、マジで狂ってる…
- 【朗報】満点の美胸 美少女が見つかる
- 両親が結婚20周年を迎えたので、私「外食に行こう」と提案、両親も大賛成で外食に。母が「気持ちだけで嬉しいからお金はいいよ」→その後、両親と喧嘩した時に!?
- 【速報】中居正広さん、街中で発見され撮られてしまう
- 【櫻坂46】向井純葉、ついにここまで来たか...
テレビ持ってても
ハードディスク内蔵なのすら
知らんだろうから
モニター見て確認して
モニターが分からないおばさんいたな
>>10
話し言葉で熟語を使いすぎないようにという意図だろう
「立ち上げる=PCを使えるようにする」という説明は実に的を射ていて、スタンバイやスリープなどはPCを使える様にする為に必ず電源を触る訳ではない。
またPCの電源落とす時はシャットダウン操作するから電源に触らない。
高齢者や初心者にPCを使えるようにする事とPCの電源をイコールで覚えさせると、PCの電源でオンオフするようになってPCの故障の原因になりかねない。
「こうやって奮い立たせるんだよォ!」
と、言いながらそこにあるPCで新人を張り倒すとか
流石にそこまで馬鹿な新人は居なかった。
「ボクのPCがWindows7ですが差別ですか?」という質問位。
「お前のPCは銀行様用に古来ゆかしいアプリが生きている特別なPCなんだよ」と言ったら
「選ばれたPCなんですね!」と喜んでいた
パソコンつけといて
これが一番シンプルで伝わりやすい
そういやパソコンに限らないが機械を起動するのを立ち上げるというのは何処から来たんやろか?
スタンドアップから来てるのかねえ
>なんで立ち上げるって言うんですか?
英語がbring upだから
電気つけといて!