ワイ書店員、明日は我が身と震えて眠る
1 名無しさん@おーぷん 8Ak
有名な書店とか大きい書店が潰れて、閉店順番待ちって感じンゴ
ちな社員
3 名無しさん@おーぷん ID:x7g
amazon「ほーん」
- 【画像あり】北海道のJKさん、ゴキブリ耐性999だったwwwwwwwwwwww
- 【速報】ガチのマジで消費税減税へ 公明が要求、自民も容認「対象は値上げが続く食料品などを念頭」
- 【櫻坂46】情報が流れてくる時間は... 2ndアルバム先行試聴会、始まる【Addiction】
- 【朗報】自民・公明、消費税減税を検討している模様
- 【画像】 日本のケバブ屋の衛生状態がヤバいwwwwwwwww
- 【朗報】深夜のスーパーの女性店員に一目惚れして頑張って口説いた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
- 【画像】X民「コンビニ行ったらデカいトカゲいた」
- 【朗報】大越ひなのさん、ガチで顔面が可愛い。これ乃木坂6期生大勝利だろwwwwwwww
- 【緊急】最近の新人研修、ガチでヤバイぞWWWWWWWWWW
- 【速報】Amazon中国販売業者「関税は前例のない打撃、同市場から撤退する準備を進めている」
- 中居さんの行為、想像の10倍えぐかったwwwww
- 【画像】ホラン千秋さん(36)、金髪にした結果wwwww
- トランプ「145%関税!」米国「中国制裁!」中国政府「報復措置!」中国「関税対策を希望!」中国政府「毛沢東の演説動画!」中国報道官「最期まで戦う...
5 名無しさん@おーぷん ID:YFf
おやすみー
11 名無しさん@おーぷん ID:UOz
レポートってなんの?
9 名無しさん@おーぷん 8Ak
結局店舗に在庫なかったら皆amazonに行くからね。
12 名無しさん@おーぷん ID:yFI
第二のサービスせんとアマゾンに食われるで
20 名無しさん@おーぷん 8Ak
>>12 もう既に半分粗利の良い文房具とか雑貨で稼いでるようなもんやしねぇ
個人的には定額読み放題で図書館みたいにすれば良いと思う
19 名無しさん@おーぷん ID:yFI
なんでアマゾンにするかって
本屋で商品探すのめんどい
本屋にいくのめんどい
商品なかったらキレそう
本屋がアマゾンに勝てるのって買いに行けばすぐ渡せるくらいやろ
じゃぁ上のアマゾンの強みに勝つためにはどうするかやで
ポイントカードとか面倒やしいらんねん
コーヒー飲んで座り読みOKとかも的外れやろ
店員の制服をかわいくするところがスタートラインや
26 名無しさん@おーぷん 8Ak
>>19 こういう人が実際大半やから、もう書店は大衆向けやなくて、好きな人だけが行くレコード屋みたいになっていくんやで
24 名無しさん@おーぷん ID:j1Y
書店行って漫画でも小説でも新刊コーナーチェックするのすこ
31 名無しさん@おーぷん 8Ak
>>24 これが欲しいって決めて行くよりも、たまたま面白いの見つけるのが醍醐味よな
29 名無しさん@おーぷん ID:5hS
雑誌とかは本屋で買うけど地元の本屋発売日に品出しせんからイラつく
32 名無しさん@おーぷん 8Ak
>>29 それは無能か、配本削られて入荷すらしてないかやろなぁ
33 名無しさん@おーぷん ID:JZ5
書店員たのしそうやな
37 名無しさん@おーぷん ID:sZt
一冊800〜のシリーズ本買うとかアホくさなるし図書館で取り寄せてもらって10冊まとめて借りればただやな
高いのがアカン
43 名無しさん@おーぷん ID:YB1
田舎の図書館の求人見るとチビる
明らかに配偶者がまともに稼いでるとかそう言う人向けでしか出してない
47 名無しさん@おーぷん ID:zIi
本屋の良さは直ぐに手に入る以外だとAmazonだと手に取らない作品をタイトルやジャケで衝動買い出来る事ぐらいやもんなぁ
54 名無しさん@おーぷん ID:iWe
ブックオフですら戦々恐々してる時代だし
56 名無しさん@おーぷん ID:ZH5
まあ取次のシステム自体が時代に会わなくなってるわな
アマゾンも取次から仕入れてるから変化はないだろうけど
出版社グループ直営位思い切らないと
60 名無しさん@おーぷん 8Ak
>>56 これやな
何十年前の流通システムを未だに使ってるからなぁ
57 名無しさん@おーぷん ID:iWe
Amazonも本屋も、出版社や取次にとって見たら取引先の1つでしかないんじゃろな
61 名無しさん@おーぷん 8Ak
ちなワイも小説とかコミックは電子書籍で読むで。
新書とかビジネス系みたいな読み返したいやつは紙で買う。
62 名無しさん@おーぷん ID:N45
仕事楽?
65 名無しさん@おーぷん 8Ak
>>62 発売日によるな
月の発売が多い日と週刊誌の多い曜日が重なると地獄やし、それがないと売場とかフェアの企画考えたりPOP書いたりしてるわ
63 名無しさん@おーぷん ID:tHH
ワイ逆やわ
読み返したいやつほど電子媒体だわ
64 名無しさん@おーぷん ID:ZH5
電子媒体はなぁデータが消えたり端末が死んだらお終いなの経験してると繰り返し読む人は信頼しないしなぁ
ネットで手軽に引き出しててほどでもないし
ニッチ産業化してくやろな
72 名無しさん@おーぷん ID:tHH
>>64
逆やろ
アカウントで紐付けされてるから
持ち歩くよりよっぽど紛失率低いぞ
68 名無しさん@おーぷん ID:XoB
「たかが万引き」みたいな風潮無くなるぐらい厳しい法出来ればいいのにね
70 名無しさん@おーぷん ID:UOz
>>68
ガキの人生がその時点で終わってしまうのと
大人の万引きはほとんどが病気やからな
69 名無しさん@おーぷん ID:Uu1
万引きつもれば閉店かぁ
77 名無しさん@おーぷん ID:cXa
紙媒体がなくなると「めくる」っていう動作もなくなるから、記憶力とかが云々って、何かの本に書いてた
78 名無しさん@おーぷん ID:tHH
>>77
暴論すぎて草
新聞から批判しとけば?
79 名無しさん@おーぷん ID:UOz
紙の方がパラパラ見が出来るから便利という面はある
80 名無しさん@おーぷん ID:4Kh
>>79
これ でもこれ以外メリットない
81 名無しさん@おーぷん ID:tHH
>>79
絵本とかの絵が中心の媒体はいまだに紙の方がええと思うわ
文章中心の媒体はもう電子媒体が勝ってるところが多すぎる
85 名無しさん@おーぷん ID:M99
電子書籍はもう少し統一されてからじゃないといつ廃止になるかわからん
87 名無しさん@おーぷん ID:tHH
>>85
Kindleは絶対終わらんやろ
杞憂すぎるわ
90 名無しさん@おーぷん ID:j1d
参考書とか何冊も同時に開いて読む本は紙の方がいいけど、ふつうの読書用の本はたしかに電子媒体でもいいかも…
91 名無しさん@おーぷん ID:bQl
電子書籍とか視力めっちゃ低くなりそう
94 名無しさん@おーぷん ID:Dge
>>1
ねぇ、本屋でバイトしたいんだけど序盤の方で言ってたレポート提出って何?
104 名無しさん@おーぷん yfj
>>94 レポートっていうより、うちはテスト的なやつやな。本とか接客に関する基本的なこと覚えてねってやつ。
そういうの乗り越えて売場担当とかになるんやで
103 名無しさん@おーぷん ID:tHH
300はまあ一人なら生活できそうやし
趣味と噛み合えば人生楽しそうやな
105 名無しさん@おーぷん yfj
>>103 一応住宅手当も出てるから、めちゃくちゃ贅沢しなきゃ普通に生活はできるで
106 名無しさん@おーぷん ID:Vc9
本屋にはなんとか頑張ってほしい
本はアマゾンとか使わずに本屋で買うようにしとるわ
焼け石に水かも知らんけど
112 名無しさん@おーぷん yfj
>>106 サンガツ
電子で読むかどうかは自由やと思うけど、こういう人がいると頑張ろうってなるわ
107 名無しさん@おーぷん ID:7w4
本もっと買いたいがもう置く場所ないんや
すまんな
116 名無しさん@おーぷん yfj
>>107 本買ってメルカリやらブックオフで売って、また本買って...を繰り返すんやで
かさばらんし、結果的に電子よりお得になることもあるからワイはそうしてる
109 名無しさん@おーぷん ID:a9y
アマゾン「実質値下げで本売るンゴwwww」
114 名無しさん@おーぷん ID:tHH
>>109
キャンペーンとか含めたら新書はAmazonKindleで買わない理由ないよな
111 名無しさん@おーぷん ID:bQl
図書館にあるボロボロのくすんだ洋書好き
113 名無しさん@おーぷん ID:C7i
図書館で借りて面白かった本や作者の買うって結構あるけどな
115 名無しさん@おーぷん ID:957
>>113
人気の本は図書館で30人待ちとか当たり前やからさすがに買うわ
121 名無しさん@おーぷん ID:zNW
ワイも作家目指しとるから本屋さんには頑張ってほしいんゴねぇ
128 名無しさん@おーぷん yfj
>>121 書店でバイトしながら作家とか漫画家目指す人は結構おるで
ワイみたいな社員より本のこと詳しいし、めっちゃ面白いわ
135 名無しさん@おーぷん ID:tHH
ライトな作品で売れたあとに本当に書きたいもの描く
高橋留美子戦法は支持したい
138 名無しさん@おーぷん yfj
結局スレタイにもある通り、
将来食い扶持があるか不安になってこんなスレ立ててもたんや
長々と話し込んですまんな
意外と本屋頑張ってほしいって人いて元気出たわ
139 名無しさん@おーぷん ID:cPY
ワイは電子書籍はぜったい使わへんわ
本のカバーデザインから挿絵、惹句に至るまで全部魅力的なんや
140 名無しさん@おーぷん ID:yFI
ワイは週刊誌は電子書籍やな
捨てにいかなくていいし読みなおせるし助かるわ
141 名無しさん@おーぷん ID:Xdd
本屋に行ってぶらぶら観てる間にお目当てのものと違う本を手に取る
素敵な出会いってそんなことから始まりませんか?
おはようございます
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525833959/
ワイ書店員、明日は我が身と震えて眠る
- 【動画】広末涼子(44)が事故ったトンネル内でしていた不審な動き、判明
- 【画像】31歳のおばさんがバニーガールのコスプレ→4.7万いいね
- 【画像】「競泳水着×制服」の組み合わせ、エッロすぎるwwwwwww美少女女優・十味ちゃん、フェチ特盛の写真でファンを悩殺!!!
- 【速報】ワンパンマン最新話、超展開wwwwww
- 【朗報】全国民に「5万円給付」、ほぼ確定!!!!
- 【悲報】広末涼子の長男、本日21歳の誕生日を迎える
- 【悲報】広末涼子容疑者(44)覚醒剤など違法薬物は検出されず
- 【悲報】宮迫の牛宮城、ガラガラで取れ放題wwwwwww
- 元ジャンポケ・斉藤慎二「この度在宅起訴されて裁判を受けることとなりました」 8カ月ぶりにX更新
- 小島聖(49)の最新画像wwwww
- 【速報】トランプ大統領「米国は日本の防衛費用を全額負担し、日本は一切払わない」
- 【愕然】ワイ(13)「中途半端にハゲてる奴みっともなさすぎるだろw俺がハゲたら潔くスキンヘッドにするわw」 → 結果wwwwwwwwww
- 【悲報】三浦大知さん「助けて!チケットが半分しか売れなくて困ってるの!コンサート来てお願い!」
- 【画像】広末涼子さん、幻影旅団だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】広末涼子「おっ!おっ!おっ!おっ!おっ!おっ!おっ!おっ!おっ!」
- 【緊急】保育士♀だけど大変なことになってしまった・・・・・・
- 麻雀は運ゲーさん←元乃木坂46中田花奈プロの成績を見て卒倒してしまうww
- 【速報】ワンパンマン最新話、超展開wwwwww
ランダム記事紹介
- 【画像】女子アナ「万博のご飯....ホロホロで......おいしいです.......」
- 【櫻坂46】情報が流れてくる時間は... 2ndアルバム先行試聴会、始まる【Addiction】
- 【悲報】宮迫の牛宮城、ガラガラで取れ放題wwwwwww
- 【速報】ワンパンマン最新話、超展開wwwwww
- 【衝撃】財務省幹部「何で関税対策が『全国民に5万円』なんだ?それじゃ本当に困ってる人に届かない」
- 【速報】ワンパンマン最新話、超展開wwwwww
- 【勝利の女神:NIKKE】TriEagles Studio「ヘルム」1/4スタチューフィギュア 予約開始
- 【ウルトラマンネクサス】「ウルトラレプリカ ブラストショット 20th Anniversary ver.」本日16時プレバン受注開始
- 【フレームアームズ・ガール】「迅雷 〈ランサーVer.〉」プラモデル【22日予約開始】
- 韓国人「日本語の商品パッケージ…日本製になりすます中国産のグミ」
- 韓国人「韓日カップルを見て思うこと…環境が人を作る」
- 【朗報】大越ひなのさん、ガチで顔面が可愛い。これ乃木坂6期生大勝利だろwwwwwwww
- 【画像】ホラン千秋さん(36)、金髪にした結果wwwww
鼻水ゴシゴシしてる立ちゴミがいるせいで
シュリンクしてない本は買いたくない
本屋を救う唯一の方法、それはアイドルの写真集に握手券や投票権をつけて販売すること
どや、誰も考えたことのない斬新な方法やろ?
>>70
犯罪者の人生が終わって何が悪い?
ガキだろうが病人だろうが関係ないわ
図書館で借りればいいや、なんて人たちは値段が変わろうが絶対買わないよ。その人にとって本はお金を出す価値のないもの
本棚でかさばるなあでも売ったり捨てるのはもったいないと思ったやつは、そんなに思いれや必要性を感じないから電子書籍に変えてる
久しぶりに地元帰ってきたら本屋が2店つぶれてたわ
売上が真っ赤っかとか謎な事言ってる時点で無能って分かるわ
レジ死ぬほど忙しいのに店長が「今月も赤字や…」ってぼやいててこの業界もう無理だろって思った