東京に住むメリットってなんや?
1 名無しさん@おーぷん ID: H74
物価高い
2 名無しさん@おーぷん ID:7YU
無いで
地方都市のほうがええわ
4 名無しさん@おーぷん ID: H74
>>2
いろんな地方都市に住んできたけどワイも同じ考えやな
大学あるところがええ
色々やっすいし
3 名無しさん@おーぷん ID:VD0
都内は災害あったら大変だからな
都心に住むのは金持ちだけでいい
- 【速報】中国政府、少子化対策を発表「3歳までの子に3000万人に年7万4000円の補助金給付」
- 若林有子アナ 脇を見せ続ける!!
- 【日向坂46】ひななりのCMに気になるシーンが…
- 玄海原発に「光を放つ飛行体」…ドローン攻撃に脆弱な原発、対策追いつかず想定外に限界も!
- 【韓国メディア】韓国と日本は、EUの「シェンゲン協定」のような『単一観光ビザ制度』を導入すべきだ 訪韓観光客180万人増 大韓商工会議所が発表
- 上司「PDCAサイクルを回せ!」ワイ「うおおおおおおお!!」→DDDDDDDDDD
- 日本はいつも保守が勝つ、なぜなら日本の革新は学者肌の人が多いので自身のやらかしを認めないが……
- 親友でもある元カノとヤッテしまった
- 【画像】最近の若い女子さん、思ったよりフサフサ
- 岩本蓮加さん、いくらなんでも制裁が厳しすぎる件
5 名無しさん@おーぷん ID:J0F
なんだかんだで田舎行くと夜の繁華街とか小さくて寂しくなる
6 名無しさん@おーぷん ID:VD0
>>5
だから田舎の若者は早く結婚する
妙に人肌恋しくなる
7 名無しさん@おーぷん ID: H74
>>5
んなとこ行くから金ないんやで
ある程度夜なったらどこも閉まるやろ
そんなモンやで
8 名無しさん@おーぷん ID:UGk
『ない』、で。
だけどワイはこの東京に生まれ上級国民としてぬくぬく育ってしまったんや。
だから、東京で生き抜く
それだけやーーー
12 名無しさん@おーぷん ID: H74
東京に生まれただけで上級国民は草
逆にハンデやないのか?
9 名無しさん@おーぷん ID:VD0
江東区なんてバリバリ浸水地域
ハザードマップ見て地味に驚いた
10 名無しさん@おーぷん ID:vTF
深夜でもわりとすぐ欲しいものが手に入る
11 名無しさん@おーぷん ID:7YU
どのみち会社のあるところに住まなあかんのや
職場が東京ならしゃーない
14 名無しさん@おーぷん ID: H74
>>11
企業が固まってんのほんま危ないと思う
22 名無しさん@おーぷん ID:GNu
ウィンドウショッピング(笑)とかオシャレな雑貨屋(笑)に気軽に行けるところじゃないの
生きる目的も趣味もないやつには心の空虚を埋めるのにピッタリ
23 名無しさん@おーぷん ID:IfL
いま東京から帰省しとるけど
途中寄ってる岐阜県ほんま素晴らしいわ
岐阜にもしデカイ企業があったらそこに就職目指してたわ
24 名無しさん@おーぷん ID:vTF
>>23
飛騨牛コロッケうまんご
26 名無しさん@おーぷん ID:7Ba
東京に住みたいから東京に住む人より仕事の都合で住む人のが多いやろ
27 名無しさん@おーぷん ID:FEb
無いから地方盛り上げてや
29 名無しさん@おーぷん ID:GLK
物欲は通販でどうにかなるから
田舎の方が有利やとおもうんやけどな
釣りとか温泉とかバーベキュー気軽とか薪で風呂とか
東京じゃあなかなかできんやろ
30 名無しさん@おーぷん ID:HNu
東京までLCCで1時間ちょい
往復1万いかない
家賃は半額近い値段
地方でええわ
31 名無しさん@おーぷん ID:RzV
地方都市の方が余裕で24時間スーパーあった模様
32 名無しさん@おーぷん ID:7YU
まあスタバでマックブック広げるなら地方より東京の方がええなw
33 名無しさん@おーぷん ID:HNu
>>32
地方のスタバなら数時間おっても文句言われんで
34 名無しさん@おーぷん ID:FEb
>>32
地方の方がレアリティ高くてかっこええで
35 名無しさん@おーぷん ID:RzV
>>32
スタバでドライブスルー見せたろか?
43 名無しさん@おーぷん ID:HNu
通勤に1時間電車とか頭おかしいんかなって思ってしまう
45 名無しさん@おーぷん ID:kXH
まぁ通勤時間が少なくて済むとかじゃない?
49 名無しさん@おーぷん ID:vI3
○○展とかそういう系のイベントよくやってるのにフラッと行けるのは利点やと思うわ
51 名無しさん@おーぷん ID:7Ba
小規模のイベントとかは東京強いわ
そこだけは羨ましい
52 名無しさん@おーぷん ID: H74
イベント系は確かに人口集まるとこに集中するな
ただ、同じイベント盛り上がったら地方都市でもやるやん?
あんま関係ないわな
56 名無しさん@おーぷん ID:glM
田舎で車がいらない生活が最強
57 名無しさん@おーぷん ID:vI3
結局自分の住んどるとこの基準でしか語れないからなあ…
58 名無しさん@おーぷん ID: H74
大学まで東京おって、喘息気味やったけど地方きてから発作マグナ無くなってマジでありがたい
東京にいた頃は鼻くそめっちゃ溜まってたンゴ
61 名無しさん@おーぷん ID:fZB
>>58
関東ローム層もフォッサマグナの一部やからな
66 名無しさん@おーぷん ID:fZB
静岡糸魚川の線はフォッサマグナそのものって考えとる人がおるけど実際のフォッサマグナは千葉辺りまである幅の広い溝なんや
その深さも数千メートルある
ほとんど意識されないのは溝のなかに新しい地層が堆積しとるから、要するに溝が埋まってしまっとるからなんやで
関東ローム層もそういう堆積物の一種なんや
67 名無しさん@おーぷん ID: H74
>>66
サンキュー地理ニキ
60 名無しさん@おーぷん ID:7Ba
住めば都とはよく言ったもんやで
62 名無しさん@おーぷん ID: H74
>>60
ほんまにこれやな
東京にワイが合わんかっただけや
みんな上手いこと合わせてるみたいやしそれはそれでええと思うわ
63 名無しさん@おーぷん ID:HNu
ちなみに5LDKの家新築したけど、月10万や
68 名無しさん@おーぷん ID: H74
暖炉の薪割ってくるンゴ
71 名無しさん@おーぷん ID:vI3
ワイも嫁のじーさんが昔住んでた一軒家借りて住んどる
家賃も無いし猫が柱引っ掻いてもなんの問題もないから気楽でええわ
田舎やけど生活するには困らないレベルで店あるし
75 名無しさん@おーぷん ID: H74
薪割ってきたンゴ
風呂改装してスチームサウナにしてから水道代安くなったわ
79 名無しさん@おーぷん ID:HNu
この前出張で満員電車乗った時目の前の可愛いJKの髪の毛からいい匂いして勃ってしまったンゴ
ワイに東京は無理や
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584826196/
東京に住むメリットってなんや?
- 長谷川京子(46) 水着姿でモルディブを満喫!「周りが皆んな敵の様に思えて…」“人生に不貞腐れていた20代”を明かす
- 【日向坂46】ひななりのCMに気になるシーンが…
- 若林有子アナ 脇を見せ続ける!!
- 【悲報】堂本剛(46)、YouTubeでゲーム生配信するも指輪が妻(百田夏菜子31)とお揃いで炎上する
- 【悲報】ゾウさん、密猟されすぎて「牙を生やさない」という選択をとってしまうwww
- 【悲報】不登校系女子「YouTube始めました!」→結果wwww
- 岩本蓮加さん、いくらなんでも制裁が厳しすぎる件
- 上司「PDCAサイクルを回せ!」ワイ「うおおおおおおお!!」→DDDDDDDDDD
- 【悲報】声優の朴璐美さん、新幹線でとんでもないオッサンに遭遇しブチ切れ
- 【悲報】女さん、腹筋ローラーする姿をとんでもない角度から撮影するwwww
- 永野芽郁さん、騒動後初の公の場で堂々スピーチ!フランス語&英語に称賛の声
- 親友でもある元カノとヤッテしまった
- 【速報】森七菜さん、話題の“トー横キッズ”役に挑戦!その意外な内容とは?
- 【画像】最近の若い女子さん、思ったよりフサフサ
ランダム記事紹介
- 【悲報】そば屋の女店主さん、めちゃくちゃに煽ってくると話題にwwww
- 【悲報】フェンシング業界「日本人が世界一?まあ賞金はこれくらいでええか」
- 【日向坂46】ひななりのCMに気になるシーンが…
- 【彼岸島48日後…】452話感想 呼びかけに応じない斧神を前に、明さん絶体絶命の大ピンチ!
- ミセスのライブ、音響兵器だった・・・
- 友達が写真スタジオのメイクとして働いてて、そこでよく脱毛の話題が出るらしい。女性同士ならまあそういう話も出るよねで済むんだけどさ…
- 岩本蓮加さん、いくらなんでも制裁が厳しすぎる件
- 海外「日本の作戦勝ちだ!」 欧米人の美の基準が完全に日本化してしまったと話題に
- 若林有子アナ 脇を見せ続ける!!
- 【中日】井上監督、初回3失点で「心の中ではチーンと」…でも8得点で逆転の打線に目を細める
- 【朗報】堀江貴文氏、「素直にすごいと思う」と認める人物を実名告白wwwwwwwwww
仕事で仕方なく。
地方の大きめな都市の方が住みやすい。
TVの局数が最大でアニメ・ドラマが必ず放送される
ウチなんか名古屋飛ばしの巻き添えで放送しないのが結構ある
書き込んでる9割5分が東京在住暦なしの地方民でしたw
そのまま過疎で市ねやwww
仕事がある。これに尽きる。
これ以外ならかろうじて車不要の交通網がメリットだけど、それなら地方都市レベルで良い。
仕事があるのと便利って点に尽きるな
都民になれること
俺は5世代以上東京の江戸っ子だけど一番のメリットは学歴と生涯年収だろう
けっきょく金持ちの子供は学歴が高いし東京だと収入が多い
支出が多かろうがなんだろうが収入が多いのはメリットだし
大学で地方から出てきた人間とも知り合ったがみんなその地方の中ではかなり優秀だった
優秀な人間と知り合える確率は圧倒的に高い
実際に仕事を始めてから地方でも続けられる仕事ならデメリットは少なくなるかもな
仕事とか学校関連ちゃうかなぁ
娯楽とかは地方でも済ませようと思えば済ませられるしな