薄味こそ食通って感じなんなの?

美味しさの脳科学:においが味わいを決めている

1 名無しさん@おーぷん ID: nsP

そういう風潮あるよな

3 名無しさん@おーぷん ID: nsP

別にお出汁の効いた素材を生かした料理も好きだけど結局はうまいかどうかじゃね

4 名無しさん@おーぷん ID:v1f

懐石料理って量が少ない+薄味でマジで誰が得してんのかわかんね

7 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>4
いや懐石料理はうまいよ
量が少ないのは認めるが

12 名無しさん@おーぷん ID:fKs

>>4
食ってる年齢層考えたら分かるやろ

6 名無しさん@おーぷん ID: nsP

濃い味だと馬鹿舌がwwwってなんか勝ち誇ってるやついるよな

8 名無しさん@おーぷん ID:veF

塩胡椒ザバーうまい

10 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>8
油ザバー化学調味料ザバーでうまい料理はあるし

9 名無しさん@おーぷん ID:JMt

なんだかんだで豚バラ肉を塩胡椒で炒めたやつが一番美味い

20 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>9
てかそれ素材をいかした料理よなw

13 名無しさん@おーぷん ID:IfD

食通に関しては北大路魯山人が概ね悪い

16 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>13
正直あそこまで変態なら話として面白い領域やろ

14 名無しさん@おーぷん ID:NkY

素材の味を活かした料理とかいう

18 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>14
刺身がそのものやろ
これいうと醤油食ってるってやつが出てきそうだが

17 名無しさん@おーぷん ID:DdP

マヨラー星人「全部にマヨネーズかけておいたぞ」

22 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>17
星人ぐらいおかしいやつは地球外生命体なので知らん

19 名無しさん@おーぷん ID:fKs

京都に文句言った方がいい

23 名無しさん@おーぷん ID:EnW

関西のうどん苦手

25 名無しさん@おーぷん ID: nsP

あと蕎麦の話になると蕎麦はやせた土地で作ってたものだからとか語りはじめるやつ
今はそば粉のほうが高いだろ!

26 名無しさん@おーぷん ID:fKs

>>25
国産そば粉やと約5倍の値段やね…

27 名無しさん@おーぷん ID:tpE

ソバはツユなし薬味なしでどうのと言うやつは信用できない
香りを楽しみたければ合間にソバ茶飲めばすむ話
薬味もツユもドバドバ使った方がうまい

28 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>27
ワイは蕎麦好きやしちゃんとした蕎麦屋は最初はそのまま食べるけどラー油の蕎麦も好きやで

29 名無しさん@おーぷん ID:tpE

>>28
ラー油のソバは食ったことないけどうまそうやん
でもそのまま食べるの意味がわからん
ごはん炊く度にお米の味を楽しむため最初は…とかやるんか?

31 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>29
ラーメン屋の味変みたいなことやろ
ここでにんにく、ここで胡椒とかやるなら別にわかると思うけどな
銘柄変えたら炊けたらすぐそのままで味確かめたりするけど

30 名無しさん@おーぷん ID:VyI

薄味がいいんじゃなくて今のディフォルトになってる味が濃すぎるってことやろな

32 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>30
デフォルトって言ってる時点で世間の声がそれなんやないの?

35 名無しさん@おーぷん ID:VyI

>>32
そういうわけでもないと思うぞ
瞬間的にうまく感じさせたい&多少悪い素材でをカバーしたいっていう商業主義みたいな部分のせいで味付け濃く脂がっつりの身体に悪いものがデフォになっちゃってるからね

37 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>35
あなたみたいな人が大多数だったら商売してるんだからそっちにあわせるでしょ
デフォルトをそっちに寄せてるってことはそれをすればお客が来るからでしょ

33 名無しさん@おーぷん ID:NkY

外食の味付けがくっそ濃いのはあるかなあ
体には悪いやで

34 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>33
濃いのがあるのはわかるが外食括りにするほど全体がそうだとは思わんけどな

36 名無しさん@おーぷん ID:NkY

>>34
濃い味付けが美味しいねん
中毒性があるねん
中毒性がないと商売にならないねん

38 名無しさん@おーぷん ID: nsP

ごめんそんなに味付けが濃い店ってどこや?
行ったことないからわからんだけかもしれんがデフォルトとか全体的にどこも濃いってのならそれは単に自分が薄味が好きなだけとは思わないん?

44 名無しさん@おーぷん ID:VyI

>>38
あとマックとかジャンクフード

39 名無しさん@おーぷん ID:NkY

外食の味付けが濃いっていうのに同意してもらえないとは思わなかった

41 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>39
お店あげてくれたらわかりやすいかも
人それぞれ行ってる店って違うから

46 名無しさん@おーぷん ID:NkY

全般的に外食は味付けが濃い
ごちそう食べると喉が渇くけど外食は喉が渇く

48 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>46
全体的って言うと語弊あるからどこがって言ってもらわんとね

51 名無しさん@おーぷん ID:NkY

>>48
どこがじゃないんだよ外食は大抵味付けが濃いんだよ

60 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>51
具体例出せないなら話出来んでな
あなたの頭の中の想像は言ってくれな理解もできん

49 名無しさん@おーぷん ID:NkY

濃い味付けに慣れとるんや
濃い味付けが美味しいからしゃーない

58 名無しさん@おーぷん ID:NkY

薄味こそ食通って感じあるかもやけど薄味は美味しくない
無理して美味しいって言うてるレベル、食通ぶりたいだけ

63 名無しさん@おーぷん ID:Hkj

でも旨い料理って味濃いのおおいやん

71 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>63
薄味でも濃い味でもうまいものあるのに濃い味=馬鹿舌みたいに悦に浸ってるやついるよなって話

74 名無しさん@おーぷん ID:Hkj

>>71
そんな風潮あったかな
好き嫌いが多い奴=食通ならわかる

80 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>74
このスレだけでもそんな風潮あったかな?ってやつ今のとこあなたぐらいやない?

83 名無しさん@おーぷん ID:Hkj

>>80
所詮ノイジーマイノリティやし

66 名無しさん@おーぷん ID:CGi

鋭い味覚というパワーワードww

67 名無しさん@おーぷん ID:e9Y

白身魚の刺身うまい!

マグロの刺身うまい!

両方うまい!

73 名無しさん@おーぷん ID:NkY

女性でも食べやすい
優しい味
濃厚だけどクドくない

はいはいワロスワロス

76 名無しさん@おーぷん ID:NkY

薄味こそ食通って感じなんなの?ってワイも思うからええやん

77 名無しさん@おーぷん ID:NkY

世の中のグルメ達は薄味じゃ満足できないんだよ

78 名無しさん@おーぷん ID:k8c

素材の味とか抜かす奴生でそのまま食っとけや

82 名無しさん@おーぷん ID:VyI

>>78
新聞社「サラダ対決するぞ」
やまおか「このサラダはどこどこでとれたものでドレッシングはどうたららぁ!」
ゆうざん「サラダはおいしくないから鉢植えのとまと直接もいで食え」

85 名無しさん@おーぷん ID:k8c

>>82
ゆうざんはそば粉口に入れてくっとけや

81 名無しさん@おーぷん ID:CGi

薄味(わかる)
濃い味(わかる)
=食通なら分母が多いほうが判別出来るよね?

88 名無しさん@おーぷん ID:29y

味覚が敏感で得をすることはない

95 名無しさん@おーぷん ID: nsP

安い店でジャンクフード点は味が濃いそりゃ当たり前だけど外食ってそれだけじゃないよ

97 名無しさん@おーぷん ID:VyI

>>95
それだけじゃないのは当たり前でみんな知ってる
主流が味濃い脂強いってのは否定できないだろって話

104 名無しさん@おーぷん ID: nsP

>>97
ジャンクフード店がそうだから主流はそうってジャンクフードではの話でしょ
それが一般的って話になんで変換されるかね

99 名無しさん@おーぷん ID:Y0Z

言うてチェーン店はどこも基本味濃いし薄味の個人店も今時そんなあらへんやろ
そらふぐ料理とかすっぽん料理屋みたいな高級店は薄味のとこがそれなりにあるけどそれは外食のほんの一握りや

102 名無しさん@おーぷん ID:VyI

>>99
料亭とかオーガニック系 あと意識高い系のラーメンとかは薄味の傾向がある
あとお出汁売りにしてるとこもだな

105 名無しさん@おーぷん ID:Y0Z

>>102
大阪には薄味の外食店結構あるけど東京は少ないかなあ
東京の薄味は本当に薄いだけで不味い店が多い印象

103 名無しさん@おーぷん ID:76y

出汁はうまいやろ
ワイ昆布だしとか結構好きなんやが
あかんのか?

106 名無しさん@おーぷん ID:Z7u

濃い味の方が米にも酒にも合うわね

108 名無しさん@おーぷん ID:IfD

常に最高級の食材と職人が手に入るなら
薄味でもやええんやろうけど
大半はスーパーの食材と一般人でやってかなあかん
そうなると誤魔化しの効きやすい濃味になるのも仕方ない

112 名無しさん@おーぷん ID:76y

>>108
ど素人やけど自宅で
出汁とって料理したりするで
わりと満足なんやが…

120 名無しさん@おーぷん ID:IfD

>>112
自分で出汁取るだけで
一般人なら上位レベルや
大半はダシの素ドバー醤油ドバーやで

113 名無しさん@おーぷん ID:e9Y

なんでも
ほんだしでたいたら美味いで

117 名無しさん@おーぷん ID:76y

いろんな昆布でだしとって
エビとかカニのしゃぶしゃぶでそのまま食うとか
よくやるんやが

119 名無しさん@おーぷん ID:VyI

>>117
うまいよね

125 名無しさん@おーぷん ID:vDK

若い頃は「出汁とか馬鹿らしいwww」って思ってたけど
大人になって定食屋に行くと、出汁をちゃんと取ってない味噌汁出す店が多くてがっかりする

129 名無しさん@おーぷん ID:fKs

>>125
ほぼ本だしやで

133 名無しさん@おーぷん ID:vDK

>>129
いや、ガチでそれらすら使ってないと思うような店がいっぱいあるで
味噌の味しかしなくてめっちゃ味気ない感じ

134 名無しさん@おーぷん ID:fKs

>>133
だし入り味噌使ってるのかもしれないなぁ

138 名無しさん@おーぷん ID:vDK

>>134
ワイもそんなに舌に自信があるわけじゃないけど
美味しい味噌汁出す店とそうじゃない店は明らかに違うのはわかる
で、体感的にランチを出すような店の7割くらいは出汁が効いてないわ

159 名無しさん@おーぷん ID:e9Y

なんでも
焼き肉のタレぶっかけても美味いで

166 名無しさん@おーぷん ID:fKs

>>159
燻製作る時に焼肉のたれで味付けしてるわ
スパイシーでおいしい

168 名無しさん@おーぷん ID:MNO

味覚はそれぞれやん仲良くしようや但しマヨラーは切り刻まれて豚に食われてしまえ

170 名無しさん@おーぷん ID:Y0Z

>>168
豚の耳を切り刻んでキュウリの千切りと一緒にマヨと和える?(空目)

199 名無しさん@おーぷん ID:e9Y

ポテチに例えると

うすしおとピザポテトみたいな?

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587465511/
薄味こそ食通って感じなんなの?

ランダム記事紹介

コメント

外食の味が濃いのは常識かと思ってたが否定するんだな
例を出せ出せ言ってるけど出すまでもなくどこのファミレスもラーメン屋も居酒屋も食堂もそうだから
もう家庭の味が外食の味に近くなってるのかもしれんね

単純に濃い味に慣れると舌の感覚が劣化するからやろな
爆音で音楽聴きまくってる奴を誰も耳がいいとは思わんようなもん
あとは塩分糖分過多が致命的に健康に悪いのとかも濃い味が下に見られる原因かもな

文句ばかり言ってねーで
好きなもん食っとけや

ん?味を濃い薄いだけで判断してるやつは総じて馬鹿舌だよ?w

主張したい味が隠れないようにしとるだけやろ

結局甘くてしょっぱいもんが最強なわけよ

単純に外食の味は濃い
脳卒中で入院した時の病院食の「推奨される1日の塩分量」に慣れたら、
外食中心生活はヤバいって分かるくらいに濃い
汗かく仕事の人(肉体労働や営業外回り)の昼食にはある程度必要だけど、
それにしても3食とも外食・コンビニ弁当・市販惣菜は健康に良くない

で結局どういったお店の味が濃いんだろう
誰も具体的に言えない

もう塩漬けにして冬場の食料を確保する時代じゃないんだから、
関東以北の塩辛い味付けは卒業した方がいいぞ
肉焼くんでも胡椒等香辛料ドバーは構わないけど、
臭み取り・水分調整・旨味引き出し用の塩は微量で充分なはずだ

※9
そりゃ高級料亭以外のランチに使うような店のは全部濃いよ
まずつゆ使う料理
うどん蕎麦ラーメンはもとより、親子丼でも外食のは濃い
なんなら料理本のレシピからして、もう濃いぞ
ソース系も濃い
例えばパスタソースはイタリアの1日の塩分摂取量考えると、
日本のレトルトの方が成分表からすると濃いはずだ
醤油漬物文化の弊害だな
塩辛い料理に慣れてるから、洋食や中華までそれに引っ張られる

なんだかんだ濃い味が好きな人のほうが馬鹿舌多いし、薄味好きは鋭敏な味覚してるから…
なんでもかんでも薄味は違うと思うけど、和食に限れば薄味が至高よ

味噌ラーメンに化調ドバって入ってて
油たっぶりバラ肉チャーシュー
で舌しびれる濃さレベルになると
味覚障害の馬鹿舌向けやろ、これって思いますわ
普通に不味く感じます
味濃いのも程度の問題やと思います
薄味のが材料の風味でやすいのはともかくとして

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です