お前ら、今すぐオリーブオイルを買え!!!

ボスコ オリーブオイル イタリア産 456g

1 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

マジで自炊の出来が変わるぞ
いつもの鶏肉が味わい深くて驚いた

油1つでホンマに変わる
サラダ油や大豆油はクソやと言い切れるわ

2 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

菜種油もクソやな

4 名無しさん@おーぷん ID:1TL6

情報食ってそう

6 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>4
実際に試せやハゲ
ハゲ

8 名無しさん@おーぷん ID:1TL6

>>6
ラードポチったわ

13 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>8
#二郎系とか好きそう
#参政党とか好きそう

16 名無しさん@おーぷん ID:1TL6

>>13
オリーバーになるとこんな過激になるんやね…

5 名無しさん@おーぷん ID:Qr8D

安い輸入物のこめ油は捗る

9 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

クレイジーソルトと一緒にサラダに掛けても美味い

10 名無しさん@おーぷん ID:YH5n

ワイラード使い高みの見物
炒め物も揚げ物も全部ラードや

17 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>10
炒飯をラードで作ったら美味そうやな

27 名無しさん@おーぷん ID:Ezoc

>>10
血管ヤバそう

11 名無しさん@おーぷん ID:ZwLt

偽物のオリーブオイル食べてそう

15 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>11
黙れハゲ

12 名無しさん@おーぷん ID:Qr8D

世の中にはアマニ油で揚げ物してる人とかおるんかな

14 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>12
女優とかが亜麻仁油アピールしてるけど効果あるんかな

22 名無しさん@おーぷん ID:Qr8D

>>14
そうそうないでしょ
油って人類の叡智やから効能あるものはとっくに見つかって量産されてるはず

24 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>22
やっぱ女優ってゴミだわ

23 名無しさん@おーぷん ID:Fze8

>>12
アマニ油は熱に弱いから使わないと思うで

18 名無しさん@おーぷん ID:HfyN

高いやろ最近
どこで買うんや?

20 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>18
マックスバリュで普通に売ってたで

26 名無しさん@おーぷん ID:HfyN

エクストラバージンじゃないカスみたいなオリーブオイル使ってそう

29 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>26
生物にはエクストラバージン、火を通すときは普通のオリーブオイルを使ってるで

32 名無しさん@おーぷん ID:1Dv7

エクストラバージン青臭さが強い気がするんやがな
そういうもんなのか

35 名無しさん@おーぷん ID:HfyN

>>32
ものによるぞ

36 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>32
クレイジーソルトと合わせると気にならんぞ

34 名無しさん@おーぷん ID:LLYG

スレタイてっきり値段下がったのかと

40 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>34
自炊の知恵を集める趣旨や

47 名無しさん@おーぷん ID:1Dv7

>>34
ワイはさらに高騰するのかと

39 名無しさん@おーぷん ID:KgeO

ごま油とオリーブオイルは有能

42 名無しさん@おーぷん ID:oyMy

使い分けるだけの話やろ
サラダとか生でかける時やパスタはオリーブ
中華の香り付けにはごま油
その他炒め物はサラダ油
卵焼きや焼肉オリーブでやるとこれじゃない感半端ない

48 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>42
オリーブアンチ湧いてるやん
お前はどうせネトウヨやろ
#参政党とか好きそう

60 名無しさん@おーぷん ID:oyMy

>>48
使い分けるの文字が読めんのか
適材適所ってもんがあんだよ

どっちかと言うと何かに執着するイッチのが参政党っぽいわ

62 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>60
オリーブアンチさんイライラで草

44 名無しさん@おーぷん ID:Y1DC

ご飯ものにかけるならゴマーブラ
パンにつけるならオリーボイル

45 名無しさん@おーぷん ID:yK7X

バジル風味のやつ最強

54 名無しさん@おーぷん ID:MWD3

ギリシャ「オリーブオイルは生で食べるものだぞ」

56 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>54
アヒージョ「ファッ!?」

57 名無しさん@おーぷん ID:TOc5

オリーブ買った事ないわ
美味いんか?

58 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>57
美味い

64 名無しさん@おーぷん ID:HfyN

>>57
酒のツマミにええでオリーブ
黒オリーブがええ

63 名無しさん@おーぷん ID:R8O3

匂いきつくて苦手や

66 名無しさん@おーぷん ID:LLYG

イタリア旅行行くと毎食サラダ出てくるけどドレッシングは無い
卓上のオリーブオイル・バルサミコ酢・塩で食う

67 名無しさん@おーぷん ID:gPjp

高そうなイメージだが天ぷらもオリーブオイル使うがええん?

71 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>67
天ぷらは胡麻油やろ

78 名無しさん@おーぷん ID:gPjp

>>71
天ぷらはごま油で揚げるのか?それも高そうだがええんか

73 名無しさん@おーぷん ID:HfyN

天ぷらは米油だろ

76 名無しさん@おーぷん ID:oyMy

天ぷらにごま油とかめちゃくちゃやんコイツ

82 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>76
https://www.gomaabura.jp/special/tempura/
【悲報】おんj民さん、胡麻油の製造メーカーに逆張りwwwww

79 名無しさん@おーぷん ID:rdZ5

使い分けを否定してる時点でイッチの自炊レベル高くないやろ

88 名無しさん@おーぷん ID:oyMy

>>79
オリーブオイル初めて使ってキャッキャしてる時点でそうやろな
そんなん実家で時々台所使ってたら自然とわかるもんやのに

81 名無しさん@おーぷん ID:Y1DC

パンにつけたらおいしい

83 名無しさん@おーぷん ID:FcQr

>>81
少し浸して岩塩やブラックペッパー振ってカリカリに焼いたベーコンと目玉焼きで頂こう

86 名無しさん@おーぷん ID:02bN

何事も使い分けやろ
オリーブにはオリーブの良さがある
菜種には菜種の良さがある

91 名無しさん@おーぷん ID:HfyN

ごま油で天ぷらはかなりマイナーやろ
天ぷらなんかあっさりいきたいのに

94 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>91
https://www.gomaabura.jp/special/tempura/
【悲報】おんj民さん、胡麻油の製造元に逆張りwwwww

95 名無しさん@おーぷん ID:FcQr

>>91
がっつりゴマ油だけで揚げるんやなくてブレンドするんよ
ワイが上であげた太白をベースにするとほのかに香る程度になる
ニキが思ってるのは多分太香のほうやろな

100 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>95
君は詳しくて勉強になるわ
ありがとう

97 名無しさん@おーぷん ID:mMoo

天ぷらにごま油はたまにやってる店ある
多分高級店がいわゆるごま油香のない白ごま油で揚げてるってのは曲解されたのか何かで
ただのごま油で天ぷら揚げ始めたんやと思われる

101 名無しさん@おーぷん ID:HfyN

ガチで1番美味い油は鴨油な?
まぁ貧乏人は鴨なんか食わんやろから手に入らんやろけど

105 名無しさん@おーぷん ID:FcQr

>>101
なのでスーパーの特売で見かけたら鶏のモモは買っとくとええね
タップリ出た油を袋麺に足すだけでも味のランクは1ランク上がる

107 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>105
鶏ももなんて上級国民の食い物やろ
裏切り者が

108 名無しさん@おーぷん ID:aRad

オリーブオイル高いね
輸入物はみんな高くなっちゃった

122 名無しさん@おーぷん ID:mMoo

>>108
安いのはエキストラバージン(自称)は1L500円程度やったのにな
もっと安いのだと300円程度からあった
今は倍はするしポマスでも1L500円程度が底値やな

120 名無しさん@おーぷん ID:FcQr

ついでにノーマルの油が物足りないならニンニクみたいな香り強いものを上げて香りを移してあげるんやで
ベースの香りがない分香りがストレートに出るしええぞ
オススメは七味やなチキンステーキを作る時に塩の代わりにするレベルでフルと香りと辛さの豊かなチキンステーキになる

125 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>120
ほぼラー油やん

127 名無しさん@おーぷん ID:FcQr

>>125
でもほぼであってラー油ではないよな?
結構七味も入ってる香辛料変わるからな

133 名無しさん@おーぷん ID: ZDhM

>>127
うーん

126 名無しさん@おーぷん ID:FcQr

オリーブオイルやとちょっと高いのとか買うとたまに面白いのあるのよな
それこそ飲めるレベルの奴

135 名無しさん@おーぷん ID:rMAf

あとマヨネーズをオリーブオイルで作ってみたけど普通のよりちょっとキツイかな
ものにもよるんだろうが

136 名無しさん@おーぷん ID:FcQr

>>135
キツいってのは香りが?それとも口に残る感じ?

140 名無しさん@おーぷん ID:rMAf

>>136
風味が
個人的にはこれこれでだけどマヨネーズとしてはどうだろう

137 名無しさん@おーぷん ID:DAci

ゴマ油が最強や
なお全てがゴマ油風味になる模様

139 名無しさん@おーぷん ID:FcQr

>>137
アレルギー持ちの人もおるから人に食わせる料理に使う時は慎重にな

144 名無しさん@おーぷん ID:QIew

今更オリーブオイルおすすめするとか…w。通ならオリーブオイル4種類は常備するよね。

145 名無しさん@おーぷん ID:FcQr

>>144
いや料理の度にちょっと試してみようって小さいの買って・・・何本あるんやろ

147 名無しさん@おーぷん ID:afx0

高い←これですべての魅力がゴミになる

152 名無しさん@おーぷん ID:Rk8j

>>147
これ
うまいのは知ってる
でも高過ぎるんやわ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1753966929/
お前ら、今すぐオリーブオイルを買え!!!

ランダム記事紹介

コメント

何年か前、正月に義実家に持っていく料理を作ってて
亜麻仁油を買ったから試してみようと思って蓮根のきんぴらに
炒め油として使ったらびっくりするほど鯖くさい仕上がりに
亜麻仁油に熱を入れたら魚臭がするなんて知らなかった

シーズニング用の油ですら3種類用意してる俺には無用な内容だったわ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です