1 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
楽しみでウッキウキや…
 
 2 名無しさん@おーぷん    ID:Dfh 
うなぎだけに?
 5 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>2 
 ワイの腹もうなってるぜ 
 
 
 3 名無しさん@おーぷん    ID:BT0 
うなぎ食べ終わった後のイッコーが一言↓
 6 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>3 
 丼だけ〜 
 
 
							  
 9 名無しさん@おーぷん    ID:Oss 
いいなー
 10 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>9 
 ちな4千円 晩ご飯だけで4千円は草生えますよ 
 18 名無しさん@おーぷん    ID:EmP 
 >>10 
 ワイ今までスーパーの安もんしか食ったことなくてこないだ初めて4000近くの店の鰻くったけど今まで食ってたゴムはなんやったんってなった 
 26 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>18 
 ぐあ〜楽しみンゴ… 
 
 35 名無しさん@おーぷん    ID:c6P 
 >>18 
 うなぎ自体より 
 焼き方や炭の影響が大きいらしい 
 プロが店で焼けば 
 中国産でもうまいらしいで 
 
 
 
 
 12 名無しさん@おーぷん    ID:c6P 
うなぎの旬ニキがシュバってこないやんけ
 16 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>12 
 ちなうなぎの旬っていつなん? 
 20 名無しさん@おーぷん    ID:EmP 
 >>16 
 冬やったはず 
 24 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>20 
 ファー真逆やんけ 
 30 名無しさん@おーぷん    ID:KLp 
 >>24 
 水が冷たくなるから脂を蓄えるらしい 
 33 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>30 
 ええな…冬にもトライしてみるわ 
 
 
 
 
 
 
 21 名無しさん@おーぷん    ID:KLp 
上手に捌けば刺身でも食えるんやっけ?
 25 名無しさん@おーぷん    ID:9At 
 >>21 
 そうなんか?? 
 そこまで捌ける料理人の店は名店やろな 
 37 名無しさん@おーぷん    ID:KLp 
 >>25 
 数は少ないけど食える店あるって聞いたことあるわ 
 
 
 
 22 名無しさん@おーぷん    ID:J52 
山椒あるか?
 29 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>22 
 もりもりですよ〜 
 
 
 34 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
ちなうなぎの刺身2000円なんやけどどうする?
 36 名無しさん@おーぷん    ID:wGR 
 >>34 
 黙ってうな重かひつまぶし食うんやで 
 それが最適解や 
 42 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>36 
 うなぎ一匹の丼にしたで ひつまぶしもアリやったな… 
 44 名無しさん@おーぷん    ID:EmP 
 >>42 
 肝吸いついてるん? 
 54 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>44 
 ついとるて 
 
 
 
 
 
 45 名無しさん@おーぷん    ID:OAV 
ガスで焼くと水蒸気発生してゴワゴワになるんよな
 
 52 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 うなぎの前に地鯵の南蛮漬けですよ 
   
  https://i.imgur.com/rrnhI78.jpg 
 
 53 名無しさん@おーぷん    ID:OAV 
 >>52 
 うまそー 
 
 
 57 名無しさん@おーぷん    ID:6xm 
ウナギの刺身って聞いたことないけど毒でもあるんやろか
 59 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>57 
 血が毒なんやって 
 
 63 名無しさん@おーぷん    ID:OAV 
 >>57 
 血に毒がある 
 血抜きできる漁港近くでくえるんやて 
 
 
 65 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
むほw地アジ美味いな
 
 76 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
うなぎって調理結構時間かかるんやね
 80 名無しさん@おーぷん    ID:OAV 
 >>76 
 墨で焼くのは時間かかるんよ 
 
 82 名無しさん@おーぷん    ID:c6P 
 >>76 
 川に取りに行ってるんや 
 気長に待つべし 
 
 84 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>80 
 >>82 
 はえ〜店で食べるの初めてやから知らんことばかりや 
 87 名無しさん@おーぷん    ID:OAV 
 >>84 
 ええ店やったら備長炭で焼いてるやろうし直火で炙ったりはせんのよ 
 91 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>87 
 なるほど、どうりでええ匂いなわけや… 
 93 名無しさん@おーぷん    ID:OAV 
 >>91 
 煙を食わせる商売とはよく言ったもんだよな 
 
 
 
 99 名無しさん@おーぷん    ID:KLp 
 >>84 
 関西は焼くだけで関東は蒸してから炙るんやなかった? 
 うろ覚えやけど 
 102 名無しさん@おーぷん    ID:OAV 
 >>99 
 開き方が違うだけで焼き方は一緒やないのか? 
 108 名無しさん@おーぷん    ID:KLp 
 >>102 
 蒸すプロセスがある地域とない地域があったはずや 
 
 
 
 
 
 77 名無しさん@おーぷん    ID:c6P 
 おんJ公認うなぎ 
   
  https://i.imgur.com/Unx7zsF.jpg 
 
 79 名無しさん@おーぷん    ID:pFx 
 >>77 
 まだ売っとるんか 
 
 
 85 名無しさん@おーぷん    ID:BCP 
 2000円超える鰻はマジでうまいぞ 
 スーパーの格安も工夫すれば美味しくなるが質が違う 
 
 95 名無しさん@おーぷん    ID:wGR 
 ワイが前作った蒲焼 
   
  https://i.imgur.com/IDyt5oq.jpg 
 
 
 96 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
いや〜これ車で来るべきやなかったな…ちょっと時間かけてでも徒歩で行くべきだった
 
 107 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 はい、4千円 
   
  https://i.imgur.com/LwexgtL.jpg 
 
 110 名無しさん@おーぷん    ID:OAV 
 >>107 
 んほぉぉぉぉ 
 
 113 名無しさん@おーぷん    ID:wGR 
 >>107 
 これはこれは… 
 ビール、いっちゃうか? 
 127 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>113 
 行きたい…車でなければ… 
 131 名無しさん@おーぷん    ID:wGR 
 >>127 
 代行いっちゃうんやで 
 
 
 
 132 名無しさん@おーぷん    ID:EmP 
 >>107 
 結構肝吸い違うな。ワイのやつは澄んだ汁の上に肝あるだけのシンプルなやつやったわ 
 134 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>132 
 肝吸い?やっけ これめっちゃ美味いわ  
 138 名無しさん@おーぷん    ID:EmP 
 >>134 
 くどくはないけどあっさりしてて美味いよな 
 
 
 
 
 112 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
フワッフワで草…え、うま
 
 115 名無しさん@おーぷん    ID:pFx 
高いうなぎは最高やな
 
 119 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
これは絶滅するわ、仕方ない
 
 137 名無しさん@おーぷん    ID:n4n 
 コンビニで1000くらいのウナギあるけど 
 あれ食べるくらいなら少し高くても店のもの食べたい 
 141 名無しさん@おーぷん    ID:OAV 
 >>137 
 それを5回食うより本物を1回がいいよな 
 144 名無しさん@おーぷん    ID:wGR 
 >>141 
 至言やな 
 一回は飯にめっちゃ金かけるべきやと思う 
 149 名無しさん@おーぷん    ID:OAV 
 >>144 
 普段は節約しつつもたまにはいいモノ食いたいンゴねぇ 
 
 
 
 
 148 名無しさん@おーぷん    ID:jHa 
一回白焼き食べたみたいわね
 151 名無しさん@おーぷん    ID:wGR 
 >>148 
 わかるわよ 
 気になるけど手出せないわね(憤怒) 
 
 
 153 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 なんか、タレ?の味がめっちゃするわけじゃなくてほのかにするんや 
 そのあとフワフワのうなぎが口の中でなんか元気になるんや 
 ご飯をかきこまずにはいられん 
 157 名無しさん@おーぷん    ID:EmP 
 >>153 
 ぐう分かる。安もんと違ってタレの自己主張が控えめよな 
 
 158 名無しさん@おーぷん    ID:wGR 
 >>153 
 ビールで口の中の脂を流す工程忘れてるで 
 工程を省くのは工場勤務失格や 
 
 
 160 名無しさん@おーぷん    ID:nsL 
 【2020年の土用の丑の日】 
 1月23日、4月16日、4月28日、7月21日、8月2日、10月25日、11月6日 
 179 名無しさん@おーぷん    ID:UmT 
 >>160 
 どよううしってこんなあんの? 
 
 
 166 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
アカン、ワイやってもうた…
 167 名無しさん@おーぷん    ID:EmP 
 >>166 
 どした 
 
 
 171 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 旨すぎて、うな刺(うなぎの刺身)注文してもうた… 
 
 でもこれ順序逆の方が良かったよな 
 173 名無しさん@おーぷん    ID:EmP 
 >>171 
 イッチの財布死亡したな 
 174 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>173 
 安心せい、ワイには無敵のリボ払いがついてる 
 178 名無しさん@おーぷん    ID:OAV 
 >>174 
 カード会社が無敵なんですがそれは… 
 
 
 
 
 177 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
うわー本当にこれビール飲みたかった
 
 183 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
うなぎ美味しいンゴ…明日からまた仕事頑張れる…
 
 184 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
あとはうな刺次第やな
 
 189 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
個人的優勝は肝吸いやね…旨すぎて写真撮ってる暇なかったけど
 
 191 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 これで二千円か…どうなるか 
   
  https://i.imgur.com/L1QMk6X.jpg 
 
 215 名無しさん@おーぷん    ID:EmP 
 >>191 
 こっちは食ったことないしクッソ気になる 
 220 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>215 
 旨かったで うな丼の顔とは全く違ううなぎが見れる 
 
 
 
 201 名無しさん@おーぷん    ID:KLp 
日本酒に合いそう
 
 203 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
うな刺は、歯応えすごい。 うなぎってこんなゴリゴリ音するんやな… 味としてはものすごい旨味があるってわけやないんやけどなるほど確かにこれは食べたくなるわ 普段の丼とのギャップが凄い
 204 名無しさん@おーぷん    ID:wGR 
 >>203 
 ビールを美味しく飲む権利を放棄したってマ? 
 208 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>204 
 マや、ワイは大アホや… 
 
 
 
 205 名無しさん@おーぷん    ID:wUb 
美食で舌の肥えたイッチは毎月高いものを食うように…
 214 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>205 
 なりそうで怖いわ 
 
 
 207 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
うーむ、けどこれ毎回はワイは頼まんかな 怖いもの見たさで頼んだんやけど、これなら二千円のうな丼(半うな)食べたい
 210 名無しさん@おーぷん    ID:wGR 
 >>207 
 うな刺し食ったっていう経験は二千円でも安いしセフセフ 
 話の種にもなるンゴね 
 216 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>210 
 確かに、今度みんなに話す内容ができたわ 
 
 
 
 209 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
ワイ日本酒も勉強したいんや
 
 211 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 小骨が気になる人は気になるかもな 
   
  https://i.imgur.com/mkAjYa7.jpg 
 
 219 名無しさん@おーぷん    ID:wGR 
 >>211 
 美味そうな写真や… 
 発泡酒と柿の種がなぜか目に染みるンゴねぇ… 
 222 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>219 
 ニキもたまには発散するんやで 
 
 
 
 212 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
よく味わったら油すごいやんけうな刺
 
 217 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
これも安倍の十万円のお陰やね…おかわり欲しいンゴ
 
 218 名無しさん@おーぷん    ID:KLp 
たまに高いもの食うのはええことやと思うけどなワイは
 221 名無しさん@おーぷん    ID:EmP 
 >>218 
 普段やっすいもんばっか食ってる反動で無茶苦茶旨く感じる 
 224 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>221 
 分かる、このために生きたいと思う程や 
 
 
 
 226 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
みんなも静岡来てくれよ!(但しコロナが治ってから)
 
 231 名無しさん@おーぷん    ID:c4F 
ワイも人生経験やと思って高い鰻食いたくなったわ
 236 名無しさん@おーぷん    ID:EmP 
 >>231 
 食って損はないでマジで。価格に釣り合う価値はある 
 
 238 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>231 
 凄いで フワフワすぎて笑ってもうたわ 
 
 
 232 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
隣のおっさんの熱燗が羨ましすぎる
 
 239 名無しさん@おーぷん    ID:wGR 
 イッチにはいつか名古屋にひつまぶし食いに行ってほしい 
 ホンマに美味いから 
 241 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>239 
 コロナ落ち着いたらマジで行くわ 
 245 名無しさん@おーぷん    ID:wGR 
 >>241 
 人がある程度入ってる店にするんやで 
 この前静岡で食ったうな重はゴミだった(戒め) 
 257 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>245 
 サンガツ、気をつけるやで 
 
 
 
 
 240 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 貯金は来月のワイがやってくれるやろ 旨かったわ 
   
  https://i.imgur.com/h9HsrGW.jpg 
 
 242 名無しさん@おーぷん    ID:EmP 
 >>240 
 これは後悔しない出費 
 250 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>242 
 後悔はマジでゼロ 
 
 
 
 254 名無しさん@おーぷん    ID:wGR 
ここまで喜んでもらえれば鰻屋の人も嬉しいやろなあ
 
 260 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
次はこの店歩いて行くわ(30分)
 261 名無しさん@おーぷん    ID:EmP 
 >>260 
 まだ食うのか 
 264 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
 >>261 
 次は冬やね…脂の乗ったうなぎを食べるんや 
 265 名無しさん@おーぷん    ID:EmP 
 >>264 
 ええなぁ 
 
 
 
 
 266 名無しさん@おーぷん     ID: 0KG  
てなわけで、また寒い頃にお会いしましょ
 
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596534960/ 
仕事で疲れたワイ、うなぎを食べる
							 
						
うなぎはマジでスーパーで2000円の買うくらいなら二回分と思ってちゃんとした店で食べたほうがいい
倍どころじゃない価値あるから
旬やない夏に客を呼ぼうとして
土用の丑にうなぎ!って売り方考えたんやし
天然の旬は冬だけど、養殖は季節関係なく油のってるから