セルフレジ「人間トラブルなくてマイペースにできて人件費削減」←普及しない理由
1 名無しさん@おーぷん ID: UUj
なに?
2 名無しさん@おーぷん ID:rbL
めんどい
3 名無しさん@おーぷん ID:3Fb
ファミチキ売れない😣
5 名無しさん@おーぷん ID:Mmu
盗むやつがいる
- 日テレ社長「フジテレビは間違えてない。人脈作りの為に女子アナを用意して会食するのは当然」
- 【謎】女子サッカーは大人気なのに女子野球が人気ない理由WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- スピッツ「空も飛べるはず」自身3曲目のストリーミング累計1億回再生突破
- 人気声優・高橋李依さん、休業を発表
- 【速報】トランプ米大統領、相互関税発表で安倍元首相を絶賛「シンゾーは本当に素晴らしい男だった」「不幸にも暗刹されてしまった」
- 【相互関税】トランプ大統領「シンゾーは素晴らしい男だった。私が何を話しているのか直ちに理解してくれた」
- こっちのけんとさんがAKBのリリイベに来てくださる
- ゆなtime、4年目にしてついに…【乃木坂46】
- 【乃木坂46】井上和、衝撃の先行カットが解禁!!!
- 嫁に不倫され、なんと隠し子ができていた
- 中居に接待させられた女子アナ「腎臓に障害を負いました そのときの鍋の具を見ることもできない」
- トランプ「シンゾーは素晴らしい男だった。」トランプ政権「関税発動(本来48%を日本24%減」トランプ「日米貿易の不平等を話し合った」米国「演説で...
- トランプ「シンゾーは素晴らしい男だった。」トランプ政権「関税発動(本来48%を日本24%減」トランプ「日米貿易の不平等を話し合った」米国「演説で...
6 名無しさん@おーぷん ID:Lz4
できない老害が多い
8 名無しさん@おーぷん ID:uVX
ジジババが渋滞を作るから
10 名無しさん@おーぷん ID:JC0
まともに使えない無能が多い
11 名無しさん@おーぷん ID:2Kb
西友にあるやつの使い方わからん
あれ酒買えるんか?
12 名無しさん@おーぷん ID:Gz1
会計漏れがあったら万引き扱いされるんやろ?
こわいわ
15 名無しさん@おーぷん ID: UUj
セルフレジが使えないってどうしても理解に苦しむんやが
どんな生き方したらそんな人間が完成すんの?
17 名無しさん@おーぷん ID:Mmu
>>15
おじいちゃんおばあちゃんはほんまにわかっとらんのや
18 名無しさん@おーぷん ID:kzS
>>15
ジジババは基本的に機械に弱いし新しいことは覚えられないんや
23 名無しさん@おーぷん ID:q75
人間トラブルは無いけど機械トラブルはまぁまぁ起こるみたいじゃん
もうちょい改良いるんじゃね?
24 名無しさん@おーぷん ID:dnt
だからアマゾンゴーみたいに完全自動レジシステムにしろって
言ってるだろ!!
日本の技術で出来ないとは言わせない
27 名無しさん@おーぷん ID:t1e
現金使わせろやほんまに
30 名無しさん@おーぷん ID:q75
コンビニ(ファミマ)だと電子マネーしか受け付けないセルフレジやからな
スーパーでは見かけたらセルフレジ使うようにはしてる
31 名無しさん@おーぷん ID:dnt
大きいスーパーでも、バーコードは店員
支払いは客ってのがあるが
意味有るのあれ?
40 名無しさん@おーぷん ID:q75
>>31
万引き対策にはなるかな
あと店員がちょっとだけ楽
時間短縮にはならない
32 名無しさん@おーぷん ID:Lz4
酒買えないのがでかいわ
深夜とか店員と関わらずに酒だけ買いたい事多いのに
34 名無しさん@おーぷん ID:1eg
セルフレジ使ったけど狭いスペースで全部一人でやるから案外テンポ悪かった
54 名無しさん@おーぷん ID:q75
>>34
2〜3個買うだけならまぁまぁ早いけど
スーパーで一週間分の食糧買うとかだとめんどくさいな
41 名無しさん@おーぷん ID:0fY
袋詰めが面倒過ぎる
45 名無しさん@おーぷん ID:mqb
爺婆に使い方を覚えさせるのは無理
そして日本は高齢化社会
47 名無しさん@おーぷん ID:1eg
ただでさえ荷物持ってるのに自分でバーコード通して狭いスペースで再配置して財布出して支払い済ませて袋詰して…
結局有人レジの方がスピーディーに感じてしまう
51 名無しさん@おーぷん ID:dnt
>>47
いかにレジ店員が有能か分かるよな
同じ様なテンポでバーコード認識出来ないわ
57 名無しさん@おーぷん ID:1eg
そもそも配置位置が悪かったりする
元々ある有人レジはレジ用に前が開けてるけどセルフレジは後から併設したせいか他の客に迷惑かかる狭い場所にある
60 名無しさん@おーぷん ID:4xD
というかコンビニのセルフレジは荷物詰めるスペース作らないのかな
それがあるだけでスピードめちゃくちゃ変わるんやけど
67 名無しさん@おーぷん ID:1eg
バーコード店員が通して会計がセルフの形にするのが一番や
我が家の近くのドンキその形になったけどジジババもすぐ覚えた
68 名無しさん@おーぷん ID: UUj
ワイの近くにスーパーいくつかあるけど、Edyでセルフでできる店しか行ってない
楽すぎて他にはいけない
70 名無しさん@おーぷん ID:dnt
電子マネーの多さも悪いだろう
業界毎でいいから、統一しろ
78 名無しさん@おーぷん ID:CYS
消耗品はカードやわ
嗜好品交際費現金払いの方が無駄遣いわかるし
80 名無しさん@おーぷん ID: UUj
クレカ1枚でだいたいの買い物済ませられるよな
82 名無しさん@おーぷん ID:1eg
言うほど老人のせいやないぞ
あいつらは必要に迫られればちゃんと覚える
90 名無しさん@おーぷん ID:CYS
>>82
おんj民はとりあえず老人のせいにするところから話始めんといけない病にかかってるんや
96 名無しさん@おーぷん ID:sCN
ちなみにワイはローソンのセルフレジの小銭入れるところが分からなくてイライラするから使わない
97 名無しさん@おーぷん ID:xLu
スキャンは店員で会計はセルフのレジは今めっちゃ広まってるやろ
そのくらいが丁度いい
100 名無しさん@おーぷん ID: UUj
>>97
半セルフか
いいねそれ
99 名無しさん@おーぷん ID: UUj
コンビニのセルフレジはまだまだ改善の余地ありそうやな
102 名無しさん@おーぷん ID:E5E
>>99
商品を置く台のスペースがほとんど無いのが大問題や
111 名無しさん@おーぷん ID:4xD
店員目線の改善案としては
・袋詰めを客にやらせる(詰めるスペースを作るのが1番ベスト)
・コンビニセルフレジの現金使用可能(現状電子マネーが主流だから現金も全て使えるようにする)
・レジ袋有料化廃止(もういちいち聞くの面倒臭いしマイバッグをレジ前で詰めるの嫌や)
・明確なマニュアルの作成(マニュアルがうんちすぎる)
これは今年中にやって欲しい。セブンイレブンとかセルフレジすらないし
116 名無しさん@おーぷん ID: UUj
完全無人じゃなくて、最低限一人〜二人は常駐させとけばええってことじゃね
トラブル対応用にな
でも人件費は大幅に削減できるかと
119 名無しさん@おーぷん ID:1eg
>>116
無人で動かすシステムに金が飛んでいくんやで
118 名無しさん@おーぷん ID:0fY
ユニクロが有能すぎるわ
125 名無しさん@おーぷん ID:WfF
ユニクロみたいにカゴ置くだけで全部即計算してくれるシステム
スーパーやコンビニじゃ導入不可なん?
128 名無しさん@おーぷん ID:rqw
>>125
あれ凄いけどコストもヤバそう
133 名無しさん@おーぷん ID:mqb
>>125
同じ会社が出してる商品とかじゃ無いと無理だぞ
132 名無しさん@おーぷん ID:5pT
セルフレジって世界的にはどのくらい普及してるんやろ
ウォルマートにはあったが、韓国台湾で見かけなかったな
137 名無しさん@おーぷん ID:OkG
>>132
イギリス住んでたけど30年前からセルフやった
134 名無しさん@おーぷん ID:OkG
地方スーパーのセルフレジはジジババが唐突に謎ムーブして見張ってる店員がフォローはいるんやけど
それが同時多発するから通常レジより大変そう
142 名無しさん@おーぷん ID:3yh
なんか使いにくいのよな 手順だけ見たらシンプルそうやのに実際やってみるとなんか煩わしい
146 名無しさん@おーぷん ID:rqw
客層のジジババの割合はかなり重要やわセルフレジ導入の際には
159 名無しさん@おーぷん ID:xLu
半セルフレジがやっぱ1番やで
自動会計の場所だけ増やせばいいし金いれるだけならジジババでも問題ないし
160 名無しさん@おーぷん ID: UUj
>>159
まあこれやろうな
そこから完全セルフって流れが一番自然かと
164 名無しさん@おーぷん ID:mqb
完全セルフは人間の良心に期待しすぎやからまず無理やろ
168 名無しさん@おーぷん ID:xLu
ユニクロみたいにできるなら完全セルフでもいいけどな
174 名無しさん@おーぷん ID:OkG
生鮮食品は個体ごとのリアルタイム値下げあるし野菜とかはバーコードないし難しいな
176 名無しさん@おーぷん ID: UUj
>>174
そういう特殊なのは別にええねん
コンビニとかスーパーとか効率を求めるところの話や
181 名無しさん@おーぷん ID:3yh
結局人件費削減以外のメリットが殆どない気がする セルフのみならともかく有人のも併設すんならその人件費も結局かかるし
187 名無しさん@おーぷん ID:xLu
>>181
人を減らせるなら有人でもいいやろ
経営者からしたら人件費とか1番痛い出費やし
188 名無しさん@おーぷん ID: UUj
まあせやな
セルフレジのみにして客離れおこされて売り上げ下げるんだったら
有人おくやろうな普通
190 名無しさん@おーぷん ID:BKM
スーパーであらゆる製品にチップやらタグ付けなんて不可能やね
メーカー側で出荷時点で付けるようにならんと無理
198 名無しさん@おーぷん ID:3Qa
>>190
今はいっぱいのカメラで画像認識が主流
202 名無しさん@おーぷん ID:5pT
野菜とか魚は手入力ばっかなのどうにかならんかな
203 名無しさん@おーぷん ID:OkG
マクドとかは無人にせんのやろか
あれこそレジに人置く意味が分からん
224 名無しさん@おーぷん ID:eEs
常時イヤホン付けとるワイにとってはセルフレジと食券システムはありがたい
227 名無しさん@おーぷん ID:OkG
松屋とか回転寿司のカウンターって最近7割ぐらいみんなずっとイヤホンつけてるよな
234 名無しさん@おーぷん ID:5Y3
人との触れ合いがない。それに使い方分からない
↑こんな事言う老害ばかりだから
239 名無しさん@おーぷん ID:2Lj
セルフレジは窃盗リスク高いんやないの
あとはトラブル対応めんどそう
245 名無しさん@おーぷん ID: UUj
>>239
実際セルフの店でどんだけ万引きあるのか調べてほしいわ
241 名無しさん@おーぷん ID:wAL
セルフレジわからない人に対応する係のおばちゃん暇そうに突っ立っててすこだ
242 名無しさん@おーぷん ID: UUj
>>241
こないだ使い方わかってない老害につかまっててかわいそうやった
246 名無しさん@おーぷん ID:1eg
このスレの言う「老害」「ジジババ」に出会ったことないがどういうことや🤔
256 名無しさん@おーぷん ID:yod
めんどくさいからやで
カゴ置いたらレジ通すのは全自動で店員がやってくれるのをわざわざワイがやる必要ないやん
セルフなら30%OFFとかなら商品量次第でセルフ行くが
258 名無しさん@おーぷん ID:sP1
セルフレジやと商品券使うのに一々店員呼ぶのが糞面倒
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598582402/
セルフレジ「人間トラブルなくてマイペースにできて人件費削減」←普及しない理由
- 【乃木坂46】井上和、衝撃の先行カットが解禁!!!
- 【悲報】伝説の成年向けビデオ、とんでもない価格が付けられるwwww
- 嫁に不倫され、なんと隠し子ができていた
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
- 【画像】日テレのこの女子アナさん大好き部wwwwwwwwwwww
- 【画像】メルカリ、突如「同じグッズ」が大量に出品されるwwww
- フジテレビが入社式 新人女子アナに辞退者なし
- 女さん、とんでもなく笑えないエイプリルフール投稿をしてしまい大炎上
- 【画像】声優の東山奈央さん(33)、色気ムンムンの美人お姉さんになってしまう
- 【画像】キッチンカーで唐揚げを買ったママさん、ガチで生肉のまま提供される ←それはそうとして
- 【悲報】若者、クソふざけた事をぬかしてしまう… (動画あり)
- 太田光「毎朝起きてすぐ腹筋140回、一旦熱い風呂に入ったあと階段昇り降り40分...
ランダム記事紹介
- 韓国人「ミャンマー地震、日本の建物 vs 中国の建物」
- スピッツ「空も飛べるはず」自身3曲目のストリーミング累計1億回再生突破
- 【悲報】若者、クソふざけた事をぬかしてしまう… (動画あり)
- ゆなtime、4年目にしてついに…【乃木坂46】
- カープ二俣翔一のスーパーキャッチ!ゴールデングラブ賞を狙える逸材!【センター版菊池涼介】
- 【画像】キッチンカーで唐揚げを買ったママさん、ガチで生肉のまま提供される ←それはそうとして
- トランプ、韓国に25%の相互関税を課す…中国34%・日本24%・EU20%=韓国の反応
- 韓国人「日本で規模6.0の地震発生」
- こっちのけんとさんがAKBのリリイベに来てくださる
- 【乃木坂46】井上和、衝撃の先行カットが解禁!!!
- 【朗報】西武ファン、渡部聖弥で絶頂!
- 【速報】頂き女子りりちゃん、獄中闇落ちwwwwwwwwwwwwww
現金式セルフレジは金が詰まったり満杯になったり釣り銭が足りなくなったりで結局は従業員のサポートがいるので
キャッシュレス式のほうが業界では推奨されてる
年寄りや子どもにやらせる親子連れがタラタラやるから、逆にセルフレジのほうが流れが悪くなってる
「お客様意識」が抜けてないからじゃない?
清算は袋詰めは店員がするもので、客は待っているだけ、みたいな意識があって
「客の手を煩わせるのか」って考えが
田舎暮らしやけど
セルフレジのところは基本的に行かない
会計だけセルフのところはたまに行く
これまでどおりのところはほぼ毎日行く
先月からコンビにはほぼ行かなくなった
雑誌買うときくらい
そもそも田舎のコンビには
客の並ばせ方がわかっていない
なぜかたくなにフォーク並びをしないのか
銀行のATMとか病院の自動会計とか
なんで一列で並ばせないのか意味がわからない
セルフレジは都会の大きいスーパーでこそ真価を発揮する物で
田舎やコンビニや個人商店には向かないと思う。
近所の大きいスーパーは20台のセルフレジを導入し、スタッフ2名で回してるから
人件費も浮くだろうし、セルフレジ導入前より客が捌ける速度が上がって快適になった。
例の釣り銭の渡し方で揉めて、店員にボコボコにされた爺さんも
セルフレジ使っていれば殴られる事も無かったんだよなぁ
まぁ殴られた爺さんもアレだから、仮にセルフレジの有るコンビ
ニでもセルフは絶対に使わないだろうけどね。
数回利用してみたが、機械の精度が低すぎ&袋詰め台が狭すぎで結果的に有人レジより時間と手間がかかる
客にメリットが全くないことが分かったから多少並んででも有人レジを利用してる
でもレジ点検は手動なんだろ?
バカが高頻度でトラブル起こして店員の仕事が逆に増える
もうええわ鬱陶しい、店員がやるわということになる
デジタルマネー化のごり押しがキモいから
爺さん「セルフレジは人のぬくもりが無い、こんなん使うのは嫌じゃ」
爺さん「釣り銭の渡し方がなっとらん、やり直せ!」
DQN店員ブチ切れ 爺さんボコボコにされて病院送り
これが人のぬくもりwwwww
スーパーは便利だねレジ並び多いし