鰻「完全養殖成功しました。仔魚の餌も鶏卵の黄身で済むようになりました」←ええやん!安くなりそう

港ダイニングしおそう 鰻蒲焼き 無頭 鹿児島県産 (特大サイズ 約200g×2尾) ギフト用化粧箱 国産 ウナギ うなぎ 蒲焼き 冷凍 贈り物 プレゼント

1 名無しさん@おーぷん ID: nUpo

鰻「これまでに約7億9000万円かかりました」←安くなるのか……?

2 名無しさん@おーぷん ID:PoO0

そんなんあっという間に回収できるやろ

3 名無しさん@おーぷん ID:DVrL

>>1
研究費としては安い方やろ

4 名無しさん@おーぷん ID:f5H6

たった数億で成功したらノーベルもんやろ

5 名無しさん@おーぷん ID:U0wJ

日本人の鰻にかける思いはすごいや

6 名無しさん@おーぷん ID:T4Bi

鶏卵の黄身だけ使うなら鰻の養殖場にケーキ屋さんつけたら白身使えてええな

42 名無しさん@おーぷん ID: nUpo

>>6
うなぎパイでええやろ

52 名無しさん@おーぷん ID:T4Bi

>>42
完璧やん

10 名無しさん@おーぷん ID:WybS

卵は調達できんのか?
自然界から取ってたら意味ないやろ

14 名無しさん@おーぷん ID:2Q8L

>>10
産卵からや
今まで卵から育てる事が出来なかった

17 名無しさん@おーぷん ID: nUpo

>>10
完全養殖やから、養殖鰻の卵から無限ループ出来てる

20 名無しさん@おーぷん ID:U0wJ

生まれたときから蒲焼きになる運命が決まっているんやね
>>17

11 名無しさん@おーぷん ID:2Q8L

特許取らずにどんどん民間に養殖させろ

12 名無しさん@おーぷん ID:bt0I

うなぎ大好きな中国人が沢山居るからよゆー

16 名無しさん@おーぷん ID:8By3

飼料は微細藻類じゃいかんのか?

18 名無しさん@おーぷん ID:sRWO

日本の研究者はほんま有能やね

21 名無しさん@おーぷん ID:2Q8L

そのうち人間も
少子化対策として

23 名無しさん@おーぷん ID:WybS

うなぎって半年から一年で出荷できるらしいから
これビジネスになるやろ

24 名無しさん@おーぷん ID:DEr3

ウナギに限らず養殖技術は年々上がってるのに値段は下がらないのは何故

25 名無しさん@おーぷん ID:sRWO

鰻養殖の可能性はありまぁす!

26 名無しさん@おーぷん ID:MzZW

シラスウナギ捕まえることしかできなかったから凄いねんけど
まだコストがきっついって聞いたから
出回るのは何年後やろかね

27 名無しさん@おーぷん ID:6Bol

逆にそんだけしか研究費かかってないんか

29 ■忍【LV10,トロルキング,6L】 ID:NXoj

食わないでおけば年に数百倍になるんやから

31 名無しさん@おーぷん ID:yX5X

それよりアナゴ安くしろよ

33 名無しさん@おーぷん ID:kIMH

梅1300円竹1700円松2200円くらいまで下がってくれたらありがたいけど
それより安くなると鰻屋の客層悪くなりそう

103 名無しさん@おーぷん ID:DcGT

>>33
もとがそれぐらいの値段だったのに客層も糞もないだろ

35 名無しさん@おーぷん ID:U0wJ

味はどうなるんやろね
飼料に依存するんやろけど

36 名無しさん@おーぷん ID:kIMH

>>35
いまでもシラスから養殖してるんやからそこは変わらんやろ多分

38 名無しさん@おーぷん ID:ROYP

余裕で回収出来そう特許取ったら7代先まで遊んで暮らせる

41 名無しさん@おーぷん ID:CBF0

うなぎの本場と言えば埼玉という風潮

44 名無しさん@おーぷん ID:2Q8L

>>41
浜松やろ

46 名無しさん@おーぷん ID:Cu9z

>>41
名古屋でしょ

48 名無しさん@おーぷん ID:kIMH

>>46
ひつまぶしならええけど
名古屋の鰻重はあかんわ

60 名無しさん@おーぷん ID:LZUm

レス60の画像1 https://i.imgur.com/nNFNjpo.png
浜松のイメージあったけど意外と名古屋も多いんやね
鹿児島は知らんかった

45 名無しさん@おーぷん ID:8kwp

訳8億で完全養殖成功ってすげぇ優秀やな…

49 名無しさん@おーぷん ID:8kwp

そいやタコの完全養殖目指してる東北は成功したんやろか

53 名無しさん@おーぷん ID: nUpo

>>49
完全養殖出来とるけど、餌に活き餌が必要でコスト面から頓挫しとるみたいや

68 名無しさん@おーぷん ID:GX0T

>>53 タコにはサツマイモ喰わせとけばええやろ

54 名無しさん@おーぷん ID:vEMI

ウナギ価格安くするよりこのまま高額なまま売った方が得なんじゃね
他の企業も同じ技術持ってるならともかく一社独占でわざわざ安くしてやる必要ないやろ

57 名無しさん@おーぷん ID:KHer

>>54
公正取引委員会「はい待った!寡占はだめよ」

59 名無しさん@おーぷん ID:kIMH

>>54
シラスからの養殖はとっくに確立されてるから
シラス不漁のときに養殖業者にいい値段で売っていくのが正解やろな

58 名無しさん@おーぷん ID:btI2

天然うなぎ食べたことあるけど油薄くて水がやや多くて白身魚ってのがよくわかるし
食品としてならやっぱ肥え太らせた養殖が美味しいと思う
ただ絶対海外から虐待だって圧力かけるだろうし国連とかいう無能クソ組織も無駄に動くやろうな
そしてイギリスや中国に出し抜かれる
あいつら畜生だから

67 名無しさん@おーぷん ID:MzZW

>>58
フォアグラも結局放置やしキャビアも無理矢理卵押し出してるし
三大珍味えげつないのにそこはスルーやもんな

71 名無しさん@おーぷん ID:kIMH

>>67
あれも締め付け厳しいで
フォアグラは好きじゃないからどうでもええけど
キャビアはたまに食ったら美味いんやがなあ

62 名無しさん@おーぷん ID:ggOv

牛丼チェーン店のうな丼って味はどうなんや?

65 名無しさん@おーぷん ID:kIMH

>>62
論外の外に決まってるやろ

69 名無しさん@おーぷん ID:btI2

すき家はうな丼出さずに今豚蒲焼き丼にしてるからな
アレはアレですき

73 名無しさん@おーぷん ID:kIMH

>>69
ああいう店でうなぎ使ったらもったいないやろ
完全養殖確立してクソ安くなるまでは専門の鰻屋以外が扱うべきじゃないわ

72 名無しさん@おーぷん ID:GX0T

ウニ養殖でキャベツ喰わせるのあるよな

83 名無しさん@おーぷん ID:AgIo

>>72
こういうの好き
白血病治療に使う細胞がスティックのりで増やせることができたとか

76 名無しさん@おーぷん ID:qaSE

ウナギの完全養殖ありがたいけどね
これで天然物を捌いて食ってるワイがちやほやされるわけや

80 名無しさん@おーぷん ID:btI2

>>76
天然は一度食べたらまぁ…
マグロやブリやトラウトも管理された養殖がやはり品質均一で臭みも少なくやはり旨い

85 名無しさん@おーぷん ID:qaSE

>>80
それまずいの食ってるかよっぽど料理してるのが下手やなあ
マグロとブリはどこで獲れるかと時期によるが断然天然が美味いなあ
トラウトは…うーん然程…って感じ

90 名無しさん@おーぷん ID:btI2

>>85
ちゃんと浜松で有名な店で頼んだやつや
生き物だからムラはあるのはわかるし天然も旨いけど
管理された養殖はちゃんと人向けに調整されてるから旨いのは当たり前だよなっていう

86 名無しさん@おーぷん ID:kIMH

>>80
牛豚鳥で天然物ありがたがってるアホはおらんしな
方法確立できたら養殖のほうが美味いのはまあ当然よ
魚はそのへんでただとってこられるものやったから
養殖技術なかなか発展しなかっただけで

77 名無しさん@おーぷん ID:vEMI

そら日本の食文化のためにってウナギを安く食べられるようにしてくれればいいけど
金儲け考えるのは当然やし値上げ・絶滅のペースが鈍化するくらいがせいぜいちゃうかな

91 名無しさん@おーぷん ID:lZ4D

バカマツタケ「完全人工栽培成功したぞ😁」
鰻「完全養殖成功したぞ😁」

2つとも安くなって「こんなものに大金払ってた昔の奴ら可愛そうやな」って言われるようになって欲しいわ

112 名無しさん@おーぷん ID:U3Ek

日本で研究した技術を根こそぎもっていくのが中国韓国

113 名無しさん@おーぷん ID:BOY8

シラスウナギ密漁してた反社たちが何かしそうだなこれ

126 名無しさん@おーぷん ID:GX0T

>>113 逆やろ養殖に反射マネーが流れる

123 名無しさん@おーぷん ID:LZUm

天然ウナギって旬が10月とかじゃなかった?
魚って旬がモロおいしさに影響しちゃうやん
養殖は1年中肥え太らせておいしく食べられるようにしてるけど

127 名無しさん@おーぷん ID:Eh3k

7億とか1年で元とれそう

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671361111/
鰻「完全養殖成功しました。仔魚の餌も鶏卵の黄身で済むようになりました」←ええやん!安くなりそう

ランダム記事紹介

コメント

>>91
昔はそのへんの山でもガッツリとれたんだぞ、松茸
カゴ一杯とっても500円くらいにしか(今の価値で3千円くらい?)
それが昭和50年あたりからマツクイムシにやられて高級になってきたので個人の山に無断で入って採取していく輩が増え、山が余計に荒れ
繊細なマツタケはどんどん取れなくなっただけの話

よく間違えてる人とかマスコミいるけど
卵から食べごろまで→養殖
小魚取ってきて食べごろまで→畜養
これは全然違う、全部まとめて養殖って間違ったこと言ってるけど

昔はうな丼なら1,000円しなかったもんなあ。
700〜800円ぐらいだった記憶がある。

※2
お前も違う
エビなどで餌を変えて臭みをとったり、やせた魚を太らせる等、食べる前に整えるのが畜養

この先は品種改良でよりうまいのを目指すのかな

10年後……「さぁ産め!ハモとアナゴの子を!」

>>123
ウナギの旬は冬だけど、一番消費されるのが夏というねじれ現象が解消されるな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です