女は共感を求めるってよく言われるけど……

共感という病

1 名無しさん@おーぷん ID: wMu9

実際に女が求めてるのって「同調」だよな

2 名無しさん@おーぷん ID: wMu9

「私の気持ちに同調してくれるかどうか」が重要で
“共”感である必要はなさそう

5 名無しさん@おーぷん ID:DbGv

違いがわからん

9 名無しさん@おーぷん ID: wMu9

>>5
共感は「相手と自分が同じ気持ちを感じること」
同調は「自分の気持ちを相手に肯定してもらうこと」

15 名無しさん@おーぷん ID:DbGv

>>9
同じやんけ

17 名無しさん@おーぷん ID: wMu9

>>15
似てるけどちゃうやろ
「同調」の場合は相互に同じ気持ちを感じる必要はないねん

21 名無しさん@おーぷん ID:DbGv

>>17
肯定は共感しないとできないやろ
だから同じや

23 名無しさん@おーぷん ID: wMu9

>>21
>肯定は共感しないとできないやろ
ひょっとしてアスペなんか?

30 名無しさん@おーぷん ID:DbGv

>>23
これが違うなら否定しながら同調しろや
これで女が納得するならワイも納得するわ

36 名無しさん@おーぷん ID: wMu9

>>30
なして匿名掲示板で同調せなアカンねん
女を口説くわけでもあるまいに
てか内心はどうあれ相手を肯定はできるやろ
場面によって肯定否定を使い分けできない人はただの阿呆やで

6 名無しさん@おーぷん ID:MWNo

そうやね

7 名無しさん@おーぷん ID:MWNo

うんうん

8 名無しさん@おーぷん ID:bXge

どしたん?

14 名無しさん@おーぷん ID: wMu9

>>6
>>7
>>8
こうやって表面的に同調されるのクソ腹立つ

10 名無しさん@おーぷん ID:xXKg

そもそも人の気持ちは通じ合ったりしませんけどね

13 名無しさん@おーぷん ID:SOmE

>>10
いかにも理屈っぽい男の言い分

18 名無しさん@おーぷん ID:v4gM

わかるーの後に
超絶長い文字壁を積んで自分語りを始めるのがガルちゃんの流儀

19 名無しさん@おーぷん ID:HqYg

相手に理不尽な文句言うときですらそいつに同調求めてる感じの女人とか普通に頭おかしいと思うわ

22 名無しさん@おーぷん ID: wMu9

>>19
あるある

25 名無しさん@おーぷん ID:xXKg

>>19
多分聞き手の方も面倒臭い人だなと思いながらも無視して適当な相槌を打ってきたのでしょうね。悲しきモンスターです。よよよ

20 名無しさん@おーぷん ID: wMu9

ただ自分の感情を肯定してもらいたい
本質的には相手の感情とかどーでもいい
それが「同調」

28 名無しさん@おーぷん ID:Q1sG

スレ建て
レス書き込み

これが同調共感を求めてるやつや

31 名無しさん@おーぷん ID: wMu9

>>28
匿名掲示板にスレ立ててるワイみたいなのが求めてるのは共感やな
同調やない

35 名無しさん@おーぷん ID:Q1sG

>>31
でもスレ主ってそうそうって肯定してやらんとキレるやん

41 名無しさん@おーぷん ID: wMu9

>>35
そらキレるよ
自分が正しいと思っとるんやから
でも表面的に肯定して同調されるのもそれはそれでムカつく
あくまでワイの考えを正しいと心底から肯定して共感してもらいたいんや

32 名無しさん@おーぷん ID:5Za9

うんうん分かるよ

37 名無しさん@おーぷん ID: wMu9

>>32
うぜえ!

34 名無しさん@おーぷん ID:5Za9

そうだね~

39 名無しさん@おーぷん ID:5Za9

ほんと許せないよねー

42 名無しさん@おーぷん ID:5Za9

そうだよイッチが正しいよ~うんうん

43 名無しさん@おーぷん ID: wMu9

>>42
殴るぞ

45 名無しさん@おーぷん ID: wMu9

>>42
まあでもこういうのが同調なんよな
コイツのレスとか思ってもいないこと書き込んでるのが丸分かりやけど表面的にはワイを肯定してくれている
これが同調
ただし内心からワイを肯定しているわけではない
だから共感ではない
共に感じてなどいないのだから

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691755881/
女は共感を求めるってよく言われるけど……

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です