清掃員に仕事を与えるため汚く使った方がいいって風潮あるやん

4ヶ国語表示のフロアーユニスタンド 清掃中 作業中 フロアー看板 表示パネル

1 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

実際どうなの?

2 名無しさん@おーぷん ID:uJC8

そんな風潮ない

3 名無しさん@おーぷん ID:Ng7u

チップくれるんならいいんじゃない

6 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

>>3
そんなの無いよ

13 名無しさん@おーぷん ID:Ng7u

>>6
海外はそうだよ
日本は金も払わないくせにお客様は神様理論振りかざすからダメ

23 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

>>13
日本も欧米化してるからその風潮が流行り出したんやな

4 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

ホテルとかスタジアムなゴミおけって風潮あるやん

12 名無しさん@おーぷん ID:uJC8

>>4
ない
わざわざスタジアム全体の掃除とかすんなってだけや
汚く使えって意味では無い

16 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

>>12
綺麗に使ったらそもそも雇用がなくなるやろ

22 名無しさん@おーぷん ID:BRxU

>>16
別に清掃員の仕事がなくなっても元清掃員は別の仕事するだけやからな
それがダメって言うなら今までの色んな科学的発明とか人類の進歩(車とか電話とか)全部雇用を奪ってきたからダメってことになる

5 名無しさん@おーぷん ID:jb8s

綺麗に使えよ

7 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

>>5
綺麗に使ったら仕事なくなるよ?

11 名無しさん@おーぷん ID:LMeg

>>7
清掃じゃなくても人手を必要とすら仕事はあるぞ

14 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

>>11
清掃員いなくていいってなるじゃん

8 名無しさん@おーぷん ID:LMeg

葬儀屋の仕事が増えるから人殺してもいいって言ってるのと同じだよな

自分を律せない、モラルがない

10 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

>>8
全然違うよ

9 名無しさん@おーぷん ID:3BC8

どこ界隈の風潮やねん

15 名無しさん@おーぷん ID:3LBo

綺麗に使っても埃や塵は溜まる

19 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

>>15
10人必要だった仕事が5人になったら5人の仕事が奪われるんやで

25 名無しさん@おーぷん ID:3LBo

>>19
委託業務やから元々人数やなく予算次第

27 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

>>25
奴隷契約ってこと?

32 名無しさん@おーぷん ID:3LBo

>>27
ブラックなとこやと奴隷並みかもな

17 名無しさん@おーぷん ID:Ng7u

ホテルなんか客がいくら綺麗に使おうがシーツ交換とかあるだろバカタレが

21 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

>>17
シーツ交換以外に案出せない?

66 名無しさん@おーぷん ID:Ng7u

>>21
タオル、備品交換もあるし
そもそも客が掃除機持ち込むわけないからどうやっても清掃必要やろバカタレが

24 名無しさん@おーぷん ID:bt7Z

無駄な仕事を作るな
以上

26 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

>>24
こうやって効率を訴えた結果が今の日本なんやな

28 名無しさん@おーぷん ID:bt7Z

>>26
向上心のないバカか

29 名無しさん@おーぷん ID:eTTF

人材は有限なんだから
清掃の仕事が減れば他のことできるぞ
配達とか

31 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

>>29
それ同じ会社の話?

44 名無しさん@おーぷん ID:eTTF

>>31
そらそうやろ

33 名無しさん@おーぷん ID:bt7Z

掃除なんて仕事はなければないでいいやろ
無駄なこと増やしてどーすんねん

35 名無しさん@おーぷん ID:socw

ワイホテル清掃員だけど限度ってもんがあると思います

36 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

>>35
ホテル清掃員って今の時間忙しいやろ

43 名無しさん@おーぷん ID:socw

>>36
今日は暇や

37 名無しさん@おーぷん ID:plrS

風潮と個別の意見の判別がつかない奴なんなん?
風潮って言いたいだけのアホ?

39 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

今ホテルにおらんが汚くした方がええのかなって思ってスレ立てた

40 名無しさん@おーぷん ID:Ad8Y

そんな風潮感じてるのイッチだけだよ

42 名無しさん@おーぷん ID:GbCJ

汚いの掃除しても綺麗なとこ掃除しても給料は変わらんからきれいに使え

46 名無しさん@おーぷん ID:socw

イッチの思う汚いの度合いは?

47 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

>>46
定性的なデータやから無理やな

51 名無しさん@おーぷん ID:socw

>>47
お前の主観を聞いてるんだよ

49 名無しさん@おーぷん ID:GbCJ

>>46
壁にうんこ塗りたくる

53 名無しさん@おーぷん ID:socw

>>49
これされたら弁償代とるで

54 名無しさん@おーぷん ID:ao9C

ワイもよく妹とホテル泊まることあるけどそこらにゴミ散らばったまま布団が汚れたままにしとるわ

57 名無しさん@おーぷん ID:eTTF

別にいっちの考えは否定せんけどさ
汚くすることで仕事が増える→時間や人手が必要になる→人件費がかかる→利用料金が上がる→いっちが貧乏になる

ええんか?

60 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

>>57
利用料金が上がったら日本の経済が豊かになる傾向になるからええやん

62 名無しさん@おーぷん ID:eTTF

>>60
そうか、ならええか

58 名無しさん@おーぷん ID:Xadk

そんなん考えてるのはやりたい放題したいクソ欧米人が言い訳に使ってるだけやで

61 名無しさん@おーぷん ID: ku0u

雇用の創出に否定的な人多いのは驚いた

63 名無しさん@おーぷん ID:xpS6

絶妙なところやな
例えば食器返却が必要な出前を取ったとして、その食器を洗うのかどうかって話と同じ

65 名無しさん@おーぷん ID:7oJf

定期清掃は汚くてもそうでなくても入る
無駄に汚くしたらその分業務量が増えるだけでいい事はない
どんなに綺麗に使っても埃や最低限の汚れは出て来るので無駄な事はするなと思う

67 名無しさん@おーぷん ID:04Pm

イッチが社会を知らなさすぎるだけやろ

68 名無しさん@おーぷん ID:sB9h

中国人の発想やね

73 名無しさん@おーぷん ID:uJC8

>>68
あーまじでそんな感じだな

69 名無しさん@おーぷん ID:04Pm

清掃員に敬意を払えないなんて日本人の恥だな

70 名無しさん@おーぷん ID:Cyfg

そんな風潮ないわ
乞食の発想やな

71 名無しさん@おーぷん ID:f8CR

わざと汚くするのはどうなんやろ

72 名無しさん@おーぷん ID:XKo4

これって昔の考え方で今は社会的価値を高める方がいいって言われとるな

74 名無しさん@おーぷん ID:XKo4

2000年初期ぐらいまでは信じられてた考え方らしい

76 名無しさん@おーぷん ID:uJC8

>>74
その結果非正規雇用爆増して大変なことになったね

75 名無しさん@おーぷん ID:3LBo

インバウンドで恩恵受けてるとこなら多少コストかかってもええと思うが関係ないとこで汚されたらたまったもんじゃないな

77 名無しさん@おーぷん ID:X9S7

いつもキレイに使っていただきありがとうございます

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738545951/
清掃員に仕事を与えるため汚く使った方がいいって風潮あるやん

ランダム記事紹介

コメント

こいつは綺麗に使いたくない、スタジアムとかでゴミを持って帰りたくないんだろうな
風潮を言い訳に自己弁護を図ってるだけ
迷惑かけるくせに自分のことを悪者だと思いたくない小心者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です