【悲報】弊社、退職金ゼロにしてた模様

退職金制度の教科書 制度の全体像をとらえ今後の設計・運用を考えるために (労政時報選書)

1 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

地域の状況にあわせて支給するという文言があって、本社のある市長が退職金ゼロにしたから合わせたらしい。
マジで今年定年の人が知ってブチギレてて、ワイも草生えん

2 名無しさん@おーぷん ID:KDYc

退職金って老舗大企業くらいしかないんじゃないの

72 名無しさん@おーぷん ID:M7AK

>>2
退職金の額に差があるだけで
中小含めても8割弱はあるで

3 名無しさん@おーぷん ID:HxWg

ブチギレる理由がわからん
金額決まってないんだろ

4 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>3
ゼロや

7 名無しさん@おーぷん ID:HxWg

>>4
地域に合わせるって言ってるんだし考えれる事だっただろ

11 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>7
市長にあわせるとか普通考えないやろ

14 名無しさん@おーぷん ID:HxWg

>>11
そもそも退職金なんてもはやないと思って働かなアカンレベルなのに
退職金規程無いとこなんてごまんとあるし、もっと前から退職金無しってなっててもおかしくないぞ

15 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>14
なぜうちが巻き込まれるんや

18 名無しさん@おーぷん ID:HxWg

>>15
お前んとこの規定がそうなってるからだろ

21 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>18
地域の実情がなぜ市長にあわせるのか意味不明なんや

5 名無しさん@おーぷん ID:KDYc

ワイボーナスも退職金もないわ
その分普段の賃金は高めに設定されてるけど

6 名無しさん@おーぷん ID:xRVK

そんな給与規定が通るわけないやろ

10 名無しさん@おーぷん ID:HxWg

>>6
退職金が元々こういう規定されてたら普通に通るぞ

8 名無しさん@おーぷん ID:z1Pf

雇用時の契約があるやろ

9 名無しさん@おーぷん ID:AA5m

ワイのとこはDCやからコツコツ貯まってる
弊社ニキ大変やな

12 名無しさん@おーぷん ID:VnKv

市長に文句言うしかない

13 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>12
もう条例が定まってるし、無理らしい

16 名無しさん@おーぷん ID:VzrG

過去の退職金支給実績のほうが重要やから勝てるで

19 名無しさん@おーぷん ID:HxWg

>>16
無理だよ
規定がそうなってないから

22 名無しさん@おーぷん ID:VzrG

>>19
訴訟したら普通に勝てるんやわ

24 名無しさん@おーぷん ID:HxWg

>>22
無理だよ
退職金払いますって規定じゃないから

17 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

35年定年退職で約1500~2000万がなくなるってよ

29 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

どっちや、貰えるんか

32 名無しさん@おーぷん ID:HxWg

例えばこれが毎月の給料で絶対に昇給させません、みたいな規定だったら労働側が勝てるけど、退職金って絶対払えってものじゃないから会社が決めた規定に則っとるしかない

35 名無しさん@おーぷん ID:cWGJ

流石にこれが罷り通ったらこんな企業だらけになるんやないか

40 名無しさん@おーぷん ID:HxWg

>>35
退職金は必ず払うものじゃないぞ

56 名無しさん@おーぷん ID:cWGJ

>>40
内部積立か外部積立かによって減額はあるらしいがいずれにしても0は社員の給料の一部から積立てるだろうにそんなことが許されるんか?

58 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>56
積立はしとるぞ

37 名無しさん@おーぷん ID:D8JL

まともな会社なら雇用契約に退職金についても規定されてるはずなんやがな

42 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>37
規約の中に、地域や時代の実情にあわせて、退職金の増減を判断する云々が書いてあるらしい

51 名無しさん@おーぷん ID:D8JL

>>42
それだけで1千万をゼロにされたなら、不当契約で裁判すれば勝てそうに思うけどな

41 名無しさん@おーぷん ID:yuC2

役員会通るんか

44 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>41
役員は貰うらしい
感謝代かなんからしい

50 名無しさん@おーぷん ID:XcgD

残念ながらそれがまかり通ってしまいかねんのが民間
嫌なら公務員になるしかない

54 名無しさん@おーぷん ID:WfR2

マジレスすると、本社の市区町村が退職金0になったからって日本全国で見たら退職金は普通に出るわけで、間違いなく裁判では勝てるよ

59 名無しさん@おーぷん ID:HxWg

>>54
地域って書いてんの読めてなさそう

63 名無しさん@おーぷん ID:VzrG

>>59
地域自体ツッコミ満載やろ

60 名無しさん@おーぷん ID:XcgD

>>54
規約に「“地域の”状況」って明記してるなら微妙
労基法にも引っかからんし

70 名無しさん@おーぷん ID:XcgD

マジでイッチの会社によるとしか言えん
労働基準法だと支払い義務はないけど民事なら「地域の状況」を争点に争える
まあ裁判すれば勝てると思うが

71 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

マジで市長なんなんよ

73 名無しさん@おーぷん ID:z1Pf

労働条件の不利益変更で検索してみろばぁ

77 名無しさん@おーぷん ID:khBL

マスコミに持ってけ

80 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

人事部長(役員)は、
裁判したければご自由に。老後の人生を無駄にしないようにとのお達しがあって、説明会後の会社大荒れや

81 名無しさん@おーぷん ID:uSDS

まあ裁判する余地はある

86 名無しさん@おーぷん ID:XcgD

「地域の状況」っていうあやふやな文言が問題やな
民事で争えば社員側が勝てるとは思うで普通に
さらに「地域の状況」が市長の退職金だけを参照するってのにかなり無理がある

90 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>86
せやろ!なんで市長にあわせるの

88 名無しさん@おーぷん ID:rGhN

市長ってなんや
公務員か?

91 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>88
民間企業や

98 名無しさん@おーぷん ID:rGhN

>>91
ああ、民間企業が「ウチの本社のある市の市長が退職金0にしたからウチも退職金0にしますー!」ってこと?
ほんなら違法やで
労働者に一方的に不利益のある変更やし退職給付積立金の使途も不明やし

101 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>98
だよな

105 名無しさん@おーぷん ID:rGhN

>>101
マジなら訴えたらええねん

109 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>105
それを人事も言ってる

126 名無しさん@おーぷん ID:rGhN

>>109
なんやもう動いてるんか
じゃああとは結果待ちやね

140 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>126
人事は裁判したければご自由に。人生無駄にしないようにねーって感じらしい

145 名無しさん@おーぷん ID:k1Ck

>>140
人事の奴らも退職金カット対象やのに他人事なんはおかしいやろ

146 名無しさん@おーぷん ID:M7AK

>>140
そんな人事おるわけないやろ
裁判起こされたらクソ金掛かるのにな

92 名無しさん@おーぷん ID:KrYr

コロナ前の連合の調査やけど退職金ある企業なんて
中小まで含めたら半分もないらしいからな
もちろん正社員の話

93 名無しさん@おーぷん ID:M7AK

そもそも労働契約に
地域の状況なんて文言入れません
適当に設定を考えたらあかんよ

100 名無しさん@おーぷん ID:HxWg

>>93
入れるか入れないかはお前が決めることじゃねぇ

97 名無しさん@おーぷん ID:KrYr

ボーナスだって支給されるのは少数派

103 名無しさん@おーぷん ID:rGhN

>>97
あるなしでいうとあるほうが多数派やで
金額の大小あるけど

99 名無しさん@おーぷん ID:M7AK

契約って有効性があってな
双方が合意したらなんでも有効ではないんやで

104 名無しさん@おーぷん ID:bWAl

その市の職員の退職金全部ゼロにしたってことか?その市長

107 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>104
市長だけや

112 名無しさん@おーぷん ID:bWAl

>>107
だったらこっちも社長だけ退職金ゼロでええやろ

118 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>112
社長というか役員は貰うらしい

120 名無しさん@おーぷん ID:bWAl

>>118
🤔

113 名無しさん@おーぷん ID:M7AK

>>104
そんな市があれば今頃ヤフートップに載ってるよ

119 名無しさん@おーぷん ID:bWAl

>>113
せやんな

115 名無しさん@おーぷん ID:k1Ck

なんで会社が市長に合わせなあかんのや…??

125 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>115
知らねーよ
ただ、市長の後援会に社長が絡んでるとか聞いたことあるが

117 名無しさん@おーぷん ID:zIcq

流石にいきなり退職金ゼローwは無理やろ

128 名無しさん@おーぷん ID:bWAl

それマスコミにタレ込んでみろ

132 名無しさん@おーぷん ID:IH49

市長絡んでるなら通報だな

133 名無しさん@おーぷん ID:k1Ck

労組に相談した方がええんやないの?

137 名無しさん@おーぷん ID:bWAl

>>133
ホンマや組合動かんのはおかしい

135 名無しさん@おーぷん ID:M7AK

市長だけなら全然地域の情勢じゃないな
余裕で勝てるやつやん

139 名無しさん@おーぷん ID:B9uf

https://www.sankei.com/article/20230627-MK4LYGY6ENNYXP2SWPWTG22MQM/
ここか?

144 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>139
ここではないよ

142 名無しさん@おーぷん ID:zIcq

イッチが働いてる会社が零細ならありえる

143 名無しさん@おーぷん ID:XcgD

市長が退職手当貰わなかったことを参照するんか……
そんな会社都合の話なら法廷闘争以前に弁護士会に相談するだけで勝てるやろ
なんなら左巻きの弁護士が喜んで協力してくれると思うで

147 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

ま、ニートの妄想やで

148 名無しさん@おーぷん ID:M7AK

>>147
素直でえらい

149 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>148
釣りや

150 名無しさん@おーぷん ID:WfR2

これ必死で会社擁護してた世間知らずどもw

154 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>150
やっぱり社畜はこうなるんやね

152 名無しさん@おーぷん ID:KrYr

頑なに市を言わない感じイッチはウソ松やろうけど
退職金が業績連動でゼロになりましたは割とふつうにある

155 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>152
釣りやで

153 名無しさん@おーぷん ID:bWAl

よかった…

157 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

偉そうに会社擁護してた方へ

世の中、楽しく生きようぜ

163 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

なんで会社擁護したのか聞きたい

165 名無しさん@おーぷん ID:VayD

一年ごとに契約書結ばせてた契約社員でも社員に不利益になりかねない決定を口頭の説明サボってたら訴えられたら負けるんじゃね

167 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>165
お疲れ様です

166 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

まー、個人的には市長が退職金ゼロとか減らしますとかいうやつほど信用できんわ

168 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

ほな

169 名無しさん@おーぷん ID:q2WR

ブラック企業の洗脳奴隷か大人ぶりたいバカキッズのどっちかやろな
ワイは後者やと思うわ

172 名無しさん@おーぷん ID:bWAl

>>169
ワイも学生やと思う

171 名無しさん@おーぷん ID:bWAl

というか暴れてたのほぼ一人やろ
イッチの自演を疑うレベル

173 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>171
いや、ワイは必死に主やるだけで必死やったぞ

176 名無しさん@おーぷん ID:bWAl

>>173
余裕のなさがわかるええレス

182 名無しさん@おーぷん ID:IBP7

今年突然退職金やめて今年支給の人がゼロになるとか訴訟で勝てるやろ

184 名無しさん@おーぷん ID: 8t5g

>>182
せやろね

186 名無しさん@おーぷん ID:VzrG

>>182
せやで それを頑なに認めないアホがいたんですよ~

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739790007/
【悲報】弊社、退職金ゼロにしてた模様

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です