いい歳こいて今だに玉子を上手に割れない

三種食べ比べセット【名古屋コーチンの卵(10個入り)+赤卵(10個入り)+白卵(10個入り)】合計30個入り

1 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

今日も失敗してレンジの横に散らしてしまう

2 名無しさん@おーぷん ID:vtsI

小学生までやぞ

3 名無しさん@おーぷん ID:4oLn

かわいい

5 名無しさん@おーぷん ID:iwmT

どういう状況だよ

6 名無しさん@おーぷん ID:L6Fj

練習いっぱいしなー

7 名無しさん@おーぷん ID:Wgdd

角じゃなくて平たいとこで割れ

8 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

玉子を堅いものに当てるやろ、それでヒビはいるやろ、
それをもとに両手でパコッてやると、フライパン外側に飛び散るんや
レンジにこぼす

10 名無しさん@おーぷん ID:Wgdd

>>8
ゆっくりぱかってしてみ

11 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>10
やっとるけど殻がなんか薄くて半分やなくて3つとか4つに割れるねん

15 名無しさん@おーぷん ID:Wgdd

>>11
手間やけどフライパンじゃなくて一度ボウルに移すとか

18 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>15
それしかないかあ、洗い物増やすの嫌なんやけどなあ、叩いてヒビの入れ方が下手なんや

24 名無しさん@おーぷん ID:Wgdd

>>18
まあ洗い物言うても白身が飛び散ったり黄身がつぶれるよりマシや

17 名無しさん@おーぷん ID:IckH

>>8
握り潰してるんか

22 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>17
殻のヒビが亀の甲羅みたいになるんよ、そこを優しく両手で開こうとするんやけど

9 名無しさん@おーぷん ID:JCZe

卵割るの失敗するとすごい悲しい気持ちになる

12 名無しさん@おーぷん ID:sLgZ

悲しきモンスター

13 名無しさん@おーぷん ID:Glth

レンジでチン

14 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>13
目玉焼きがすきやねん

19 名無しさん@おーぷん ID:yXAP

コンロの横にレンジ置いてあるの???

23 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>19
レンジってガスレンジのことやで、それにフライパンのっけて、フライパンの上で
玉子を両手で開くんや

20 名無しさん@おーぷん ID:4tEJ

包丁で軽く叩くと真っ直ぐに割れ込み入るから割りやすい

26 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>20
包丁でたたく、それやったことなかったわ、試してみようかな

29 名無しさん@おーぷん ID:4tEJ

>>26
海外の料理動画でオッサンがやってた
ワイも卵割るの下手やけどこれで割れるようになったわ

31 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>29
包丁の背のほう使うんやろか?

33 名無しさん@おーぷん ID:4tEJ

>>31
海外のオッサンはナイフの刃の方でやってた
ワイは小型の包丁買ってきて卵専用にしてる

36 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>33
ほ~ん参考になる

68 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>33
ナイフどういうふうに使うんやろな、上からパンって叩くんかな?

69 名無しさん@おーぷん ID:4tEJ

>>68
卵の真ん中ぐらいの所でコンッて軽く叩くだけや

70 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>69
りょうかーい

21 名無しさん@おーぷん ID:gipY

平らな面で卵叩いてない?
重めのお椀とかフライパンの縁で横線が入るように卵叩くとええぞ

27 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>21
台所のシンクの角っこに当てている

30 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>21
フライパンのふちでやったとき、叩いたら一気に割れて中身が落ちてもう悲惨やった

25 名無しさん@おーぷん ID:payl

ヒビ半周ぐらいさせてもダメか?

35 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>25
半周も怖くてできん

28 名無しさん@おーぷん ID:czvC

不器用な奴は何やってもダメや

32 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>28
まあそれ言われたらもう何もいえん

34 名無しさん@おーぷん ID:ovju

①中指を支点に親指をヒビに押し込む
②親指の指先で卵の殻をひっかけたらそのまま親指側だけ開く
レス34の画像1 https://i.imgur.com/tY7V45e.png

39 名無しさん@おーぷん ID:4tEJ

>>34
これボウルやテーブルで叩いたあとの卵のヒビの入り具合によっては不器用だと開かなくて力入ってグシャってなってしまうんよね
だから絶対に割れる形に割れ込み入るから不器用はナイフ使うのおすすめや

40 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>34
この絵のヒビのところが違うんよな、あとはこの絵のように両手でフライパンの上でやってる

37 名無しさん@おーぷん ID:XITo

卵なんてテーブルに叩きつけて指でこじ開けたらいいだけや

41 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>37
そのとき白身がべろーんと飛び散る

44 名無しさん@おーぷん ID:XITo

>>41
力加減下手くそでは?

47 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>44
たぶん下手クソなんやな不器用

52 名無しさん@おーぷん ID:XITo

>>47
毎日卵焼き作ってたらそのうちよくなるやろ

38 名無しさん@おーぷん ID:Gjn6

割って入れるのはええけど、白身が手についてベタついてしまう

43 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>38
ほんそれいつも指に白身がくっついてしまう

42 名無しさん@おーぷん ID:vtsI

お前らの卵はそんなに殻がやわいんか

46 名無しさん@おーぷん ID:ZmXR

角に当てて割ってそう

50 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>46
台所シンクの角に当てている

53 名無しさん@おーぷん ID:ZmXR

>>50
角で割るな

49 名無しさん@おーぷん ID:N5qv

平らな面で一回だけカンって当ててから殻の上側を持って開けたら指を汚さないで出来た

51 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

失敗したときシンクの中に落ちるから

54 名無しさん@おーぷん ID:ovju

お前は一生卵を割れないんや
宿命として受け入れて生きていこう
卵割れなくても人は死にはしないさ

56 名無しさん@おーぷん ID:Uy6i

>>54
デスゲームで競技:目玉焼き
やったらどうするんや

62 名無しさん@おーぷん ID:ovju

>>56
デスゲーム主催者もまさか卵すら割れない奴がいるなんて思いもよらないからそんなゲーム思いつかない

57 名無しさん@おーぷん ID:np8M

>>1
>>7
これ

59 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>57
平たいとこに当てる?マジ?

71 名無しさん@おーぷん ID:np8M

>>59
マジやで。
角でやると内側の幕をぶち破るから破片も入りやすくなる。

72 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>71
ずーと何年も角でやってたわ

74 名無しさん@おーぷん ID:np8M

>>72 ほい

75 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>74
あちゃーまさにワイやんけ、平らなとこでやるんかあ~

65 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

上手く割れてフライパンに綺麗に落ちたと思っても食べると細かい殻がガリってなることも多い

73 名無しさん@おーぷん ID:KBaJ

片手で卵を割るお洒落テクおまいらできる?

76 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

フライパンの角でやったときガスレンジに落ちて掃除大変やった

77 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

だから落ちてもいいようにシンクの角でやってたんや

78 名無しさん@おーぷん ID:np8M

一度調理台の平らなところでやってみるんや

79 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

>>78
りょーかーい

みんなありがとうサンガツやでやってみるわ

80 名無しさん@おーぷん ID: a5x8

包丁でこつん方式、たいらなところでこん、どっちも上手くいきますた
サンガツでした

81 名無しさん@おーぷん ID:4tEJ

>>80
よかおめ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740445457/
いい歳こいて今だに玉子を上手に割れない

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です