プライムビデオ広告多すぎじゃね?

Amazon ロゴ (ホワイト) Tシャツ

1 名無しさん@おーぷん ID: o8hC

いや冒頭だけならいいよ
映画の途中で2分止めて広告はやりすぎ

2 名無しさん@おーぷん ID: o8hC

この機会にプライムやめるか
いつの間にか年会費も高くなってるし

3 名無しさん@おーぷん ID:aPM9

え、そんなになんか?
ワイもやめよかな

4 名無しさん@おーぷん ID: o8hC

>>3
かなーーーり気になるぞ

6 名無しさん@おーぷん ID:DNcq

dアニメに切り替えていけ

7 名無しさん@おーぷん ID: o8hC

追加で金払えば広告消せるみたい
本当感じ悪いわ

8 名無しさん@おーぷん ID:M108

ワイたまに見る程度だけど途中の広告出た事ないぞ

10 名無しさん@おーぷん ID: o8hC

>>8
昨日からだぞ

11 名無しさん@おーぷん ID:M108

>>10
そうなんか

9 名無しさん@おーぷん ID:NRiI

プライムでビデオの方使ってる人以外に多いんだな、オリジナルたいしたもんないからネトフリかユーネクで見てるわ

12 名無しさん@おーぷん ID: o8hC

>>9
元は即日配達とか目当てだったけど今は動画ガッツリ観てた
ワイは映画みたいからオリジナルとかはどうでもいいかな

13 名無しさん@おーぷん ID:DNcq

アマプラ独占配信もうやらなくていいよ

14 名無しさん@おーぷん ID:pz3P

嫌なら金払えって至極真っ当だと思う

15 名無しさん@おーぷん ID:M108

プライムオリジナルドラマの湘南暴走族は面白かったで

19 名無しさん@おーぷん ID:qYTY

>>15
Amazonオリジナルドラマ見てる層っているんやな
まじできしょいわ

21 名無しさん@おーぷん ID:M108

>>19
そこまで言わなくていいやろ…

16 名無しさん@おーぷん ID:qYTY

昨日配達が一番メインやろ
動画なんて見る必要なし

18 名無しさん@おーぷん ID: o8hC

>>16
だとしたら今の会費は高すぎる

20 名無しさん@おーぷん ID:qYTY

>>18
いくらやっけ

24 名無しさん@おーぷん ID: o8hC

>>20
月500円

27 名無しさん@おーぷん ID:qYTY

>>24
やすいやん

17 名無しさん@おーぷん ID:PWZZ

冒頭のもウザい
ちょっとどんなのか見ようとしたら出てきて萎える
っぱネトフリやね

23 名無しさん@おーぷん ID:fMpX

prime限定の龍が如くがダメダメすぎて笑った

25 名無しさん@おーぷん ID:M108

>>23
これ

30 名無しさん@おーぷん ID:M108

プライムのクラウドフォトが便利で使っとるわ

33 名無しさん@おーぷん ID:PWZZ

>>30
スマホに保存したエ*画像リビングのテレビに出てきて死ぬかと思ったから使うのやめた

36 名無しさん@おーぷん ID:qYTY

>>33
kwsk

40 名無しさん@おーぷん ID:PWZZ

>>36
プライムフォトってやつで写真とか勝手にバックアップしてくれるんやがアカウント同じやとテレビとかでもそれ見られるんや

39 名無しさん@おーぷん ID:DNcq

>>33
なんとか致命傷で済んだな

41 名無しさん@おーぷん ID: o8hC

>>33
ワイは同じテレビ持ってる別の部屋の人に投げてしまったことあるわ

32 名無しさん@おーぷん ID:a8vd

もう終わりだね

38 名無しさん@おーぷん ID:818H

Amazon primeオリジナルまじろくなのないよな
まじで作らない方がマシや

ただフォールアウトはおもろかった

46 名無しさん@おーぷん ID:kAAN

オリジナルドラマはネフリが強そうやな

47 名無しさん@おーぷん ID:5Lyr

ほなブロッカー使お

53 名無しさん@おーぷん ID: o8hC

>>47
ブロッカー無効だぞ

48 名無しさん@おーぷん ID:GTkY

Amazon musicがびっくりするくらい劣化してて驚いたわ
聞きたい曲に似た曲が流れるとか考えた奴頭おかしいやろ…

50 名無しさん@おーぷん ID:3Hdb

プライムでアニメ見るけどイントロスキップが微妙なんよな
そこら辺は高い分ネトフリが強い

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744158233/
プライムビデオ広告多すぎじゃね?

ランダム記事紹介

コメント

配送も遅いし一般消費者的にはamazon自体がオワコンになりつつある。
amazonで安いのって、いつ燃えるかわからんような中華製品ばかりやん。

一般消費者とは随分大きく出たな
なんかそういう傾向を見て取れるソースとかあるん??

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です