ウォーターサーバー置いてる←これ

【ウォーターサーバー用 天然水】富士の天下一水 減容ボトル 12L×2本

1 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

ウォーターサーバーがあるかどうかで生活水準がわかるよな

2 名無しさん@おーぷん ID:bQDe

カモ度がわかる

5 名無しさん@おーぷん ID:Yohv

婆ちゃんちにあったけどめちゃくちゃ便利やった

6 名無しさん@おーぷん ID:Vapg

情弱の指標

8 名無しさん@おーぷん ID:r70N

ウォーターサーバーには美学がない

10 名無しさん@おーぷん ID:8TvT

いちいちお湯沸かさんでええのは強いぞ

12 名無しさん@おーぷん ID:mGau

他人の家にあるのは便利だけど自分の家にはいらん

154 名無しさん@おーぷん ID:Hv91

>>12
わかる

13 名無しさん@おーぷん ID:QL2h

えっ、お茶、どうしてんの?

15 名無しさん@おーぷん ID:jZAQ

どう変わるか言語化してもらえる?出来ないなら変わらんってことになる

16 名無しさん@おーぷん ID:u3S5

>>15
家にウォーターサーバーないとあってなるよね

21 名無しさん@おーぷん ID:8TvT

コーヒーとかお茶いちいちお湯沸かすんダルないか??

23 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

ペットボトルでもええで

24 名無しさん@おーぷん ID:u3S5

>>23
ペットボトル使い回してそう

26 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>24
そんな奴いんの…?

27 名無しさん@おーぷん ID:u3S5

>>26
いるやろ
想像力ないの?

33 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>27
そういう発想に至ることがまず無かったからね
なんかごめんね

28 名無しさん@おーぷん ID:8TvT

とりあえずあった方が便利ってのは分かるやろ?

29 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

申し訳ないけど水買えない時点で生活水準は低い側やと思う

34 名無しさん@おーぷん ID:u3S5

>>29
生きてて水飲みたい瞬間ある?
お茶でええやん

37 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>34
いやそのお茶を飲む為に水が必要やん
水道水いまだに飲んでるのが理解できない

31 名無しさん@おーぷん ID:7Fqw

なくても生きていけるがな

32 名無しさん@おーぷん ID:8TvT

>>31
大体そやろ

35 名無しさん@おーぷん ID:u3S5

水に金掛ける奴ってイキリやん

36 名無しさん@おーぷん ID:8TvT

ワイは利便性を推したい

38 名無しさん@おーぷん ID:I8Ns

水道水しか飲んでないわ
水道水飲むかどうかって親の教育によるから親が住んでた地域によって異なるんじゃね

39 名無しさん@おーぷん ID:u3S5

ウォーターサーバーってカビ発生しやすいけどメンテしてへんやろ?

49 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>39

52 名無しさん@おーぷん ID:u3S5

>>49
カビ飲んでやっぱり水道水とは違うって思ってんのか
そりゃ違うわな

59 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>52
やっぱりウォーターサーバーとか水をちゃんと買えない層ってこんなんばっかりやな
不思議とみんな同じなの面白い

44 名無しさん@おーぷん ID:8TvT

ワイは毎朝白湯飲むのが習慣なんで

45 名無しさん@おーぷん ID:1LS3

知り合いの子持ちの家はウォーターサーバーあったわ

50 名無しさん@おーぷん ID:8TvT

>>45
赤さんのミルク作り楽なるからな

46 名無しさん@おーぷん ID:2aTR

深海何たらかんたらのサーバーから浄水式に変えた
マズイ

53 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>46
浄水式はワイも試したがあんま変わらん気がする

55 名無しさん@おーぷん ID:2aTR

>>53
冷たくしたり熱くしたりできる程度
あと塩素っぽさが無くなってる気がする

64 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>55
住んでる地域にもよるんやろな
ワイは浄水器使っても微妙やったわ

48 名無しさん@おーぷん ID:2hj2

うどん蕎麦茹でる時水道水じゃぬるいからキンキンの井戸水かなんかがほしい

54 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>48
井戸水は普通に怖い
現代人は腹壊すやろ

56 名無しさん@おーぷん ID:8TvT

一瞬で温水出せるの普通に強いと思うけどな

70 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>56
わかるわ

57 名無しさん@おーぷん ID:QL2h

トンキン住みは、おでんとか作るやろ?ママが
お水、ちゃんとしたやつで作ってもらいーな

60 名無しさん@おーぷん ID:h842

楽だぜ
5歳の息子は普通の水道水をなんかマズイと言うようになった

77 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>60
それよ
楽なんよな
味も当然水道水より良いし

61 名無しさん@おーぷん ID:1LS3

中国人は本国で水道水を飲むという概念がないから日本に越してきてもめっちゃウォーターサーバー率高いって聞いた

63 名無しさん@おーぷん ID:u3S5

>>61
イッチは在日ってことか

66 名無しさん@おーぷん ID:YQ55

ドラッグストアに置いてる専用のボトルで汲むやつは?

81 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>66
あの手の浄水器って冷蔵保存必須やし飲み終わった後のボトルもちゃんと洗わないといけないのがね…
ちゃんとそこらへんも出来るのであればコスパ良いと思う

87 名無しさん@おーぷん ID:u3S5

>>81
ペットボトル使い回してるやん!

67 名無しさん@おーぷん ID:8TvT

ウォーターサーバー反対派は何が気に食わんのや??
ケチなだけちゃうんけ??

69 名無しさん@おーぷん ID:u3S5

>>67
誰も反対してないよ

82 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>67
まあシンプルに金無くて置けないだけやろ
言うて高くもないのにな

68 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

新潟とか北海道とか静岡は水道水でも美味そう
飲んだ事ないけど

71 名無しさん@おーぷん ID:TvXw

>>68
水道水の満足度ランキングは長野が1位らしい

88 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>71
水道管もちゃんとしてるような地域なら確かにあの辺は良さそう

72 名無しさん@おーぷん ID:u0WQ

ワイは置いてないけど水道水美味いと思ったことないし置いてもいいのかもな 置かないけど

73 名無しさん@おーぷん ID:u3S5

>>72
サーバーの水も別に美味しくないよ

74 名無しさん@おーぷん ID:u0WQ

>>73
結局冷たくないと美味しくない
水道水冷やしたら多少飲めるし

75 名無しさん@おーぷん ID:3aYh

ウォーターサーバーのお水は多少有害物質が入ってても法律的にセーフなのだ🥺✌️

79 名無しさん@おーぷん ID:2aTR

サーバーあるから水道水いらんとは当然ならんわけで

90 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>79
それな

80 名無しさん@おーぷん ID:YXYz

ネッコがひっくり返しそうだから無理

95 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>80
猫がひっくり返せる訳ないやろ
虎かなんか?

103 名無しさん@おーぷん ID:YXYz

>>95
雑種ネッコ9匹
正月にデカい酒のボトルをひっくり返してるから不安になるんよ

114 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>103
多いな…
うちも実家に猫3匹おるが倒しそうになった事は無いがまあ猫が怪我するのが一番最悪やからな

120 名無しさん@おーぷん ID:YXYz

>>114
それが怖くてできひんのや
水くらいなら沸騰させればええし

84 名無しさん@おーぷん ID:T8GS

実家は全然水道水でいいおいしいし

85 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

ただ米洗う時は迷うわ…
炊くときはウォーターサーバーの水として洗う時に水道水使うか迷う

94 名無しさん@おーぷん ID:T8GS

>>85
一番最初に浸水させるときだけウォーターサーバーの水使ってる、給水率が最も高く結合が強いのも最初の水だから

97 名無しさん@おーぷん ID:u0WQ

>>94
洗う時最初の水はすぐ捨てろっていうもんな
ぬかが染み込むからだと思ってたが

105 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>94
そうだよな
なんか入れて即捨てるのもったいねえなとは思ってたがそうするわ

86 名無しさん@おーぷん ID:023A

カップ麺作れない雑魚やん

91 名無しさん@おーぷん ID:3aYh

ウォーターサーバーの水は衛生的にクソやし水道水もPFASやら水道管の錆やら入ってクソやしもうピルクル飲むしかないのだ

101 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>91
ピルクルへの絶大な信頼好き

92 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

あと冷蔵庫で氷作る時は水道水の方が良いと聞く
結局ウォーターサーバーの水でやってるが

96 名無しさん@おーぷん ID:u3S5

>>92
水道水でもサーバーの水でもいいけど
1回沸騰させてから氷作ると白い部分がない透明な氷作れるよ

108 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>96
そこまでは出来ねえ…

102 名無しさん@おーぷん ID:j0FO

ウォーターサーバーってどのくらいの頻度で掃除してんの?

104 名無しさん@おーぷん ID:u3S5

>>102
こいつらはボトル交換したら大丈夫って思ってるからメンテしてないよ

107 名無しさん@おーぷん ID:T8GS

>>102
給水口や水受け皿は毎日掃除してるよ
メンテナンスは半年に一回だね、契約によるだろうけど

109 名無しさん@おーぷん ID:j0FO

>>107
意外と面倒くさいんやね
ワイならサボっちゃいそう

110 名無しさん@おーぷん ID: oMKb

>>102
うちは内部洗浄を半年~1年に一回推奨されてる
別途料金かかるのが痛いがしゃーない

111 名無しさん@おーぷん ID:u3S5

まあワイは南部鉄器で沸かした水使ってるけどね

118 名無しさん@おーぷん ID:u3S5

サーバーのメンテ半年とか1年に1回って絶対汚いやん

119 名無しさん@おーぷん ID:T8GS

>>118
8年使ってるけど健康被害0や

121 名無しさん@おーぷん ID:u3S5

>>119
水道水飲んでる人も健康被害0やろ

122 名無しさん@おーぷん ID:T8GS

>>121
ワイは水道水が飲めるならそれが一番良いと思ってるで

125 名無しさん@おーぷん ID:UXCf

アパートやマンションの屋上にあるのもウォーターサーバーみたいなもんやろ

128 名無しさん@おーぷん ID:n3Ij

家の水道水よりコントレックスの方が不味い

137 名無しさん@おーぷん ID:fhKO

水道水の味は浄水場、水道管、家の配管、で変わる
各浄水場ごとの違いは基本的にあんまり無くて水が不味いのはだいたい配管の劣化

159 名無しさん@おーぷん ID:Hv91

>>137
ワイも前の賃貸不味すぎて東京の水不味いと思い込んでたけど、引っ越したら普通に飲めたわ

160 名無しさん@おーぷん ID:Qrm1

>>159
肌ブツブツできてそう

149 名無しさん@おーぷん ID:nJDj

都心ど真ん中は金かけてるからいいけど離れてくとまずくなる、体感だけど神奈川県と埼玉県それから立川とか町田は水まずい

151 名無しさん@おーぷん ID:BuII

>>149
そんなに飲み比べてる人あんまいないと思うけど

156 名無しさん@おーぷん ID:nJDj

>>151
ワイは飲んでるで仕事の都合で回るから

162 名無しさん@おーぷん ID:MGKk

いうほど水飲むか?

164 名無しさん@おーぷん ID:6No3

>>162
寝る前に2杯飲め

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1753539197/
ウォーターサーバー置いてる←これ

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です