ワイ、幸せを感じたいんやがどうすればええかわからん

きみだけの幸せって、なんだろう?

1 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

・経済的には多少裕福な部類
・突き詰めたら多分怠けてても死にはしない
・結婚が決まってる

なんやろ、自分で書いててもなんで幸せ感じへんのやろって思うんやが、マジレスで理由を究明して対応できるようになりたい

3 名無しさん@おーぷん ID:3iHz

不幸だと思うの?幸せだと思わないの?

6 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>3
不幸とまでは思わん
どっちかというと幸せを思い描けない状態なのが不幸とも言えるかな
たとえどんな選択肢えらんでもたーのしー!みたいにならん感覚

7 名無しさん@おーぷん ID:3iHz

>>6
じゃああまり特異じゃないと思うよ

8 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>7
そうなのか
みんな割と実現可能性を別として、これさえできればクソハッピーみたいな理想図自体はもってるとおもうんやが

4 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

なんやろな、思ったより上出来な人生なんや自分としても
でも問題はどんな状況になったら幸せになるか想像つかない

5 名無しさん@おーぷん ID:CDkP

とりあえず育毛剤使ってみたら?

9 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

たとえばハーレムがどうこう、無限に金がある、怠けててもokみたいな

ワイ多分100億あったところで持て余すし、怠けててもたいして楽しくないんや

10 名無しさん@おーぷん ID:3iHz

幸福感って自分に言い聞かせて納得させるフェーズ踏まなきゃいけないところあるじゃん

11 名無しさん@おーぷん ID:3iHz

あー幸せだなあワイは今幸せの渦中だなあって

13 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>10 >>11
多分結婚決まる前まではそうやったかも
別に結婚するから不幸になるとかでもなく、たとえここから結婚やめて他のいい女見つけたとしても一人で謳歌しても多分大して幸福感ない想像しかつかんのや

何が足りんのかなって

15 名無しさん@おーぷん ID:3iHz

>>13
じゃあ正しく判断できたことで相対的に幸福だなあと思いこめばいいじゃん

16 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>15
他人より幸福かどうかは割とどうでもええかもな
そう考えたらワイって絶対基準の幸福あるんかも

それがどんな幸福なのか知れればええんやが、ぱっとおもいつかんな
ニキはどんなのを幸福に感じるんや理想形として

17 名無しさん@おーぷん ID:3iHz

>>16
いや他人ではなく別の選択をしなかった自分と比べてだよ
ワイは風呂に入るとか子供と遊ぶとか給料増えたとか友達と飲んだとか
その程度のものだよ

20 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>17
ええな
ワイは一人のほうが気楽なタイプなはずなんやが、友達とも遊んじゃう感じや
そんで終わったら楽しかったとめんどくさいが半々ぐらいになるんや

矛盾してるのはわかってるし、それでも友達と遊んでて楽しいと思うのも嘘ではないんやが、惰性の部分もあるんだよな

多分贅沢やと思うんやが、そういうことに幸福感を見いだせるコツってなんや?

23 名無しさん@おーぷん ID:3iHz

>>20
そう思い込むだけだよ
基本的に自分は何かの助けがないと何も得られない存在だと思ってるのが根底にあるかもな

26 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>23
思い込むのって難しそうや

18 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

例えば金がないよりある方が幸せってのはワイもわかるんやが、じゃあ持て余すほど金があったら幸せが限界突破するんか?と言われるとせんよな

19 名無しさん@おーぷん ID:3iHz

ワイはその辺に転がってる石がとても丸かったぐらいの事でも幸福感演出できる

22 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>19
すごいわ
ワイはいま100のうち幸福感が25ぐらいの感覚なんやが、想定できる理想が揃ったとしても多分50ぐらいが限界なんだよな
でもワイとしては70ぐらいの幸福感はほしい

そして若い頃は割とその70ぐらいの幸福の時間あったんだよな

28 名無しさん@おーぷん ID:3iHz

>>22
若いころの経験不足と全能感に任せた幸福感って大した理由がないからその影追いかけたらダメだと思うよ
出来る事が増えた後の基準を設け直さないと

30 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>28
なるほど
一応資格の勉強するのが最近楽しいなとは思ってるけど、正直趣味に近いんだよな
で、趣味に近いはずなのに大して楽しくないって自分でも不思議や

31 名無しさん@おーぷん ID:3iHz

>>30
やっぱ単純にやりたい事がないんじゃないの?
それもやりたくてやってる事じゃなくなってるわけだから

33 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>31
別に資格とらんくても正直困りはせんのよ
でも新しい知識としてはおもろいって感じやな

あとはあれか、ワイ体弱いんやがその辺が気力奪ってるんかな
慢性的な病気みつかったからそのへんもあるかも

34 名無しさん@おーぷん ID:3iHz

>>33
持病かぁ
それはすごくクリティカルに聞こえるな
身体調子悪いとなにやっててもいまいちなるしな

36 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>34
生命に関わるような病気ではないんやが、慢性的だし根治はできないってかんじや
主な症状が突発的な頭痛がある感じ

38 名無しさん@おーぷん ID:3iHz

>>36
死なないなら実験してみたら?
これやったら出るとか出そうになったらこれやると良いとか
楽しくなるかもよ

40 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>38
一歩目としてはありかもなぁ
一応痛み止めはきくんやが、効くまで2時間とかかかるから結局その間は痛いんだよな

迷信的なものでもそういうのあればちがうんかもしれん

42 名無しさん@おーぷん ID:3iHz

>>40
ワイ腹痛くなっとき腹殴るとかやるよ
それで痛くなるとおもろいから

43 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>42
えぇ…
それ普通に痛みがプラスされそう

44 名無しさん@おーぷん ID:3iHz

>>43
余裕でプラスされるよ
でもおもろけりゃいいわけよ

45 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>44
失礼かもしれんがどmなんか?
それが楽しいとか想像つかんのやが

46 名無しさん@おーぷん ID:3iHz

>>45
いや痛いのが嫌だから向かっていって勝つんだよ
怖いのはわかんねえからだから

49 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>46
なんかすげえな
ワイは頭痛で頭殴る気概ないからできんけど、それでも発想が面白いなと思ったわ
いつか参考になるかも

21 名無しさん@おーぷん ID:fiiJ

世の中バカの方が面白いってことや

25 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>21
そこはそうなんかも
なんか昔楽しかったはずのことはつまらないんだよなとはいえ35ぐらいの楽しさはある

でも問題は何もしてなきゃ25しかなくて、70程度の楽しさがほしいんやけど、現実性抜きにして想定できる理想の幸福感が50ぐらいだから何なんやろなぁって感じ

24 名無しさん@おーぷん ID:s4hp

もっとこう自分を追い込まないとダメよ
極限状態ではじめて生きてる実感わくものよ

27 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>24
追い込むっていうのはどういうことやろか
割と現状幸福という点では追い込まれてる気がする
そして別に不幸な感覚があるわけちゃうねん、幸福のマックスの低さに打ちひしがれてる感じや

29 名無しさん@おーぷん ID:Afjk

幸せか不幸かってのは、相対的なものだからね。
どんな状況下の人でも、基準を高く持てば不幸感が強くなるし、基準を低く持てば幸福感が強くなるんですよ

32 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>29
まあそら動けない状態、金がなくて死にそうな状態とかそんなんよりは幸福やと思うわ
けどそこ基準にするのも難しいな

35 名無しさん@おーぷん ID:vayz

結婚決まってるのに慢性的な持病とか見つかったら
気にしてないって思ってても無意識下で不安に巣食われてそう
気にしないために別の事に目を向けたくて無茶したりしそう

37 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>35
相手もそれはわかってくれてるし、ご家族もよくはしてくれるんや

気にしないのは正直難しいかもな、割と昔と比べて体のキレが加齢じゃ済まないレベルでわるくなってるし、調子悪いと頭痛に襲われるし

たぶんこのへんのストレスが無意識で常時あるからこんなんなってるんやろか

39 名無しさん@おーぷん ID:bB9U

目的の達成と依存からの脱却やな

41 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>39
具体的にどういうことや?

51 名無しさん@おーぷん ID:RrEm

セロトニンの9割は腸で生成されるから腸内環境ガチれ

54 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>51
ヤクルト1000毎日摂取しとる

80 名無しさん@おーぷん ID:RrEm

>>54
ヤクルトは砂糖とか甘味料とかドバドバ入ってるから腸に良くないぞ
あとヤクルトは一種しか菌入ってないのにやたら菌の数は多いからあんまりバランスがよくない

82 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>80
マジかよ
あと納豆も好きやけどどうや

52 名無しさん@おーぷん ID:3iHz

熱出たから言うてランニングして熱あがってガハハとかやって嫁に怒られる
おすすめや

56 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>52
すげーな
家なら止められそう

55 名無しさん@おーぷん ID:eBP1

ワイは寝とる時が幸せや

58 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>55
ワイはそういや寝ててもすぐ目が覚めるんだよな最近

57 名無しさん@おーぷん ID:tjNA

いろんなものに関心をもっともつとか?

61 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>57
持ってる方やとは思う
が結果に期待しなさすぎて今だけ少し楽しいの手慰みってかんじやな

66 名無しさん@おーぷん ID:tjNA

>>61
そうなんか。でも結果に期待してないって自覚あるんだったらそれを逆手にとって何事にも期待してみようz

69 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>66
期待ってなんなんやろな
多分ワイは世界一になってもあんまり今は実感できなそうや
そもそも自分のやりたいと言い切れる夢みたいなのがないんだよな

こういう状態があれば理想的!幸せ!みたいなのが思いつかん感じや

73 名無しさん@おーぷん ID:tjNA

>>69
虚無感に支配されてる感する。個人的な意見としては普通そうゆう幸福の理想形とか基準なんて考えてる人は少ないと思う。でも直感的に幸福を感じたりするんだと思う。

79 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>73
ゲームならエンディングという形
野球なら試合に出て試合に勝つという形
資格試験なら受かるという形

まあ人にはよるけどワイ的な例としてはそれらが達成感ってもんにつながると思ってて、それが幸せやと思ってるんや

直感ってのはワイもしかしたら自分の感覚で一番信じてないことかもしれん
自分の直感ほど疑ってるもんもないまであるかも

83 名無しさん@おーぷん ID:tjNA

>>79
そんな大きなモノじゃなくて、日常のちょっとしたことを目的にしてそれを達成した時に達成感を感じるようになったらいいんじゃない?例えば皿洗いをする→終わった!(達成した)→幸福!みたいな

84 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>83
あー、なるほど
割とそのときは達成感あるな確かに
意識はしてみよう

59 名無しさん@おーぷん ID:07qa

本当の不幸を知らないから

62 名無しさん@おーぷん ID:tjNA

そもそも幸福ってなんやろ

64 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>62
事実としての幸福やなくて、幸福感がほしいんや
多分世間一般的な幸福はワイは問題ないと思う

68 名無しさん@おーぷん ID:tjNA

>>64
これはワイの話なんだが、過去にいろいろあったから今生きてるだけでも幸福感はあるな。だからなんかそうゆう経験あるならそれを引き合いに出してプラスに捉えたら幸福感が得られるかも。あくまでワイ基準の思考しか出なくて申し訳ないけど。

74 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>68
死にそうなことはいままでないかもしれん
逆にそういう人生どんな感じが聞きたい

77 名無しさん@おーぷん ID:tjNA

ちょっとした嫌なことが終わったり、そこから逃げられると幸福感をかんじるからそーゆーのをやってみては?って言いたかったんや。死はあくまで一例や
>>74

81 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>77
終われるような嫌なことは逆に現状ないかも
例えばさっきの病気なんて逃げようがないからね

うーん、でも方向性としては参考になるかもしれん今後

63 名無しさん@おーぷん ID:KFQu

いっかいパチンコ打ってみ?
レバブルっていう幸せを体験したら分かるぞ

65 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>63
うったことねーなーそういえば
レバブルってなんや

67 名無しさん@おーぷん ID:KFQu

>>65
「このあとめちゃくちゃ期待できますよ!!95%の確率で当たりますよ!!」って台が震えることで伝えてくれるんやで、マジでオススメや
あれは簡易しあわせ製造機や、パチンコになってる好きなコンテンツないんか?

72 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>67
ちょっとわからんなー
いくらぐらい使えば最初は遊べる感じや?
生まれてこの方やったことねーのよ

70 名無しさん@おーぷん ID:Dwip

何をもって幸せとするかは人によるから、人に聞いてもあんまり参考にはならないと思うけどね

75 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>70
それはそうやけど同じ社会内やから参考になりうるとは思う

71 名無しさん@おーぷん ID:8b6H

死を意識することなく何も考えずおんJできてる時点で幸福感満ちてるやろ

76 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>71
不幸ではないかもしれんけど、幸福感があるかとは別の話やないか?
ワイ的に幸福感の最大値が低いことに困ってるんや

今想像のつく範囲の欲しいもの、状態をすべて揃えたとしても多分50程度の幸福感しかない感じや
そして70がワイの考える幸福感を肌で感じられてる状態の定義ってかんじや

85 名無しさん@おーぷん ID:tjNA

幸福のハードルを下げればおのずと満たされる感覚はあると思うよ

86 名無しさん@おーぷん ID:CDci

マック食ってドカ寝すれば人生ハッピーハッピーハッピーやろ

87 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>86
それはどうやろか
ワイ意外とそういう食欲はないな

88 名無しさん@おーぷん ID:Dwip

達成感と思い出の共有は一つの幸せの指標ではないかとは思う
わね

92 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>88
達成感はそうやと思うけど、思い出の共有は意外とワイどうでもええタイプかもしらん
その時は楽しくないわけではないんやが、まあ過ぎたことやしなみたいな感覚どっかであるんだよな

89 名無しさん@おーぷん ID:mDj4

晴れた日に毛布を干します。
16時ごろお風呂に入ります。
風呂上り冷房の効いた部屋である程度体を冷やします。
取り入れた毛布にくるまります。

これで幸せを感じられない奴はおらん

94 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>89
睡眠時間ぐちゃぐちゃならんか

96 名無しさん@おーぷん ID:mDj4

>>94
寝ろとは言ってないで。
おひさまの香りに包まれる多幸感よ。
幸せな気分で晩御飯や!

98 名無しさん@おーぷん ID: RZLj

>>96
そういうもんか
ためしてみるわ

100 名無しさん@おーぷん ID:pvUl

ワイに金をあげると幸せになるよ😤

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747195120/
ワイ、幸せを感じたいんやがどうすればええかわからん

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です