65型のテレビ買うかどうか悩んでたら1日終わった

【Amazon.co.jp限定】ハイセンス 65V型 65E7N PRO 4K Mini LED 量子ドット 倍速パネル ネット動画 スマート ダブル録画 チューナー内蔵 Alexa ゲームモード AirPlay2 液晶 テレビ 3年保証 2024年モデル

1 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

1Rにハイセンスとかいう謎中華メーカーの65型テレビあったら笑うか?

2 名無しさん@おーぷん ID:vVex

65はさすがにでけぇな

9 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>2
2Mくらい離れてるなら65がベストらしい
ベッドからテレビがそんくらい離れてる

17 名無しさん@おーぷん ID:wmQ3

>>9
2メートルは近すぎてきついぞ

3 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

元々持ってたのがレグザだったからレグザにしようとしたらハイセンスとかいうセンスのかけらもない中華メーカーに買収されてて悲しくなった

4 名無しさん@おーぷん ID:sKVc

10畳でも余す
12畳~

11 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>4
15畳や

18 名無しさん@おーぷん ID:sKVc

>>11
よし買え

5 名無しさん@おーぷん ID:7HvC

何かあったとき用の爆弾としてはいいんじゃない?

14 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>5
アンカーのロボット掃除機もあるし実質2個爆弾抱えることになるわ

28 名無しさん@おーぷん ID:7HvC

>>14
これで戦争とか起きても武器あるし戦えるな

35 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>28
せやね
そう考えたら中華メーカーだらけの爆弾部屋やったわ

6 名無しさん@おーぷん ID:IESP

ハイセンスってゴミブランドやんけ

19 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>6
中華メーカー毛嫌いする人か?
うちに来たら卒倒しそうやね
アクアの洗濯機と冷蔵庫見せてやりたい

7 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

ただめっちゃ安い
65型でも15万とかやし

8 名無しさん@おーぷん ID:uNbU

ハイセンスは事実上東芝やぞ

27 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>8
というか東芝の上なんやろ?
傘下グループらしいし

10 名無しさん@おーぷん ID:sKVc

3年位前はパナとかでもそんくらいだったような

13 名無しさん@おーぷん ID:SIgQ

レグザの中身とハイセンスの中身似たような構造やでで

15 名無しさん@おーぷん ID:DLbR

金額で悩むなら買え、金額以外の事で悩むなら買うな

29 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>15
10年使いたいんや
それまで持つんかな?って心配

48 名無しさん@おーぷん ID:DLbR

>>29
それは運だから、使えると思って買えばいい

62 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>48
いうて何十万の買い物やからな…
小市民のワイはビビってんねん

16 名無しさん@おーぷん ID:rzpL

うち13畳のLDKやが40型や
困りはせんけどもう少しデカくても良かった

22 名無しさん@おーぷん ID:wmQ3

ワイんち36畳の部屋に55型置いてちょうどいい

30 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>22
部屋でっかいのにテレビ普通やな

34 名無しさん@おーぷん ID:wmQ3

>>30
テレビがでかいとニュースキャスターのおっ*いを目で追ってるのがばれるんよ

44 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>34
おっ*いって見ちゃうよな
わかるで

23 名無しさん@おーぷん ID:sb5r

あんまりデカイテレビ買うと処分するときがめんどくさいし金かかる

24 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

頭の位置で言うなら3Mやな
テレビ
通路
ベッド
みたいな感じ

25 名無しさん@おーぷん ID:wmQ3

>>24
部屋は何畳や?

33 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>25
15畳の縦長な感じ

26 名無しさん@おーぷん ID:uNbU

結局慣れたら普通やしなもう一サイズ小さくていい気もする

31 名無しさん@おーぷん ID:wmQ3

65買うなら40型のテレビとプロジェクターとスクリーン買って見るものを使い分けたがええ

38 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>31
でかいテレビ一つで事足りるくね?

32 名無しさん@おーぷん ID:51wH

テレビで何するかによるな

42 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>32
お前らと一緒に水ダウや野球見て実況スレに書き込む
あとはアマプラで映画を見るくらい
録画もしたい(2番組できるやつ)

36 名無しさん@おーぷん ID:tszs

リビング20畳くらいやけど50型くらいやで
十分でかい

50 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>36
リビングやと割と近くで見るからええんやがベッドで頭とテレビが離れてるからな…
たぶん3Mちょいはある

56 名無しさん@おーぷん ID:tszs

>>50
ソファとテレビもっと離れてるけど50で十分や
聞いたら55くらいらしい

68 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>56
実家が55で3M離れてるけどなんかもうワンサイズ大きくてもええなってなったんや
55でも大きいんやがな

37 名無しさん@おーぷん ID:oikt

実質東芝じゃなくてまんま東芝の家電が中華に売却されたから中華や

52 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>37
悲しいなぁ…
レグザ言うたら日本ではクッソ有名なのに

40 名無しさん@おーぷん ID:V5oc

65インチでA*見たいやん

55 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>40
A*どうやってみるんや?

58 名無しさん@おーぷん ID:V5oc

>>55
そら服脱いでち*ぽ握りながらちゃうか?

71 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>58
A*をスマホでしか見たことないねん
1人やし大きい画面でさくらまな見たくなってきた

78 名無しさん@おーぷん ID:e5Cw

>>71
そんなくだらん理由で買うんか…

83 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>78
娯楽なんて基本他人からしたらくだらんものやろ

102 名無しさん@おーぷん ID:e5Cw

>>83
まあその通りやな
ビッグまなを楽しんでくれや

41 名無しさん@おーぷん ID:51wH

ワイの部屋4.5畳しかないけど50型置いてる

57 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>41
テレビ近すぎない?

43 名無しさん@おーぷん ID:wmQ3

今東芝のテレビって東芝製と表記しなくてレグザというメーカー扱いにされてたはず

60 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>43
たしかにそうなってるわ

45 名無しさん@おーぷん ID:dsp7

はえーハイセンスってよく見るけどあれREGZAなんか

47 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

65インチで15万は安くない?
すぐ壊れるんかな
画質微妙なんかな
と色々心配や

49 名無しさん@おーぷん ID:51wH

2人暮らし?

63 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>49
ひとりやで

51 名無しさん@おーぷん ID:imSB

いい歳してテレビww

65 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>51
おじやからセーフ

54 名無しさん@おーぷん ID:4LT6

レグザブランド残してるだけでハイセンスやな
エアコンや冷蔵庫の東芝も東芝って名前残してるだけでこっちも中華の美的集団

61 名無しさん@おーぷん ID:tszs

>>54
東芝製の製品は前からすぐ壊れるイメージある

64 名無しさん@おーぷん ID:wWmP

今の東芝ってなにやってる会社なんや?🤔

67 名無しさん@おーぷん ID:keVc

>>64
原子力とかBtoBやな家電は撤退した

66 名無しさん@おーぷん ID:2iIe

素朴な疑問なんだけど小さい画面を近くで見るのと大きな画面を離れて見るのって同じじゃね?

72 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>66
…!?
たしかに

70 名無しさん@おーぷん ID:imSB

デカいテレビなんでいる? 近づいたらええやん

73 名無しさん@おーぷん ID:keVc

>>70
家族居る想定できないの可哀想

85 名無しさん@おーぷん ID:imSB

>>73
いうて同じもん見たくないやろ

74 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

家族できたらそうか

75 名無しさん@おーぷん ID:mCjl

画質とか拘るなら色々調べたがええと思うけどな

79 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>75
調べた上でどのYouTuberもハイセンスオススメしてるから逆に疑い出したんや

82 名無しさん@おーぷん ID:mCjl

>>79
まあ商品提供してるやろからな
ちな普通に使う分には不満顔ないで
大画面サッカーとか映画楽しい

86 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>82
ハイセンスユーザーか
不満点ある?

99 名無しさん@おーぷん ID:mCjl

>>86
特に無いなあ
あの値段やし拘りないから満足出来る画質よ

76 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

最近のはミニledってのがいいらしい
なんでかはしらん

80 名無しさん@おーぷん ID:51wH

ワイのはドン・キホーテのテレビや
ハイセンスは昔使ってたけど壊れて田んぼに投げた

84 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>80
犯罪者やん

87 名無しさん@おーぷん ID:51wH

1人なら野球見るくらいしかせんのよな
水ダウ最近つまらんしニュースはうるさいしYouTubeとか配信系見るには不向きやし

90 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>87
部屋で休日過ごすこと多いからテレビくらいしか娯楽ないんよな…
打ってて涙出そうやがこれが現実

88 名無しさん@おーぷん ID:V5oc

でもリアル勘も止めてA*見たいならVRなんかの環境揃えたほうがいいかも

91 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>88
そこまでし出したら人として終わりそう
もう終わりかけてるが

89 名無しさん@おーぷん ID:5LjE

部屋に置きたくないわ
デュアルモニターで十分

100 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>89
そういう人も最近多いよな

95 名無しさん@おーぷん ID:DlvW

後から見れば大した金額じゃない

107 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>95
これはそう

96 名無しさん@おーぷん ID:51wH

ワイの部屋換気悪いのに5畳で50型置いてるから夏場はエアコンつけないと地獄の暑さになる

106 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>96
そもそも夏場なんて常時エアコンつけんのが常識やろ
電気代?1.5万まで覚悟してるから平気平気

108 名無しさん@おーぷん ID:uNbU

>>106
おう去年の夏3万行ったで

115 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>108
これは違法植物育ててる人の電気代やん

97 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

家電ってそうそう買い替えないし多少高くてもええかなとは思いつつ高すぎてもなとも思ってる

101 名無しさん@おーぷん ID:bVD3

別に笑いもしないけどワンルームでそれでかすぎんか

110 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>101
デカければでかいほどええやんと思ってる

103 名無しさん@おーぷん ID:51wH

こんなんでええんちゃう
映るかは賭けや
レス103の画像1 https://i.imgur.com/DWVcWEL.png

111 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>103
安すぎんだろ

105 名無しさん@おーぷん ID:imSB

レス105の画像1 https://i.imgur.com/0Yam5KU.jpeg

114 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

>>105
わいせつなビデオ見る(迫真)

112 名無しさん@おーぷん ID:uNbU

あんまりでかくて視点が見上げる形になると
涙が蒸発しやすくて目が乾燥するらしいで

116 名無しさん@おーぷん ID: T36Y

ハイセンス買ってハイセンスな部屋にすることにしたわ

120 名無しさん@おーぷん ID:acFI

毎日考えてたら買わずに済むやん

121 名無しさん@おーぷん ID:DlvW

ちなみにワイも65買った パソコンで見るより全然良いわ

123 名無しさん@おーぷん ID:FcOQ

TVは絶対に液晶じゃなくてOLEDにするべきと聞くけど

124 名無しさん@おーぷん ID:dc3C

好きにするのが一番ええ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748175653/
65型のテレビ買うかどうか悩んでたら1日終わった

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です