1日にテレビ何時間見る?

テレビもあるでよ

1 名無しさん@おーぷん ID: BejJ

ワイは1時間くらい

2 名無しさん@おーぷん ID:L4JA

>>1
ワイは5分

4 名無しさん@おーぷん ID: BejJ

>>2
逆に5分何見るのか気になるわ

5 名無しさん@おーぷん ID:1h6N

>>4
同じく

3 名無しさん@おーぷん ID:zkdl

0

6 名無しさん@おーぷん ID:ir1Z

ワイは25分かな

7 名無しさん@おーぷん ID:6FW4

0

8 名無しさん@おーぷん ID: BejJ

ワイは起きて30分めざましテレビ
夜30分報ステやな

9 名無しさん@おーぷん ID:X4Nb

テレビ自体がない

10 名無しさん@おーぷん ID:vLRq

1時間かなぁ

11 名無しさん@おーぷん ID:YnEx

0や
全くみなくなった

13 名無しさん@おーぷん ID:2chD

夜6時~9時くらいは野球つけてるかな
他はあんま見ない

14 名無しさん@おーぷん ID:G1cM

テレ朝のモーニングしょーだけ

15 名無しさん@おーぷん ID: BejJ

0多いなあ
民放は何で保ってるんや?
今の老人死んだら終わりやん

16 名無しさん@おーぷん ID:hXhC

10時間くらい

18 名無しさん@おーぷん ID:1h6N

>>16
見過ぎやろ

22 名無しさん@おーぷん ID:hXhC

>>18
パッパの話や

23 名無しさん@おーぷん ID:1h6N

>>22
なるほど

17 名無しさん@おーぷん ID:G1cM

あああとNHKのべらぼうめは見てるぞ

20 名無しさん@おーぷん ID: BejJ

見たい番組っていうのがもう無くなった

21 名無しさん@おーぷん ID:0fom

3~4時間くらいかなあ
録画したアニメを見るのも入れたらもっと増える

24 名無しさん@おーぷん ID:gZWe

今はNHKであんぱん観てるから15分

25 名無しさん@おーぷん ID:g6ul

朝に20分
帰って来てから4、5時間ってところかな

27 名無しさん@おーぷん ID:d87t

0やな
一年通しても正月に家族が見てる格付けをチラチラをリビングで見るぐらい

28 名無しさん@おーぷん ID:IgLY

底辺だから家にテレビない

29 名無しさん@おーぷん ID:lmzM

テレビでyoutubeや録画サブスク系見るならまだわかるが芸人が飯食ったり旅したりドッキリしてる誰に需要あるかわからんバラエティ見てる奴おるんか?20代以下で

30 名無しさん@おーぷん ID:gZWe

てか昭和特集多すぎや

31 名無しさん@おーぷん ID:IgLY

>>30
そらテレビなんてジジィしか見てないから

33 名無しさん@おーぷん ID: BejJ

>>30
最近懐メロ特集も増えてくっそつまんない
完全にターゲットが50~や

34 名無しさん@おーぷん ID:1h6N

>>33
テレビもそろそろ終わりかな

35 名無しさん@おーぷん ID:0fom

MLB中継見てたらそれだけで2~3時間やからな
見てるおんJ民も多いやろ

36 名無しさん@おーぷん ID:gZWe

20年前は面白かったのになぁ…

37 名無しさん@おーぷん ID: BejJ

水ダウも正直もう見てないわ

39 名無しさん@おーぷん ID:g6ul

視聴率が減る→金を掛けられなくなる→面白い番組・大胆な番組が作りづらくなる→視聴者が離れる
この悪循環

40 名無しさん@おーぷん ID:lmzM

今日の21時に地上波でやる番組
秘密のケンミンSHOW、アメトーーク、モニタリング、東京のシティガールがナゼ熊本に?ミュージックジェネレーション昭和平成夏ドラマ夏うたスペシャル
らしい

41 名無しさん@おーぷん ID: BejJ

>>40
ほらまた懐メロ来た
もう毎日やるやん

42 名無しさん@おーぷん ID:H1ex

最近はみてないネットばかり

19 名無しさん@おーぷん ID:lmzM

ワイが小学生の頃は朝7時から夜11時までずっとテレビつけっぱだったことを考えると時代ほんま変わったわ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752127342/
1日にテレビ何時間見る?

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です