一人旅ってスーパー銭湯(日帰り温泉)+カプセルホテル(ネカフェ)が

おでかけアンソロジー ひとり旅 いつもの私を、少し離れて (だいわ文庫)

1 名無しさん@おーぷん ID: BBeQ

攻守最強よな

2 名無しさん@おーぷん ID:ZXV3

沖縄ひとり旅ネカフェで一周したことある

6 名無しさん@おーぷん ID: BBeQ

>>2
ネカフェもへたなカプセルよりも環境いい

13 名無しさん@おーぷん ID:ZXV3

>>6
某◯活倶楽部やけど全然快適やったわ
シャワー浴びれんのでかい

3 名無しさん@おーぷん ID: BBeQ

いまビジホ高いからな

4 名無しさん@おーぷん ID:ulCK

快活で充分寝れるわ

7 名無しさん@おーぷん ID: BBeQ

>>4
鍵付き個室最強よな

5 名無しさん@おーぷん ID:Kx9K

カプセルホテルにサウナあるし快適やで

9 名無しさん@おーぷん ID: BBeQ

>>5
旅行でサウナは体力使ってコスパ悪い

8 名無しさん@おーぷん ID:4Kp7

都会のネカフェってくっせえとこあんだよな

10 名無しさん@おーぷん ID: BBeQ

>>8
ネカフェはどこもタバコ臭い
禁煙のはずなのに

11 名無しさん@おーぷん ID:khV7

テント寝袋の方が最強やろ

14 名無しさん@おーぷん ID:khV7

野宿ぐらいしろよひとり旅するならよ

15 名無しさん@おーぷん ID: BBeQ

>>14
キャンプが目的ならそれでええけど
野営はかなーりリソース使うんや

18 名無しさん@おーぷん ID:khV7

>>15
その辺の公園や砂浜橋の下でテント張って寝るぐらいいくらでもやったぞ?
リソース?カプセルホテル、ネカフェに費やす金の方が無駄や

16 名無しさん@おーぷん ID: BBeQ

ワイの場合専らバイクのツーリングや
走ることが一番の目的だから宿はそんなかんじ

17 名無しさん@おーぷん ID:mbyR

ワイはいつも快活で泊まってシャワーも済ませるな

21 名無しさん@おーぷん ID:khV7

バイクツーリングでテント寝袋やらねえ奴はもったいねえなぁ

25 名無しさん@おーぷん ID: BBeQ

>>21
だあら走るのがメインだっつってんだろ
峠道走るのにキャンプ道具は邪魔や

22 名無しさん@おーぷん ID:7P29

エアコンが行き届いてないとこがたまにあるんよな

23 名無しさん@おーぷん ID:E1Tz

カプセルホテルは小さい街だと無いのがな

24 名無しさん@おーぷん ID:khV7

テント二万円寝袋一万円
初期投資三万払えば
7泊もすれば元取れる

リソースとか何言ってんだ?

27 名無しさん@おーぷん ID: BBeQ

>>24
体力も含めてのリソースやが

28 名無しさん@おーぷん ID:khV7

>>27
走った道で特にどこが良かった?

29 名無しさん@おーぷん ID: BBeQ

>>28
最近だとR352枝折峠

34 名無しさん@おーぷん ID:khV7

>>29
うーん桧枝岐村のキャンプは良かったけど
道はうーん
磐梯吾妻の道の方がすこ

35 名無しさん@おーぷん ID: BBeQ

>>34
快走路より酷ってるほうが好きや
R399鳩峰峠とか

26 名無しさん@おーぷん ID:3q6O

カプセルホテル付きサウナが1番強い
サウナ使わなくても風呂機能はついてる

30 名無しさん@おーぷん ID:ktUt

どんな感じのバイクや、フルカウルか?

31 名無しさん@おーぷん ID: BBeQ

>>30
ハーフカウルのネイキッドや

38 名無しさん@おーぷん ID:ktUt

>>31
ほなあんまり悪路は走れへんな、在り来りやがレークライン気持ちええで

33 名無しさん@おーぷん ID: BBeQ

ガチなキャンツーはやったことないけど夏のテント野宿なら何度かあるで
次の日のコンディションはよろしくない

36 名無しさん@おーぷん ID: BBeQ

磐梯吾妻はガスってたからリベンジしたみ

37 名無しさん@おーぷん ID:68pe

ワイ「テント張れば大丈夫やろ!」
次の日
ワイ「」

43 名無しさん@おーぷん ID:zdIq

温泉目当ての時は1泊2万~3万は平気で払うけど
普通の観光旅行ならホテル1泊3000円~6000円で抑えたいよな

47 名無しさん@おーぷん ID:H7Jl

ワイは温泉目当てやから普通に泊まるわ

48 名無しさん@おーぷん ID:livl

スパ銭行くなら泊まれるとこ行けばええやん
風呂入って呑んでまた風呂入ってで楽しいで

50 名無しさん@おーぷん ID:zdIq

まぁこんな暑い時に温泉なんて入りたくないけどな

51 名無しさん@おーぷん ID:khV7

>>50
わかってないなぁ

52 名無しさん@おーぷん ID:livl

>>50
それはない

58 名無しさん@おーぷん ID:kyGZ

カプセルホテルは過小評価されてるわな
大浴場と漫画コーナー付きで5000円以下とかビジホがアホらしくなる

ネットカフェも悪くないがやっぱ足しっかり伸ばせて布団があるってのは熟睡度違うし
長居したら結局割高になるから朝とか案外せわしない

59 名無しさん@おーぷん ID:livl

ビジホは素泊まりだと完全に損だよな
朝食バイキングとかあってこそ

60 名無しさん@おーぷん ID: BBeQ

ネカフェ泊の弱点は旅の必然性を台無しにすることや
こんな時間まで漫画読んでしまった

61 名無しさん@おーぷん ID:wr8K

やはりドーミーイン
ドーミーインは全てを解決する
しゃあけど最近高いわ

62 名無しさん@おーぷん ID:rIaV

公園とか無人駅で野宿ってかなりグレーゾーンだからやらんわ

63 名無しさん@おーぷん ID:jvjq

カプセルホテルは騒音が怖くて使ってないわ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1751986872/
一人旅ってスーパー銭湯(日帰り温泉)+カプセルホテル(ネカフェ)が

ランダム記事紹介

コメント

仙台で泊まった大浴場付のカプセルホテルは大満足だった

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です