田舎の復活って無理だよな

ぼちぼち、田舎に暮らしませんか 日本の食文化を守りませんか

1 名無しさん@おーぷん ID: P0hC

アメリカとかでも都心部に人集まって田舎置いてけぼりやし

2 名無しさん@おーぷん ID: P0hC

地方都市は復活するかもしれんけど
田舎は無理とちゃうか

3 名無しさん@おーぷん ID:CPQy

だって山に住みたくないもん

5 名無しさん@おーぷん ID:phL2

無理して都会に出てきてるやつを全員戻せば復活するんちゃうか

15 名無しさん@おーぷん ID:6wtq

>>5
関所でも作んの?江戸時代かよ

6 名無しさん@おーぷん ID:ZbFr

田舎だからな

7 名無しさん@おーぷん ID:ejdr

企業が移らんと移住しようがない
企業を誘致しろや

8 名無しさん@おーぷん ID:PStc

ワープが実現したらワンチャン

9 名無しさん@おーぷん ID:Yguo

地方都市はいけると思うけどど田舎は無理やろな

12 名無しさん@おーぷん ID:yKt9

熊本は台湾バブルで時給3000円超えてるんやろ
まあ復活したと言ってもええと思うわ

13 名無しさん@おーぷん ID:EChU

石油が発掘されたりアニメや漫画の舞台になったりすれば

14 名無しさん@おーぷん ID:THXM

過疎地域は、地方都市に集中させたうえで
地方都市同士の交通網は充実させる
そんな青写真を描いてなかったっけ?

まさに、これだと思うがね

16 名無しさん@おーぷん ID:0ydE

各県の10万以上の都市部に集めたとして
余った土地はどうするのがええんや

19 名無しさん@おーぷん ID:18ql

>>16
企業的農業とかじゃね

20 名無しさん@おーぷん ID:Ecdn

>>19
ほとんど山やぞ

24 名無しさん@おーぷん ID:18ql

>>20
人の居住地はほとんど平野やで
ただ、その面積が小さい

26 名無しさん@おーぷん ID:18ql

>>24
川沿いとか

25 名無しさん@おーぷん ID:0ydE

>>19
どの道管理する人たちの手が必要になってくるわけだし
じゃあ誰がそんな僻地に行って住むんだということになる

32 名無しさん@おーぷん ID:18ql

>>25
そこに住むわけやないやろ
道路の管理は農業用の最低限で済むし

17 名無しさん@おーぷん ID:18ql

都道府県毎に国税率変えろや

18 名無しさん@おーぷん ID:1qZy

銃規制解放や シカイノシシ撃ちたい放題や

21 名無しさん@おーぷん ID:yKt9

余った土地は外人に住ますか

22 名無しさん@おーぷん ID: P0hC

>>21
移民難民も都心部に集まるで

28 名無しさん@おーぷん ID:LzdC

>>21
余った土地(川口市)

31 名無しさん@おーぷん ID:WzA*

>>21
田舎にデカい団地みたいなのをバンバン作って
身寄りのない年寄りたちに住んでもらうのも良いかも
住人同士で交流できるようにしたら孤独死して何ヶ月も知られないままってことは無くなるだろう
1箇所に集まってれば管理する側もやりやすいし

33 名無しさん@おーぷん ID:18ql

>>31
市営住宅増やすんかな

23 名無しさん@おーぷん ID:y4ul

とにかく田舎は人がおらんけんな~

27 名無しさん@おーぷん ID:y4ul

わりとド田舎よりも、地方都市の中心部の方が危機的な状況な気がするな
昔の商店街とか歓楽街とかはほんまスカスカよ、ワイの前髪よりスカスカ

30 名無しさん@おーぷん ID:LzdC

>>27
ゼロやん…😨

34 名無しさん@おーぷん ID:MPxm

人口減少とインフラの維持コスト増大から
どう頑張ってももう過去みたいな生活は田舎では無理
これからはいわゆるコンパクトシティ的なのを推進していくしかない

35 名無しさん@おーぷん ID:yKt9

オーストラリアとかロシアとかカナダみたいに人口集中させればええんちゃうかな

36 名無しさん@おーぷん ID: P0hC

ぶっちゃけ効率化なら田舎民は近くの地方都市に集めた方がいいから
どっちにしてと田舎は切り捨てられる運命や

37 名無しさん@おーぷん ID:Ecdn

全部東京に集めればよくね?

39 名無しさん@おーぷん ID:18ql

>>37
出生率激減しそう

38 名無しさん@おーぷん ID:DSTK

戦争起きればワンチャン

40 名無しさん@おーぷん ID:yKt9

スクラップアンドビルド(南海トラフ)

42 名無しさん@おーぷん ID:Ecdn

>>40
ビルドされますかね

44 名無しさん@おーぷん ID:WzA*

>>40
首都直下エディションもあるぞ

45 名無しさん@おーぷん ID:X2K0

好き好んで田舎にいるんや、ほっといてくれよ

観光客のせいでおいらの村が変わりつつあるんや、ふざけんな
なんか遊園地作ろうとしてるしよ

47 名無しさん@おーぷん ID:Ecdn

>>45
沖縄J民か?

50 名無しさん@おーぷん ID:X2K0

>>47
なんで分かるんやすご
同じ村の者か?
沖縄やっぱ狭いなぁ

52 名無しさん@おーぷん ID:Ecdn

>>50
今になって遊園地新規で作るとなると沖縄のやつくらいしかないかなと

53 名無しさん@おーぷん ID:yKt9

>>50
新しい遊園地とか沖縄ぐらいしか計画ないやろ

51 名無しさん@おーぷん ID:erHX

もう中央と複数の地方都市でやるしかないわ

55 名無しさん@おーぷん ID:UqPZ

沖縄は離島であって田舎ではないかと

57 名無しさん@おーぷん ID:yKt9

ちなみにカジノは大阪だけで確定なん?
長崎とか福岡とか沖縄とかも話し合ったけど

58 名無しさん@おーぷん ID:SCc1

過疎地域な程法人税とかを安くするようにしたら

60 名無しさん@おーぷん ID:O0iN

>>58
過疎地域の税収が死ねるな

61 名無しさん@おーぷん ID:yKt9

>>60
逆やろ
東京から田舎に本社が移転する

65 名無しさん@おーぷん ID:O0iN

>>61
法人税安くなる程度で本社移転するか?

68 名無しさん@おーぷん ID:yKt9

>>65
そら世界的に税金逃れのために会社や資産置いてるところもあるし

69 名無しさん@おーぷん ID:O0iN

>>68
ソフトバンクだったか
そうなったら他の会社も海外に逃がすんじゃないかねえ
それも禁止したら何とかなるかな

62 名無しさん@おーぷん ID:LcrJ

田舎のガキ「周り田んぼばっかで何も娯楽ない😭タピオカもまだ飲んだことないよー😭家でアニメ見るぐらいしかやることないよー😭」
都会ガキ「放課後は彼女と新大久保で食べ歩きデートだぜ😎プリクラも撮りますねぇ!😎ゲーセンで遊んでカラオケも行って帰ったらモンハンやろ😎」
この思春期の差よ

64 名無しさん@おーぷん ID:Ecdn

>>62
そんなアクティブな生活してるやつがモンハンやるかよ

67 名無しさん@おーぷん ID:LcrJ

>>64
田舎だとゲームすら売ってないからな
ずっとソシャゲポチポチや

70 名無しさん@おーぷん ID:Kqyu

都会の税金高くすれば良くね?

71 名無しさん@おーぷん ID:Kqyu

都市利用税

72 名無しさん@おーぷん ID:Kqyu

これを地方復興の財源にするんや

73 名無しさん@おーぷん ID:Kqyu

まあ国債でええんだけど都会のアホをいたぶりたいやん?

74 名無しさん@おーぷん ID:GklD

山削って平地にすればええやん
でその土砂で海埋めて土地増やす

75 名無しさん@おーぷん ID:Kqyu

都会から人減れば地方に人増えて都会は住みやすくなってウインウインやろ

78 名無しさん@おーぷん ID:Kqyu

あんだけ過密な都市は災害に脆弱すぎるわ

79 名無しさん@おーぷん ID:isPD

戦前は北海道よりさらに北の方に中枢都市があったという事実

80 名無しさん@おーぷん ID:Wxw2

復活するかどうかって、結局のところは
人口が増えるかどうか…にかかっているよな

81 名無しさん@おーぷん ID:4ek0

TSMCの工場が出来た熊本の田舎はバブル状態
サムスン電子やらエヌディビアの工場が出来ればええねん(適当)

82 名無しさん@おーぷん ID:1dev

一極集中がダメなのであって各地方の主要都市周辺にみんな住めばええよな
変に散らばってるからそこへ割くリソースが足りなくなるんや
とりあえずまず島に暮らしてる奴はみんな本土にくればええ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752487603/
田舎の復活って無理だよな

ランダム記事紹介

コメント

利用価値があるかで考えてみて、どうにも活かせそうにない場所は放置しかないでしょ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です