ヘラクレスオオカブトって普通に売ってるんやね

1 名無しさん@おーぷん ID: k67G

知らんかった
レス1の画像1 https://i.imgur.com/uDN0jEa.png

2 名無しさん@おーぷん ID:lrDl

こういうので買っても3ヶ月位で死ぬんだよね

6 名無しさん@おーぷん ID:3X4C

>>2
上手くやれば1年生きる

23 名無しさん@おーぷん ID:rGF9

>>6
それでも1年なんか‥
儚いね

27 名無しさん@おーぷん ID:AetZ

>>23
一年って言ったらアレだぞ、JS6がJC1になってしまうんだぞ

3 名無しさん@おーぷん ID:mAfZ

たっか

4 名無しさん@おーぷん ID:w1S5

死んだ時悲しい気分になる

5 名無しさん@おーぷん ID:kM5Z

肉眼では見てみたいな

7 名無しさん@おーぷん ID:kM5Z

世界一大きなクワガタムシ!(最強とは言っていない)

11 名無しさん@おーぷん ID:w1S5

>>7
大っきいのは強い😡

8 名無しさん@おーぷん ID: k67G

クモも売ってるよ

9 名無しさん@おーぷん ID:kM5Z

南米まで行かないと採れないしこの価格が妥当やね

13 名無しさん@おーぷん ID:3X4C

>>9
日本で卵から飼育してる施設あるで

15 名無しさん@おーぷん ID:kM5Z

>>13
はぇ^~

10 名無しさん@おーぷん ID:9jJX

たっかい…

12 名無しさん@おーぷん ID:jFly

ペットショップとかで普通に売ってたりするやろ

16 名無しさん@おーぷん ID: k67G

ヤスデ、、、
レス16の画像1 https://i.imgur.com/AqynkzL.png

18 名無しさん@おーぷん ID:3X4C

>>16
トカゲかわいい

17 名無しさん@おーぷん ID:kM5Z

コーカサスオオカブトも欲しい

19 名無しさん@おーぷん ID:ZEZC

虫さんに1万www

21 名無しさん@おーぷん ID:kM5Z

なぜか仮面ライダーだとヘラクレスよりコーカサスの方が強いってなってるんよね

24 名無しさん@おーぷん ID:3X4C

>>21
実際どっちが強いんだ?

25 名無しさん@おーぷん ID:kM5Z

>>24
コーカサスの方が凶暴ではある

26 名無しさん@おーぷん ID:Nt1Z

明日息子と早起きして虫取り行く予定や
取れんかったら悲しむしマジで買うか悩む
買うことが教育になるか分からん

28 名無しさん@おーぷん ID:3X4C

>>26
明日平日やぞ

30 名無しさん@おーぷん ID:jFly

>>28
祝日も仕事とか社畜か?

31 名無しさん@おーぷん ID:kE87

>>26
幼虫から育てたら教育になるかもね

35 名無しさん@おーぷん ID:Nt1Z

>>31
幼虫は嫁NGが出てん
死ぬまで飼って、命の勉強はさせようと話をしている
ワイの幼き頃の記憶ではカブトムシってバラバラなって死ぬよな?

36 名無しさん@おーぷん ID: k67G

>>35
腐った記憶が

32 名無しさん@おーぷん ID:9jJX

オスのクワガタ何時しか虫かごに入れてると
翌朝頭だけになってる事あるよね

33 名無しさん@おーぷん ID: k67G

越冬出来ないのかな?
温度管理とかしたら行けるのかしら

34 名無しさん@おーぷん ID:9WVB

?「ワイより高いやん・・・」

37 名無しさん@おーぷん ID:M4jd

ギラファノコギリは売ってないんか?

40 名無しさん@おーぷん ID:RAxl

このクソ暑い中でも平気なんか
てかクーラー付けてたら死ぬんかな

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752963404/
ヘラクレスオオカブトって普通に売ってるんやね

ランダム記事紹介

コメント

虫は環境再現できなきゃ、ほんとうに自宅にお迎えしたけど・・・で1週間持たないことすらある。小型動物は難しいけど、日本のカブトムシやクワガタを増やして山や森も蘇らせて欲しいなぁ。

30年位前は植物防疫法によって輸入禁止だったが密輸でペア60万とかで売ってた。ところが所詮虫なのでうまくやるとペアから50も60も卵が取れる。その幼虫をペア10万とかで売れば軽く元が取れた。2000年頃には輸入解禁になり、以来万単位の頭数が輸入され、数万程度まで値下がり。更に多くの人が増やし始め、養殖場もでき、今じゃ輸入を上回る数が出回って数千円から入手可能になっている。ただ、卵産ますとバナナみたいな幼虫を50頭も2年位買う羽目になり、ものすごく大変。低温にはそこまで弱くないから日本でも室内で多少の暖房でもあれば全く問題ない。むしろ一番死ぬのは夏の暑さ。成虫はめっちゃエサ食うし、排泄も凄いので長期間管理するのは大変。

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です