クマ被害増えた原因って何なん?


TOYMANY 動物フィギュア クマフィギュア 6匹入 クマ家族 森の動物セット リアルな動物模型 熊モデル ヒグマ 黒熊 人気動物 玩具 誕生日プレゼント クリスマス 新年 飾り物 コレクション 6歳以上

1 名無しさん@おーぷん ID: JfDO

ここ1ヶ月ぐらいで急に増えすぎじゃね?

2 名無しさん@おーぷん ID:s681

餌がないの

3 名無しさん@おーぷん ID: JfDO

何か色々言われてるけど
それでもここ1ヶ月で急増した理由にはなれへんのよね

122 名無しさん@おーぷん ID:e3fT

>>3
この時期は冬眠に向けて餌を求めて活動が活発になるからやろ。

5 名無しさん@おーぷん ID:QqHi

クマがネットで人間を知った

6 名無しさん@おーぷん ID:lZbS

山とかに行った観光客がエサやりしとるんや
人間からエサ貰えるって学習したんやな

7 名無しさん@おーぷん ID:QqHi

>>6
そんなカジュアルにエサやれる相手じゃねーよ
観光客何者だよ

9 名無しさん@おーぷん ID: JfDO

>>6
そういうのも昨日今日始めたワケちゃうやんな
急増した理由やで言われると何か違う気がする

15 名無しさん@おーぷん ID:s681

実際エサ不足以外に理由がないやん

16 名無しさん@おーぷん ID:PpQi

人口減って人間のプレッシャーが弱まってるせいとか言ってたな

18 名無しさん@おーぷん ID:uCQj

頭数が山のキャパオーバーなんだよ

20 名無しさん@おーぷん ID:6lsr

熊って実際そんなにおるんか

27 名無しさん@おーぷん ID: JfDO

>>20
2023年やが9000頭強駆除されてる

29 名無しさん@おーぷん ID:PpQi

>>27
それでも増殖圧力の方が勝るという

21 名無しさん@おーぷん ID:OHsJ

メガソーラー関係ないで
エサがないのと駆除しなさすぎて個体が増えすぎてボス熊に負けた熊が人里に降りてきてるのと、そこに人間が少なくなったのも要因

22 名無しさん@おーぷん ID:QqHi

>>21
杉が成長しすぎて森の生態系が単純化してるのも一因やな
長いトレンドやが

23 名無しさん@おーぷん ID:NZa1

>>21
薄めようとしても無駄やぞクサブヨ
環境省が禁止するってよ

24 名無しさん@おーぷん ID:GUqP

最近の熊はあきらかに目が違う
ちょっと前までは俺の姿を見たら逃げていったけど
今は俺をうまそうに見てるんだよ
って地元の人が言ってた

25 名無しさん@おーぷん ID:QqHi

この前どこかで熊の子供が街にやってきて射殺シーンを撮るために人が集まりすぎて射殺とりやめにしたの草生えた

26 名無しさん@おーぷん ID:p6iH

前から被害出てたのに本腰入れて対処してこなかったからやろな
あと猟友会にほぼタダ働きさせてるの良くないやろ

32 名無しさん@おーぷん ID:aK4t

>>26
だって対策には金かかるやん
都会住みには関係ないんやし

33 名無しさん@おーぷん ID: JfDO

>>26
確かに去年?おととし?辺りからハンター減ってきてるとかそんな感じのニュースは目にするようになったわね

31 名無しさん@おーぷん ID:IaBf

短期的な話ならエサ不足やろ単純に

35 名無しさん@おーぷん ID:6lsr

けど若い連中に猟銃持たせると何するかわからんし

36 名無しさん@おーぷん ID:IaBf

>>35
それ以前に猟銃使う狩猟はムズいから
罠の方を増やす方がええ

37 名無しさん@おーぷん ID:JiMX

メガソーラー原因説は真っ赤な嘘やぞ
秋田なんかド田舎で山だらけかつメガソーラーなんてほぼないのにクマ出まくりや

38 名無しさん@おーぷん ID:p6iH

クマ捕まえても数千円しか貰えないらしいよな

39 名無しさん@おーぷん ID:6lsr

クッマ罠にかかってくれるんかね

40 名無しさん@おーぷん ID:QqHi

流れ星銀河に任せるしかない

41 名無しさん@おーぷん ID:z1iD

メガソーラーで山の木を減らしたから定期

50 名無しさん@おーぷん ID:QqHi

>>41
山の環境についてはメガソーラー以前の植林が原因やぞ

54 名無しさん@おーぷん ID:z1iD

>>50
嘘乙
それだとここ数年で変化する理由にはならんから
工作員乙

55 名無しさん@おーぷん ID:QqHi

>>54
またネット動画に染められたおじさんか

42 名無しさん@おーぷん ID:JiMX

クマが増え過ぎやねん
強い個体は今でも森にいる
縄張り争いに負けて山にいられなくなった弱い個体が街に溢れ出してるんや

45 名無しさん@おーぷん ID:aK4t

>>42
なんで増えたの?

56 名無しさん@おーぷん ID:JiMX

>>45
クマの保護が叫ばれて駆除数が減った時期があったんよ
それでかなり増えた

43 名無しさん@おーぷん ID:JiMX

駆除なりしてクマの数を減らさない限りはこれからも人里に出てくるやろな

44 名無しさん@おーぷん ID:Xw8l

ググれやそんくらい

47 名無しさん@おーぷん ID:Xw8l

これだけクマ被害が増えたってニュースがテレビでもネットでもやってるんだから
それと一緒に「そうなった原因」もニュースに書いてあることくらい分かるだろ
なんでそういうニュースちゃんと読めないの?バカだから?

48 名無しさん@おーぷん ID: JfDO

>>47
イライラで草

53 名無しさん@おーぷん ID:fBTN

>>47
原因を書くようなメディアはクソでしかないけどな

51 名無しさん@おーぷん ID:yQpF

鹿が増えて熊のエサ先に食べてるらしいな
山に食い物なくなってるらしい

57 名無しさん@おーぷん ID:QqHi

メガソーラーがダメなことと熊害は分けて考えろよ

68 名無しさん@おーぷん ID:z1iD

>>57
山の木を切って動物のすみかを減らすのがダメなことなんやからメガソーラー問題と熊害は分けて考えるべきじゃないやで

61 名無しさん@おーぷん ID:QqHi

こういう無知全能おじさんが増えてんだな
クマより有害だわ

70 名無しさん@おーぷん ID:JiMX

>>61
いわゆる陰謀論者って周りが知らない真実を自分たちだけが知った気になって優越感に浸ってるらしいで
他に誇ることのない、要するに可哀想な人や

62 名無しさん@おーぷん ID:90Rg

イノシシと熊もエサがかち合うとか それも原因

65 名無しさん@おーぷん ID:OF9q

ニュースで初めて知ったけどクマってどんぐり主食らしいな
それでよくあの体作れるわ

66 名無しさん@おーぷん ID:vcGY

熊って一度に2頭くらい産んで5年くらいで成体になるもんな
保護したらバカスカ増えるよ

保護団体が熊の餌やりに行ったから
餌付けされて人間怖くないと思うようになったろうし

67 名無しさん@おーぷん ID: JfDO

>>66
じゃあ保護団体からまず駆除せなアカンのか

75 名無しさん@おーぷん ID:JiMX

>>67
とりあえず環境保護団体に生きたクマを送りつけるところからやな
現実を知る行政に向かって簡単にクマ保護しろと言えるんなら自分たちでも保護できるんやろ

73 名無しさん@おーぷん ID:DmGT

熊が増えて弱いのは縄張り争いに負けて降りてきた

74 名無しさん@おーぷん ID:fBTN

人間と熊の縄張り争いや

77 名無しさん@おーぷん ID:gLZm

なんで生物学者でもないおんj民にわかると思った?

84 名無しさん@おーぷん ID: JfDO

>>77
言わせんなよ
おんJ民と交流したいんだよ

82 名無しさん@おーぷん ID:GA5K

猟友会の人手不足
どんぐりの豊作

85 名無しさん@おーぷん ID:90Rg

昔の北海道の開拓団ではクマよけに犬が活躍したらしい 

87 名無しさん@おーぷん ID:fBTN

クマのほうが犬とかオオカミより強そうなのにな

93 名無しさん@おーぷん ID: JfDO

ヒトじゃなくてシカの味覚えさせたい

95 名無しさん@おーぷん ID:fBTN

>>93
ヒトのほうが狩りやすいのでまぁ

96 名無しさん@おーぷん ID: JfDO

>>95
ヒトってクマからしたら美味しいのかね
そんなグルメ感覚ないかな

103 名無しさん@おーぷん ID:JiMX

>>96
普段は人間を怖がってるけど
人間が弱いことを知ってしまうと躊躇なく襲ってくるらしい

97 名無しさん@おーぷん ID:DUIh

>>93
🦌💢

99 名無しさん@おーぷん ID: JfDO

>>97
ヒトが少しでも穏やかに暮らすためや
我慢しておくれやす

104 名無しさん@おーぷん ID:DUIh

>>99
へ、へずまに言ってやるシカ🦌💢

100 名無しさん@おーぷん ID:vcGY

熊は狩りが下手だそうな
死んだが瀕死、あるいは人間の罠にかかった鹿なら食えるという

105 名無しさん@おーぷん ID:SEtS

つまり銃を普及させれば安心やね😆

いや~解決策見つかってよかったよかった!これで日本国の治安が維持されたね😚

106 名無しさん@おーぷん ID:fBTN

>>105
ワイのマグナムならイチコロやからな

107 名無しさん@おーぷん ID:DLXq

>>106
しまっとけよそんな水鉄砲🔫

110 名無しさん@おーぷん ID:ppzO

どっかのスレで鹿が増えすぎたとみた

113 名無しさん@おーぷん ID:zWln

普通にクマのエサが凶作らしいな
里山の管理が行き届かなくなったのもあるんやろうけど

115 名無しさん@おーぷん ID:TBwC

>>113
メガソーラーのせいで作物がさ

117 名無しさん@おーぷん ID:zWln

>>115
研究結果も何も出てないのにガチでこれ信じてる奴ってリテラシー低すぎるよな

116 名無しさん@おーぷん ID:NU8o

これ昔からあるのか最近マジで増えたのかデータで教えて欲しい、折れ線グラフあるやろ

120 名無しさん@おーぷん ID:vcGY

10年前と比べて人的被害が2倍、農作物の被害金額が1.8倍
という記事は見たな

124 名無しさん@おーぷん ID:yko2

駆除しなきゃそら増える一方やろ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1761973859/
クマ被害増えた原因って何なん?

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です