日本人が子供生まない理由、金がないからでほぼ確定

1 名無しさん@おーぷん ID: m6x8

金持ってるやつはめちゃくちゃ生んでるもよう
レス1の画像1 https://i.imgur.com/sSfxBGQ.jpeg

2 名無しさん@おーぷん ID:T7jh

そんなことない貧乏子沢山は健在や

3 名無しさん@おーぷん ID:14je

伊藤忠でも2ねえのかよ

4 名無しさん@おーぷん ID:1VYB

年収をめっちゃ上げたら上がったって話やないからその主張は違うんやないか

5 名無しさん@おーぷん ID:op1o

世帯も持てない男って惨めだよな
性格も終わってる。そりゃ稼ぐ能力がないわけだわ。笑
子どももそんな雑魚に養ってほしくないやろ

69 名無しさん@おーぷん ID:TNJQ

>>5
どしたん話きこか
素麺は重労働やし専業主婦で家事分担してもええんやで
ほないれるね

6 名無しさん@おーぷん ID:ZKEC

>>1
伊藤忠は2005年から金持ってるから「金がない」から産まないってわけちゃうで

43 名無しさん@おーぷん ID:emW8

>>6
めちゃくちゃ論破されてて草

7 名無しさん@おーぷん ID:cgtK

村木のおばちゃんこんなところに天下りしてたんか

8 名無しさん@おーぷん ID:Xx3B

日本って子供を成人になるまで育てるだけなら世界トップクラスに難易度低いからな
でもいい教育を受けさせようと思うと難易度高いんや
実質日本の大学なんて人材を選別するための施設なんやから国民の半分も大学行かなくてええやろ

15 名無しさん@おーぷん ID:op1o

>>8
いうて、大卒と高卒って能力段違いじゃね?
中卒高卒だけが勝手に負けてないって思ってるけど

9 名無しさん@おーぷん ID:ScPE

金持ってる奴は教育費にむちゃくちゃ投資しないといけないから2人も厳しいんだよな

11 名無しさん@おーぷん ID:cgtK

在宅勤務でセッ*スする時間が増えたんやな

13 名無しさん@おーぷん ID: m6x8

>>11
この解釈アホで草

14 名無しさん@おーぷん ID:cgtK

時間ってけっこう重要なんやないの?週休3日にしたら子作りしやすいやろ

17 名無しさん@おーぷん ID:1Tjt

織田裕二か

20 名無しさん@おーぷん ID: m6x8

>>17
『お金がない!』(おかねがない)は、1994年7月6日から9月21日までフジテレビ系列の「水曜劇場」枠で、毎週水曜日 21:00 - 21:54に放送された日本のテレビドラマ。主演は織田裕二。

これ知ってるのおじいちゃんやろ

26 名無しさん@おーぷん ID:1Tjt

>>20
せやで
零戦乗ってた

19 名無しさん@おーぷん ID:tK7I

労働者の4割が非正規なんだからそりゃ少子化になるわな
半年先の食い扶持がどうなってるかも分からない貧乏人に人生設計やら子育てやらが出来る訳ない

21 名無しさん@おーぷん ID:tlSf

金がないのが問題じゃなく、子育てに金がかかりすぎるような社会構造になっちゃってるのが問題なんよね

24 名無しさん@おーぷん ID:0HTk

伊藤忠の社員なのに2.0いかないの渋いよな

25 名無しさん@おーぷん ID:779s

ちなみに地方の共働きなら平気で2~3人おったりするぞ

27 名無しさん@おーぷん ID:IkD5

金が無いから子供産めないなんて20年前から言われてるだろ
何を今更わかったみたいに言ってるの

68 名無しさん@おーぷん ID:TNJQ

>>27
イッチ馬鹿なんやろって言えればよかったんやが
日本の政治家や官僚はこれ気付いてなかったんやで

29 名無しさん@おーぷん ID:WY3z

昔 貧乏でも頑張って家庭を築く
今 貧乏なら結婚しない

30 名無しさん@おーぷん ID:0HTk

てか2010年まで1.0割ってたのグロいな

31 名無しさん@おーぷん ID:F4Og

>>30
子育て支援とか社内制度とかもその辺までマジで終わってたからな
給料は上がらん制度はクソで今はこれでも相当マシなった方や

33 名無しさん@おーぷん ID:ixrh

まともに子育てできない子供みたいな大人が増えたし少子化でもいいかなって思えてきた

36 名無しさん@おーぷん ID:cTnw

>>33
大人になろうとしないきらいはある

50 名無しさん@おーぷん ID:emW8

>>36
めちゃくちゃ深い分析やね!

34 名無しさん@おーぷん ID:cgtK

おまえらも給料そのままで週休3日に賛成やろ?

35 名無しさん@おーぷん ID:cgtK

人生の中で1番貴重なのは自分の時間ちゃう?

37 名無しさん@おーぷん ID:cgtK

安定した収入が確保できて余暇も増えるなら子ども作ろうって人も出てくるやろ

39 名無しさん@おーぷん ID:F4Og

>>37
収入の安定(中長期的な)って何よりも大切やしね
仕事もずっと続けられる保障ない再就職は厳しいとなると慎重になるのもしゃーないよな

42 名無しさん@おーぷん ID:mvpI

ろくな性教育をせずに性的なものは良くないとして規制して、18歳でいきなり性的コンテンツが全開放になるのも問題やと思う

44 名無しさん@おーぷん ID:cgtK

一方所得水準が北東アジア諸国よりも低いフィリピン🇵🇭では高水準の出生率と就職率を達成してるんですよこれは何を意味してるか考えてみようね

45 名無しさん@おーぷん ID:cgtK

ワイが日本の総理大臣になったら余暇を増やして全国民に一億円配るから期待しててくれや

46 名無しさん@おーぷん ID:IkD5

>>45
はよ、選挙でろ

54 名無しさん@おーぷん ID:cgtK

結果と因果関係を辿れば現状を招いた要因が解る

57 名無しさん@おーぷん ID:3hF4

実際そうというか
年収で男は足切りされているから、子どもはおろか付き合う事にすら至れない

60 名無しさん@おーぷん ID:F4Og

>>57
そういうの真に受ける奴おるからあんまネットに書かん方がええって
既婚者もみんな結婚する時なんて年収400万とかでしてるって
ワイも結婚した時400万やったで

61 名無しさん@おーぷん ID:3hF4

>>60
すまん、確かにその通りやな
希望を失う必要ないし、実際ニキがそう言ってるなら希望ありそうや

65 名無しさん@おーぷん ID:Zrle

女さんの上昇婚志望に金持ち強者男性が応えてくれるおかげやね😊

66 名無しさん@おーぷん ID:F4Og

>>65
今の時代に無職とかバイトとかでなく少し給料安いからってだけで結婚すらしないを決める女もおらんやろ
共働きが当たり前なんやし
ネットの偏った情報の見過ぎや

67 名無しさん@おーぷん ID:h40F

つまり全員伊藤忠の社員になればいいってことか

72 名無しさん@おーぷん ID:NnmD

せやな金だけでなく社会構造も考えんとあかんわ

78 名無しさん@おーぷん ID:4Ejm

単純に社会保険料の増額、消費税増税、ガソリン代の高さ、森林環境税だのようわからん税金
支出が増えまくってるのも問題

今の年収400万と20年前の年収300万だとどっちが負担少ないんだろ

79 名無しさん@おーぷん ID:X50R

高齢者が3割いる国ですよ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1756348319/
日本人が子供生まない理由、金がないからでほぼ確定

ランダム記事紹介

コメント

社会的地位が高い人ってのはその地位に見合った信用を得るために家庭が必要なんだよ
もちろん子供を不自由なく育て上げ、老後も子供に頼ることなく生活できるだけの経済力があるというのも理由だけど
じゃあ国民全員の地位や財力が十分にあればいいのかというと、その高低ってのは相対的なもの もし全員が高くなれば、それは全員中流になるのと同じことで、むしろ家庭を持つ必要性が失われてしまうのよ

>社会的地位が高い人ってのはその地位に見合った信用を得るために家庭が必要なんだよ

少なくとも現代日本においては社会的地位さえあればゴリ押し。信用に家庭は関係ないぞ。

>むしろ家庭を持つ必要性が失われてしまうのよ

何をいってんだか。
国の状態で価値観が変われば、貧乏子沢山。単純な労働力として子供が望まれるだろうが。
今は金持ちの子供の方が数が多いのは貧乏人の子供が少ないための対比に過ぎず、妾なんかを除けば金持ちの育てる子供の数は決して多くない。

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です