介護施設の人事部で働いてるけど、定期的にあり得ないレベルのおかしな人が面接に来る

週刊東洋経済 2014年5/17号 [雑誌]

1 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

常時人手不足だから求人は常に出してるけど定期的に
「この人採用される気無いだろ」
って人が面接に来る

2 名無しさん@おーぷん ID:C406

受けたけど落ちたって事実がほしいんやろ

3 名無しさん@おーぷん ID:vgmO

ナマポの就活実績やろそれ

7 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>3
多分そう
生活保護継続のための就活実績のためだけに来てる感じ
マジでやめてほしいわ
無駄に仕事増えるだけやし

15 名無しさん@おーぷん ID:rTOj

>>7
逆に一回採用してみたらええんちゃうか

19 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>15
前に人手不足に負けて採用したけど勤務数日で老人を突き飛ばして事故死させてた
だから危険過ぎる

4 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

中には
「自分は役者だから老人に演技を見せる仕事だけさせろ」とか
「自分は小説家だから出版部門作って出版させて」
みたいなわけ分からん主張する人も多い

115 名無しさん@おーぷん ID:BKwM

>>4
予想を超えてて草。服装とか髪型がおかしい、不潔みたいなイメージしてたスレタイからだと

6 名無しさん@おーぷん ID:WzHY

嫁さん介護で働いてるけど
コイツ頭おかしいやろって新人スタッフの話よーきくわ
年齢関係なく入ってくるみたいやね

9 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>6
自分の場合変な人は採用しない

そういう人は採用しても短期間で確実に問題起こしてヤバいことになるから困る

11 名無しさん@おーぷん ID:WzHY

>>9
雇ってからコイツあかんやん!ってなるパターンも多いみたいやな
すぐ頭痛訴えて休みたがるとか

14 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>11
確かにそういうのもおる
よく「介護は誰でも出来るから給料安い」言うけど現場で長期間問題起こさずに働いてる人はマジで誰でも出来る仕事じゃないレベルで責任感強い人ばかりやぞ

20 名無しさん@おーぷん ID:WzHY

>>14
ワイは無理やろなー
ジジババしばいてしまいそうや
まあ嫁さんは利用者さんよりスタッフへの愚痴がめちゃくちゃ多いけど

22 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>20
適正ない人はまあ暴力振るうケース多いな

報道されてるのはごく一部な可能性もあるかもしれん

8 名無しさん@おーぷん ID:FTTN

ワイ介護落とされたから無理中卒とはいえ

10 名無しさん@おーぷん ID:M5eC

ワイはデイの管理者やがわかるわ
最初の段階で大体決まるよな

12 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

生活保護の方も就活実績みたいなシステム辞めてほしい

こっちからしたら相手は「落とされるために来る」から無茶苦茶言ってくるし、中にはこっちに上から目線で説教かますのもいるし無駄にストレスたまる

33 名無しさん@おーぷん ID:I3ti

>>12
無敵すぎるよな
まともな人なら普通に下手ポジで来るけど
就活させられて溜まったストレスを就活面接で解消するバケモン

35 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>33
そうやな
普通は「採用されたい」って気持ちで来るけど「採用するな」ってスタンスで来られたらマジできつい

13 名無しさん@おーぷん ID:FTTN

ワイ採用してほしくて受けたのに落とされたから
介護は無能は人手不足ではないらしい
有能な資格持ちしか採用しないってしってる

54 名無しさん@おーぷん ID:3LEA

>>13
最近はある程度吟味するからね
介福持ちでも落ちることあるみたい

17 名無しさん@おーぷん ID:SKct

>>1
そういうところでイッチも働いてるんやろ?

21 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>17
まあワイは人事の方やから直接介護業務には携わることはないけど
現場で働いてる人は尊敬してるで

23 名無しさん@おーぷん ID:SKct

>>21
よくわからん答えやけど
要は現場従業員にだしてる求人にくるやつらだけやばいでって話か?

24 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>23
そうやな
介護現場で働く求人に来る人はヤバい人も多いって感じ

26 名無しさん@おーぷん ID:SKct

>>24
人事とか総合職みたいなんはまた違うんか?

28 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>26
そういうのはまあ比較的みんな「採用されたい」って人が来る

29 名無しさん@おーぷん ID:SKct

>>28
現場とイッチみたいな外部みたいなやつらは給料違うんか?

32 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>29
まあ違う

34 名無しさん@おーぷん ID:SKct

>>32
どっちが上とか言いたくないけど
現場の人の過酷さってたらないやろうし
せめて一緒にならして少しでも現場でがんばってる人に金まわしてあげたいわ

37 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>34
そう思うわ
自分の立場からすると現場の人の頑張りが無ければ成り立たないわけやし、もっと現場の人の給料も上げてほしいとは思ってる

38 名無しさん@おーぷん ID:SKct

>>37
それって自分の給料は落としてもええわっていうのが
前提で思えてるか?

42 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>38
まあそこ突かれるとそこまで言えるほど自分も聖人じゃないからなあ

43 名無しさん@おーぷん ID:SKct

>>42
だとしたら「もっと現場の人の給料も上げてほしい」がきれいごとにしか聞こえんわ

18 名無しさん@おーぷん ID:72Fs

介護の人って大概どいつもやばくないか?

51 名無しさん@おーぷん ID:vAMj

>>18
理屈が通じない人が多すぎる印象や
おそらく勉学してこなかったんだろう
でも代わりに人の話聞いたり人を受け入れたり人の輪に馴染むのがすごく上手い
だから仕事やってけるんだと思う

なお陰でめちゃくちゃ言ってる模様

30 名無しさん@おーぷん ID:WkFP

スーツ着て来てるのに履歴書はコンビニのビニ袋にいれてきたやつおったわ

48 名無しさん@おーぷん ID:uIqa

>>30
それワイ・・・・

36 名無しさん@おーぷん ID:W4C6

職にあぶれて流れ着いた人たちが多いもんなあ
極一部に福祉を志した聖人がおるけど

39 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>36
まあそういう立ち位置になりがちだけど実際は流れ着いたってだけでモチベない人が長期間続けるの困難やと思う

41 名無しさん@おーぷん ID:W4C6

>>39
まあそうね
流れ着いたような人たちは
すぐ流れ出しちゃう事も多いし

44 名無しさん@おーぷん ID:vAMj

ハロワに仕事見つけに行ったことあるけど長期間仕事してなくて、かつ何の資格も手に職もない人間がどこでも何でもいいから正社員になりたい時に真っ先に勧められるのが介護なんだそうやで

45 名無しさん@おーぷん ID:WzHY

>>44
闇金ウシジマくんでもニートが立ち直るのに介護やってたな

46 名無しさん@おーぷん ID:I3ti

そういう輩をハロワや役所にクレーム入れたら担当に説教された恨みでガチで刺してきそうやしなあ
無敵の人やし

52 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>46
面接で話した内容を役所に言うことはないなあ
言ったことで事態が好転するわけやないし、それでやる気ないのにやる気ある振りして採用されに来ても今度はわざとクビになるような行動起こしそうやし

47 名無しさん@おーぷん ID:W4C6

その昔どこも不景気で落ちまくって
困ったエージェントの人が「介護って興味あります?」って
最後の手段みたいに聞いてきたなあ

49 名無しさん@おーぷん ID:s2gI

人が来てほしいなら給料上げたほうがいい
最低賃金でまともな人が来るほど甘くないよ

50 名無しさん@おーぷん ID:I3ti

というか底辺と介護って実はクッソ相性悪いよな
無敵の人だから虐待し放題やし、そもそも生来堪え性がないから底辺やってるんだし

63 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>50
そう思う
本来は命を預かる側面も強いけど社会的には底辺仕事扱いの側面が強いからおかしな矛盾に陥ってる

69 名無しさん@おーぷん ID:vAMj

>>50
これ
底辺には親に虐待受けてきた奴がめちゃくちゃ多い
その接し方しか知らんから普通にやってるつもりでもそれがAUTOだったりする

53 名無しさん@おーぷん ID:SKct

給料ってあげられへんの?

57 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>53
あげようとすると利用料を大幅に上げる必要あるからなあ
そうなると利用者の反発も増えるし色々と難しい

59 名無しさん@おーぷん ID:s2gI

>>57
反発増えるの恐れた結果崩壊する未来が見える見える

62 名無しさん@おーぷん ID:SKct

>>57
イッチの給料は下げられへんの?
イッチの給料も利用料ありきじゃないんか?

67 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>62
そもそも人事部もワイ以外にも複数おるからワイだけ下げるってのは無理やし

76 名無しさん@おーぷん ID:SKct

>>67
無理なのはそうかもしれんけど
現場の人の給料は絶対にあげられないとか言われるのに
人事の人の給与はそれなりに確保されてるのは何か変に見えるわ

利用料をとれないのを理由にあげるなら
イッチの給与も薄給じゃないと筋があわない

80 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>76
別にワイも特別高所得なわけじゃないで
平均に比べたらワイも安い方やと思う

83 名無しさん@おーぷん ID:SKct

>>80
でも現場の人より高額なんやろ?
一緒じゃないとそれは言えないよ

60 名無しさん@おーぷん ID:mll5

親を介護施設に預けると虐待されるんじゃないかって不安やな

65 名無しさん@おーぷん ID:3LEA

>>60
逆に介護士にセクハラや暴力する利用者のが増えてきてる

71 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>65
そういう老人もおるし、それにキレて殴り返して不幸な事故が起きることもある

66 名無しさん@おーぷん ID:W4C6

もう崩壊仕掛けや
利用者50人を2人で見る日もあるでよ

72 名無しさん@おーぷん ID:at37

介護制度は破綻するんか?

75 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>72
今後どうなるかは全く分からんわ

移民受け入れで移民が介護職することも増えるやろうけどそれでどうなるかは全く分からん

78 名無しさん@おーぷん ID:W4C6

うちはもう公用語がベトナム語になる勢いやな

79 名無しさん@おーぷん ID:3LEA

最近やめたけどベトナムや中国の人が確かに増えてた
けど、結構真面目で好感持てた

82 名無しさん@おーぷん ID:at37

前に介護関係のおんJ民が2・30年後には現場が持たなくなって介護保険制度は物理的に破綻するとか言ってたけど

86 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>82
今はまだ高額過ぎて実用性低いけど介護ロボットが今度現実的に導入可能な額で作られるようになったらかなり好転すると思うから少し期待はしてるわ

89 名無しさん@おーぷん ID:DWTy

>>86
その頃には年寄りはみんな死んでるぞ

98 名無しさん@おーぷん ID:vAMj

>>89
お前が年寄りになるんだよ!

90 名無しさん@おーぷん ID:SKct

そもそもイッチは介護の現場をちゃんと知ってるんか?

92 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>90
そりゃ現場の様子は普通に見るぞ

94 名無しさん@おーぷん ID:SKct

>>92
何年か働いたこととかないんか?

95 名無しさん@おーぷん ID: nxi2

>>94
自分は大卒後介護と無関係の会社で働いてその後転職で今のところの人事部に配属になったから介護士としての実務経験はないな

105 名無しさん@おーぷん ID:ckNR

工場も同じや
コミュ障でもできるとか勘違いした馬鹿が来て不良品出てるのにあっ、あっ、って声出さずに後工程が気付いてバカヤローとか

118 名無しさん@おーぷん ID:Jnkd

ブルーワーカーの代表みたいな扱いやけど介護って常に人の死を間近で見なきゃあかんから感情移入しやすいワイは精神的に無理やわ
普通に尊敬する

119 名無しさん@おーぷん ID:uy9O

まあ現場経験ない人からしたら狂気の沙汰に見えるのもしゃーないわ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1758523898/
介護施設の人事部で働いてるけど、定期的にあり得ないレベルのおかしな人が面接に来る

ランダム記事紹介

コメント

自分も介護施設で面接業務担当してたからわかる。
50代茶髪が面接来て、「ムカつく上司いたらぶん殴ります!
今までそうやって生きてきた!」って拳見せてきたやついたわw

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です