【急募】永谷園のお茶漬けはどうやって作る?

Nagatanien 永谷園 お茶づけ 5種バラエティセット (お茶づけ海苔 8食入、さけ茶づけ 6食入、梅干茶づけ 6食入、わさび茶づけ 6食入、たらこ茶づけ 6食入)【セット買い】

1 名無しさん@おーぷん ID: FSut

鮭茶漬けに熱湯?

2 名無しさん@おーぷん ID:3Ol0

鮭茶漬けに煎茶

4 名無しさん@おーぷん ID: FSut

梅茶漬けに緑茶?

5 名無しさん@おーぷん ID: FSut

のり茶漬けに冷やしたほうじ茶?

6 名無しさん@おーぷん ID:3Ol0

のり茶漬けとかいうゴミ

7 名無しさん@おーぷん ID: FSut

>>6
わさびでも食ってろ

10 名無しさん@おーぷん ID:3Ol0

>>7
鮭茶漬けにほぐした焼き鮭入れて深蒸し煎茶かけて梅酢でもちょっと入れて食ってろ

8 名無しさん@おーぷん ID:12wp

わさび茶漬けにわさび足す

9 名無しさん@おーぷん ID:j9IH

お湯派

11 名無しさん@おーぷん ID: FSut

お茶かける派か
お湯派か

12 名無しさん@おーぷん ID:iIMx

お湯と味噌

13 名無しさん@おーぷん ID:0QCP

昔は茶でやってたけど大して変わんねえと思ってお湯になった

14 名無しさん@おーぷん ID:oIkm

そらお茶じゃなくても出来るってコンセプトやし

15 名無しさん@おーぷん ID: FSut

お湯派多いのか

16 名無しさん@おーぷん ID:IByD

え、お湯やろそりゃ

17 名無しさん@おーぷん ID:QTK3

アツアツのお湯

18 名無しさん@おーぷん ID:3Ol0

夏は麦茶だけど
それ以外はちゃんと急須でいれた深蒸し煎茶派

19 名無しさん@おーぷん ID: FSut

お湯派おるならお水派はおらんの?

20 名無しさん@おーぷん ID:fp6D

だし汁だよな?

24 名無しさん@おーぷん ID: FSut

>>20
ないなぁ

21 名無しさん@おーぷん ID:j9IH

水だとカリカリが硬すぎる お湯でちょっとふやかす派

22 名無しさん@おーぷん ID:oIkm

派とかじゃなくて
そもそもお湯だけで作るために素を使うんやん
お茶使うなら鮭とかも自分で用意するやろ

23 名無しさん@おーぷん ID:3Ol0

>>22
素だけってのはさすがに悲しいやん

25 名無しさん@おーぷん ID:oIkm

>>23
全部用意したら素がいらんやん

26 名無しさん@おーぷん ID:3Ol0

>>25
いやいる
出汁まではさすがに用意せんし

27 名無しさん@おーぷん ID: FSut

お茶の苦味が欲しいよなぁ

28 名無しさん@おーぷん ID:fp6D

普通富士山の頂上に流れる水を使って、北海道の鮭捕まえて有明海の海苔つかって、永谷園のお茶漬け作るよね😅

30 名無しさん@おーぷん ID:3Ol0

富士山の頂上には水は流れてないやろ

31 名無しさん@おーぷん ID:Bymp

浮世絵まだ現役なんやろか

32 名無しさん@おーぷん ID: FSut

>>31
ワイがかったのには入ってなかった

34 名無しさん@おーぷん ID:GbYY

>>31
公式サイト見てきたら懸賞は今でもやってるみたいだ

33 名無しさん@おーぷん ID: FSut

鮭食べきったからつぎはうめ買おう

29 名無しさん@おーぷん ID:bIiC

お茶漬けの元だけ嫌民ってカップラちょい足しを好きとかじゃなくて義務みたいに思ってそう

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1758624770/
【急募】永谷園のお茶漬けはどうやって作る?

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です