ワイがたい焼きを薄皮五右衛門で買わない理由

たい焼き 全長13.5cm フェイクフード 食品サンプル 日本製(たいやき タイヤキ 鯛焼き タイ焼き フェイクフード 国産品 made in Japan)ケイシン

1 名無しさん@おーぷん ID: ibB0

出来立てが食べたかったから新しいの何分でできる?って聞いたら
10分って言われたんや

だから10分後ちょうどにいったら全部売り切れてた

それからあの店で買い物することはしなくなった

2 名無しさん@おーぷん ID:Uz9G

8分くらいに行けや

3 名無しさん@おーぷん ID: ibB0

>>2
なんでやねん

4 名無しさん@おーぷん ID:dlo3

聞いたことない店名で調べたらど千葉にしかないやんけ

5 名無しさん@おーぷん ID: ibB0

しかもワイのために新しいの作ってる素振りすらなかった

6 名無しさん@おーぷん ID:0yaB

おいしいのここ?

7 名無しさん@おーぷん ID: ibB0

ワイがいいたいのは
ワイは10分ちょうどにいったんやで
11分とかちゃうんや
まあ9分何十秒でいったようなもんや
その時点で売り切れてるってことは10分っていう見方がまちがってたかそもそも作ってなかったのかのどっちかやねん

だからまったく信用できない店

8 名無しさん@おーぷん ID:t0zs

10分以内ではけるならいつ買っても出来立てってことやん

9 名無しさん@おーぷん ID: Tzga

10分かけて作ったたい焼きがワイがいった瞬間に全部売り切れるなんてありえへんからな
ほんまは5分で作ったかそもそも作ってなかったのかのどっちかやねん

10 名無しさん@おーぷん ID:UNZ0

時間伝えて出来てなかったらブチギレるやろし多めの時間伝えとこってのは割と普通のことやと思う

12 名無しさん@おーぷん ID: Tzga

>>10
その結果いったら何も残ってないのやばいやろ
あたまいかれてるわ

11 名無しさん@おーぷん ID: Tzga

だからあの店は大ウソつきバイトがやってるからワイはいかへん

13 名無しさん@おーぷん ID: Tzga

銀だこもそうやけど出来合いのやつを売る店なんてそもそも2流やし

14 名無しさん@おーぷん ID: Tzga

やっぱ注文してから作ってくれる店が一番やわ
たい焼きもたこ焼きも

15 名無しさん@おーぷん ID:17r8

売り切れるってことはイッチこなくても困らないから別にええな

16 名無しさん@おーぷん ID: Tzga

>>15
売り切れたのか閉店近かったから処分したのかは分からへんけどな

17 名無しさん@おーぷん ID:l63C

バイトに期待するな定期

18 名無しさん@おーぷん ID: Tzga

>>17
そのバイトのせいで店の評価が決まるからな

19 名無しさん@おーぷん ID:mTv8

千葉県民のワイですら知らなかったような店

20 名無しさん@おーぷん ID: Tzga

>>19
千葉に結構あんだろ

23 名無しさん@おーぷん ID:mTv8

>>20
ないな

25 名無しさん@おーぷん ID: Tzga

>>23
なんでそんなウソつくんや?

28 名無しさん@おーぷん ID:UNZ0

>>20
ホームページで確認した限り5店舗しかなさそうやけど?

29 名無しさん@おーぷん ID: Tzga

>>28
へーそうなんや
どうでもええな

21 名無しさん@おーぷん ID:l63C

バイト「あの気持ち悪い顔の姉ちゃんに数個焼き立て残しとくか…」

十数人の客「すみません、3種類のたい焼きそれぞれ30個でお願いします」

バイト「売れたっちゃ…」


この可能性があるよね

26 名無しさん@おーぷん ID:mTv8

>>21
ラムちゃんかよ

31 名無しさん@おーぷん ID:l63C

ワイの近所と購入範囲内の店数年で立て続けに閉店したし貴重やわ店が

32 名無しさん@おーぷん ID: Tzga

>>31
ワイはつぶれたチェーンたい焼きなら銀のあんのほうがよかったわ

33 名無しさん@おーぷん ID:l63C

>>32
初めて知ったわ

34 名無しさん@おーぷん ID: Tzga

>>33
銀だこのお店やなたしか
クロワッサンたい焼きってのが売ってた

37 名無しさん@おーぷん ID:l63C

>>34
はえ~
ワイ2店舗とも鳴門たい焼きのイメージやったが冷やしたい焼きが美味しかった記憶があるが冷やしたい焼きやってなさそうやわ不思議やわ
別の店なんかねぇ

40 名無しさん@おーぷん ID: Tzga

>>37
冷やしたい焼きってググるとなんかでるな

41 名無しさん@おーぷん ID:l63C

>>40
チェーン店で調べてもそう出てこんのよなぁ
住所入れて鳴門たい焼きの方調べたら店の外観は出てくるがちょっと記憶とちゃうんよなあ

43 名無しさん@おーぷん ID: Tzga

>>41
くりこ庵っては出るで

44 名無しさん@おーぷん ID:l63C

>>43
そのワイの近所の施設名で入れても閉店前より名残みたいなんも表示されんし多分ちゃう気はする
もしかしたらそういうとこで買ったものを別売りしてたんかも知らんなぁ

35 名無しさん@おーぷん ID:l63C

天然たい焼き器昔家にあったんやが家族が捨ててもうてなぁ
今になって気になるがそもそもたい焼き器自体結構中古でも高いし人気あるしでもったいないことしたわ
液垂れの掃除らめんどいんやがな

36 名無しさん@おーぷん ID: Tzga

>>35
何が天然なんや・・・

38 名無しさん@おーぷん ID:l63C

>>36
一個一個挟んで焼くタイプが所謂天然たい焼きや
複数個を一気に焼ける大型の型が養殖と言われている

39 名無しさん@おーぷん ID: Tzga

>>38
はえ~初めて聞いたわ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1759330641/
ワイがたい焼きを薄皮五右衛門で買わない理由

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です