美味しんぼ「化学調味料の味だ!」ワイ「」

味の素 味の素 アジパンダ 70g瓶×10本入

1 名無しさん@おーぷん ID: X6dN

わかるやつおる?
化学調味料の味ってやつ

2 名無しさん@おーぷん ID: X6dN

特にラーメンは他の漫画でもよく出てくるけど
コレだって言うラーメンは食べたことないねんな

3 名無しさん@おーぷん ID:PULk

濃くて旨味だけ尖ってる感じの味

4 名無しさん@おーぷん ID: X6dN

おお分かるやつおるんやな

5 名無しさん@おーぷん ID:ubSl

旨みだけ尖ってるとか正直分からん

7 名無しさん@おーぷん ID:DUtY

分からんけどやたら喉乾くラーメンは入ってんのかなとか思う

9 名無しさん@おーぷん ID:qBud

味が濃すぎてあとから喉や舌がピリつく

10 名無しさん@おーぷん ID:qBud

食ってる最中はうめえと思うけどな
後味が

11 名無しさん@おーぷん ID:H6TR

例えば野菜炒めに味の素入れたりすると流石にわかるで

14 名無しさん@おーぷん ID:DUtY

>>11
何となくわかる

13 名無しさん@おーぷん ID:6vw4

原料=さとうきび
さとうきびの産地→沖縄

15 名無しさん@おーぷん ID:TsNP

山岡さんは化学調味料の原料のサトウキビの廃糖蜜をコールタールのようってバカにしてるのに
ラム酒の回だと同じサトウキビの廃糖蜜から作られるラム酒を本物って誉めてる

17 名無しさん@おーぷん ID:EyFi

ていうか豚肉の味とか牡蠣の味とかが解るように
化学調味料も一定の味の組成だからそら食ったら解るよ

18 名無しさん@おーぷん ID:88La

おいしければ入ってる
美味しくないなら入ってない

19 名無しさん@おーぷん ID:OtCg

美味しんぼなんか読むなよ
脳みそが腐る

20 名無しさん@おーぷん ID:tHY2

>>19
これ

21 名無しさん@おーぷん ID:CYYs

西原理恵子が雁屋哲を家に招いて飯食わせた時
ただの肉野菜炒めに味の素ドバドバ入れたのを食わせたら
うまいうまいと食っておかわりまでしたって漫画で暴露しとって笑ったわ

23 名無しさん@おーぷん ID:qBud

>>21
人から出されたもんうまいと言って食うのは礼儀やろ…
フィクションの人物と一緒にすんな

32 名無しさん@おーぷん ID:LU2k

美味しんぼって登場人物全員ガ*ジだし言ってることとやってることがめちゃくちゃなんだけどなぜか読めちゃうよな
あれ不思議よな

33 名無しさん@おーぷん ID:Y6S2

>>32
普通におもろいんよな

35 名無しさん@おーぷん ID:ILfZ

>>32
登場人物が思想強めのガ*ジやから面白いんやろ

34 名無しさん@おーぷん ID:kyD5

雄山の元ネタの魯山人は化学調味料を否定してない所か自分もたまに使うって書いてるんだけどな
美味しんぼかいた奴は何で嫌ってるのかね

37 名無しさん@おーぷん ID:qBud

使いにくいのは確かだ
なんでお役所はマックでネット構築しなかったんや…
学校も企業も右に倣えで問答無用でマイクロソフトですよ

39 名無しさん@おーぷん ID:GU3I

>>37
っつか普通Linux UnixとかRedhatとかじゃね?

40 名無しさん@おーぷん ID:bc9B

ラーメンハゲの世界の人々も化調の味わかるで
ラーメンハゲ自身はあまり好みではないが(世間一般の味覚からして)美味くなると判断すれば使う言うてる

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1761445727/
美味しんぼ「化学調味料の味だ!」ワイ「」

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です