クマ駆除←ビジネスでやるのは無理なん?


カロラータ ツキノワグマ ぬいぐるみ (やさしい手触り/リアル) くまのぬいぐるみ 熊 (人形 マスコット) 誕生日 ギフト プレゼント (検針2度済み) 動物 おもちゃ/クリスマス クリスマスプレゼント

1 名無しさん@おーぷん ID: S1Gr

市町村から委託を受けて熊を狩る

どうなん🥺

2 名無しさん@おーぷん ID:cSnA

猟友会「はえー」

31 名無しさん@おーぷん ID: S1Gr

>>2
ジジイばっかりって聞いた🥺

3 名無しさん@おーぷん ID:7xzN

儲からない

4 名無しさん@おーぷん ID:z7zj

誰が金払うんや

26 名無しさん@おーぷん ID: S1Gr

>>4
税金🥺

35 名無しさん@おーぷん ID:Iudl

>>26
税金でやるなら公共事業になるのでは

40 名無しさん@おーぷん ID: S1Gr

>>35
いうて公共事業やる土建屋さんだっておるやん🥺

6 名無しさん@おーぷん ID:D8wS

レジャーでやればええ
むしろお金取れる
アメリカはハンティングは娯楽の一つ

9 名無しさん@おーぷん ID:t9Bo

>>6
トラックの荷台から農場入り込んだイノシシをミニミとかで撃つみたいなやつか

12 名無しさん@おーぷん ID:D8wS

>>9
その状況がよくわからんが
ハンティングツアーがようけある

14 名無しさん@おーぷん ID:fAPH

>>6
アメリカは拳銃所持は禁止でもライフルやショットガンならおけみたいな国やしなぁ

19 名無しさん@おーぷん ID:iJay

>>6
限界集落とか山林にしちゃってこういう実証実験してもええよな

8 名無しさん@おーぷん ID:tt8R

そもそもハント禁止する条例多すぎてビジネスにならん

10 名無しさん@おーぷん ID:ems8

猟師の高齢化言われてるしビジネスかわからんけど
公務員猟師とかは普通にありえるんやない

11 名無しさん@おーぷん ID:Zved

そんなんよりクマ防護スーツとかクマ撃退セットとか作って撃ったほうが儲かるで

27 名無しさん@おーぷん ID: S1Gr

>>11
手広くやりたい🥺

13 名無しさん@おーぷん ID:U0Pg

警察の許可取って撃ったら免許剥奪の刑や

16 名無しさん@おーぷん ID:l4QJ

懸賞金が基本1万円
高いところでも最大5万円やからなあ
複数人で何日もかけて狩るには安すぎる

22 名無しさん@おーぷん ID:D8wS

>>16
一人10万取ってハンティングツアーやれば応募者多いと思う

17 名無しさん@おーぷん ID:6C8Y

進次郎が自衛隊動かすって

18 名無しさん@おーぷん ID:J86i

法律がね。
そもそも装填して持ち運び禁止とか色々おかしいんだよね

69 名無しさん@おーぷん ID:WBr3

>>18
それじゃ熊を探してる最中にバッタリ熊に出くわしたら
装填してる間に殺されちゃうやん

20 名無しさん@おーぷん ID:fAPH

とりあえずもう警察が熊を檻に入れて、後は撃つだけみたいな方向にするだけでええんちゃうか

21 名無しさん@おーぷん ID:l4QJ

>>20
もうやってる

23 名無しさん@おーぷん ID:fAPH

>>21
ならもう警察に任せようや

25 名無しさん@おーぷん ID:t9Bo

機動隊の警備車に後付でガンポートて取り付けられないんやろか
出来ればそっからパララーて撃てばイチコロやろに

28 名無しさん@おーぷん ID:fAPH

市町村が熊の捕獲を警察に要請

警察が頑張って檻に入れる

安全な場所まで運ぶ

猟師が2メートル内で熊を撃つ

あれ?完璧な流れじゃね?

30 名無しさん@おーぷん ID:t9Bo

>>28
それを遠回しに嫌がってるのが今の警察な気がするわ

57 名無しさん@おーぷん ID:QQuA

>>28
檻に入れたなら銃殺の必要ないやん
毒殺とか安全な方法あるやろ

29 名無しさん@おーぷん ID: S1Gr

まぁ、銃にこだわる必要はない
檻とか罠とか🥺

33 名無しさん@おーぷん ID:rziP

市町村も金が無い
ふるさと納税で熊胆やらジビエを提供したら集まりそうやが

34 名無しさん@おーぷん ID:fAPH

猟友会「人手不足やで」

警察「人手不足や」

自衛隊「うちも人手不足やな」

もう公安に対処してもらうしかなくね?

36 名無しさん@おーぷん ID:PPBd

やるならクラファンとか?何返すねんってなるか

41 名無しさん@おーぷん ID: S1Gr

>>36
熊の手🥺

42 名無しさん@おーぷん ID:KcFy

>>1
捕獲可能頭数はやっぱり頭数制限あるで
無差別に殺したら逆に犯罪やぞ

45 名無しさん@おーぷん ID: S1Gr

>>42
じゃあ頭数制限達成したら他所の土地で狩る🥺

44 名無しさん@おーぷん ID:Fkic

野生動物の肉流通やたら厳しいよな

49 名無しさん@おーぷん ID:z28w

酔狂な金持ちが
「ワシのところへクマを駆除してつれてきたら1キロにつき10000円やる」って言い出したらええんやな

50 名無しさん@おーぷん ID:fAPH

>>49
成体の熊が大きいのが400キロくらいやから400×10000で400万くらいか…

52 名無しさん@おーぷん ID:z28w

>>50
それならやり甲斐でるべ?

56 名無しさん@おーぷん ID:1dmy

>>49
クマ養殖する奴が出てきそう

58 名無しさん@おーぷん ID:z28w

>>56
コスパわるくね?
育てる手間と得られる報酬

59 名無しさん@おーぷん ID:s38u

厨二病ワイ、でかい斧担いでクマとのタイマンを望む

64 名無しさん@おーぷん ID:KcFy

>>59
ベアナックルファイトじゃないんか

60 名無しさん@おーぷん ID:nASp

仮に狩猟免許や銃所持免許の取得が容易になって銃やガンロッカーも安く買えて銃使用可能エリアや条件が緩和されたとしても仕留めた獣を処理するのが面倒すぎてやりたくない
殺害した獣をそのまま放置していいならボランティアでやってたらんこともないが

61 名無しさん@おーぷん ID:KcFy

>>60
他にもっとマシな奴おるから無理にニキにやってもらわんでええで

65 名無しさん@おーぷん ID:pDXU

クマは今は多くて困るけど無計画に殺しまくって激減してもそれはそれで困るからなあ

67 名無しさん@おーぷん ID:UoLy

檻の罠とかで捕まえても処理する為の移動~がとか聞いたけどそのまま燃やすとかじゃあかんのかね

68 名無しさん@おーぷん ID:pf4M

恒久的にビジネスになるほどの数はいないぞ

71 名無しさん@おーぷん ID:knc5

死んだあとの処理が大変そう
そのまま放置ってわけにいかないだろうし

73 名無しさん@おーぷん ID:jkAl

その土地の地形を知らないといけないだろうし、広い範囲を専業で狩るのは難しいのかな

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1761618797/
クマ駆除←ビジネスでやるのは無理なん?

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です