ワイ、飲食店の値上げがいよいよヤバい領域に入ったことを実感する

1 名無しさん@おーぷん ID: 5USf

レス1の画像1 https://imgu.jp/i/fde68d13K2.png

原価高騰、物価高が始まる前まで490円で食えたんやぞこれ……

2 名無しさん@おーぷん ID: 5USf

あ、左のジャンボカレーがやで
みよしのの

3 名無しさん@おーぷん ID:zgxz

これ1000円はちょっと😅

4 名無しさん@おーぷん ID:3dN5

ココイチいくわ

6 名無しさん@おーぷん ID:oJEq

外食する時点でセレブやんけ🥺

7 名無しさん@おーぷん ID:xio3

今こんなに高いのか

8 名無しさん@おーぷん ID: 5USf

ラーメンより高いかもしれん領域の値段やんけ

9 名無しさん@おーぷん ID:VrE8

「飲食店の値上げがすごい」ってスレでまで主語を自分にするのキモすぎ

10 名無しさん@おーぷん ID:Jrr3

>>9
これ
一瞬意味わからんかったわ

12 名無しさん@おーぷん ID:2kg7

すき屋とかでカレー食べてみない?
メガでも890円だよ

13 名無しさん@おーぷん ID:xio3

やっぱみよしの得カレーよな

14 名無しさん@おーぷん ID:oJEq

でも業務用カレー美味しいのよね🍺😋

15 名無しさん@おーぷん ID:Tmu0

ワイも気軽にみよしの行けなくなった

16 名無しさん@おーぷん ID:G8nh

すき家のメガってマジでぶっこわれよな

17 名無しさん@おーぷん ID:AsDe

>>1
誰が食うんだこんなもん
いやワンコインなら頂きますが

19 名無しさん@おーぷん ID: 5USf

>>17
前最後に見た時は890円くらいやと思ってたら
もうここまで値上がりよったわ

18 名無しさん@おーぷん ID:oJEq

カツカレー食いたい

21 名無しさん@おーぷん ID:BRsV

いつかハワイ並みの値段になりそう

22 名無しさん@おーぷん ID:2CqJ

これ具ある?
量はあるのかもせれないけどこれに1000円はない

24 名無しさん@おーぷん ID: 5USf

>>22
細々とした人参と玉ねぎが沢山入ってはいる

23 名無しさん@おーぷん ID:pU6D

こんな具のないカレーに千円ってバカだろ
1000円くれたら具いっぱい入れたカレー作ったるわ

25 名無しさん@おーぷん ID:G8nh

安心しろ
普通に困ったらレトルトで充分満足できるから

26 名無しさん@おーぷん ID:dqrs

そもそもカレーに餃子は合うのか?🤔
まずこの組み合わせが信じられんくて値段どころやないんやが

29 名無しさん@おーぷん ID:oJEq

>>26
普通に合いそうだから自宅でやってみるわ😋

31 名無しさん@おーぷん ID:G8nh

>>26
合わんと思
ニンニクとカレーのスパイスの組み合わせはは正直ただ過多なだけ
揚げ餃子ならまだボリューミー感は増すかもしれんが

42 名無しさん@おーぷん ID:dqrs

>>31
合わんよなぁ?
餃子や唐揚げにはやっぱ炒飯や

30 名無しさん@おーぷん ID: 5USf

流石にもう利用できんてこれは
ほぼ2.5倍ってほど値上げしとるで

通常サイズのカレーも650円するし

32 名無しさん@おーぷん ID:v8TM

CoCo壱も高級料理やし
カレーってなんか割高なメニューだよな

35 名無しさん@おーぷん ID:2kg7

CoCo壱はポークカレーだけ食べる分には650円で手ごろだから…
お米500gでも900円

39 名無しさん@おーぷん ID:xio3

>>35
ココイチってデカ盛りにすると安いんよな
非デブは高いと批判してるがあそこまで食ってあの値段ならいい

36 名無しさん@おーぷん ID: 5USf

こうやって余計行かなくなっていずれ潰れるんやろな……

37 名無しさん@おーぷん ID:G8nh

下手したら最近は道の駅のカレーの方が原料にこだわりつつ安めで旨いまである

38 名無しさん@おーぷん ID:g20J

ぶっちゃけ今昔みたいな経済状況に戻っても変化は小さそう

41 名無しさん@おーぷん ID:v8TM

調べたら北海道のローカルチェーン店なんやな

43 名無しさん@おーぷん ID:xio3

>>41
せやで
札幌圏とか旭川にある

46 名無しさん@おーぷん ID:v8TM

>>43
ロングソーセージが美味しそうでした

45 名無しさん@おーぷん ID:G8nh

ルーと揚げもののセットが近所のココイチで廃止になったわ
米は自分で用意したらこれめちゃコスパ良かったのに

51 名無しさん@おーぷん ID:G8nh

高めのレトルトカレーってスーパーであんまり売れずに半額になりがちよね
これは買い得やわ

52 名無しさん@おーぷん ID:xio3

北海道のカレーチェーンでコスパ、味が最強なのは帯広のインデアンや
最近値上がったけどそれでも高くない

53 名無しさん@おーぷん ID:Tmu0

レス53の画像1 https://imgu.jp/i/1de48713K2.jpeg

4年前のメニュー

56 名無しさん@おーぷん ID:Yqd9

>>53
ランチ「ワンコイン」とか、今となっては超良心的な店

55 名無しさん@おーぷん ID:Yqd9

>>1
解決策はスーパーでレトルトカレーを買うこと
この値段なら5個も買える

61 名無しさん@おーぷん ID:Mq5I

むしろ悪夢の民主政権の余波が続いて値段を上げられなかったという方が正しくないか?
アベノミクスで健全なインフレが始まって高品質のMade in Japanに相応の対価が払われるようになったってことやろ

63 名無しさん@おーぷん ID:xio3

>>61
みよしのは値上がり過ぎや
数年でココイチより安かったのにココイチより高くなってる

71 名無しさん@おーぷん ID: 5USf

>>63
ちょっとこの値上げ幅は流石に許容範囲超えてるよな

74 名無しさん@おーぷん ID:xio3

>>71
ほんこれ
山鼻にある36沿いのみよしのとか隣の吉野家に客奪われるやろ
少し行けばかつやもココイチもあるし

82 名無しさん@おーぷん ID: 5USf

>>74
あーこれならもうカレー目当てでもかつや行くわ
レス82の画像1 https://imgu.jp/i/4820a813K2.png

84 名無しさん@おーぷん ID:xio3

>>82
澄川みたいな居酒屋しかないようなところのみよしのなら存在価値あるけど月寒みたいな他のチェーン店まみれのところにあるみよしのは誰も客入らなくなるやろうな

64 名無しさん@おーぷん ID:ucnc

もう終わりや...

65 名無しさん@おーぷん ID:rD2J

公式でメニュー見てきたけど高すぎるわ…
ココイチ行きます…

66 名無しさん@おーぷん ID:sLSx

>>65
ゴーゴーカレーのロースカツカレーですら1000円なのに…

70 名無しさん@おーぷん ID:25t5

ワイ有能、日高屋を信頼

72 名無しさん@おーぷん ID:xio3

>>70
北海道にはない有能チェーン
早いし安いしある程度うまいし首都圏に出張とか用ある時はお世話になってる

81 名無しさん@おーぷん ID:CftH

行きつけの店の定番メニュー・肉丼650円→900円

哀しいけど美味いから食う

89 名無しさん@おーぷん ID:AsDe

>>81
高いけど食う
なんて言わせたら店の誇りだね

86 名無しさん@おーぷん ID:xio3

あとカレー餃子の餃子は出来合いのやつやしな
カウンターしかない店に行くとだタッパから餃子出してるの見れる

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1762091580/
ワイ、飲食店の値上げがいよいよヤバい領域に入ったことを実感する

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です