暇だし世界のクワガタムシの画像貼ってく
1 名無しさん a7ZMnvp91
よかったら見て行ってちょ
3 名無しさん a7ZMnvp91
 まずはタランドゥスオオツヤクワガタ。周りの景色が映り込むくらいテカリがすごい 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-3.png 
11 名無しさん ID:vhaKKibWC
 >>3 
 64のメタルマリオか? 
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394887019/ 
暇だし世界のクワガタムシの画像貼ってく
- 瀬戸口心月さん、番組中に『開脚』してしまう・・・
 - 筋トレのメニューに腹筋入れてない奴wwwwwww
 - 【モームリ】社民党、新垣議員の離党届の受け取りを拒否していた
 - 【画像】両手が塞がってるアイドル「映画館で写真撮った」パシャ
 - 愕然】助けて!彼女のアソコ狭すぎてガチで悩んでるんやがwwwwwwwwww
 - 【悲報】岩屋前外相「日本国内で国旗損壊をしてる事実なんて無い。だから必要ない」
 - 【朗報】高市無双とどまるところを知らず!!外人の税金未納問題にメス入れ
 - 一流フェミニスト「高市のふるまいはチリ大統領に失礼」 チリ大統領「知らんなにそれこわっ」
 - 【モームリ】社民党、新垣議員の離党届の受け取りを拒否していた
 - 橋下徹氏、国旗損壊罪に反対「刑事罰を与えるほどのことではない」
 - 【ヒスブル】Hysteric Blue、23年ぶりライブ開催を発表
 
4 名無しさん ID:3nOAQDDkZ
 クワガタって何であんなかっこいいんだよ 
 おかしいだろあのデザイン 
 かっこよさを追求したとしか思えない 
8 名無しさん a7ZMnvp91
 次はドウイロクワガタ。ニジイロクワガタ、キンイロクワガタがいればドウイロクワガタがいるのは必然。 
 名前の「銅色」だけでは形容できない輝きを持った美しい種。 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-8.png 
38 名無しさん ID:ADzikdilu
 >>8 
 背中に空が浮かんでいる 幻想的とはこのこと 
9 名無しさん a7ZMnvp91
 学名はStreptocerus speciosusで、ストレプトケルスが「捩じれた角」 
 スぺキオススが「見る価値のある」の意。 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-9.png 
10 名無しさん a7ZMnvp91
 三つめはブッダノコギリクワガタ 
 名前の由来は言わずもがな。ありがたい名である 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-10.png 
12 名無しさん ID:JANc69GdV
クリスマスビートルとかいうのいるよね?
19 名無しさん a7ZMnvp91
 今度のはエラフスホソアカクワガタ。長い顎とメタリックボディがオサレ。 
 たまに「エレファス」ホソアカって間違えられるけど、エラフスはシカの意味だからそれだとゾウになっちゃう 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-19.png 
20 名無しさん ID:ebTsIYNVY
何だかかっこいいんだよなデカい武器が有ると
21 名無しさん ID:q0QqYqc14
 子供のころはカブト派だったけど、大人になってからはクワガタの方がかっこよく見える 
 ツヤクワガタ系は見てるだけで面白い 
23 名無しさん a7ZMnvp91
 こいつの名前はヌエクワガタ。複数のクワガタの特徴を併せ持つことから妖怪「鵺」の名を持つ 
 ソースはビークワ 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-23.png 
26 名無しさん ID:vhaKKibWC
昆虫はくわしくないがクワガタ派とカブトムシ派がいるのか?
27 名無しさん a7ZMnvp91
 >>26 
 ほとんどの人はどっちも好きだろうけどクワガタは好きだけどカブトはちょっと・・・ 
 みたいな人もいる 逆もまたしかり 
29 名無しさん a7ZMnvp91
 これはツヤハダクワガタ。れっきとした日本のクワガタムシ。 
 タランドゥスほどではないにしろ、テカリのある上品なボディで顎も立派。 
 ただし2cmあれば特大のちっちゃいクワガタ 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-29.png 
30 名無しさん a7ZMnvp91
 このマッチョな体をしたのはポリトゥスムナコブクワガタ。 
 ボディビルダーみたい。こいつも小さなクワガタ 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-30.png 
32 名無しさん ID:q0QqYqc14
 日本って何気にクワガタ大国だよな 
 ちっちゃいクワガタいっぱいいる 
34 名無しさん a7ZMnvp91
 ザ・変なクワガタの代名詞コガシラクワガタ。その姿にあのダーウィンもたまげたらしいがホントのことかは知らん。 
 顎の長さだけでなく長い顎の下に短い顎がある(実際は上の顎とつながってるけど)変な形に加え、目玉が上下左右合わせて4つあるまさに異形のクワガタ 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-34.png 
35 名無しさん a7ZMnvp91
 上から見るとこんなん。オスは高い樹上でメスと交尾をすますと顎で挟んで落っことしたりする。 
 自分の種を仕込んだメスをほかのオスから遠ざけるためらしいが目茶目茶高いところからほっぽり出されるので死にそうで怖い 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-35.png 
39 名無しさん a7ZMnvp91
 お次はキンオニクワガタ。これも日本のクワガタ。名前こそ「キンオニ」だけど全然金色してない。言われてみれば申し分程度に光沢がある感じ。 
 オニクワガタはオニクワガタでも外国のオウゴンオニとは違う一属。でも結構姿は似てる 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-39.png 
40 名無しさん ID:0W3Ilwx4q
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-40.png 
41 名無しさん a7ZMnvp91
 >>40 
 に、二次元クワガタ! 
43 名無しさん ID:2Ipm2JILf
 ゴキブリと見た目大して変わらないのに小学生の頃は平気で素手で掴んでたよなあ 
 
 もうあの夏は二度と帰ってこないのか・・・ 
49 名無しさん a7ZMnvp91
 >>43 
 ゴキとクワガタじゃ全然違うっす! 犬と豚くらい違うっす! 
46 名無しさん ID:3nOAQDDkZ
 弱い癖に無鉄砲 ノコギリクワガタ 
 ザ・見掛け倒し ミヤマクワガタ 
 気は優しくて力持ち オオクワガタ 
47 名無しさん a7ZMnvp91
 こいつも日本。ヤエヤママルバネクワガタ。丸々した体系だからマルバネ、すごく単純。 
 個人的に日本で一番かっこいいクワガタだと思う。大きいものは顎の突起が鋭くなって目茶目茶強そう。 
 マルバネクワガタの仲間は成虫になっても樹液を吸わずメスを探してただ延々と地面を歩き回る  
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-47.png 
48 名無しさん a7ZMnvp91
 これはアマミマルバネクワガタ。もちろん上のヤエヤママルバネの同属。 
 結構レアなクワガタでシーズンごとにぽつぽつと採集された個体が入荷されてきてたけど 
 去年の10月に奄美大島での採集が禁止になり、今年に入ってこの種そのものの採集を禁じる決まりが出来てしまった 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-48.png 
62 名無しさん ID:dhQYqeFMY
 >>48 
 あらかわいいね 
50 名無しさん a7ZMnvp91
 こやつの名はプラネットミヤマクワガタ。顎の間に鼻みたいに伸びた突起がある。 
 顎と角の両方を備えた欲張りな奴。むかし新聞に載ってたのを見たような気がする。よく似たのにヘルマンミヤマってのがいる。 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-50.png 
51 名無しさん a7ZMnvp91
 世界最大級のミヤマクワガタ その名もユダイクスミヤマ。 
 立派な顎と耳状突起は王の風格 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-51.png 
52 名無しさん ID:q0QqYqc14
 俺も採ってたなぁ、というより採れなくて採って貰ってたな 
 野生産のは夜になるとちゃんと飛ぶんだよね 
 ペットショップで買ったやつは飛ばなかったから新鮮な驚きだったよ 
53 名無しさん a7ZMnvp91
 >>52 
 探せば今の都会でもクワガタは採れるでよ 
 外からとってきたのは夜中ブンブン飛んでうるさかった 
54 名無しさん a7ZMnvp91
 次の虫はオオズクワガタ。「大頭」の通り頭でっかちなクワガタで赤い体色のせいか 
 ありんこみたい。ベリーレア。 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-54.png 
60 名無しさん ID:mxWj7HGm0
 >>54 
 どう見てもオオズアリ 
61 名無しさん ID:mW0yiFfsq
ムシキング思い出した
63 名無しさん a7ZMnvp91
 デンティクルスゲンシミヤマクワガタ 長い。ミヤマクワガタの名がついてるけどミヤマクワガタとは別の属である 
 体に入った横筋がチャームポイント 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-63.png 
67 名無しさん ID:4yO5nG4R3
ものによっては凄い値がつくよな
69 名無しさん a7ZMnvp91
 >>67 
 最初は目玉が飛び出るほど高くても2,3年もすれば暴落するのがクワカブ界の悲しいところ。 
 ただウエストウッディみたいにいつまでも高額なのもいるよね 
68 名無しさん a7ZMnvp91
 カミジョウオオクワガタ。とある?は関係ない。 
 もともと別の虫として輸入された中に混じっていたことで存在が発覚した。 
 長らく不明種扱いだったが人名由来の「カミジョウ」の名が正式に与えられた。 
 当初はその名に否定的な人間も一定数いたそうだが、国内外問わず人名のついたクワガタは腐るほどいるので何をいまさらといった感じ。 
 ヤマダクワガタとかいるしね 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-68.png 
70 名無しさん ID:SrQFn2O5R
ヤマダクワガタが気になる
71 名無しさん a7ZMnvp91
 >>70 
 こんなやつです 
 それと上で国内外問わず?とかいっておいて日本産で人の名前付いたクワガタ全然いなかったわメンゴ 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-71.png 
72 名無しさん a7ZMnvp91
 コガシラに次ぐへんてこな奴、フェイスタメルシワバネクワガタ 
 メジャーな虫じゃないけどあのムシキングにも出てたから意外と知ってる人はいるかもしれない 
 こやつも目玉が4つついてる 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-72.png 
75 名無しさん ID:KHgw5kotd
 クワガタに輸入規制とか無いの? 
 侵略型外来種?だっけそういうのに指定されてるヤバイのとか 
 日本固有種に悪影響あるのとかいたらやだなぁ 
78 名無しさん a7ZMnvp91
 >>75 
 あるよ 外産の大きなヒラタクワガタと日本のは交雑可能だったりする 
 でもこれは人間とチンパンジーが交尾するのと一緒らしい。見た目こそ似ててもぜんぜん違うようだ 
 もちろんクワガタと一言で言っても遠い近いの関係があるからなんでもかんでも交雑できるわけじゃない 
76 名無しさん ID:uEjGkYRYv
アンデストラップだっけ
77 名無しさん ID:SScro8A1X
オオクワガタのオシドリ夫婦はマジで可愛い
81 名無しさん ID:PWRLrMTkz
 >>1 
 水を差すようで悪いんだけど、俺含め虫苦手な人に配慮して、URLで表示してくれ!!頼むッ!! 
83 名無しさん a7ZMnvp91
 >>81 
 ファイルに保存してある画像だからそれはできねぇーッ! ごめんよ 
 クワガタ怖くないから こわくないこわくない 
84 名無しさん ID:y8ZUaEQjW
急にゾイドっていうプラモ思い出したわ…
90 名無しさん a7ZMnvp91
 プリモスのお仲間。みんな丸い。こやつらはろくに木も土もない岩肌にいるらしくロッククライミングの最中に見つかったとかなんとか。 
 属名は「コロフォン」で「頂上」の意 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-90.png 
94 名無しさん a7ZMnvp91
 ベネズエラのクワガタ ノビリスシワバネクワガタ。 
 フェイスタメルのお仲間で、やっぱりこいつも目が4つ。 
 名前の「ノビリス」は「よく知られたもの」の意味で、それだけ現地だとたくさんいるってことが分かる。 
 ただし日本には全く入ってこない それも標本だけで生きたのは無し。 
 仮に入ってきても日本への輸送費の問題で、買うには諭吉さんが何人も必要になるだろう。 
 いくらたくさんいても持ってくるのに金がかかってはしょうがない 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-94.png 
150 名無しさん R9oV6FyFu
 あんまり人いないかな  >>94 で貼ったノビリスだけど横からだけじゃ分かりにくいから 
 上から見た画像も貼っとく 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-150.png 
95 名無しさん ID:siE1pbS42
 確かに面白いんだが、 
 5匹以上同時に映ってるとちょっとぞわっと来るなw 
97 名無しさん a7ZMnvp91
 有名種? アルキデスオオヒラタ。スマトラ島にいる虫でほかのヒラタクワガタ同様凶暴だ。 
 アルキデスに限ったことではないが、顎の長い「長歯型」と短い「短歯型」、それの中間の「中歯型」の3タイプが出る。 
 特に短歯は顎が短い分力が入りやすく、子供が指を挟まれ骨にひびが入ったというから恐ろしい 
 アルキデスの頭部のレントゲンを撮った画像を見たことがあるが頭の中すべて筋肉で詰まっていた。 
 はさむ力は10Kgほどとそれだけみると大したことないように思えるがこれはとがった鉛筆の芯を肌にあてた状態でうえからボーリング玉を置くのと同じ力が加わるといえばすごさが分かるかな 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-97.png 
98 名無しさん ID:y8ZUaEQjW
 >>97 
 リアル脳筋か 
100 名無しさん ID:mwuvsNES3
 >>97 
 これあれだろ コンプリートスマッシュの奴だろ 知ってるよ 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-100.png 
102 名無しさん a7ZMnvp91
 これが顎の長い長歯型。ほかの虫だと小さいものが短歯、大きな個体が長歯といった感じになるけれど 
 アルキデスは体が大きくても短歯が出てくるのがふつうで、短い顎をしたこちらのほうが人気が高い 
 ちなみにもっとも横幅のあるクワガタムシでもあり体長はもちろん体の幅で価値が大きく変わる 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-102.png 
106 名無しさん a7ZMnvp91
 ツメカクシクワガタ 南米あたりにいる。これを見るとコガシラもフェイスタメルも普通のクワガタに見える不思議。 
 名前のツメカクシは脚に爪を格納できる機構があることからついている。 
 シロアリの巣の中で生活する。 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-106.png 
110 名無しさん R9oV6FyFu
 日本産。マグソクワガタ。正直コガネムシの類にしか見えないが一応クワガタ。 
 こいつのためだけにマグソクワガタ科とか作られたりもしたがクワガタムシ科に落ち着いた。 
 成虫の見た目はこんなのだけど、幼虫はいかにもクワガタムシの幼虫といった見た目 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-110.png 
111 名無しさん ID:H4j6NYv5o
あといくつくらいストックあるの?
112 名無しさん R9oV6FyFu
 日本産最小種マダラクワガタ。名前は羽のまだら模様から。これもクワガタには見えない姿だが 
 オスには申し分程度に顎が発達している 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-112.png 
115 名無しさん R9oV6FyFu
 フランスの変わり者 イッカククワガタ。クワガタでありながら顎ではなく角をはやしたひねくれもの。 
 その横顔は完全にカブトムシ。 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-115.png 
116 名無しさん R9oV6FyFu
 ベトナムのペラルマトゥスマルバネクワガタ。名前の「ペラルマトゥス」は「完全武装」の意。カックイイ 
 正直この名前だけで紹介しようと思ったのは内緒だ 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-116.png 
117 名無しさん R9oV6FyFu
 これもベトナム産 オーベルチュールシカクワガタ。 
 タランドゥスのような輝きを持つ。黒と赤のコントラストがエレガント。 
 ニセシカクワガタの一属で他に、ザウテルシカ、チュウゴククロツヤシカがいる 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-117.png 
120 名無しさん R9oV6FyFu
 これでラスト! 日本のルイスツノヒョウタンクワガタ。変わった形の顎と小さな体がかわいらしいが肉食で、 
 ミルワームとかを与えると集団で食らいつく こわいね 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-120.png 
121 名無しさん R9oV6FyFu
 と予定よりはやいけどここで終わりにします 完全に自分の欲求のためだったけど 
 見てくれた人ありがとう! 許されるならまたクワガタはもちろんカブトムシとかほかの虫も紹介したいところ 
122 名無しさん ID:frUf2alwd
 ありがとう。 
 すげー面白かったわ 
124 名無しさん ID:H4j6NYv5o
 乙 
 触るのは無理だけど見るのは楽しかったわ 
126 名無しさん R9oV6FyFu
いったん寝るけどスレ残ってたらそのまま続けても大丈夫かな? ひとまずありがとうございました!
131 名無しさん R9oV6FyFu
>>1 だけどまた少しずつ再開します よければまた見ていってぬ
132 名無しさん R9oV6FyFu
 最初のは日本のネブトクワガタ。最大で3cmほどの小柄なクワガタだけど、 
 複雑な形をした大顎がイケてる 
 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-132.png 
133 名無しさん ID:iMJsQeJIj
クワガタ好きには熱い
134 名無しさん ID:0PmKrQSnJ
背中のライン入ってるやつがヒョウタンゴミムシに見えるわ
136 名無しさん R9oV6FyFu
 フィジー共和国 グランディスネブト。 
 巨大なネブトクワガタで、日本のネブトクワガタが最大で3cmほどなのに対してこいつはどんなに小さくても3cmを下回らない。「偉大な」を表す「グランディス」の名に恥じないネブト 
 ネブト最大種の座に君臨していたが、これよりさらに大きなクーランネブトの登場によりその地位を追われた。 
 頭が小さくお尻が大きくなりがちで、らっきょうの様ともいわれる 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-136.png 
137 名無しさん ID:dxy7TTeV4
 クワガタのメスは幼虫とか他の虫に顎で穴開けて体液啜るらしいけど、オスもそうやって襲いかかるの? 
 以前アオドウガネが死んだ虫つついてたのを見て気になった。 
138 名無しさん R9oV6FyFu
 ルソン島 ネブト最大のクーランネブトクワガタ。 
 最大体長7cmを越すお化けネブト。そのネブトらしからぬ姿に驚いた人も多かった 
 気性は荒く姿もヒラタクワガタに似ている 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-138.png 
141 名無しさん R9oV6FyFu
 アフリカ レギウスオオツヤクワガタ  
 タランドゥスに瓜二つ。同じ仲間だから当然といえば当然か。 
 大きな違いは顎の形でまっすぐ伸びるのがレギウスで、強く湾曲するのがタランドゥスと覚えれば区別は簡単。 
 しかし小さな固体になると区別がつかない。タランドゥス、レギウスともに威嚇の際体を携帯のバイブレーションさながらに体を震わせる習性がある 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-141.png 
142 名無しさん R9oV6FyFu
 画像左下の顎の曲がったほうがタランドゥス  
 それに比べるとまっすぐ伸びるのがレギウス 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-142.png 
143 名無しさん ID:EPGviVuOc
なんのために羽にラインが入ってるの?
144 名無しさん R9oV6FyFu
 >>143 
 ・・・ファッション? ごめんそれはわからないわ 
 全く違う種類でも羽にすじをもった種類はいるから、羽にすじが出るようにする遺伝子があるのかもしれん 
146 名無しさん R9oV6FyFu
 ジャワ島 ベリコサツヤクワガタ。「ベリコサ」はラテン語で「好戦的な」の意。 
 おこりんぼな奴 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-146.png 
153 名無しさん R9oV6FyFu
 >>146 のベリコサは今300円で売ってるところもあった 
 繁殖目的でないならオス単品みたいなのを探すとずっと安く手に入るね 
147 名無しさん R9oV6FyFu
 日本のヒメオオクワガタ。 
 標高の高い場所に住んでいて、9月ごろに盛んに活動する。細い枝につかまるためか脚が長い 
 丈夫な虫だが暑さにはめっぽう弱い 最大でも6cm行くかどうかといったところの中型のクワガタ 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-147.png 
148 名無しさん R9oV6FyFu
 チリに生息するチリハネナシクワガタ。羽が退化しており飛ぶことができない。 
 チリはこいつやコガシラなどの変なクワガタの楽園だ 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-148.png 
151 名無しさん ID:iMJsQeJIj
 オオツヤクワガタ飼ってみたい 
 やはり値段は高いの??? 
152 名無しさん R9oV6FyFu
 >>151 
 1万円あれば大きなつがいが買えるよ 
 そんなに立派なのじゃなくてもいいなら3000円くらいで買えるとこもある 
154 名無しさん R9oV6FyFu
 アンダマン諸島 アンダマンカギツノクワガタ 
 現地では雨季が近くなると活動を始め、飛ばずに地面を歩いて移動する。 
 アルキデスのように長歯、短歯があるけど完全な長歯型は全体の2%しかない 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-154.png 
155 名無しさん R9oV6FyFu
 今度のはスマトラ島 リノケロスフタマタクワガタ 「リノケロス」はサイの意。 
 顎の形状により「ガルーダ」、「バロン」の2タイプが存在する。 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-155.png 
158 名無しさん R9oV6FyFu
 南アメリカの小型種 ツツクワガタ。筒状の細長い体形をしていて、 
 上から見ると頭がなく胸から顎が生えているような姿をした変わり種。 
 このツツクワガタの仲間の化石も見つかっており古いタイプのクワガタと思われる 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-158.png 
159 名無しさん R9oV6FyFu
 上から見た様子が分からないのが残念だけどこれが化石で見つかったもの。 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-159.png 
160 名無しさん ID:BHNXkJI84
国産のクワガタに見たことも無いようながいっぱい有るのを知ったとき俺は森に行こうと思った
161 名無しさん ID:BU5j2jMhf
オオクワのwildか否かの見分けがわからん
162 名無しさん R9oV6FyFu
 >>160 
 日本には全部で40種類くらいいるよ クワガタ大国だね 
 >>161 
 ディンプルがあったら怪しいかなと考えてるんだけどそれも絶対じゃなさそうだから 
 判別は困るよね。野外でも羽パカはあるし 
163 名無しさん R9oV6FyFu
 日本産美麗種 ユキグニコルリクワガタ。 
 体長1cmのおチビだが金属光沢が美しい 
 学名はPlatycerus albisomni  「albisomni」は「白い雪」の意味。幻想的ね 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-163.png 
164 名無しさん R9oV6FyFu
 日本で一番希少なクワガタと言ったらこのヤエヤマコクワガタではないだろうか 
 オオクワガタのような顎をしており見慣れたコクワガタとはだいぶ印象が異なる。 
 とにかく数が少なく、以前は標本が2,3体あっただけだったりしてまさに幻のクワガタだった 
 今ではある程度採れるようになったようだがまだまだ高価。 
 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-164.png 
165 名無しさん R9oV6FyFu
 本日最後はオーストラリアのニジイロクワガタ。 
 ムシに興味ない人でも知っている有名種で、世界で最も美しいクワガタといわれる。 
 今でこそホームセンターで2千円ほどで買える安価なクワガタだが、輸入当初は百万単位であった 
 画像の個体は赤い個体同士を掛け合わせた血統もの 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-165.png 
168 名無しさん ID:6bB34HNkW
 どうしてなんだろう 
 子供の頃は、カブトムシやクワガタムシを見るだけであんなにわくわくしたのに、今は触ることすらできない 
171 名無しさん R9oV6FyFu
 >>168 
 子どものころは平気だったのに今では・・・って人は結構いるみたいね 
 自分もクワカブは好きだけどほかの虫だと苦手なのが増えたかも。 
170 名無しさん R9oV6FyFu
 最後って言ったけどこれを忘れてた 
 インドネシアのギラファノコギリクワガタ! 
 世界最大のクワガタで有名。名前の「ギラファ」は「キリン」の意。個人的にはキリンより 
 ワニのほうがあっていると思うのだがどうだろうか。価格も手ごろで入手も容易。 
 
   
 
  http://open2ch.net/p/news4vip-1394887019-170.png 
172 名無しさん ID:EsPg45eeJ
 ギラファはデカくなるし育てやすいし良い虫だな 
 >>170 のは鍵歯があるしケイスケかな 
 個人的にはダイスケが好き 
174 名無しさん R9oV6FyFu
 とりあえず最初に予定してた虫は全部紹介しきったのでこれで終わりにします 
 また暇なときにスレ立てるかも  
 見てくれた人 ありがとう! 
175 名無しさん ID:WbHbQ7H7x
クワガタ終了なら次はカブトもやれよ
176 名無しさん R9oV6FyFu
 >>175 
 そのつもりぞ! 
 でもカブトはカブトで別スレ立てたほうがいいかと思ったのよ 
177 名無しさん ID:d5OCnqffh
 ユッコクワガタあげとくね 
   
 
  http://i.imgur.com/E6LIYDL.jpg 
178 名無しさん ID:OqUvipcfA
 >>177 
 これは世界最大級ですねえ 
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394887019/ 
暇だし世界のクワガタムシの画像貼ってく
- 【画像】フリーレン公式、立ちバックみたいな公式画を投稿してしまうwwww
 - 【ヒスブル】Hysteric Blue、23年ぶりライブ開催を発表
 - 「カレーライスの女」から20年 ソニンさん(42) 覚醒!!
 - 【画像】浜辺美波ちゃんの下半身、意外と太くてムチムチ
 - 【悲報】哀川翔の娘、人気がない
 - 【悲報】妻「ここ寄りたい!」→夫をガクブルにさせるwwww
 - 【画像】堀北真希の実妹、セクシー水着姿を公開wwwwwwww NANAMI、スタイル抜群なビキニショットが反響!!!
 - 一流フェミニスト「高市のふるまいはチリ大統領に失礼」 チリ大統領「知らんなにそれこわっ」
 - 【警告】『下の毛』を脱毛する男性が激増 → 理由がこれ
 - メディア「岡田紗佳の役満ボディー!」見た結果wwwww(画像あり)
 - 【画像】7500万円でFIREした男性(35)の生活、羨ましすぎる
 - 【悲報】日本人さん、TOHOシネマズで女が包丁を振り回してるのに何もしない・・・・・・
 - 北川景子、まさかの歌コンプレックスを告白!「DAIGOみたいに歌えたらいいのに…」←
 - 【悲報】撮り鉄さん、女子と連結しようとするもバッサリ振られるwwww
 - 【悲報】オズワルド伊藤、蛙亭イワクラと破局 交際期間は約4年「別れまして…」 衝撃告白にスタジオ騒然
 - コカ・コーラさん、494億円の赤字の大打撃を受けとんでもないことをしてしまうwwww
 - 【悲報】「これ」を女にされてたら完全に脈ナシだから諦めろwwwwwwwwww
 - 山下公園に上半身だけになった女性のバラバラ死体が見つかる
 
ランダム記事紹介
- 【悲報】解体業者さん、住居を無茶苦茶な手順で解体してしまう
 - 【悲報】俺「スパチャ送りましたよー」Vtuber「あ、500円スパチャは少なすぎNGでーす」視聴者「草」←コレwwwwwwww
 - 【愕然】新宿で15歳の女子ホームレス、俺たちの予想の10倍ヤバ過ぎる…
 - 太極旗に一礼した高市早苗首相、韓国騒然=韓国の反応
 - 【謎】吉澤ひとみ(40)、もう何をしたか誰も覚えてないのに復帰できない理由が謎過ぎると話題に
 - 瀬戸口心月さん、番組中に『開脚』してしまう・・・
 - 【ヒスブル】Hysteric Blue、23年ぶりライブ開催を発表
 - 【悲報】妻「ここ寄りたい!」→夫をガクブルにさせるwwww
 - 【徹底討論】死刑囚「これだけ反省をしているのに、どうして…?」←コレどう思う?
 - 【悲報】日本人さん、TOHOシネマズで女が包丁を振り回してるのに何もしない・・・・・・
 















 
 
 
 
 
 









コメント