サンタの正体に気付いたきっかけ挙げてけ
1 名無しさん@おーぷん Mf7
ワイは薄々気付いてたけど認めたくなかっただけやで
成長して自然に受け入れた
3 名無しさん@おーぷん ID:BFS
プレゼントおくときおきてた
4 名無しさん@おーぷん ID:9Z0
3歳の頃に兄に教えられた
5 名無しさん@おーぷん ID:d8n
ワイ(8)「パッパ!今年もサンタさん来るんか?」
パッパ「うるせぇ!サンタなんかおらんわ今年からプレゼントはなし!」
ワイ「」
7 名無しさん@おーぷん Mf7
>>5
悲しすぎるやろ
- 新社会人さん、早くも退職代行を頼ってしまうwwwwww
- 【超速報】暇空茜さん、ついに『終焉』のお知らせ・・・・・
- いまどき「1泊3食7000円?」…政府想定の12万人避難計画は現実とズレまくり!
- 【速報】所属事務所は... 丹生明里、舞台『フラガール』初単独主演が決定!
- 【朗報】フジテレビ、今日17時からまた祭りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】コンビニさん、ついに一線を超えたごはんを新発売
- とんかつ、韓国で“トンカス”になる
- 【驚愕】ビッチでセフレいるけど質問あるwwwwwwwwwwwwwww
- オッヤがサラ金で500万借金してて草
- 2000年にタイムリープしたら何をする?
- 【速報】ミャンマー人「現地にいた日本人は地震来ても全然ビビってなかった」
- 底辺バンドマンやけど質問ある?
- 【画像】マチアプの女と居酒屋行って、ホテル打診して断られた LINEこれもう終わりか?
6 名無しさん@おーぷん ID:xml
親にサンタさんに何頼んだのって聞かれた時に嘘教えたらそっちが枕元においてあった
10 名無しさん@おーぷん Mf7
>>6
サンタさんにどうやってお願いしてたんや
9 名無しさん@おーぷん ID:pVC
近所のお姉ちゃんのお下がりで貰った、社会科の便覧読んだからなんやで
11 ID:orU
小6のクリスマスにマッマが「来年はあんたも中学生なんだからサンタさんこないよ」
15 名無しさん@おーぷん ID:wwo
小5のときにマッマがプレゼント置いたの見てしまったンゴ
16 名無しさん@おーぷん ID:g4p
そもそもこっそり家に入ってきてプレゼント置いてくおっさんなんているはずないだろと思ってた
19 名無しさん@おーぷん ID:H68
ぼく将(6)「あ!欲しかったゲーム機や!サンタさんがくれたんや!ありがとうサンタさん!」
パッパ「ワイやで」
22 名無しさん@おーぷん ID:IWl
ワイ(10)「プラレールほしい」
↓
マウンテンバイクくる
↓
ワイ「いややー」
チッチ「これ〇万したんやぞ」
23 名無しさん@おーぷん ID:ad4
ワイパッパ将、値札を外し忘れる痛恨のミス
31 名無しさん@おーぷん ID:ccI
ワイはサンタさんなんざおるわけないやろと思って
プレゼントお気に来るオッヤの姿を確認しようとして
毎年寝落ちしとった
38 名無しさん@おーぷん Mf7
>>31
あるあるやな
39 名無しさん@おーぷん ID:T6E
サンタさんはいるんやで
ワイらにプレゼント渡すサンタさんなんかおらんけどな・・・
40 名無しさん@おーぷん ID:0Ek
ワイ田舎すぎてぼっちだったのに
サンタ持ってきたのがベイブレードだったわ
今思うとマッマウキウキで置いたんやろなって考えてもうて悲しくなるわ
45 名無しさん@おーぷん ID:HDy
サンタはいます。
正確には初代サンタクロースではなく何代目かのサンタなんですが細かい話は置いといてとりあえずサンタはいます。
ただ最近の場合プレゼントにサンタが直接は関わっていない事も多いです。昔のようにサンタさんがおもちゃを作り、運び、配っていた時代とは変わりました。
まず家の中に入れません。煙突とか無いし鍵かかってるし、そもそも勝手に入ったらダメだし。 サンタがプレゼントを持ってきたとしても玄関で親御さんを呼んで受け渡してサンタさんの代わりに枕元へ置いてもらうことになります。
そしてなにより子供の欲しがる物が「市販品」になったことです。「○○って言うおもちゃが欲しい」とか「○○ってゲームが欲しい」とか「携帯電話」とか「iPod」とか。こうなるとサンタさんにはもう作れません。
「サンタさんに作れないなら私達が代わりに作りますよ」とたくさんの企業が作ってくれているわけですが、全国へ運ぶ所も運送会社がそのままサンタさんに代わってやっちゃってます。
つまりプレゼントを製作して、輸送して、枕元に置く所まで全て「サンタさんの代わりに私がやりますよ」と言う人たちだけで済んじゃうんです。サンタさん自身が関わる部分はほとんどありません。
一人のサンタが全てを行うのではなく、力の小さいサンタ役の人がちょっとずつ役割分担しているわけですね。
トナカイで世界中を回り…と言うのは残念ながら今はイメージだけですね。
これはちょっと寂しく思うかも知れませんが、子どもが市販品を望むことが多くなった時点で避けられない時代の変化だったと思います。
ただ言えるのは、今サンタの代わりにプレゼントを作っている人も「このプレゼントを受け取った人が幸せになるといいな」と思いながら作り、運んでいる人も「このプレゼントを受け取った人が幸せになるといいな」と思いながら運び、枕元に置く人もあなたの幸せを願って置いているんです。
サンタクロース 一人だけがあなたの幸せを願っているのではなく、他にもとてもたくさんたくさんの人が子ども達の幸せを願っているからこそ枕元にプレゼントが届くのです。それはとてもとても素晴らしい事ですよ。ほんとに。
あと、あなたも将来こうした「サンタの代わり」を担うことがあるかもしれません。「人に幸せを与える側」に参加できるというのは、これもまたとても素晴らしい事なので機会があったらぜひどうぞ。
47 名無しさん@おーぷん ID:Cxw
ゲーム欲しい!!って書いた紙置いてたら
枕元に家にあった和菓子があったンゴ
66 名無しさん@おーぷん ID:0Ek
>>64
悲しいわ
一緒にベイブレードしたかった
52 名無しさん@おーぷん ID:nZ2
欲しいものパッパに聞かれて「サンタさんにもう手紙書いたからええよ」って答えたら困った顔されたンゴ
それでなんとなく察したわ
57 名無しさん@おーぷん ID:iv1
きっかけ覚えてないなぁ
でもまだ信じてた頃は、同居してたじいちゃんとサンタが友達で、じいちゃんに欲しいもののメモを渡して電話かけてもらってたw
でも色指定してたのに違う色が届いてがっかりした覚えがある
59 名無しさん@おーぷん ID:IWl
後は小5の時に来たWiiの保証店舗が地元の古市やったから確信したな
61 名無しさん@おーぷん ID:SVJ
なんで弟がバーコードバトラーやのにワイが目覚まし時計やねん
65 名無しさん@おーぷん ID:T6E
>>61
バーコードバトラーとかまたえらい懐かしいものを
68 名無しさん@おーぷん ID:0Ek
あかんなんか自分のレスで泣いてもーたわ
一人はきつかったわ
72 名無しさん@おーぷん ID:coM
包装紙が別のところで見覚えのあるものだった時
75 名無しさん@おーぷん ID:Cxw
無邪気だった頃のことと両親と幸せな我が家を思い出して泣く
その後よく考えたらサンタのプレゼントとキリスト教関係ないやんけ!ってなってプンスカする
これを毎年やる
78 名無しさん@おーぷん Mf7
>>75
宗派を超えて行事として根付いてるってワイは好きやで
国民性がよく出てるわ
81 名無しさん@おーぷん ID:0Ek
>>75
ワイはただ一緒に遊ぶ友達が欲しかったんや
でもサンタさんにはその願いは届かんかったわ
ずいぶん鈍感なサンタやったわ
今サンタにお願いするなら子供の頃に戻って友達と精一杯遊びたいわ まーサンタはおらんけど
自分語りすまんな ワイはもう寝るで
今年のクリスマスがみんなにとって楽しい日になりますように
メリークリスマスやでー
83 名無しさん@おーぷん ID:dMl
ワイはな、いらんシルバニアファミリーが置かれてからや
マッマ「何サンタさんに頼んだんや」
ワイ「悩んどるわ」
クリスマスの朝、枕元に置かれているシルバニアファミリーに涙
84 名無しさん@おーぷん ID:WIt
小1のクリスマスに家族全員居間にいるのに玄関が開く音がして
「サンタさんがきたみたい」って言うからダッシュで玄関いったら
プレゼントおいて帰ろうとするおもちゃ屋の兄ちゃんと目が合ったときだな
86 名無しさん@おーぷん ID:1Ll
プレゼント不定期だったから最初から信じてない
87 名無しさん@おーぷん ID:Vm6
友達に言われた
88 名無しさん@おーぷん ID:yhO
覚えてる限り最初に見たのが園長のサンタコスやったからな
貰えたのはデカい鉛筆削りだったし信じようがない
89 名無しさん@おーぷん ID:Ogq
ワイ(7)「マッマ!サンタクロスからプレゼントきたやで!」
マッマ「ほうか良かったなええ子にしてたら来年もきてくれるで(ニッコリ」
ワイ(32)「マッマ!サンタクロスからプレゼントきたやで!」
マッマ「ほうか良かったなええ子にしてたら来年も来てくれるで(ニッコリ」
91 名無しさん@おーぷん ID:lYB
押し入れの中に隠されていたプレゼントをオトウットが発見してしまったとき
94 名無しさん@おーぷん ID:SxF
サンタは本当におったんやで
4世紀ごろにセイント・ニコラウスってやつが貧乏な家に金貨を放り投げていったのが起源や
だんだん名前が訛ったり変化していってサンタクロースになったんや
95 名無しさん@おーぷん ID:QCX
マッマ「サンタさんにお手紙書こうか、お母さんに見せてみ」
ワイ(4)「嫌や、これはサンタさんにしか見せんのやで!」(頑として隠しー
マッマ「ファッ!?、ならもう知らんわ。サンタさんなんておらんのやからプレゼントも貰えへんで」
97 名無しさん@おーぷん ID:5c3
クリスマスイヴの日に家族旅行
出かける当日、ワイは家を隈なく調べたがプレゼントは見当たらない
その後一時は家を出たが親が「忘れ物をした」と言い1人で家に戻った
旅行から帰ったら家にプレゼントがあった
98 名無しさん@おーぷん ID:gQE
ワイのアッニ(既婚)、我が子の為にサンタコスをすると意気込む
99 名無しさん@おーぷん ID:52Q
オトウットへのプレゼントを両親と考えるようになったころ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1450887948/
サンタの正体に気付いたきっかけ挙げてけ
- 【速報】中居正広から性被害を受けた元フジアナウンサー、コメント発表
- 【驚愕】ビッチでセフレいるけど質問あるwwwwwwwwwwwwwww
- クロちゃん「サイン会にヤバいファン来た」→なんとまさかあの人www
- 【悲報】ワイのパッパ、朝からブチ切れwwwwwwwwww
- 【闇深】広告代理店「女とヤらせろ」スポンサー「ヤらせろ」番組出演者「ヤらせろ」
- 【悲報】中居正広のスイートルーム女子アナ飲み会にいた大物タレントU、松本人志だと判明してしまう
- 【画像】全盛期の篠崎愛さんwxwxwxwxwxwxwxxxxwwxwx
- 【悲報】山里亮太「週刊誌の臆測と思っていたのが本当だったので驚いている」
- 中居正広氏と「タレントU」高級スイートで女子アナ4人と飲み会←これ誰や?
- 【画像】コンビニさん、ついに一線を超えたごはんを新発売
- 【朗報】フジテレビ、今日17時からまた祭りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【速報】所属事務所は... 丹生明里、舞台『フラガール』初単独主演が決定!
- 【速報】フジテレビの第三者委員会の調査報告書、内容がグロすぎて大炎上
- 【速報】ミャンマー人「現地にいた日本人は地震来ても全然ビビってなかった」
ランダム記事紹介
- ユニクリ「骸音シーエ 15th Memorial」「シーエ JAPANESE Style 15th Memorial Costume」フィギュア 本日予約開始
- いじめられっこさん、いじめっこの顔面に硫酸をぶっかけた結果・・・・・
- 2025年4月2日のAKB48関連のテレビ
- 山火事で犬700匹焼死、生き残った7匹は食用に=韓国の反応
- 韓国人「ミャンマー地震、日本の建物 vs 中国の建物」
- 底辺バンドマンやけど質問ある?
- 【悲報】山里亮太「週刊誌の臆測と思っていたのが本当だったので驚いている」
- 【速報】所属事務所は... 丹生明里、舞台『フラガール』初単独主演が決定!
- 韓国人「日本のケンタッキーの新メニュー」
- ヤンキース「せやっ!バットの芯にボールを当てるのではなく、ボールがよく当たるところをバットの芯にすればいいんじゃね?」
- 【朗報】フジテレビ、今日17時からまた祭りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
包装紙はかわいい絵だったのに、赤いセロテープに「SEIYU」
俺は
母「お願いがあるんだけど」
わい「何や?」
母「母さん眠いからわい遅くまで起きてるんでしょ?
適当な時間に子供たちの枕もとにプレゼント置いててくれる?」
わい「…ええけど」
中2の時に母にサンタさん役頼まれたわ
まさかこの年で自分がサンタさんになるとは思わなかったわw
ばーちゃんがいつもクリスマスにおもちゃ買ってくれてたからな。物心ついた頃からサンタなんぞいないって自然と思ってた。
スーファミが大人気過ぎてパッパが買えず、代わりに元祖のキャプテンガンダムが置かれていた時
朝、プレゼントだー!と喜んでる中、「良かったね〜おじいちゃんおばあちゃんにお礼の電話するんやで」
サンタさんからやろうが!設定の爪が甘いんじゃい!!
「良かったね〜おじいちゃんおばあちゃんにお礼の電話するんやで」
親のサンタさん設定の爪の甘さに問題がある。
学校で一回だけポケモンスタジアムほしいって言ったら、ほんとに来たときはマジでビビったな
5年生の冬、レゴのたっかいやつをお願いしていた
大きい大きい箱がツリーの下に置いてあって、包装紙に高島屋って書いてあった・・・
友達に言われて、そうなのかなーって思ってた
でも嬉しかったし妹もいたから何も言わなかった
中学入って始めてのクリスマス前にこっちが薄々気付いてるの察してか
今年は何欲しい?って暗に今まで自分があげててもう解ってるよね?って
感じでぶっちゃけられて吹っ切れた
モールでサンタとの記念撮影をした際、サンタの付け髭が外れ顎のシャクレた白人中年男性の顔が剥き出しになった時。サンタと親に気を遣い、目を逸らして見なかったフリをした。5歳にも満たない幼児に気を遣わせ、子供の夢を一瞬にしてぶち壊したサンタと親の罪は重い。
ワイ出かけ先で
ワイ「サンタさんっておらんのやろ……」
マッマ「なんで知っとるん……」
暗い空気になったわ
ゴジラだったかデストロイアだったかのフィギュアお願いしたらドンジャラが来た、そして号泣した小1のとき
罠を作ってサンタを捕らえたのは俺だけだろうな
ちなみに親父ですた
物心ついたときからサンタさんの正体を知っていた
というか、両親が現実的でサンタ云々言わない人だったんで
普通にプレゼント貰ってたな…
マッマ、保証書を取り忘れる痛恨のミス
今思うとテレビのしょーもないバラエティから、漫画やらゲームやら率先してバラしに来るのにどうやって信仰を保ってたんやろか
昨今じゃネットも加わって今の子はより大変やな
わいカトリック系幼稚園年少さん、初めてのクリスマス会にて
わいパッパ赤い服来て颯爽と登場!!みんなにプレゼント配る
みんな「わいちゃんパッパありがとう!!」
わい「」
持ち回りで父兄が赤い服着るイベントの認識しかないわw
子供は信じてるものというのが多数派なのか?
クリスマスにプレゼント貰えるかどうかにしか興味なくて
サンタの存在の有無とか興味ないし考えたこともなかったわ
テレビでkuso芸人がサンタが親だったのを見てサンタがいない事に気づいたとか得意げに言ってやがった。
ウチの子はそれで気づいた
まじでクレームいれてやりたい
今年いちばん悲しいスレやん
こっそり両親の部屋の前にプレゼント置いてたら起きた親が「おまえか?」って言うもんだから
「今年いい子にしてた人しかもらえないから私はもらえなかった」って言ったら泣かれた
※4
俺もスーファミ頼んだわ
小学二年生だった
マリオが欲しいとお手紙書いたのに超魔界村がセットになってた
その時なんとなく察したが気にせず遊んだ
電源入れて3分後、地獄を見る(難易度的に)
64たのんだらスリッパが届いたとき