1
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
合説は行かんつもりなんやが
3
名無しさん@おーぷん
ID:mee
学部と業界ぐらい言えや
5
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>3
文系学部 金融
6
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
誰も話されへんのかいな
7
名無しさん@おーぷん
ID:7jk
コネの強い大学なら
8
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>7
地元じゃあ結構有名や
色んなところに卒業生もおるし
10
名無しさん@おーぷん
ID:7jk
学風にもよる
学閥強いとこはしとくとかなり違う
13
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>10
ホンマか
ワイの行きたいところ結構卒業生おるみたいやねん
11
名無しさん@おーぷん
ID:7jk
まあ最後は自分なんだけどな
12
名無しさん@おーぷん
ID:mee
まともな企業と大学ならOBなんて呼ばんでも勝手に来ると思うが
あるいは学内の合説でコンタクト取ってくると思うぞ
まあワイは理系やし文系の話はわからん
14
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>12
理系はええなぁ…
もう企業が説明会にきとるで
42
名無しさん@おーぷん
ID:Ckx
>>12
ネットのこういう「まともな○○なら」系のレスがあてになった事ない
15
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
訪問経験者はおらんか
17
名無しさん@おーぷん
ID:7jk
まあそのobがどのくらい力あるかどのくらいしてくれるかだけど
ワイの体育会の先輩はobのコネで学年で三人とあるメガバン行ってたで
19
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>17
銀行はよう聞くわ
やっぱやってて損はないよな
20
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
ワイが気になってんのは直接企業に連絡してOB訪問ええか聞いても大丈夫かってことなんや
あっちの人はいつでも受け付けますよ^言うてんねんけど、ほんまにええんやろか…
24
名無しさん@おーぷん
ID:9WO
>>20
受け付けます言われてイッチがやらん間に他のメンはやっとるから迷惑度合いなんか変わらんで
26
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>24
それ聞いて安心したで
調べてたらキャリセンで人選ぶってあったけどそれはちょっとなぁ思ってん
21
名無しさん@おーぷん
ID:9WO
コネパワーあるのは事実
なぜなら最終の人事面接行きまではどこも一介の社員が審査するから
ただ就職有利に進めるためってよりは、ほんまにマッチするかの内情探る場にしたほうがええで
23
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>21
なるほどな
一回インターン行って良さげやったからそこ第一志望やねん
22
名無しさん@おーぷん
ID:obY
志望動機書く時とか面接でもOB訪問の経験から話広げられるし行って損はないと思うで
25
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>22
そうやな
企業に電話してもええやろか…
32
名無しさん@おーぷん
ID:obY
>>25
おう、ワイも直接人事にOB訪問頼んでそっから無事に内定もらったわ
ワイのID的にもOB訪問は効果大やって保証できるわ
34
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>32
ほんまや…
今日君がここにおったことに感謝やで
サンガツ
27
名無しさん@おーぷん
ID:zLR
エ*展開あるからケツの穴は綺麗にしておけよ
29
名無しさん@おーぷん
ID:9WO
ワイの女トッモはガチで食われて泣いてたで
31
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>29
こわ…
なんかちょっと前にニュースになったとこもあったなぁ…
30
名無しさん@おーぷん
ID:sK3
>>29
マ?
クソ興奮するわ
詳しく聞かせろ
33
名無しさん@おーぷん
ID:9WO
>>30
可愛い子やったからなんか普通のOB訪問の後も何回か飯誘われたんやって
「これは採用とは別やけど個人として悩み聞くで」みたいな感じで言われててたんやけど、
なんか行った方がええのかと変に誤解して会い続けてたらしい
別に共用されたわけでもないけど、良かれと思って拒めず最後までいっちゃって、自分で後悔して泣いてたわ
ちな普通に受かったけどそこには行ってなかった
35
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>33
強要されてなかったら警察に行ってもむずそうやな…
そこらへん就活生は弱いわな
36
名無しさん@おーぷん
ID:9WO
話聞く限りでは立場を悪用って感じやないけど、OBも年近くて普通に惚れちゃって、トッモ側も勘違いしての結果やと思う
手出す時点で論外やけどたぶんOBも線引いたつもりなんやとは思う
38
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>36
でもあかんやろなぁ…
就活生に手出すんは
40
名無しさん@おーぷん
ID:Ckx
というか社員と話した方が実情知れるやろ
41
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>40
そうやねんな
企業さんに電話してOB紹介してもらいたいわ
43
名無しさん@おーぷん
ID:Ckx
>>41
物事には順序というものがあるのだけはちゃんと覚えとくんやで
ワイみたいに人事じゃない人に見学依頼して恥かくなよ
というか常識なんやけどね
44
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>43
サンガツ
企業の人事部に連絡してOBしてくれるか聞くやで
45
名無しさん@おーぷん
ID:W65
リクルーターやってたことあるけど質問あるか?
46
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>45
企業に電話してOB紹介してもらうんはOKですやろか
47
名無しさん@おーぷん
ID:W65
>>46
OB訪問やってるかどうかは勿論調べること
企業によっては非常識な時間や時期に電話してきた学生はその時点で落とされることもあるから気をつけな
ほなら別にええ思うわ
55
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>47
サンガツ
OBいつでも受け付けます言うてくれてたんや
平日の午後にかけてみるンゴ
48
名無しさん@おーぷん
ID:W65
答えてやってんのにお礼も言えないようじゃどこからも受からんわ
56
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>48
二分でレスとかきついわ
49
名無しさん@おーぷん
ID:qq7
別にOB訪問やってる企業側も慈善事業でやってるわけやなくて
早めにマッチングと囲い込みを行うことで宣伝広告費とか採用期間の圧縮を図って
戦略的にやっとるんや
せやからオープンにしてる先ならどんどん使うがよろし
57
名無しさん@おーぷん
ID:
hrQ
>>49
サンガツ
電話するわ
51
名無しさん@おーぷん
ID:sfo
ワイの同期でOB訪問を受けた奴おるけど人事に「あいつダメやわ」って報告したらしいで
諸刃の剣や
52
名無しさん@おーぷん
ID:Ckx
>>51
無駄な面接受けんで済むやん
53
名無しさん@おーぷん
ID:kgi
やれることは何でもやった方がええで
この半年で先40年決まりうるんやから
58
名無しさん@おーぷん
ID:AKJ
ただOB訪問するだけじゃなくて業界とかの知識ある程度つけて合説とかも参加して就活頑張ってるアピールはしなかあかんぞ
無能そうな奴を推しても自分の評価下がるだけやし
59
名無しさん@おーぷん
ID:Pi9
文系なんて評価指標少ないし大手はOB訪問とか説明会出席の回数メモってて面接で嘘ついたら有能高学歴でも最終で落ちるぞ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516186194/
ワイ就活生やねんけどOB訪問ってやった方がええんか