1
名無しさん@おーぷん
ID:
Zx8
これ暴論やろ アカンくない人間なんておらんわ
酒に弱いだけで悪って風潮ほんま嫌
2
名無しさん@おーぷん
ID:
Zx8
誰でも心に小さな悪魔を飼ってるんや
酒に弱い人は悪魔が表に出るのが早いだけ
アカンくない人なんておらん
3
名無しさん@おーぷん
ID:p6n
お前がアカンからって他人も巻き込むなよ
6
名無しさん@おーぷん
ID:
Zx8
>>3
え、いつワイが他人を巻き込んだん?
12
名無しさん@おーぷん
ID:aHM
>>6
>誰でも心に小さな悪魔を飼ってるんや
酒に弱い人は悪魔が表に出るのが早いだけ
アカンくない人なんておらん
うーんこのイッチ自分の言動を2分で忘れるんか
君は酒飲んでなくても駄目な人間なだけやろ
20
名無しさん@おーぷん
ID:
Zx8
>>12
え、ごめん意味がわからん
そこからどうやって他人を巻き込むにつながるの?
26
名無しさん@おーぷん
ID:aHM
>>20
誰でも心に小さな悪魔を飼ってるんや
酒に弱い人は悪魔が表に出るのが早いだけ
アカンくない人なんておらん
勝手に他人の中に悪魔住ませてアカンくない人なんておらんって他人巻き込んでるやん………
お前が分かるのは精々自分の中の悪魔だけやろ
30
名無しさん@おーぷん
ID:
Zx8
>>26
病気か?過剰に考えすぎやろ
それだけで他人を巻き込んだって考えるのか
38
名無しさん@おーぷん
ID:aHM
>>30
えぇ……悪魔を住ませたあとは病気扱いですか
お前の中に悪魔住んでるなら酒飲んでお前が暴れるのは許すけどそれを勝手に一般論として語るなよ
他人を巻き込んだって迷惑かけたって意味じゃなくて論理の中に他人のことを勝手に組み込んでるって意味やろ
43
名無しさん@おーぷん
ID:
Zx8
>>38
いや単純に人間には誰にでもある善悪を悪魔って表現しただけなのに
過剰に考えすぎやろ・・・ あとワイは未成年だから酒飲んだことないで
44
名無しさん@おーぷん
ID:dzb
>>43
みんな聖人完璧人間なんやろ、しゃーない
49
名無しさん@おーぷん
ID:aHM
>>43
だからガキなんやねん
なーに人の中を見通してる気になってるんや?
善悪の話するならあかんくない人は善ともとれるぞ?
54
名無しさん@おーぷん
ID:
Zx8
>>49
住んでる悪魔が表に出とるぞ
5
名無しさん@おーぷん
ID:8ji
そんな事無いで
色んな酔っ払い見てきたけど結局本性出すだけやわ
7
名無しさん@おーぷん
ID:
Zx8
>>5
本性が聖人だった人間はいたん?
9
名無しさん@おーぷん
ID:8ji
>>7
いくらでもいる
そういう人は普段悪そうな態度とってても紳士
11
名無しさん@おーぷん
ID:
Zx8
>>9
それは酒に強いだけじゃなくて
本当にべろべろによっても良い人なんか?
それは凄いけど
16
名無しさん@おーぷん
ID:8ji
>>11
べろべろになれば本性が現れるだけやから本性が善人やと酔うと善人度数が増す
8
名無しさん@おーぷん
ID:dzb
普段から強いストレスを抑圧してる人ほど酒乱になるって心理学で習ったで
酒乱を叩いてるやつに強いストレスを与え続けると、酒乱になる率激増や
14
名無しさん@おーぷん
ID:
Zx8
>>8
なるほどなぁ じゃあこの言葉作ったヤツ中々に意地悪やな
25
名無しさん@おーぷん
ID:dzb
>>14
せやで そもそも人間なんて順風の時は優しくて、ドン底の時は悪魔にでもなるやろ
化学物質で意識混濁したら本性が出るなんて、自白剤やんけ
13
名無しさん@おーぷん
ID:JoV
まずまともな人はそんなになるまで飲まないから
17
名無しさん@おーぷん
ID:dzb
>>13
無理矢理飲ませて酒乱になったら「本性が出た」とかいうクソ上司死んで欲しい
23
名無しさん@おーぷん
ID:
Zx8
>>17
やっぱ酒が暴くとかいうの暴論やろ
聖人を求めてるのかな
18
名無しさん@おーぷん
ID:462
ドーピングも実力のうちみたいな理論やな
アスリート大喜びやで
22
名無しさん@おーぷん
ID:hDo
酒飲んだら駄目になるのに飲みまくるやつは酒に暴かれてると思うわ
34
名無しさん@おーぷん
ID:CHn
逆に酒を飲んでもあまり酔わないし変なことをしない奴は信用するなって言わない?
35
名無しさん@おーぷん
ID:HMc
なら山口メンバーもセーフやか
39
名無しさん@おーぷん
ID:CHn
ワイ日本でも有数の体育会系のところにいたから飲み会はまじでひどかったで
基本的に一回の飲み会で吐くのは一回じゃ済まなかったし、一度ピッチャー一気やらされたことある
41
名無しさん@おーぷん
ID:HMc
酒飲む先輩殴るやつとかいるよな
42
名無しさん@おーぷん
ID:CHn
>>41
ワイ普通に飲んだ先輩にぶん殴られたンゴ
47
名無しさん@おーぷん
ID:HY0
酒は嫌うんじゃなくて限界を把握することやね
48
名無しさん@おーぷん
ID:JoV
自分に自信持てなくなったら席外すか最悪寝るか
暴れる上に断れなかった自分を棚に上げて上司のせいにするとか
52
名無しさん@おーぷん
ID:8ji
酒飲んで乱暴になる奴は結局そういう奴やってだけの話
55
名無しさん@おーぷん
ID:23g
酒を程よい量で止める理性がない人がアカン人なんやぞ
56
名無しさん@おーぷん
ID:CHn
飲むと人が変わる人ってほんと1割もいないよね
9割以上は普段からそういうとこあるけど抑えてたりするのも分かる感じ
酒を飲んでなくてもたまーーーにそういうとこあったりとかするから誰でも分かる
58
名無しさん@おーぷん
ID:JoV
居酒屋街でもそこら中出禁になったやつの最後の受け口になるような店ってあるけど
うちの近くはそこで殺人にまで発展してるからな
ろれつまわってなくて話通じてないのに何故か喧嘩になる様だ
59
名無しさん@おーぷん
ID:CHn
>>58
ニキ最近どっかのスレでその話してたやろ
62
名無しさん@おーぷん
ID:JoV
>>59
うん
飲み屋街やけど出禁になるやつなんて1割未満よ
67
名無しさん@おーぷん
ID:CHn
多分、イッチは逆に人を見てその人がそういう人かが分かることはあまりないから人はみんなっていう風に一般化したいとこもあるんやと思った
誰でもいいとこ悪いとこあるけどそれが具体的にどういうとこでどの程度なのかっていうのがきっとあんまり分からないんやない?
70
名無しさん@おーぷん
ID:CHn
ワイまためっちゃひどいことをさらっと言ってしまったわ
あれやわ
ワイの中の悪魔がそうさせたんや
72
名無しさん@おーぷん
ID:
Zx8
>>70
そういう屁理屈やめない?
74
名無しさん@おーぷん
ID:CHn
>>72
何が屁理屈か分からんけどとりあえずまあでも本心やで
あと酒を飲んだこともないし、飲んだ人を見たり飲みの場にいたことも少ないのによういえるなとも思ってるで
76
名無しさん@おーぷん
ID:Tlw
わいは飲みすぎて気分良くなって、店にいた客全員にアイスおごった事ある
あとであちゃーってなったw
82
名無しさん@おーぷん
ID:qEU
酒飲むとわかるけど
シンクロ率上がって暴走するんやで
83
名無しさん@おーぷん
ID:JoV
>>82
何とシンクロしとるんや?
85
名無しさん@おーぷん
ID:qEU
>>83
すまん下がって暴走やった
意思と感情かな
87
名無しさん@おーぷん
ID:sPs
酒に弱い人間が言われているというより
酒飲むと暴力的になる人間をdisる言葉やない?
別に飲めない人間が悪いって話じゃないやろ
88
名無しさん@おーぷん
ID:qEU
酒飲むと本性が出るってのは半分正解で半分間違いや
普段ならなんでもないようなことがクッソ重く感じてしまうようになる
やから「そういう思いはあるけどそこまでするつもりでもない」ことをしてしまうんやで
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535095714/
「酒がアカンようにするのではなく、その人が元々アカン人だということを酒が暴く」