エネルギー資源がガンガン取れる国家ってなんなん?ズルいわそんなん

2018年版 エネルギー白書

1 名無しさん@おーぷん ID: wsa

ええよな、税金とかクッソ安いんやろ

2 名無しさん@おーぷん ID:0Md

徳川埋蔵金あるやろ甘えんな

3 名無しさん@おーぷん ID: wsa

>>2

糸井重里「ないぞ」

4 名無しさん@おーぷん ID:T5i

いつか枯渇するかもって思った国は急いで別の稼ぎ口探してるけどな

5 名無しさん@おーぷん ID: wsa

レス5の画像1 http://i.imgur.com/MTXV4AB.jpg

6 名無しさん@おーぷん ID:S2z

技術がないから世界の覇者にはなれない
本質は国家規模での成金
日本は自給自足できれば大分楽になりそうやな

8 名無しさん@おーぷん ID:RLt

日本にも大量に眠ってへんかったか?
なんとかメタンとかそんな名前の

10 名無しさん@おーぷん ID:v9S

>>8
メタンハイドレートや
領海内にクッソ溜まっとる
なおガソリンに生成すると1リットル500円くらいする模様

13 名無しさん@おーぷん ID: wsa

>>8

まだ全然採掘コストが割に合わんのやろ地下資源って
100兆円の資源掘るのに200兆円かかったら意味ないねん。

「エネルギー自給率100%になったけど、電気代は3倍ね!」とかなったら
国内から製造業撤退するわ

9 名無しさん@おーぷん ID: wsa

資源が無いから「技術」で稼ぐしかないよな日本
でもその「技術」もどんどんライバル国が追い上げてるから
今こんな苦しいんじゃね?と思う。
「資源も無い技術優位も無い国家」とかそりゃ死ぬわ

12 名無しさん@おーぷん ID:Azv

日本とかドイツは資源うんちだから資源取る技術に長けててそれがないといっぱい取れないンゴ〜ってなるからそうそう資源不足にならないっておんj民が言ってたよ

14 名無しさん@おーぷん ID: wsa

日本は資源が無いから省エネ技術に情熱を捧げた国家やったんやけどなぁ・・
オイルショックの後に太陽光温水器ブームが起きたけど
結局今じゃあまり見かけなくなった。

東日本震災あたりから太陽光ブームやけど
同じ道たどりそう

15 名無しさん@おーぷん ID:Azv

結局太陽光ってどうなん アレで賄えるほど電機作れるんか

17 名無しさん@おーぷん ID: wsa

>>15
九州で作りすぎて逆に危なくて停止要請があったと
ちょうど今ニュースでやってるで

16 名無しさん@おーぷん ID:FwA

太陽光は発電効率以前に災害に弱すぎてなあ

20 名無しさん@おーぷん ID: wsa

>>16
雪国とか冬は使えんやろアレ
あと暑すぎると逆に発電効率が落ちるとか。
晴れの日が多くて、気温もそこそこという
最高の条件が日本に無いやろ

22 名無しさん@おーぷん ID:Kat

太陽光発電はメリケン並みの殺風景があってようやくレベルだしな

24 名無しさん@おーぷん ID: wsa

東日本大震災以降、火力発電が原子力発電分を穴埋めする形で電力が供給されました。化石燃料の輸入量の増加、原油・LNGの市場価格の上昇、為替の円安方向への推移などにより、
化石燃料の輸入額は2010年度の約18兆円から2014年度には25兆円と約7兆円増加しました。
2014年度の貿易収支は、昨年度から改善しましたが、9.1兆円と大幅な赤字を記録しました。

25 名無しさん@おーぷん ID:S2z

渇炭+再生可能エネルギー⇒水素のコンボで日本のエネルギー事情は劇的に変化するからそれまで待て

27 名無しさん@おーぷん ID:ru8

だからこそ核を極めるべきだった
アレルギー起こしてる場合じゃないぞ

28 名無しさん@おーぷん ID:7hD

日本でエネルギー取れても変わらなさそう

30 名無しさん@おーぷん ID:So3

に、日本には四季があるし!

34 名無しさん@おーぷん ID:Kat

日本がエネルギーを自分で賄えたら太平洋戦争なんか起こらなかったんだよなあ

36 名無しさん@おーぷん ID: wsa

化石燃料を輸入するのに約20兆円
ワイらの財布からこれだけ海外の資源国に抜かれてるんやで・・

20兆円を国内投資に向けれたら何が出来るやろうな
リニアを日本一周作れそうやな

37 名無しさん@おーぷん ID:So3

もう核燃料を実現させるしかないンゴ

39 名無しさん@おーぷん ID:SNm

>>37
実現してるし輸入頼りなんだよなぁ…
核融合って言いたかったんやろうけど

38 名無しさん@おーぷん ID:Y0b

でも本当に豊富でコスパもええ資源化技術確率したら瞬間で
アメさんかちうごくさんに牙剥かれそうやな

41 ID:SKb

ワイはむしろエネルギー資源が産業の過半数とかなってる国に生まれたらと思うと怖いわ
いつ無くなるんやろうかという考えがちらつく

42 名無しさん@おーぷん ID: wsa

「日本は発電より節電に投資しろ」という意見、一理あるわ。
効率悪い古い設備はさっさと更新して

44 名無しさん@おーぷん ID:qwN

ちなみに油田の国は政治汚職半端なくて、国民の怒りのガス抜きの為に税金安くしたり現金バラまいてるんやで

エネルギーが変わったら第三次世界大戦おきるぞ

48 名無しさん@おーぷん ID: wsa

>>44

ガス抜きしてくるだけマシやろ
「痛みに耐えて」とか国民に言うより

49 名無しさん@おーぷん ID:Azv

>>44
ベネズエラ以外もやばいんか

52 名無しさん@おーぷん ID:SNm

>>49
サウジとかはそもそも王政やから好き勝手やってても汚職になるか微妙という罠

45 名無しさん@おーぷん ID:SNm

賢者の石みたいに人命をエネルギーに変える技術はよ

50 名無しさん@おーぷん ID:Ugh

銅線の配電網だと95%は配電で損失する
せや!
超伝導配電網や!
これなら99%が配電出来るから約20倍の効率化が出来て原発2機くらいで日本中の電気を賄える!!!

53 名無しさん@おーぷん ID:Y0b

>>50
へー詳しいな
出来たらすごいな

55 名無しさん@おーぷん ID:Ugh

>>53
実験では成功しとるらしい
実証から商用化は知らん

58 名無しさん@おーぷん ID:Azv

超電導導線を維持するのに金がやばいやろ

61 名無しさん@おーぷん ID: wsa

レス61の画像1 http://i.imgur.com/exHneTw.gif

63 名無しさん@おーぷん ID:FT3

日本には資源がない風潮
世界6位の経済水域持ってるんやで
水資源も豊富で飲料水に困ることがない

67 名無しさん@おーぷん ID:SNm

>>63
なお荒らされまくりの水産資源…

72 名無しさん@おーぷん ID:YLx

>>67
自分で荒らしてるのに責任転嫁やめーや
水産庁の屑に言え

69 名無しさん@おーぷん ID: wsa

>>63
全然いかせていない定期

65 名無しさん@おーぷん ID:S2z

水素社会になれば、政情不安定な中東からは全撤退して安定した色んな国の使えない資源をエネルギーにして水素を精製して輸入できる。
使えない資源だから安い上に、水素精製技術のトップランナーは日本なので石油より遥かに格安でエネルギーを賄える。
オマケに再生可能エネルギーの弱点も補強して、エネルギー自給率も上がる。

73 名無しさん@おーぷん ID:f4W

水源地は買われてるけど実際に運用は出来ないようになってるぞ

80 名無しさん@おーぷん ID:YLx

>>73
安心しろ
本当に購入してる連中は太陽光発電だ(白目)

76 名無しさん@おーぷん ID: wsa

急勾配の山地と雨量

日本は本来なら水力発電にかなり適した国土なんだけどな

83 名無しさん@おーぷん ID:S2z

>>76
水力はこれ以上は無理や限界まで開発した。

84 名無しさん@おーぷん ID:mYN

>>76
長野のダムで水力発電して首都圏のJR動かしてたら組み上げすぎで怒られたんやで

86 名無しさん@おーぷん ID:SNm

やっぱ大東亜共栄圏構想N1

89 名無しさん@おーぷん ID:TPl

>>86
申し訳ないけどインフレで死にかけてたガバガバ経済圏はNG

95 名無しさん@おーぷん ID:Szl

太陽光発電でもええんやが雨や曇りの間発電がストップするデメリットを考えるとねぇ…

96 名無しさん@おーぷん ID:YLx

自然エネルギーはどれも安定してないからな
欲しいときに調節が効きにくいんだお

102 名無しさん@おーぷん ID: wsa

>>96
本気で自然エネルギーを主力にしたいなら
蓄電池の技術進歩がないと無理やと思う。

97 名無しさん@おーぷん ID: wsa

マイクロ水力発電選手に期待したいんやけどな
小さい奴はビルの冷房に使う水の落下とかでも
発電利用出来るんやて
レス97の画像1 http://i.imgur.com/Eglt249.jpg

104 名無しさん@おーぷん ID:GvF

地熱発電とかいうクソ
日本は温泉多いのに

107 名無しさん@おーぷん ID:f4W

>>104
温泉利権が強すぎる

109 名無しさん@おーぷん ID:Szl

>>104
池上彰「地熱発電を推進しろ」

110 名無しさん@おーぷん ID:Ugh

>>104
温泉組合「湯質かわったり湯量減ったらいてこますこワレェ!!!」

116 名無しさん@おーぷん ID:SNm

>>110
これは当然ちゃ当然なんやけどな

108 名無しさん@おーぷん ID:mYN

フランスも原発縮小するみたいやけど何で賄うんやろ

111 名無しさん@おーぷん ID:f4W

>>108
ロシアのエネルギーパイプやろどうせ

112 名無しさん@おーぷん ID:SNm

>>108
EUは他国との電力融通きくから輸入増やそうと思えばできるしな

113 名無しさん@おーぷん ID: wsa

>>108
フランスって食料輸出国じゃなかったか?
それで外貨稼げるんやろ

119 名無しさん@おーぷん ID:f4W

>>113
食料輸出はアメリカでさえ税金ドバドバ投入して保ってる半分軍需産業やぞ

117 名無しさん@おーぷん ID: wsa

日本もロシアとパイプライン建設出来れば
輸送コストや効率は今よりずっと良くなると思う

121 名無しさん@おーぷん ID:YLx

地熱も問題あったんじゃなかった?
場所が変わるとか
100mとか移動するみたいな
詳しくは知らないが

126 名無しさん@おーぷん ID:SNm

>>121
というか観光産業に影響ゼロにする為に安全率大きく取るととても商業ベースに載せるのは無理

124 名無しさん@おーぷん ID:Szl

そもそも日本みたいな地震大国で地熱発電できますか?
って話やろ

128 名無しさん@おーぷん ID:oJl

シェールガスはどうなん?昔話題になった
あれポーランドに結構埋蔵量多くてうちら資源国になるかも!ってウキウキしてた記事まえ読んだわ

134 名無しさん@おーぷん ID:SNm

>>128
コスト的に石油がもっと値上がりせんと商売としては厳しかったはず
戦略的にコスト度外視で自国開発するってのはやるかも知らんが

135 名無しさん@おーぷん ID:oJl

>>134
やっぱまだ難しいみたいやね
技術が追いつくの持たないと

131 名無しさん@おーぷん ID:f4W

脱原発とか宇宙時代に乗り遅れる

132 名無しさん@おーぷん ID:YLx

wikipedia見たら、確かではないが
地熱発電の出力と効率悪すぎワロタ

137 名無しさん@おーぷん ID:GvF

>>132
地下の蒸気でタービン回すとか非効率すぎるからね

144 名無しさん@おーぷん ID:Szl

みんなだいすこ波力発電

151 名無しさん@おーぷん ID:Azv

え?シェールガスってまだアカンの?

157 名無しさん@おーぷん ID:SNm

>>151
技術的に採算取れるとこがかなり限られる上に原油価格との競争になるから、今のとこ大規模投資して開発しようって博打は打ちにくい

152 名無しさん@おーぷん ID:YLx

景気が良いっていうけど、マジで上級国民だけで草も生えん。
医学部指導の塾講師すら時給1500円のバイトだお

156 名無しさん@おーぷん ID:sP3

メタンハイドレートを信じろ

160 名無しさん@おーぷん ID:YLx

>>156
30年以上前から言われてたらしい
後は分かるな?

164 名無しさん@おーぷん ID:Szl

波で板をパッコーン倒す発電もう無くなったんやろか?

167 名無しさん@おーぷん ID:PAv

自分とこの資源豊富にあるのに使わん大国があるらしい

168 名無しさん@おーぷん ID:oJl

どこなん?

169 名無しさん@おーぷん ID:SNm

>>168
アメリカや

170 名無しさん@おーぷん ID:oJl

>>169
使ってないん?

172 名無しさん@おーぷん ID:SNm

>>170
自国資源はいざという時に温存して輸入エネルギーから使うのが基本戦略や

173 名無しさん@おーぷん ID:Szl

アメリカは使ってないというか使ってるけどそれじゃ全然足りてないから輸入してる感じやで

179 名無しさん@おーぷん ID:GvF

電力会社に就職したいンゴねえ
原発でもええわ

182 名無しさん@おーぷん ID:SNm

>>179
地元電力会社就職という高卒界最高の勝ち組

185 名無しさん@おーぷん ID:0tS

そろそろ地方に人いなくなるやろうし原子力発電所いっぱいたてればええんちゃう?

187 名無しさん@おーぷん ID:lEM

石油王になりたい

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540027078/
エネルギー資源がガンガン取れる国家ってなんなん?ズルいわそんなん

ランダム記事紹介

コメント

資源国もいつナウルみたいになるかわからんからな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です