1 名無しさん@おーぷん ID: trG
熱は下がったのに関節の痛さと頭がぼーっとするのが治らンゴ
2 名無しさん@おーぷん ID:eSw
それ治ってないから!
5 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>2
ウイルスがまだ体内におるんやな
4 名無しさん@おーぷん ID:lic
何飲んだん
いま流行りのゾフルーザか?
6 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>4
なんだっけ
吸引するやつ
7 名無しさん@おーぷん ID: trG
明日はどうしても仕事いかなあかんから今日中に最高まで体調整えたい
知恵かしてくれ
10 名無しさん@おーぷん ID:jiE
>>7
会社は無知な上にブラックかよ
普通の仕事だったらインフルばらまかれたら困るから
来るなってなるやろ
14 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>10
いや、このどうしても仕事いかなあかんってのはワイの思いや
月火水木も休んでるから罪悪感がハンパないんや
16 名無しさん@おーぷん ID:eSw
>>14
イッチは悪くないからたまにはのんびり休んどけ
17 名無しさん@おーぷん ID:lic
>>14
職場「来るなボケ」
23 名無しさん@おーぷん ID:jiE
>>14
ガ*ジか
それで会社の連中が次々インフルになったら
周囲から恨まれるだけやんけ
12 名無しさん@おーぷん ID:lic
>>7
4日で出勤は草
9 名無しさん@おーぷん ID:lic
イナビルか
11 名無しさん@おーぷん ID: trG
イナビルや!
15 名無しさん@おーぷん ID:eSw
ちな予防接種してんの?
18 名無しさん@おーぷん ID: trG
一応発症は土曜日からな
19 名無しさん@おーぷん ID:8kP
いや来んなよカス
20 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>19
カスとか言わないでよ
22 名無しさん@おーぷん ID:eSw
行っていいって言って欲しいんだろうけど薬使っても体内でウイルス培養されてるやん
だめだぞ外に出たら
24 名無しさん@おーぷん ID:uGv
来るなアホ
26 名無しさん@おーぷん ID: trG
結論、金曜日も休めってことか
27 名無しさん@おーぷん ID:eSw
>>26
仮に予防接種してたとしてなんでこんなに長引いたんだろうね 峠も越してないみたいですし
29 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>27
40度あったのは峠じゃなかったんか…
28 名無しさん@おーぷん ID:jiE
会社の同僚「えっインフルで休んで4日しかたってないのに出勤って・・・・・・」
会社の上司「バイオテロ起こすつもりか、そんなに会社が憎いか」
ってなるんやろな
30 名無しさん@おーぷん ID:eSw
熱下がったって言ってもイナビルのおかげであってインフルエンザからは抜け出せてないことを忘れんな
32 名無しさん@おーぷん ID:lic
イナビルやって日数も経ってるのにまだ症状があるって考えにくいんだけどな
ちゃんと休んでるんか?
34 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>32
そもそもあのイナビルとかいうやつほんとに効果あんのか?
初日に容器二つ吸わされて、はいおしまいとか適当やろ!
35 名無しさん@おーぷん ID:eSw
>>34
熱下がってんじゃん
36 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>35
それとは別に薬処方されてるからそっちの効果かも
37 名無しさん@おーぷん ID:jiE
そもそも最近の薬の効果凄いから一見もう平気に見えて
インフルなんて熱下がってるだけで感染源になるのに
菌持ってるのに熱がないからと家出る奴いてクソ過ぎるって思いました
38 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>37
ワイはまだ出てないからセーフ
39 名無しさん@おーぷん ID:eSw
イナビルとかいうやつほんとに効果あんのかって呟いてるから熱は下がってるやんと言ったら
それとは別に薬処方されてるからそっちの効果かも
というなんてちょっと酷すぎんよー
自分の中で意見があるなら最初からいってくれ涙
42 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>39
お前はなんでそんなに突っかかってくるんだ?
40 名無しさん@おーぷん ID:xxk
うんこはでてるか?
44 名無しさん@おーぷん ID:jiE
厚生労働省 がやらかす奴居てるらに答えてる
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
Q.17: インフルエンザにかかったら、どのくらいの期間外出を控えればよいのでしょうか?
一般的に、インフルエンザ発症前日から発症後3〜7日間は鼻やのどからウイルスを排出するといわれています。
そのためにウイルスを排出している間は、外出を控える必要があります。
排出されるウイルス量は解熱とともに減少しますが、解熱後もウイルスを排出するといわれています。
排出期間の長さには個人差がありますが
、咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、不織布製マスクを着用する等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。
現在、学校保健安全法(昭和33年法律第56号)では
「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで」をインフルエンザによる出席停止期間としています
(ただし、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときは、この限りではありません)。
48 名無しさん@おーぷん ID: trG
土曜日からずっとベッドの上とか辛すぎる
はよ完治してほしいンゴ
49 名無しさん@おーぷん ID:l9w
ワイリレンザしか吸ったことないわ
最近の薬吸引の回数減ったんか
50 名無しさん@おーぷん ID:eSw
予防接種してない人多くね?
51 名無しさん@おーぷん ID:jiE
つーか政府が
熱でてから5日経過した上で、熱下がったの確認してから2日は外出するんじゃねーよって言ってるのに
出てこいって言う所とか、行くって言う奴は犯罪者やろ
52 名無しさん@おーぷん ID:MLT
ワイも医者から勧められた薬吸ってるわ
鼻から入れた方がいいな
59 名無しさん@おーぷん ID:MLT
予防接種なんかまだええやろ
ワイは仕事の都合で一月にせないかん
イッチもそんなもんやったやろ
60 名無しさん@おーぷん ID:Qof
ゾフルーザ耐性菌出てきたんだよなぁ
63 名無しさん@おーぷん ID:l9w
予防接種は習慣やからな
ワイインフルは受けたことないけど一回しかかかってへんし運もあるんちゃうの
64 名無しさん@おーぷん ID:Qof
まぁ予防接種は言い訳のために受けとこうなって感じや
73 名無しさん@おーぷん ID:Qof
イッチは何型にかかったんや?
75 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>73
Aやな
78 名無しさん@おーぷん ID:Qof
>>75
Bはだいたい2,3月に流行りだすから予防接種受けといた方がええで
罹患したらかなりキツいと思うし
80 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>78
今のインフルエンザ治ったらしに行くわ
81 名無しさん@おーぷん ID:MLT
>>80
体調不完全なのにできるもんだっけ?
83 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>81
治ってもしちゃダメなんか
85 名無しさん@おーぷん ID:Qof
>>83
インフル治って1週間くらい経ってからの方がええな
86 名無しさん@おーぷん ID:MLT
>>83
うーむなんとも言えん
どうなんやろ
とりあえず治ったら医者に聞いてみてや
77 名無しさん@おーぷん ID:l9w
型ってABCやったっけ
79 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>77
AとBだったはず
84 名無しさん@おーぷん ID:l9w
>>79
Cなかったか
ほなどっちかが熱高いやつやなきっと
89 名無しさん@おーぷん ID:l9w
はえー
今の薬一回でええんか
91 名無しさん@おーぷん ID:crW
ネットなんてしてないでさっさと寝ろ
92 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>91
寝過ぎて寝れないねん
94 ■忍【LV3,せんし,SL】 ID:6bF
のどが気持ち悪いと感じたらうがい&暖かいお茶かコーヒーを時々飲むやり方で、マスク無しでもここ10年以上インフルかかってない。
95 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>94
おめでとう、すごいね
96 ■忍【LV3,せんし,SL】 ID:6bF
ありがとう。やってみれば
98 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>96
やってみるわ
97 名無しさん@おーぷん ID:Qof
1日3食食べて、水分量2L/日、睡眠7~8時間取ってりゃ大丈夫
99 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>97
とりあえず食欲はあるからレトルトの牛丼食べようと思うんだけどええか?
101 名無しさん@おーぷん ID:lic
>>99
ネギ3本ぐらい焼いて食え
102 名無しさん@おーぷん ID: trG
>>101
おうどんにぶち込もうかな
103 名無しさん@おーぷん ID:lic
>>102
うどんなら消化もよくてよさそう
卵も落としてな
121 名無しさん@おーぷん ID: trG
とりあえずいつまでもダラダラおんjやりそうなんでここで切るわ
朝飯食って薬飲んで寝ます。ありがとさんした。
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574284249/
インフルエンザ発症から3日経った結果