1 名無しさん@おーぷん ID: H1j
レギュラー面してるけどこいつ一番好きってやつおらんやろ
2 名無しさん@おーぷん ID:EmR
一番好きではないけど美味しくないとも思わない好き
3 名無しさん@おーぷん ID:Wuy
うまいじゃん
4 名無しさん@おーぷん ID:sD3
1番じゃないが居ないと寂しい
5 名無しさん@おーぷん ID:5AJ
可哀想に…
本当に美味しいイカの刺身を食べた事が無いんだな…
来週、函館に来てください
本当のイカの刺身を私が貴方にご馳走になりますよ
6 名無しさん@おーぷん ID:uBi
腐ってるようなイカはそうかもな
つるつるしこしこのはおいしい
10 名無しさん@おーぷん ID: H1j
>>6
イカの刺身を目の前にしてこのスレ建てたんやが食ってみたら美味かったわ
イカの美味さ知らんとかガキかな?w
15 名無しさん@おーぷん ID:ipv
>>10
疾風の手のひら返し草
30 名無しさん@おーぷん ID:7v1
>>10
草
17 名無しさん@おーぷん ID: H1j
ん〜、でもやっぱりブリがしゅきぃ️️️ ブリ
18 名無しさん@おーぷん ID:2Sq
でもブリはイッチのこと嫌いやで
19 名無しさん@おーぷん ID: H1j
>>18
食いもんに好かれたくないしいいもん
21 名無しさん@おーぷん ID:2Sq
>>19
おなかいたなるてわ
20 名無しさん@おーぷん ID:5AJ
ぶっちゃけヒラマサがブリより上位面してるのは分からん
22 名無しさん@おーぷん ID:2KP
>>20
同じこと書こうとしとったわ草
23 名無しさん@おーぷん ID:DF5
さきいかとするめといかそうめんとあたりめ全部好き
24 名無しさん@おーぷん ID:aHS
色素が動いてる刺身たまらん
25 名無しさん@おーぷん ID:PVR
あんま細く切らないで欲しいんよな
26 名無しさん@おーぷん ID:UWg
アオイリイカ嫌い コウイカ好き
28 名無しさん@おーぷん ID:5AJ
>>26
ケンサキの上等食ったら他はクソ雑魚ってはっきりわかんだね
27 名無しさん@おーぷん ID:Wuy
最高級品がアオリなのに
29 名無しさん@おーぷん ID:5AJ
>>27
アオリイカは刺身より加熱した方が本領発揮する
31 名無しさん@おーぷん ID:aaF
今の時期に釣れるアオリイカはガチやで
33 名無しさん@おーぷん ID:aFu
自分で釣って捌いて丁寧に薄皮剥いたアオリの美味さヤバすぎるで
35 名無しさん@おーぷん ID:2KP
アオリイカの足が1番食玩がよい
36 名無しさん@おーぷん ID:xiz
釣ったイカそのまま船上で踊り食いよ
38 名無しさん@おーぷん ID:QoX
イカの刺身はそこまでやけどイカの寿司はすこ
39 名無しさん@おーぷん ID:6Cf
ワイ「剣先イカ」
43 名無しさん@おーぷん ID:5AJ
>>39
実際、刺身でも一夜干しでもダントツで最強イカはコレや
41 名無しさん@おーぷん ID:oyh
アニサキスがいるからやだ
45 名無しさん@おーぷん ID:fsH
函館はいきたいけど微妙に遠いんよな…ってことで小樽朝市で我慢しておくワイ札幌民
47 名無しさん@おーぷん ID:5AJ
>>45
北海道って出張で札幌しか行った事ないが、やっぱ函館とか小樽の現地鮮魚のレベルには負けるんか?
62 名無しさん@おーぷん ID:fsH
>>47
札幌の卸売市場で買っても十分だけど、それでもなお小樽の朝市で午前6時半に食べた刺身にはかなわないと思った
水槽とかで生かしているところもあるけど、海から水揚げして時間も距離も移動によるストレスも少しばかりは味に影響するらしい(市場のおっちゃんが言ってた)
46 名無しさん@おーぷん ID:fsH
最強はいかそうめんといいたいところだがゲソのから揚げも好きだったりする
48 名無しさん@おーぷん ID:5AJ
>>46
いかそうめん→日本酒
げそ唐揚げ→ビール、焼酎
55 名無しさん@おーぷん ID:6Ie
甘くて美味しいやん
59 名無しさん@おーぷん ID:43R
つるつるのゴムと同じだよな
64 名無しさん@おーぷん ID:S6u
最強はホタルイカの黒造りなのでどうぞお引き取りください
72 名無しさん@おーぷん ID:2KP
>>64
おいしそう?
71 名無しさん@おーぷん ID:pCD
美味しいけどメインには置けない
すぐ飽きる
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575285823/
イカの刺身って美味しくないよな