本を読む人は頭が良いという風潮
1 名無しさん@おーぷん ID: 1fN
頭が良いから本を読んでるのか
本を読んでるから頭が良いのか
2 ■忍【LV39,まほうおばば,GT】 ID:LJD
活字を追いかける集中力があるだけな気がする
3 名無しさん@おーぷん ID:zrN
面白いから読んでるだけやで
4 名無しさん@おーぷん ID: 1fN
小説に関してはあんまり映画見るとかと変わらないんじゃない?ワイは小説好きだけど
- 【画像】広瀬すず(27)さん、バスケ応援で腋全開大サービスwwwww
- 【緊急速報】桜島、ついに大噴火か!!! 山体膨張がエグいことになる!!!!
- 人間vsロボットの日もそう遠くない?…中国で世界初のAIヒト型ロボットサッカー大会が開催!
- 社会主義←これが絶対にコケる理由www
- 【闇深?】SKE48レッスン場 2年前からエアコン故障を放置…運営が修理する気ないからメンバーから集金して修理しようと相談中・・・
- 中国人「参政党の日本人ファースト、当然じゃないか。どこの国も自分たちの国民と家族が一番大切」
- 【日本滅亡?】気象庁「デマです」 鹿児島で震度6弱 トカラ列島の地震と『7月5日の大災害』の関係を否定… 現代の科学技術では予知は不可能と説明
- 【日向坂46】Lemino坂道!?公式TikTokアカウント緊急開設!!!
- 【動画】解体工の現金山分けパーティー、レベルが違う
- 日本「夏の参院選!」参政党「比例投票先で立憲上回る!」謎の勢力「選挙妨害!(大問題」参政党「選挙ポスターが引き裂かれる(画像」政党別比例支持率...
- 【画像】ワイの推し、ほぼ裸同然ぐらいまで脱がされるwww
5 名無しさん@おーぷん ID:5t8
知識は広がる
発想の引き出しも豊富になる
それを頭がいいと言うかは知らん
7 名無しさん@おーぷん ID:0Kb
読まない人から知性は感じないわ
11 名無しさん@おーぷん ID:5OJ
本が読めないと知識にアクセスできないからな
ネットじゃ手に入らない情報なんていくらでもある
12 名無しさん@おーぷん ID:b4P
勉強しようと思って読まんもんな
15 名無しさん@おーぷん ID:R64
言語化の仕方を学びやすいと思う
だから頭いい
漫画は言語化を絵にしてるから、そう言う点でイメージはできても言語化できないものが多い
16 名無しさん@おーぷん ID:yVN
本じゃ無くても言葉であればなんでも良いような気もする
17 名無しさん@おーぷん ID:jU9
読んだ内容がちゃんと頭に入ってると仮定するなら、読んだ分だけ賢くなるとは言えるやろ
18 名無しさん@おーぷん ID:AEl
上手いかどうかはともかく作文はかけるようになる
19 名無しさん@おーぷん ID:R64
>>18
あとは話すときに自分の考えを伝えるのが上手くなる
自分の考えを言語化して目的に向かいやすくなる
ここらへんが大きいのではなかろうか
20 名無しさん@おーぷん ID: 1fN
これ恥ずかしい所やが結果読んだ本の内容忘れるわ
24 名無しさん@おーぷん ID:qBJ
100万以上本に使ったが読むやつはガ*ジ
でもまだ読んでる
27 名無しさん@おーぷん ID:IkJ
だいたい読む奴は子供の頃から読んでるからな
鶏が先か卵が先かって話よ
29 名無しさん@おーぷん ID:7Ks
>>27
子供の頃から本読んどけば良かった。;;
ワイは大学生から読み始めた
30 名無しさん@おーぷん ID:rKf
本を読んでインプットしたものを例えば親に話すとかしてアウトプットする習慣を付けてれば知能向上の役には立つと思う
31 名無しさん@おーぷん ID:k5D
>>1
本は文字からイメージを頭に思い浮かべるから
頭がいい人が読むってよりは
頭が悪い人は文字から読み取れるイメージのボキャブラリーが少ないからつまらなく感じるとかはあるんやない
32 名無しさん@おーぷん ID: 1fN
読んでる時頭の中で声聞こえてるってマジ?
ワイそんなの無いんやが
41 名無しさん@おーぷん ID:IkJ
>>32
それはあるな
ストーリーのあるものやと脳内では映画のようになってる
だから情景描写が下手くそなやつの作品は読めない
35 名無しさん@おーぷん ID:k5D
普通にその子をイメージする声で頭の中で再生したり好きな声優の声で地の文読んだりできる
39 名無しさん@おーぷん ID:RMA
幼少時に母親が何度も新聞読め本読めと言っていたが、
読書が嫌いなので読まなかった
何度も言う理由がわかるようになったのは高校生くらいになってからだった
43 名無しさん@おーぷん ID:F8s
ワイの伯母さんめっちゃ本読むけど怪しいスピリチュアル系とか健康法の本ばっか
もともと頭悪い人が本読んでも自分の欲しい情報ばっか拾って余計アホになるっぽくて切ない
45 名無しさん@おーぷん ID:Qsf
>>43
詐欺に引っかからんように注意してあげて
と言いたいが大変さを知っているので言えない
47 名無しさん@おーぷん ID:Jaz
頭いいと言うか色々な引き出しが増えるだけや
一瞬で考えるのと用意された答えを持ってるのとではちょっと違うと思うで
48 名無しさん@おーぷん ID:HiM
ま本もネットも本質は同じだけどね
けっきょくは見て読んでるわけだし
51 名無しさん@おーぷん ID:Qxr
小説みたいな想像力を働かせる奴は頭よくなるらしいで
52 名無しさん@おーぷん ID:WhM
科学的には活字を読むとβ波が活性化するから集中力が増す効果がある
集中したところで下らない事を覚えても馬鹿なままなのは何をやっても同じやで
67 名無しさん@おーぷん ID:HiM
ネット普及してから本の需要は減ったけどな
94 名無しさん@おーぷん ID:8eM
ワイ毎日5冊読むけど頭いいで
103 名無しさん@おーぷん ID: xjk
何かオススメの本とかないか?
あったら教えてくれると嬉しい?
104 名無しさん@おーぷん ID:8eM
何を読んだかなんてどうでも良いねん
何を学んだかが大切なんやろうが
本質を見失うな
115 名無しさん@おーぷん ID:53n
昨日読み終わった二階堂奥歯の「八本脚の蝶」なんかはかなり濃かった
ワイと同じ25歳とは思えない
117 名無しさん@おーぷん ID: xjk
>>115
凄い気になるわこれ
書き込んでくれてありがとうや
116 名無しさん@おーぷん ID:8OW
小学生のときは陰でひたすら本読んでたけど
読まなくなってから明らかに参考書とかの読解力落ちてる気がする
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602167332/
本を読む人は頭が良いという風潮
- 【日向坂46】Lemino坂道!?公式TikTokアカウント緊急開設!!!
- 【悲報】鹿児島県、しれっとヤバいことになる (動画あり)
- 【画像】広瀬すず(27)さん、バスケ応援で腋全開大サービスwwwww
- 【速報】桜島、ガチでヤバい
- 【画像】ワイの推し、ほぼ裸同然ぐらいまで脱がされるwww
- 【悲報】数学オリンピックのアメリカチーム、初めて中国を破るも何かがおかしい… (画像あり)
- 【画像】外人、ダンダダンにブチギレ「もう2025年ですよ?日本の漫画家達はいつまで日本人男性だけが対象の漫画を描いてるの?」
- 【画像】広瀬すずさん(27)ワキをご開帳wwwww
- 【画像あり】アメリカ人「世界地図こうなったら良いのに」 ← 1.7万いいね
- 【日本滅亡?】気象庁「デマです」 鹿児島で震度6弱 トカラ列島の地震と『7月5日の大災害』の関係を否定… 現代の科学技術では予知は不可能と説明
- 【動画】解体工の現金山分けパーティー、レベルが違う
- 【悲報】ラランド・サーヤ(29)、鬼越トマホークのオンラインサロンでとんでもない嘘情報を流される…
ランダム記事紹介
- 【闇深?】SKE48レッスン場 2年前からエアコン故障を放置…運営が修理する気ないからメンバーから集金して修理しようと相談中・・・
- 【キングダム】842話感想 騰が光を語ってる隙に、寧姫が飛び降りしてしまう!が…
- 名誉毀損無罪「帝国の慰安婦」パク・ユハ教授に刑事補償支給=韓国の反応
- 2025年 F1 第12戦 イギリスGP 決勝結果“卒業”
- 【画像あり】アメリカ人「世界地図こうなったら良いのに」 ← 1.7万いいね
- 【日向坂46】Lemino坂道!?公式TikTokアカウント緊急開設!!!
- 【悲報】数学オリンピックのアメリカチーム、初めて中国を破るも何かがおかしい… (画像あり)
- 【悲報】数学五輪のアメリカチーム、初めて中国を破るも何かがおかしいwwww
- 【画像】外人、ダンダダンにブチギレ「もう2025年ですよ?日本の漫画家達はいつまで日本人男性だけが対象の漫画を描いてるの?」
- 【画像】広瀬すず(27)さん、バスケ応援で腋全開大サービスwwwww
- 【画像】ワイの推し、ほぼ裸同然ぐらいまで脱がされるwww
- 【速報】桜島、ガチでヤバい
- マクラーレンのピアストリ、F1イギリスGP決勝でのSC関連のペナルティについて「かなりひどいもの」
- レッドブルの角田裕毅、F1イギリスGP予選Q2敗退に「パワーのロスがなければQ3進出は十分に可能だった」
知能が低いほど本を読まないのは本当
読めば賢くなるっていう認識持ってたら危ういね
かじった知識で衒学的な振る舞いを見せるアホは多い
1日1冊読んでた頃と月1,2冊しか読まない今では、集中力、記憶力、視覚から得られる情報量、思考するスピードが明らかに低下した
本を読まなくなったからなのか、年取ったからなのか分からんけど
ネットで十分と言うがやはり本にはまだまだかなわないだろう
読みたい本がたくさんあって時間とお金が足りない
キンドルの値引きもっとあげてくれ〜
小説バッカ読んでたら親に怒られてたな。高校の図書室のめぼしい本は
高1の時に読みつくした。特に新田次郎が好きだった。
なんで?から、なんで?を手っ取り早く引くには、そのスピードにおいて
検索エンジンにかなうものはないと今では思うね。
今は毎月「歴史人」と「ニュートン」をとってめぼしい内容はほぼ記憶に
とどめるようにしてるが、やっぱ、読むにしたって小説は所詮小説だよ。
そこから得られる知識はあまりない。新田次郎の「ある町の高い煙突」は
好きだったけどね。