核のゴミって宇宙に棄てたらアカンの?
- 0
- 0
- 7
1 名無しさん@おーぷん ID: ExS
コスト的にも宇宙が一番やない?
2 名無しさん@おーぷん ID:J2M
持っていけない
5 名無しさん@おーぷん ID:QXb
コストかかりすぎちゃうか
8 名無しさん@おーぷん ID:C2D
ゴミを太陽に捨てる構想自体は昔からあるよな
9 名無しさん@おーぷん ID:2SV
軌道エレベーター作ろう
10 名無しさん@おーぷん ID:ImI
降ってくるやん(´・ω・`)。
深海の方がマシ(´・ω・`)。
12 名無しさん@おーぷん ID:vrw
現状大した量は安全に運べんやろ
15 名無しさん@おーぷん ID:MHj
今の技術では無理ってだけやろ
18 名無しさん@おーぷん ID:SNj
そもそもコストに釣り合わんやろ
19 名無しさん@おーぷん ID:VES
失敗したら空中からヤバいものを撒き散らすことになる
21 名無しさん@おーぷん ID:WoS
スペースデブリ「久しぶりやな」
22 名無しさん@おーぷん ID:c6B
持っていける量があまりに少ない
23 名無しさん@おーぷん ID:OHI
ブラックホールに飛ばせんのかな
24 名無しさん@おーぷん ID:SNj
ブラックホールがデカイと思ってるのか
25 名無しさん@おーぷん ID:mVq
軌道エレベーターが完成したらいけるかもな
26 名無しさん@おーぷん ID:WoS
近くに捨てたらデブリがヤバいし遠くに捨てると費用がメチャクソ上がる
27 名無しさん@おーぷん ID:ImI
核燃料積んだ起動エレベーターとか嫌や(´・ω・`)。
輸送中に臨界になったらどうする気だ(´・ω・`)。
31 名無しさん@おーぷん ID:Y46
打ち上げに失敗したら大変なことになるぞ
32 名無しさん@おーぷん ID:QLd
ブラックホール蒸発するのに
蒸発した後の中身がどうなるかまだわかってないんだぞ
こわいこわい
33 名無しさん@おーぷん ID:1rU
コストってお前ロケット1機作って飛ばすのに何億ドル掛かると思ってんだよ
しかも空中爆発なんか起こしたら世界中の放射脳が暴れ出すぞ
34 名無しさん@おーぷん ID:mVq
地球から一番近いブラックホールまで1000光年あるから地球から送るのは無理やろ
36 名無しさん@おーぷん ID:QLd
なにもブラックホールまで飛ばさんでも
月にすてときゃいいだろ
月と火星は世論がうるさそうだから水星あたりでいんじゃない
37 名無しさん@おーぷん ID:1rU
でもやるんだったら無理にブラックホール狙う必要は無いだろ
最低限太陽系の惑星や衛星にぶつからない様に調節して飛ばせば良いと思う
46 名無しさん@おーぷん ID:5Jp
単に宇宙空間に行くだけだとデブリ化するだけ
第二宇宙速度で打ち出さないと地球の外に行ってくれない
それでも太陽系内に留まるけど
第三宇宙速度で打ち出してようやく太陽系外に放出できる
47 名無しさん@おーぷん ID:psW
回転型ブラックホールにゴミ捨てたら莫大なエネルギー得られるとか聞いたことあるわ
48 名無しさん@おーぷん ID:ImI
火口や溶岩に安易にぶち込むのはお勧めしない(´・ω・`)。
噴火を誘発する(´・ω・`)。
49 名無しさん@おーぷん ID:Y46
ロシアだったかどっかにめっちゃ深くまで掘ろうとしたけど諦めた穴があったよな
50 名無しさん@おーぷん ID:QLd
>>49
あれは掘り進めた結果途中で予想以上に高温になって掘削機が使い物にならなくなったから
51 名無しさん@おーぷん ID:5Jp
>>49
12kmほど掘った
マントルまであと18kmくらいで到達できたのにな
52 名無しさん@おーぷん ID:OHI
1990年代の古いドリルでそれやろ?
今の技術ならもっと深くまで行けるんとちゃう
55 名無しさん@おーぷん ID:aP7
太陽に投げ捨てといたら燃えるやろ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602294878/
核のゴミって宇宙に棄てたらアカンの?