1 名無しさん@おーぷん ID: C2c
最近登山誘われるようになってさ
高校の頃に使った登山靴引っ張り出してきて使ってたんやけど壊れてしもたから買い替えたいんやがオススメのメーカーとか教えろください
3 名無しさん@おーぷん ID:EAI
予算にもよるわな
日本人の足に合うのは老舗の国内メーカーのキャラバンとその子ブランドのグランドキング
ワイが持ってて有能だと思うのはメレル
これはアメリカのメーカー
あとコロンビアは安価でそこそこ有能
シリオは高いけどさすがドイツのメーカーって感じ
本格的な登山やなければアシックスとかミズノもハイキングシューズは出してる
グリップはまあまあいい
4 名無しさん@おーぷん ID: C2c
とりあえず足首まで優しく覆ってくれてアイゼンつけやすいやつなら
5 名無しさん@おーぷん ID:kVE
モンベルでエエんやない
本格的な冬山登るんか?
6 名無しさん@おーぷん ID:9C8
小学生が遠足で登るような山に無駄にフル装備出来た挙句軽装サンダルで散歩してるワイに苦言を呈する自称登山通の年寄りは死ねばいい
8 名無しさん@おーぷん ID:pZZ
>>6
そんなやつおらんやろ
幻覚見えてそう
52 名無しさん@おーぷん ID:9C8
>>8
バッチリ登山道整備された数百m程度の山をサンダルで登ってみ?
重装備の年寄りは絶対「そんな靴じゃアカンなぁ…w」とかおちょくってくるで
53 名無しさん@おーぷん ID:v1i
>>52
筑波にもおったわそんなおっさん
いちいち咎められてる子の服装とか見てないけどめっちゃ切れとったわ
57 名無しさん@おーぷん ID:9C8
>>53
ワイも「そんな足腰よりマシですよw」って返す事あるけど年寄りヒエヒエになってホンマ草やで
されて嫌な事は他人にすんなや
7 名無しさん@おーぷん ID: C2c
とりあえずこの間御在所岳行ってきた
来月冬の金剛山や
予算は1万5円前後くらいまでならいけるけどな
ちなみにこの間潰したのはコールマン
9 名無しさん@おーぷん ID:EAI
>>7
結構なとこ登ってるね
ちなワイ金剛山が近くに見えるとこに住んどるで
昨日から雪降りまくりや
13 名無しさん@おーぷん ID: C2c
>>9
金剛山はともかく御在所岳は死ぬかと思った
途中で荷物だけ落ちてて誰か滑落したんちゃうか……ってざわついてたし
10 名無しさん@おーぷん ID:pZZ
冬山登ったことないけど山小屋って空いてるん?
12 名無しさん@おーぷん ID:EAI
>>10
そういうのすら知らん奴はマジで登ったらあかんで
16 名無しさん@おーぷん ID:pZZ
>>12
いや登る予定ないけど気になっただけや
空いてるん?
17 名無しさん@おーぷん ID:EAI
>>16
山による
冬に閉山してないとこはかなり混むとこもあるで
18 名無しさん@おーぷん ID: C2c
スレ立てといて悪いけどお仕事入ったわすまんな
90分後くらいに戻ってくるんでおすすめとかアドバイスとかあったら書いといて欲しいっす
19 名無しさん@おーぷん ID:EAI
>>18
ええんやで
ワイも仕事しながらやし
23 名無しさん@おーぷん ID:pZZ
夏山の雪渓ですら死にかけるワイには一生縁がない世界やな
アイゼン付けてても余裕で滑るわ
24 名無しさん@おーぷん ID:B1Q
登山の途中でうんこしたくなったらどうするんか
特に女
27 名無しさん@おーぷん ID:EAI
>>24
そらお花を摘みに行くのよ
昔彼女が我慢出来なくなって一度だけやりよったな
25 名無しさん@おーぷん ID:eLn
今年は筑波山行っただけや…
来年は白馬から縦走したいわね…
30 名無しさん@おーぷん ID:EAI
>>25
筑波山て独立峰やから眺め良さそうやな
26 名無しさん@おーぷん ID:IGJ
山にとりつかれた男
https://i.imgur.com/Le3yhJg.jpg
28 名無しさん@おーぷん ID:EAI
>>26
この人本家の登山板で叩かれまくりや
29 名無しさん@おーぷん ID:UMg
登山とか遭難のニュースでしか見ないから登山するやつはみんなアホなんやと思っとる
31 名無しさん@おーぷん ID:QYQ
https://i.imgur.com/X2cHLTF.jpg
ワークマンのこれ買え
防水撥水ついてて、靴裏のゴムの耐久力も登山用品メーカーと比較にならんほど高耐久で1900円
33 名無しさん@おーぷん ID:EAI
>>31
どこまでソールが耐えれるかやなあ
34 名無しさん@おーぷん ID:QYQ
>>33
ガチでワークマンのゴムの耐久度は半端ないぞ
8000円くらいの登山靴で1回富士山行ったら帰りにはソールズルズルなのに、ワークマンはそのへんの山とか釣りに多用しまくってるがソールが減る気がせん
38 名無しさん@おーぷん ID: C2c
ただいま
ワークマンかぁ
その発想はあったけど選び方がわからんかったわ
40 名無しさん@おーぷん ID: C2c
https://i.imgur.com/GBsIfH7.jpg
御在所岳8合目からのパノラマ写真
天気悪かった
42 名無しさん@おーぷん ID:EAI
イッチ金剛山何度も来るってことはそないに離れてないんかね
43 名無しさん@おーぷん ID: C2c
>>42
大阪やで
最初の2回は高校の耐寒登山
次の2回は体力試しがわりに
んで秋頃に知り合いに誘われてもう一回
その誘ってくれたメンバーとこの間御在所岳行ってきて靴壊れた
44 名無しさん@おーぷん ID:EAI
>>43
ワイも最初は小学校の耐寒登山やったわ
高校でも耐寒で行ったけど
大阪の宿命やな
46 名無しさん@おーぷん ID:EAI
ちなみに霧氷見たいなら黒栂道がおすすめ
48 名無しさん@おーぷん ID: C2c
>>46
とりあえず樹氷見に行きたいなぁ
前に見られずじまいやったし
49 名無しさん@おーぷん ID:EAI
>>48
12月ではまだまだやな
極寒の2月頃に来るんやで
あとチェーンないやつは車で来んな(哀願)
51 名無しさん@おーぷん ID: C2c
>>49
来月末か2月の頭頃に予定してるらしい
車はその人の車に相乗りや
55 名無しさん@おーぷん ID:EAI
この冬はマジでドカ雪あるで
前回全くやったからな
58 名無しさん@おーぷん ID: C2c
>>55
楽しみでもあるし怖くもあるなぁ
雪次第で登るルート変えるとは言うとったからそのへんわかってると思うで
56 名無しさん@おーぷん ID:v1i
登山靴ばかりはオススメより実際店行って履いた方がええんとちゃうの
メーカーでこだわるよりはき心地でな
59 名無しさん@おーぷん ID:EAI
>>56
店員の思惑にはめられるからさほどオススメしない
それこそ経験者に聞くのが一番良い
60 名無しさん@おーぷん ID: C2c
>>56
最終的にはそうするつもりやけど選ぶ基準の参考がほしいやん?
61 名無しさん@おーぷん ID:EAI
あと雪山登るならスパッツはあるか?
62 名無しさん@おーぷん ID: C2c
>>61
コンプレッションウェアとメンズレギンスならあるで
63 名無しさん@おーぷん ID:EAI
>>62
そのスパッツやなくて
膝から足首まで巻くやつやで
68 名無しさん@おーぷん ID: C2c
>>63
あーそれはないな
買っとくか
67 名無しさん@おーぷん ID:Xk7
ワイは無積雪期なら地下足袋履いてるわ
2000円くらいで買えるし踏ん張り効くし
70 名無しさん@おーぷん ID:EAI
>>67
ガレ場歩いてたら痛くない?
71 名無しさん@おーぷん ID:Xk7
>>70
案外慣れるもんやで
何も感じなくなった
72 名無しさん@おーぷん ID:xMT
ガチのライト層やからクロックス一択や
https://i.imgur.com/4T4LCd3.jpg
66 名無しさん@おーぷん ID:32t
登山靴高いからなぁ
15kやと限られるな
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608080657/
登山・トレッキング好きちょっと来い