1 新年@あけおめ ID: thD
分厚いやつにかぶりついた方が美味そうに思えるんやがやってみたニキはおらんか?
2 新年@あけおめ ID:X8x
自分で作ってやってみたらええ
3 新年@あけおめ ID:JIm
歯ごっそり持ってかれるで
4 新年@あけおめ ID:kgh
微妙に筋があって硬い
6 新年@あけおめ ID:w56
ホテルとかやと分厚くしたの食えるで
7 新年@あけおめ ID:w59
ローストビーフステーキとかあるでかみきれへんけど
9 新年@あけおめ ID: thD
噛みきれないってマジ?
15 新年@あけおめ ID:X8x
>>9
もも肉やからな
10 新年@あけおめ ID:d69
あれくらいがちょうどいいからじゃないかな
11 新年@あけおめ ID:Fet
硬いから薄くてええわ
12 新年@あけおめ ID:e5z
生肉は噛みきれへん
13 新年@あけおめ ID:XV5
切り身にかぶりつくより刺身のが美味いやろ
16 新年@あけおめ ID:Hva
生ハムも分厚いやつにかぶりついてみたい
18 新年@あけおめ ID:6cj
>>16
しょっぱいだけやで
19 新年@あけおめ ID:mjg
肉にもよる冷凍してない国産牛のサーロインとかなら分厚く切っても全然噛みきれるしうまい
20 新年@あけおめ ID:3jt
>>19
サーロインでローストビーフとかアホかな?
22 新年@あけおめ ID: thD
>>19
サーロインで作るローストビーフってあるんか?
別に部位に詳しいわけや無いけど
24 新年@あけおめ ID:XV5
ないことはないけど脂や
普通にステーキのが美味い
25 新年@あけおめ ID:w59
ローストビーフ自作して分厚く切ったけどガムみたいやった。高くはない肉だったからしょうがないけど
26 新年@あけおめ ID: thD
一番ちょうどいい厚さってどんくらいなんやろな
27 新年@あけおめ ID:6cj
ローストビーフは赤身を味わう料理やからな
28 新年@あけおめ ID:XV5
ローストビーフを薄く切れる包丁欲しい
30 新年@あけおめ ID:tpJ
ローストビーフに何つけて食うかで底辺を炙り出せるよな
ワイはわさび醤油
34 新年@あけおめ ID:ImX
>>30
底辺やんけ!
36 新年@あけおめ ID:6cj
>>30
普通にグレイビーソースやろ
33 新年@あけおめ ID:MIv
https://i.imgur.com/RL3XFzD.jpg
あった
神戸ビーフのサーロインローストビーフ
脂身も美味しく食べる料理だって
35 新年@あけおめ ID:w56
https://i.imgur.com/dg3Jt4r.jpg
https://i.imgur.com/GCRhQBP.jpg
38 新年@あけおめ ID:MIv
>>35
うまそおおおおおおおおおおおお
44 新年@あけおめ ID:w56
>>38
これがハイアットの奴や
回し者やないがガチでオススメできる
52 新年@あけおめ ID:zpN
>>44
ビュッフェ中止してて草も生えない
57 新年@あけおめ ID:w56
>>52
ファッッッ!?
アラカルトで出してくれんかなあまた食いてえわ
61 新年@あけおめ ID:zpN
>>57
コロナ対策だからまた再開すると思うけど
ワイも行ってみたいンゴねえ
37 新年@あけおめ ID:Yy5
店売りのローストビーフの塊を切らずそのまま齧ったことある
食いごたえ抜群やけど食うの自体に苦労した
59 新年@あけおめ ID:mjg
ローストビーフつくるなら和牛のモモ肉がオススメやで
62 新年@あけおめ ID: thD
ローストビーフ美味いよなぁ
63 新年@あけおめ ID:4Nc
結構塩コショウつけて焼くから厚切りにすると塩辛いんよ
65 新年@あけおめ ID: thD
>>63
噛み切れるかどうか以外にも味の点で問題あるんやな
67 新年@あけおめ ID:4Nc
>>65
ソースもかけるのに塩辛買ったら嫌やろ
71 新年@あけおめ ID: thD
>>67
市販の薄切りのやつだとそんな塩辛さ感じたことなかったからな
75 新年@あけおめ ID:4Nc
>>71
市販のだと保存料使うし塩分濃度高いと売れないから塩水につけるだけとかでやっとるな
68 新年@あけおめ ID: thD
今度自分でローストビーフ作ってみるかな
72 新年@あけおめ ID:mjg
>>68
ほな市販の外国産の肩ロースがオススメや
コスパ良いし上手い
69 新年@あけおめ ID:D35
ローストビーフ丼美味くないっていう奴おるけど意味わからん
めっちゃ米に合うやろ
73 新年@あけおめ ID:4Nc
いい肉買ってしっかり塩とブラックペッパー刷り込んでオーブンでホンマに表面炙るだけで十分美味いで
76 新年@あけおめ ID: thD
オーブン持ってないから >>73 の作り方は無理やが炊飯器で作れるらしいからそれでチャレンジしてみるわ
でもそうすると米炊けないのがネックやな
80 新年@あけおめ ID:4Nc
>>76
んならフライパンで6面強火で焼いた後アルミホイルで包んで放置でええと思うで
83 新年@あけおめ ID: thD
>>80
フライパンで作れるんか
でもワイ料理は並やから火が通ってないままになっちゃいそうで怖いな
96 新年@あけおめ ID:4Nc
>>83
牛肉は中身完全生でも表面さえ焼いてありゃヘーキやから余裕やで
101 新年@あけおめ ID: thD
>>96
そま?大腸菌とか寄生虫とか大丈夫なんか?
102 新年@あけおめ ID:4Nc
>>101
牛肉は表面しか汚染されないからヘーキや
じゃなきゃレアハンバーグとかステーキだせんやろ
104 新年@あけおめ ID: thD
>>102
話ずれるからあれやけどレアハンバーグって大丈夫なんか?
105 新年@あけおめ ID:4Nc
>>104
大丈夫やで
アメ牛とかなら低温で中までやった方が柔らかいが和牛なら表面炙ってホイル包んで予熱レベルでええで
106 新年@あけおめ ID: thD
>>105
はえーサンガツ
100 新年@あけおめ ID:J4f
ローストビーフが薄いのはパンに乗せるためやで
トーストビーフ
108 新年@あけおめ ID:0aM
普通に固くてステーキにもならん肉をおいしくたべるためだぞ
109 新年@あけおめ ID: thD
お手頃ローストビーフもええけど高級ローストビーフも食ってみたいな
110 新年@あけおめ ID:4Nc
A-3辺り買ってきて自分でやった方がいいで
外で食うと8000くらい取られるしな
111 新年@あけおめ ID: thD
>>110
でもやっぱりお代が高いのはそれだけの理由があるもんやと思うわ
でも自分で上手く作れるようにはなりたいな
112 新年@あけおめ ID:4Nc
>>111
まあやっぱりそれなりの金取ってる所は美味いで
値段相応か値段以上かは人によると思うからわからんが
113 新年@あけおめ ID: thD
ローストビーフ食べたくなってしもうた
114 新年@あけおめ ID:ZR1
モモ肉やから固いんやで
115 新年@あけおめ ID:t6A
肉にもよるけど薄く切らないと固くて食えんで
牛タンもちゃんと包丁入れるか薄く切らないと固い
よく食ってたからわかる
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609578133/
ローストビーフってなんであんな薄切りなん?