宝くじ「一等7億円を25本用意したぞ!!!」
- 0
- 0
- 27
2 名無しさん@おーぷん ID:8SN
たまたま25本とも買われて無い番号が当たってしまったんや
3 名無しさん@おーぷん ID:zZr
言うわけないやろ
7 名無しさん@おーぷん ID:4gV
2等以上いらんからその分100万円を+3万本用意しろよ
14 名無しさん@おーぷん ID:jBO
>>7
宝くじって普通に働いてたら無理な額があたるってだけが存在価値やろ
一等だけでそれ以下全部なくしたら期待値0.5でも買ってみてもおもろいかと思うけど
8 名無しさん@おーぷん ID:3zE
一等25人とか少なすぎやわ
10倍にしろ
9 名無しさん@おーぷん ID:AHi
25ユニットってなに?
10 名無しさん@おーぷん ID:3oR
「前回ここから〇等出ました!」って宣伝しとるけどあれ逆効果ちゃうか?
前回でたら今回でらんやろって思うんやけど
12 名無しさん@おーぷん ID:ejQ
>>10
わかる
16 名無しさん@おーぷん ID:Hu5
7等300円が5000万本とそれ以上のハズレを考えたら途方もないわな
18 名無しさん@おーぷん ID:jBO
300円は引き換えに来ないの狙ってるとしか思えん
22 名無しさん@おーぷん ID:xre
宝くじ当選を公言すると銀行からのセールスは凄くなるらしい
24 名無しさん@おーぷん ID:xwS
当たりクジが買われると決まったわけではない
25 名無しさん@おーぷん ID:Bg5
アメリカみたいに公表しないとほんとに当たってんのかわかんねえわ
28 名無しさん@おーぷん ID:fqd
当選番号弄って合法的に裏金作るのが宝くじやぞ
30 名無しさん@おーぷん ID:XMA
何枚用意しようが確率は変わらんやろ
33 名無しさん@おーぷん ID:S89
20億買えば一応1等が当たる最低限の条件をクリアできるぞ
35 名無しさん@おーぷん ID:5vA
当てた人の秘密を守らなあかんからな
38 名無しさん@おーぷん ID:Hu5
宝くじシミュレーター回せばほんまに当たらんとすぐわかる
http://kaz.in.coocan.jp/takarakuji/sim-nenmatsu.html
63 名無しさん@おーぷん ID:uaS
>>38
これ48時間回しても当たらんかった
43 名無しさん@おーぷん ID:aly
普通の人が当たったら絶対言わないやろ
ワオのおじさん二回も一等当たったけど全額宗教団体に寄付しとるわ
そういう人しか自分から当たったとか言わないと思うで
今おじさんは支部長で教団で13人しかいない最高位の
おとめ座を守護する枢機卿の一人まで地位あげたらしいで
77 名無しさん@おーぷん ID:OE9
>>43
黄金聖闘士かなにか?
49 名無しさん@おーぷん ID:tXx
ビットコイン買った方が儲かりそう
54 名無しさん@おーぷん ID:zQL
ただし宝くじのルーレットは精巧な仕組みで
一番購入枚数の少ない番号を選び出します
59 名無しさん@おーぷん ID:Qsv
ワイは宝くじなんてやらせと思ってるけど
宝くじで犯罪って聞かないな
他の賭博は八百長たまに出てくるが
60 名無しさん@おーぷん ID:S89
>>59
国の運営や
後はわかるな
64 名無しさん@おーぷん ID:MuU
1等を1000万円にして100人くらいに配った方が
いいと思う そういうことができないのはなんでかな?
66 名無しさん@おーぷん ID:S89
>>64
当たるかもしれない額が当たらないと人間は不信感を得る
当たるわけがない額が当たらなくても人間はしょうがないってなる
76 名無しさん@おーぷん ID:S89
まあ軽くギャンブル楽しみたいならスクラッチにしとけ
あれならまあ遊び感覚で楽しめる
79 名無しさん@おーぷん ID:3X1
売り場行くのが面倒だからとネットで買い始めるとアカンわ
マイナーな西日本宝くじとかレインボーくじとかも買ってまう
81 名無しさん@おーぷん ID:fSe
ToToBIG「まず滅多に起こらない引き分けになぜか番号が集中しまーすw」
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610513931/
宝くじ「一等7億円を25本用意したぞ!!!」