有識者「体に悪いものほど美味しく感じ、体に良いものは不味く感じる」←これ

美味しさの脳科学:においが味わいを決めている

1 名無しさん@おーぷん ID: LI1A

人類の致命的な欠陥やろ……
この機能のせいで痛風&高血圧

4 名無しさん@おーぷん ID:qYXJ

納豆うめぇじゃん

8 名無しさん@おーぷん ID: LI1A

>>4
納豆が美味しいんやなくてタレが美味しいんやぞ

10 名無しさん@おーぷん ID:Mirp

>>8
それ言ったらあらゆる食い物の味評価ひっくり返るからやめろ

14 名無しさん@おーぷん ID: LI1A

>>10
つまりスレタイの通りや

7 名無しさん@おーぷん ID:3vJT

そんなことはない
塩分も脂質も必要なのに自然界では摂るのが難しいからより美味しく感じるだけ

9 名無しさん@おーぷん ID:KMxK

>>7
これよな

12 名無しさん@おーぷん ID: LI1A

>>7
>>9
ほなら自然界で摂るのが簡単な食材を不味く感じる理由は?w

17 名無しさん@おーぷん ID:qYXJ

>>12
腐敗→酸味
毒素→苦味や辛味
あと生食は基本的に危険だから不味く感じる

21 名無しさん@おーぷん ID: LI1A

>>17
自然界では生食が当たり前なんだよな

25 名無しさん@おーぷん ID:qYXJ

>>21
火を得る前の人間の味覚と今の人間の味覚が同じかどうかは定かでない

11 名無しさん@おーぷん ID:3v25

マジレスするとエネルギー源として糖分や塩分が必要だから美味く感じるけど現代じゃ美味いばっかりに過剰摂取してしまって良くないってだけ

15 名無しさん@おーぷん ID:5gGx

粗食もジャンクフードも美味い?

19 名無しさん@おーぷん ID:NtLN

お茶がうまいって言ったら「水はうまいのか?」ってこと?

22 名無しさん@おーぷん ID: LI1A

>>19
ちょっと何言ってるか分からない

27 名無しさん@おーぷん ID:VbPa

>>19
頭捻りすぎてめちゃくちゃ抽象的なレスするのすき

23 名無しさん@おーぷん ID:NtLN

みかんは体にいいしうまいで

32 名無しさん@おーぷん ID: LI1A

>>23
フルーツは神
栄養があって尚且つ美味しい

35 名無しさん@おーぷん ID:NtLN

>>32
じゃあ論破ってことでええか?

38 名無しさん@おーぷん ID:ZlQj

>>35
何を論破したんや

41 名無しさん@おーぷん ID:NtLN

>>38
スレタイを

26 名無しさん@おーぷん ID: LI1A

「良薬、口に苦し」という言葉があるように昔からこのバグは改善されてない訳で

28 名無しさん@おーぷん ID: LI1A

はよメンテしろや
毎日青汁飲むの辛いんやぞ

36 名無しさん@おーぷん ID:ZlQj

>>28
なんか加えたりしたら美味くならんのか?

29 名無しさん@おーぷん ID:9X3E

不味く感じるんじゃなくてそもそも自然食を経験したことないだけじゃねーの?
人間はすでに社会で育ってるわけだし、野生レベルのうま味で慣れるなんてないでしょ

30 名無しさん@おーぷん ID:NtLN

バナナも体にいいしうまいで

33 名無しさん@おーぷん ID:NtLN

トマトもええなあ

34 名無しさん@おーぷん ID:VbPa

人間の味覚も変わってきとるかもしれん
いや二郎と中本流行っとるからそうでもないか…?

39 名無しさん@おーぷん ID: LI1A

>>34
【良薬口に苦し】という言葉があるように昔から体に良いものは不味いという概念は変わってない

51 名無しさん@おーぷん ID:VbPa

>>39
変わってないのかもしれんし小さな変化は起きてるのかもしれん
実際現代人の脳容量も効率化されて世代を経る毎に縮小しとるし肛門の位置も同じく世代を経るに連れて段々と下向きになっていってるみたいやし、案外変わってたりするんかも

論文とかないんかな

56 名無しさん@おーぷん ID:qYXJ

>>39
青汁とかに含まれる苦味成分のシュウ酸は尿路結石の素やぞ
だからシュウ酸取り除いた「苦くない青汁」が売り出されてる程や

40 名無しさん@おーぷん ID:ejYZ

このスレの理屈で言えばイギリス人は何も食べなくても紅茶だけで生きていけるってことになるよな

42 名無しさん@おーぷん ID:9X3E

要するにうま味の贅沢にならされて変なエラーが生じてる
本来なら体に必要なものがおいしいのに、それが当たり前に存在するからうま味と感じられないのかと

46 名無しさん@おーぷん ID:ejYZ

>>42
これすげえしっくりくる

47 名無しさん@おーぷん ID: LI1A

>>42
その説有力

43 名無しさん@おーぷん ID:3ZK3

食べすぎ飲みすぎなきゃ体に悪い事なんて無いぞ

44 名無しさん@おーぷん ID:byrW

だって美味かったらそればっかり食って栄養偏るやん
だから身体に悪いって事やな

45 名無しさん@おーぷん ID:ZlQj

一般論ってだけで例外はあるやろ

49 名無しさん@おーぷん ID:NtLN

卵もええな

52 名無しさん@おーぷん ID:ejYZ

でもやっぱりこの説だとイギリス人の味覚をうまく説明できないんだ(´・ω・`)

53 名無しさん@おーぷん ID:5gGx

糖質制限のためにフルーツや甘味を一切入れないでスムージー作ったら飲めたもんじゃなかった
飲んだけど

飲みやすいスムージー作ろうとしたら糖分ドバドバ入れなあかん

54 名無しさん@おーぷん ID:HxUo

高カロリーなものってうまいもんな

55 名無しさん@おーぷん ID:KMxK

そもそもアレだよな
過剰に摂取した分は全部体外に出る仕組みだったら何の問題もないわけで

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631982862/
有識者「体に悪いものほど美味しく感じ、体に良いものは不味く感じる」←これ

ランダム記事紹介

コメント

馬鹿が拗らせると輪を掛けた馬鹿になる見本のようなイッチだな

人間は体に良い物を美味しく感じるけど、
そもそも野生状態で想定していない量を食べると健康被害が出る。ってだけだろ。

だったら考えて節制すればいいんじゃない?
まるで>>1の脳みそが腐り堕ちて機能してないみたいじゃん

>>1
有識者は『そういう傾向にある』という事実言ってるだけじゃん
なんで彼らが悪いみたいになってんの?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です